ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1207661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳

2017年07月25日(火) 〜 2017年07月26日(水)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
Casumin51 その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:56
距離
14.5km
登り
1,478m
下り
1,099m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:47
休憩
0:48
合計
7:35
距離 7.8km 登り 1,324m 下り 173m
9:26
25
9:51
10:01
46
10:47
10:50
18
11:08
10
11:18
11:21
19
11:40
11:43
109
13:32
13:43
29
14:12
14:22
114
16:16
16:17
18
16:35
16:42
19
2日目
山行
4:31
休憩
2:20
合計
6:51
距離 6.7km 登り 160m 下り 947m
7:29
7:54
26
8:20
9:01
57
9:58
10:03
20
10:23
10:45
84
12:09
12:36
1
12:37
12:38
9
12:47
12:53
11
13:04
13:12
37
13:49
13:54
0
13:54
ゴール地点
天候 25日雨時々曇り 26日霧のち晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
さいたま‐佐久泊6:00-8:30黒菱P−(リフト2本)‐八方池山荘

黒菱駐車場:無料 ウォシュレットトイレあり 200台ほど
リフト:温泉付き往復チケット1520円
コース状況/
危険箇所等
雨だと木道、岩が滑ります。

雪渓が数ヵ所あり、ザクザクなのでアイゼン無しでも大丈夫。下りは少々滑るので、慣れていない人は蹴り込み&ストックあれば大丈夫。端っこは凍っているので、ツルっとします。慎重に。
4本アイゼン付けている人もいました。
その他周辺情報 温泉:みみずくの湯(通常だと600円)

菊池哲男さんギャラリー:400円
http://www.t-kikuchi.com/
大雨&雷マーク!?
ああ…。
2017年07月25日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/25 9:28
大雨&雷マーク!?
ああ…。
雨の中スタート
ああ…。
2017年07月25日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/25 9:31
雨の中スタート
ああ…。
ニッコウキスゲきれいだけど
…ああ…。
2017年07月25日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/25 9:41
ニッコウキスゲきれいだけど
…ああ…。
リフト2本乗って、八方池山荘前で支度
雨だけど、視界が開ける
2017年07月25日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 9:58
リフト2本乗って、八方池山荘前で支度
雨だけど、視界が開ける
花を楽しむしかない
ハッポウウスユキソウ
2017年07月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/25 10:17
花を楽しむしかない
ハッポウウスユキソウ
キンコウカ
2017年07月25日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/25 10:20
キンコウカ
左の眺め
雲海だ!
2017年07月25日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/25 10:24
左の眺め
雲海だ!
リフトを振り返る
雨が降ったり止んだり
2017年07月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 10:32
リフトを振り返る
雨が降ったり止んだり
クルマユリ
緑の中にオレンジが鮮やか
2017年07月25日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
7/25 10:36
クルマユリ
緑の中にオレンジが鮮やか
学生団体もツアーも多いです
2017年07月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 10:42
学生団体もツアーも多いです
あれに見えるは扇雪渓かな?
2017年07月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 10:42
あれに見えるは扇雪渓かな?
ハッポウタナネセンブリ(固有種)
かわい!
2017年07月25日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/25 10:44
ハッポウタナネセンブリ(固有種)
かわい!
右の眺め
少し見えて「おおお!」
2017年07月25日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/25 11:03
右の眺め
少し見えて「おおお!」
トイレ
2017年07月25日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 11:07
トイレ
第3ケルン
2017年07月25日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/25 11:19
第3ケルン
イブキジャコウソウは良い香り
2017年07月25日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
7/25 11:25
イブキジャコウソウは良い香り
お、不帰が見えてきた
「雷鳴ったらUターンしてね」と支配人の中川さんから電話
2017年07月25日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/25 11:29
お、不帰が見えてきた
「雷鳴ったらUターンしてね」と支配人の中川さんから電話
ほんとはこうなんだよ
雷来ませんように
2017年07月25日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/25 11:30
ほんとはこうなんだよ
雷来ませんように
また樹林帯突入
2017年07月25日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 12:10
また樹林帯突入
ハクサンチドリ
2017年07月25日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/25 12:23
ハクサンチドリ
歩いて来た尾根を振り返る
2017年07月25日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/25 12:25
歩いて来た尾根を振り返る
天気が悪いわりには、先が見えてる
ザンザーイ!
2017年07月25日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/25 12:35
天気が悪いわりには、先が見えてる
ザンザーイ!
雪渓横を歩いたり
2017年07月25日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 12:57
雪渓横を歩いたり
雪渓を歩いたり
ここが一番長い雪渓歩き、怖くはない
2017年07月25日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/25 13:17
雪渓を歩いたり
ここが一番長い雪渓歩き、怖くはない
また会えたキヌガサソウ
2017年07月25日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/25 13:28
また会えたキヌガサソウ
扇雪渓で、またガスガスに
2017年07月25日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 13:32
扇雪渓で、またガスガスに
ここは端っこが凍ってます
2017年07月25日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 13:59
ここは端っこが凍ってます
チングルマのお花畑
2017年07月25日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/25 14:04
チングルマのお花畑
丸山ケルン下
2017年07月25日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/25 14:04
丸山ケルン下
丸山ケルン通過
2017年07月25日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/25 14:19
丸山ケルン通過
ツガザクラ
2017年07月25日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/25 14:30
ツガザクラ
雨が時折強く降る
雷来ませんように…
2017年07月25日 15:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/25 15:03
雨が時折強く降る
雷来ませんように…
ガスガス
ライチョウいたらしい
2017年07月25日 15:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 15:20
ガスガス
ライチョウいたらしい
ここを通れば、あと少し
2017年07月25日 15:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 15:23
ここを通れば、あと少し
見えた!!
2017年07月25日 15:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 15:38
見えた!!
雷に遭わなくて良かったです
2017年07月25日 15:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/25 15:44
雷に遭わなくて良かったです
サブザックで山頂へ
2017年07月25日 16:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 16:18
サブザックで山頂へ
もう少し
2017年07月25日 16:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/25 16:26
もう少し
着いた
2017年07月25日 16:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/25 16:35
着いた
コマクサも咲いてます
2017年07月25日 16:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
7/25 16:57
コマクサも咲いてます
夕飯
美味しくて、ご飯お味噌汁はおかわり
2017年07月25日 17:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
7/25 17:31
夕飯
美味しくて、ご飯お味噌汁はおかわり
26日朝〜
天気予報は晴れだけど
2017年07月26日 04:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/26 4:34
26日朝〜
天気予報は晴れだけど
ご来光を期待したけど、ガスガス&小雨
ザンネン
2017年07月26日 04:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/26 4:40
ご来光を期待したけど、ガスガス&小雨
ザンネン
朝食5:30
2017年07月26日 05:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/26 5:36
朝食5:30
モーニングコーヒー飲んでたら
2017年07月26日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/26 6:04
モーニングコーヒー飲んでたら
窓の外が…おおお!
2017年07月26日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/26 6:18
窓の外が…おおお!
ガスがとれてきた
2017年07月26日 06:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/26 6:26
ガスがとれてきた
剱が見えてきた!
2017年07月26日 06:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/26 6:26
剱が見えてきた!
ブロッケンも
2017年07月26日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/26 6:56
ブロッケンも
いいね!
2017年07月26日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/26 6:57
いいね!
良かったちゃ!
2017年07月26日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
7/26 6:59
良かったちゃ!
唐松岳に行きましょう
2017年07月26日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/26 6:59
唐松岳に行きましょう
五竜岳もど〜ん!
2017年07月26日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
7/26 7:07
五竜岳もど〜ん!
白馬側の雲
2017年07月26日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/26 7:08
白馬側の雲
妙高とか
2017年07月26日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/26 7:09
妙高とか
振り返り唐松頂上山荘
2017年07月26日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/26 7:21
振り返り唐松頂上山荘
うれぴー!
2017年07月26日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
7/26 7:40
うれぴー!
剱岳
この景色を見せられてほんと良かった
2017年07月26日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
7/26 7:52
剱岳
この景色を見せられてほんと良かった
山荘に戻り、中川さんと握手
名残惜しくも下山
晴れて良かった!
2017年07月26日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/26 8:17
山荘に戻り、中川さんと握手
名残惜しくも下山
晴れて良かった!
下山
2017年07月26日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/26 9:00
下山
中川さんがお見送り
また来ま〜す!お世話さま〜!!
2017年07月26日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/26 9:01
中川さんがお見送り
また来ま〜す!お世話さま〜!!
不帰も見えて迫力
2017年07月26日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
7/26 9:35
不帰も見えて迫力
唐松も良く見えてる
2017年07月26日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
7/26 9:36
唐松も良く見えてる
扇雪渓まで青空
2017年07月26日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/26 10:43
扇雪渓まで青空
オオサクラソウ
ツアーのガイドさんに教わった
2017年07月26日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/26 11:07
オオサクラソウ
ツアーのガイドさんに教わった
ダケカンバ帯でまた雨
2017年07月26日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/26 11:46
ダケカンバ帯でまた雨
八方池でカフェオレ休憩
ガッスガス
2017年07月26日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/26 12:15
八方池でカフェオレ休憩
ガッスガス
感謝
2017年07月26日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/26 12:32
感謝
数m先が見えない
2017年07月26日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/26 12:52
数m先が見えない
リフト
2017年07月26日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/26 14:06
リフト
2つ先が見えないほど
2017年07月26日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/26 14:08
2つ先が見えないほど
下山後、菊池哲男さんギャラリーに立ち寄り
晴れの白馬、唐松写真を眺める
2017年07月26日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/26 14:43
下山後、菊池哲男さんギャラリーに立ち寄り
晴れの白馬、唐松写真を眺める
撮影機器:

