また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1216109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳〜五竜岳

2017年08月04日(金) 〜 2017年08月05日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:01
距離
19.3km
登り
1,816m
下り
2,096m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
1:39
合計
7:04
7:42
30
8:12
8:14
5
8:19
8:23
10
8:33
8:37
1
8:38
8:38
49
9:27
9:37
13
9:50
10:05
46
10:51
10:55
20
11:15
11:25
14
11:39
12:14
5
12:19
12:30
71
13:41
13:45
58
14:43
14:43
3
14:46
2日目
山行
6:15
休憩
0:39
合計
6:54
4:11
59
5:10
5:30
110
7:20
7:20
4
7:24
7:27
0
7:27
7:29
47
8:16
8:16
40
8:56
9:01
33
9:34
9:39
23
10:02
10:02
46
10:48
10:52
13
天候 1日目:曇り、2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往路】
■新宿⇒白馬八方
 毎日あるぺん号(バス) /\7000
 23:00新宿発⇒05:00白馬八方着
■白馬八方⇒八方池山荘
 八方アルペンライン/\1550
 <http://www.happo-one.jp/trekking/alpenline>

【復路】
■アルプス平⇒白馬五竜
 テレキャビン/\1000
 <http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/summary/>
■白馬五竜⇒白馬駅
 タクシー\2000
■白馬駅⇒新宿
 あずさ26号/\6000(白馬駅前の白馬館営業所にて購入)
 14:36白馬駅発⇒新宿着
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
白馬八方ゴンドラリフト乗り場にあり
その他周辺情報 ■飲食店
・Gravity Worx:イタリアン
 白馬駅から80m
 <https://tabelog.com/nagano/A2005/A200503/20009405/>
白馬の町にあった「白馬の名水」を汲んでいきます
2017年08月04日 06:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 6:13
白馬の町にあった「白馬の名水」を汲んでいきます
ゴンドラ乗車口
ザックで場所取りをしていましたが、この後チケット売りがオープンとなった際にザックの重さを計る必要があり、皆並びなおしていました
2017年08月04日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 6:31
ゴンドラ乗車口
ザックで場所取りをしていましたが、この後チケット売りがオープンとなった際にザックの重さを計る必要があり、皆並びなおしていました
兎平
うさぎではなく牛がいました
2017年08月04日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:16
兎平
うさぎではなく牛がいました
シモツケソウ?
2017年08月04日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:27
シモツケソウ?
ニッコウキスゲ
2017年08月04日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:27
ニッコウキスゲ
クガイソウ 
2017年08月04日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:38
クガイソウ 
??
2017年08月04日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:42
??
ここら辺はまだ観光客の方も多くいました
2017年08月04日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:45
ここら辺はまだ観光客の方も多くいました
雪渓
2017年08月04日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:08
雪渓
チングルマ 
2017年08月04日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:09
チングルマ 
第2ケルン
2017年08月04日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:14
第2ケルン
ハクサンシャジン 
2017年08月04日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:15
ハクサンシャジン 
晴れていれば白馬三山が一望できたんでしょうけど
本日はうっすらと
2017年08月04日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:29
晴れていれば白馬三山が一望できたんでしょうけど
本日はうっすらと
第3ケルン
2017年08月04日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:35
第3ケルン
八方池に到着
2017年08月04日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/4 8:35
八方池に到着
タカネマツムシソウ??
2017年08月04日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:39
タカネマツムシソウ??
雲の上は晴れています
2017年08月04日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:40
雲の上は晴れています
オヤマソバ
2017年08月04日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:40
オヤマソバ
扇雪渓
2017年08月04日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:33
扇雪渓
チングルマ
2017年08月04日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:54
チングルマ
丸山ケルン
2017年08月04日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:58
丸山ケルン
ガスってきてしまいました
2017年08月04日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 10:07
ガスってきてしまいました
痩せているところもありましたが
しっかりメンテナンスされています
2017年08月04日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 10:37
痩せているところもありましたが
しっかりメンテナンスされています
唐松岳登頂山荘に到着
ご飯を食べる前にここから20分ほどの唐松岳へ
2017年08月04日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:00
唐松岳登頂山荘に到着
ご飯を食べる前にここから20分ほどの唐松岳へ
唐松岳頂上山荘から唐松岳ははっきり見えました
2017年08月04日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/4 10:58
唐松岳頂上山荘から唐松岳ははっきり見えました
唐松岳頂上山荘にデポして唐松岳に登る人が多いです
2017年08月04日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:02
唐松岳頂上山荘にデポして唐松岳に登る人が多いです
あっという間に唐松岳に到着
2017年08月04日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/4 11:17
あっという間に唐松岳に到着
唐松岳山頂
2017年08月04日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/4 11:24
唐松岳山頂
唐松岳から唐松岳頂上山荘 方面
2017年08月04日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:29
唐松岳から唐松岳頂上山荘 方面
白馬三山方面
残念ながら雲がかかっていて良く見えませんでした
2017年08月04日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/4 11:32
白馬三山方面
残念ながら雲がかかっていて良く見えませんでした
唐松岳頂上山荘の牛丼 (\1100)
2017年08月04日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:54
唐松岳頂上山荘の牛丼 (\1100)
ご飯も食べ五竜岳に向かいます
2017年08月04日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 12:20
ご飯も食べ五竜岳に向かいます
唐松岳頂上山荘を出て5分ほどで牛首に到着
高度感があり慎重に進みます
2017年08月04日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 12:22
唐松岳頂上山荘を出て5分ほどで牛首に到着
高度感があり慎重に進みます
牛首2
2017年08月04日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 12:29
牛首2
牛首3
ペイントで進めるコースは細かく指示があります
2017年08月04日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 12:35
牛首3
ペイントで進めるコースは細かく指示があります
牛首4
2017年08月04日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 12:42
牛首4
牛首5
2017年08月04日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 12:47
牛首5
牛首6
2017年08月04日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 12:47
牛首6
2017年08月04日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 13:51
クルマユリ 
2017年08月04日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 13:52
クルマユリ 
この山を越えれば五竜山荘に到着
2017年08月04日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:13
この山を越えれば五竜山荘に到着
五竜山荘が見えてきました
2017年08月04日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/4 14:46
五竜山荘が見えてきました
五竜山荘に到着
本日は五竜山荘に宿泊し、明日五竜岳からご来光をみます
2017年08月04日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:53
五竜山荘に到着
本日は五竜山荘に宿泊し、明日五竜岳からご来光をみます
AM4:10に五竜山荘を出発
歩き始めはヘッドライトをつけてスタート
下の方に五竜山荘が見えます
2017年08月05日 04:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 4:29
AM4:10に五竜山荘を出発
歩き始めはヘッドライトをつけてスタート
下の方に五竜山荘が見えます
太陽が上がってきました
2017年08月05日 04:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 4:58
太陽が上がってきました
雲海がすごいです
2017年08月05日 04:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 4:58
雲海がすごいです
遠くに槍ヶ岳が見えます
2017年08月05日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/5 5:12
遠くに槍ヶ岳が見えます
唐松岳方面
2017年08月05日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/5 5:12
唐松岳方面
雲海がスゴい
2017年08月05日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/5 5:12
雲海がスゴい
富士山もうっすら見えます
2017年08月05日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/5 5:12
富士山もうっすら見えます
2017年08月05日 05:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/5 5:20
五竜岳頂上に到着
2017年08月05日 05:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/5 5:29
五竜岳頂上に到着
立山、剣方面
2017年08月05日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/5 5:30
立山、剣方面
五竜山荘からみた五竜岳
2017年08月05日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/5 6:31
五竜山荘からみた五竜岳
五竜山荘に戻って朝ごはんを食べて
遠見尾根から白馬五竜スキー場方面に向かいます
2017年08月05日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 6:43
五竜山荘に戻って朝ごはんを食べて
遠見尾根から白馬五竜スキー場方面に向かいます
唐松岳方面
2017年08月05日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/5 7:25
唐松岳方面
五竜岳と五竜山荘
朝は天気が良く本当に登って良かったと思いました
2017年08月05日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/5 7:34
五竜岳と五竜山荘
朝は天気が良く本当に登って良かったと思いました
遠見尾根
2017年08月05日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/5 7:30
遠見尾根
下山途中に花が多く咲いている道もありました
2017年08月05日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 7:31
下山途中に花が多く咲いている道もありました
鹿島槍
2017年08月05日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/5 7:34
鹿島槍
遠見尾根の最初の方は岩場が続きます
2017年08月05日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 7:33
遠見尾根の最初の方は岩場が続きます
岩場
2017年08月05日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 7:50
岩場
後はヤセ尾根もありました
2017年08月05日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:11
後はヤセ尾根もありました
ガイドブックには雪が残っていることが多く注意との
コメントがありましたが、私たちが行ったときには登山道には
雪は残っていませんでした
2017年08月05日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:33
ガイドブックには雪が残っていることが多く注意との
コメントがありましたが、私たちが行ったときには登山道には
雪は残っていませんでした
大遠見に到着
2017年08月05日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:00
大遠見に到着
中遠見に到着
2017年08月05日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/5 9:40
中遠見に到着
あと、45分でアルプス平に到着
2017年08月05日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 10:10
あと、45分でアルプス平に到着
アルプス平が見えてきました
2017年08月05日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 10:33
アルプス平が見えてきました
地蔵の頭
2017年08月05日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 10:50
地蔵の頭
アルプス平ではたくさんの高山植物を植えていました
2017年08月05日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 11:07
アルプス平ではたくさんの高山植物を植えていました
白馬五竜のテレキャビンでは冷たいでおしぼりが
サービスされました
2017年08月05日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 11:32
白馬五竜のテレキャビンでは冷たいでおしぼりが
サービスされました
あっという間に下山
2017年08月05日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 11:36
あっという間に下山
下山後によった「Gravity Worx」
ビールがとってもおいしかったです
2017年08月05日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/5 12:39
下山後によった「Gravity Worx」
ビールがとってもおいしかったです
撮影機器:

感想

2年ぶりの白馬へ
昨年の冬スノボのために泊まったペンションで夏の白馬五竜もお勧めと言われて、今回夏にやってきました。

八方尾根スキー場から唐松岳は危険箇所もありませんでした。花がとてもたくさん咲いており、リフトも冬用よりも低い位置に設定されていたためリフトからもたくさん花を見ることができました。あいにく天気が曇りで白馬三山や不帰儉をはっきりと見ることはできませんでしたが、唐松頂上山荘から唐松岳をとてもきれいに見ることができました。

唐松岳から五竜岳にかけては、唐松岳をでてすぐにある牛首が高度感があり慎重に進みました。あまり下調べをしていなかったためストックをしまわずに牛首に入ってしまったのですが、ストックをしまって進むことをお勧めします。
これまであまり高度感のある山に登った経験がなかったため良いトレーニングになっりました。牛首以降については、山と渓谷の地図上コースタイムが細分化されておらず途中の目印もないため、長く感じました。

五竜山荘に宿泊したのですが五竜山荘では晩御飯のカレーがお代わりし放題でした。受付したときは「非常に混雑します」と張り紙がありましたが、実際には空いており1人1枚布団を使用することができとても快適に寝ることができました。
2日目は五竜岳からご来光を見るため4:10に出発。朝はとても天気が良く、雲海および北アルプスの山を非常にきれいに見ることができ、とてもに気持ちが良かったです。

次回は、今回下りの時に見えた鹿島鑓ヶ岳にも登ってみたいと思った。
また9月には槍ヶ岳に登るため、もっとトレーニングをしなければとも思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1936人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら