記録ID: 1210678
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
船窪小屋に行きたくて。雨の山行を覚悟したけど、意外と天気は良かった。
2017年07月29日(土) 〜
2017年07月30日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:28
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,752m
- 下り
- 1,771m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:13
距離 6.0km
登り 1,601m
下り 204m
2日目
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:12
距離 6.1km
登り 168m
下り 1,568m
累積標高1450m
天候 | 1日目:曇り時々小雨 2日目:晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木の根が多く滑りやすいので要注意 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
船窪小屋にはいつか行かないとはいけないと思っていたけど、なかなか行くタイミングが見つからなかった。ふと思いついて、1か月後の土日の予約を申し込んだら、なんと取れてしまった!雑誌やTVで取り上げられて最近人気が出てしまったので、難しいと思っていたのですが。また、2週間ぐらい前にBSで小屋の生中継をやったりしたので、混雑でなかなか行けなくなるだろうと、雨の予報を押して決行しました。
GPVでは、1日目少々雨、2日目本降りの予報でしたが、結果は1日目に少々降られただけで、雨に濡れることはあまりありませんでした。しかし、樹林帯の登りは急登の連続で、風も無くてとにかく汗でずぶ濡れになりました。
小屋は布団一人1枚で30人ほどの規模でしょうか。天気が悪いので直前キャンセルが入ったため、詰め込まれることはなかったですが、ほぼ定員に近い感じで賑やかでした。私たちのように小屋目当ての方も何組かおり、人気ぶりがうかがえます。
特に食事は山菜の天ぷらや煮物など、手の込んだ美味しい料理で大満足でした。
今回は天候が怪しかったので扇沢への下山はパスしましたが、蓮華岳経由で次回チャレンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する