感想

北アルプスお初の4人を連れて、山荘泊の唐松岳です。

黒菱駐車場着、ガラガラです。
雨の中支度して、リフト2本乗り八方池山荘10時出発。

眺望は期待していなかったけど、ガスに包まれる感じでは無く、先が見えていて良かったです。

八方池手前で、山荘の中川さんから電話、「雷が鳴ったら、Uターンしてね。気を付けて来てください」
う〜ん、Uターンはしたくない。ツアー団体さんは八方池までで、その先は静かになりました。


のんびりお花を楽しみながら、進みました。
不帰や白馬は中腹の迫力ある雪渓は見えていて、それだけでも「北アルプスは近くの低山とは違うねぇ」と眺めながら。

たまに雨が強く降り、休むと身体が冷えた。

標高上がると、咲いている花も変わり、楽しかったです。
扇雪渓は昨年はぜんぜん無かったのに、大量の雪でした。
雪渓はいくつかありますが、アイゼンは必要なかったです。いちおう怖がる人用に、チェーンアイゼン持っていましたが、使用しないで済みました。

無事に雷に遭わずに、山荘着。先に歩いていた私は気が付かなかったですが、後ろの3人はライチョウを見れたと大喜び。

翌日も行くからと、疲れた2名を残し、雨の中山頂へ。
真っ白な景色の中、登頂。途中のコマクサが可愛かったです。

山荘に戻り、夕飯&お酒で爆睡。
4時15分起きし、ご来光を期待したけど、小雨降る天気で見られず。
のんびり5:30朝食、お食事美味しかったです。
コーヒーをご馳走になっていたら、真っ白だった窓の外の雲が切れ、緑と雪渓が!?

急いで支度して、外で写真タイム。
昨日登っていない2人を連れ、山頂へ。
五竜岳がドーンと見え、右に立山連峰や剱岳も確認出来て、みんなで感動。
「辛かったけど来て良かった〜!」

そりゃ良かった良かった!
山荘戻り、中川さんと別れを惜しみ、握手して下山。

下山開始は晴れていたけど、丸山ケルン下からまた曇りだし、雨も降り出した。
八方池では前日以上にガスで視界が悪く、大勢の中学生団体がいるのは声で分かった。

無事に駐車場に戻り、菊池さんのギャラリーに寄り、絶景写真を鑑賞し、蕎麦を食べみみずくの湯で汗を流し帰宅しました。

悪天候からの奇跡的に晴れて見えた絶景だったので、感動もひとしお、楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1821人

コメント

Re: 唐松岳
casumin さん、今日は。

 雨の中、ご苦労さんでした。
 でも、一通りは見えて良かったですね。
 
 カンカン照りよりも、良かったかも・・。
 今年は、梅雨が明けても、天気がはっきりしませんね。
2017/7/27 15:01
Re[2]: 唐松岳
mesnerさん、こんばんは^^
雨でした。だいぶ着込んだゴアのレインウエアも、防水効果が無くなってます。
この時期は汗もかくので、やっぱり雨だと疲れますね。
カンカン照りよりは良いですけどね。
でも奇跡的に1時間ほど晴れ、きれいな景色が見られて良かったです。

梅雨の時期は、あまり降らなくて水不足が心配されていたのに、今度は毎日雨模様ですね。
気温が高くなると予想して高山の計画を立てているのですが、けっこう涼しくて山の上は寒かったです。
いつもより雪も多く残っていて、涼しさ倍増です。
2017/7/27 23:07
こんにちは〜
Casumin51さん

いつもヤマレコチェックして頂きありがとうございます。
唐松岳、絶景ですね〜
いってみたくなりました〜
しかも、この時期の晴れ間なんて、羨ましいです。
前々回の山小屋のトラブルとこれでチャラになりますかね〜
2017/7/30 21:45
Re: こんにちは〜
takakubokuboさん、こんばんは^
連続山行、頑張ってください 応援してます。

唐松岳は日帰りも十分出来ます。
晴れれば、八方池など絶景が見られますし、剱岳を眺めるのには最高な山だと思います。

チャラになりました!とっても楽しかったでっす!!
2017/7/30 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら