記録ID: 1214108
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
花を求めて乗鞍岳(畳平〜剣ヶ峰ピストン)
2017年08月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 398m
- 下り
- 402m
コースタイム
09:10 畳平(乗鞍バスターミナル)
09:20 標高2716mバス停
09:30 お花畑への分岐(不消ヶ池付近)
09:50 肩の小屋
10:15 蚕玉岳
10:30 乗鞍岳(剣ヶ峰)10:35
10:45 蚕玉岳
11:20 肩の小屋
11:35 お花畑への分岐(不消ヶ池付近)
11:40 雷鳥の碑・お花畑 12:15
12:20 畳平(乗鞍バスターミナル)
乗鞍バスターミナル(畳平:標高2,702m)は、日本一標高が高い所にあるバスターミナル
標高2716mバス停は、日本一標高が高い所にあるバス停
畳平の1つ手前の「標高2716mバス停」の方が、肩の小屋、剣ヶ峰方面への時間短縮になる為、行きのバスでは降車する人も見られた。
09:20 標高2716mバス停
09:30 お花畑への分岐(不消ヶ池付近)
09:50 肩の小屋
10:15 蚕玉岳
10:30 乗鞍岳(剣ヶ峰)10:35
10:45 蚕玉岳
11:20 肩の小屋
11:35 お花畑への分岐(不消ヶ池付近)
11:40 雷鳥の碑・お花畑 12:15
12:20 畳平(乗鞍バスターミナル)
乗鞍バスターミナル(畳平:標高2,702m)は、日本一標高が高い所にあるバスターミナル
標高2716mバス停は、日本一標高が高い所にあるバス停
畳平の1つ手前の「標高2716mバス停」の方が、肩の小屋、剣ヶ峰方面への時間短縮になる為、行きのバスでは降車する人も見られた。
天候 | 雲り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車:乗鞍高原第1駐車場(無料) バス:乗鞍高原⇔ 乗鞍山頂(畳平) 往復料金:2,500円 ◆バス(行き): 08:00 観光センター前 08:50 乗鞍山頂(畳平) ◆バス(帰り): 13:05 乗鞍山頂(畳平) 13:55 観光センター前 復路:県道84号乗鞍岳線、国道158号 経由で松本市内へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場に、浮石が若干あり 下りのザレ場は滑るので注意 |
写真
装備
備考 | トップス:mont-bell WIC.カラーシャツ Men's ボトムス:mont-bell サニーサイドパンツ Men's ハット:mont-bell ワイドブリムハット フットウェア:mont-bell ラップランドブーツ Men's バックパック:Coleman BREEZE30 チェストバッグ:PaagoWorks フォーカス L(カメラバッグ) トレッキングポール:Black Diamond アルパインFLZ |
---|
感想
信州松本に用があり、用を済ますだけではもったいない為、家を早めに出発して、乗鞍岳へ行ってきた。
高速道路の深夜割引を利用したいと思い、家は深夜3時に出発した。無事4時前に、中央道の三鷹料金所を通過出来て、深夜割引は適用された。この時間帯は、高速道路は車が少なく、サービスエリアは人が少なく快適だった。談合坂SAでは、大皇というラーメン屋で、腹持ちを考慮して、朝からチャーシュー麺を食べた。この早朝ドライブは、思ったよりメリットがあるので、今後も使っていきたい。
乗鞍高原〜畳平のバスは、基本的に1時間に1回運行。(1回に複数台出ることもあるようだ。)乗鞍高原に、7時半位に到着したので、無事、8時出発のバスに乗れた。16時前に松本郊外に行かなければならないので、これでいくらか余裕を持った山行を行うことができた。それにしても、50分以上バスに乗っているのは疲れる。
平日だったので、人はそんなに多くはなかったが、中学生の大集団が参加してり、剣ヶ峰の手前から大渋滞が発生した。平日は、遠足等があるので、注意が必要だ。
天気は曇り予報だったので、景観は期待していなかったが、乗鞍関連の山々、エメラルドグリーンの池、大雪渓等が見られた。
今回の目的は花であり、「コマクサ」、「ハクサンイチゲ」が見られてよかった。「チングルマ」も見たかったが、見逃したのか、咲いていなかったのか、分からない。
乗鞍関連の山々の位置が掴めたので、次回は、剣ヶ峰以外の山にも足を延ばしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する