また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1216298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(横岳登山口−杣添尾根−赤岳−横岳)日帰り

2017年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:31
距離
12.5km
登り
1,472m
下り
1,456m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:33
休憩
0:56
合計
10:29
6:49
6:49
5
6:54
6:54
62
8:46
8:58
63
10:01
10:02
11
10:13
10:13
4
10:17
10:20
7
10:27
10:29
12
10:41
10:41
21
11:02
11:03
5
11:08
11:08
65
12:13
12:18
9
12:27
12:38
2
12:40
12:41
19
13:00
13:01
9
13:10
13:11
6
13:17
13:17
14
13:31
13:36
4
13:40
13:44
4
13:48
13:49
9
13:58
13:59
5
14:04
14:05
4
14:09
14:11
32
14:43
14:44
36
15:20
15:20
61
16:21
16:22
4
16:26
16:26
30
天候 晴れ→曇り→小雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横岳登山口駐車場
AM6:20の時点で、自車を含めて3台駐車
コース状況/
危険箇所等
横岳登山口駐車場に登山ポストあり。杣添尾根はほぼ森林地帯で、降雨後は滑りやすい箇所あり。三叉峰から赤岳への稜線ではクサリ場のアップダウンが多く、落石リスクもあるため、ヘルメット、グローブ着用がベター。高所が苦手な方、がんばってください。。
拠点を出発し登山口駐車場へ。早朝は南八ヶ岳の全貌が見える好天。
2017年08月05日 06:01撮影 by  SOV32, Sony
2
8/5 6:01
拠点を出発し登山口駐車場へ。早朝は南八ヶ岳の全貌が見える好天。
AM6:20 横岳登山口駐車場に到着。全部で3台。
2017年08月05日 06:21撮影 by  SOV32, Sony
8/5 6:21
AM6:20 横岳登山口駐車場に到着。全部で3台。
駐車場のすぐそばに登山口。バス停のすぐ横。
2017年08月05日 06:23撮影 by  SOV32, Sony
8/5 6:23
駐車場のすぐそばに登山口。バス停のすぐ横。
登山ポストもあります。自分らはオンラインで提出済み。
2017年08月05日 06:18撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:18
登山ポストもあります。自分らはオンラインで提出済み。
いよいよ登山開始。のんびり行こう!
2017年08月05日 06:38撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:38
いよいよ登山開始。のんびり行こう!
防火用貯水池までは、まったりと。
2017年08月05日 06:44撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:44
防火用貯水池までは、まったりと。
案内図の右側から横岳に向かって入山します。
2017年08月05日 06:44撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:44
案内図の右側から横岳に向かって入山します。
さっそくベニテングダケ。道中、すごい沢山の種類のキノコを見ることができます。
2017年08月05日 07:08撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 7:08
さっそくベニテングダケ。道中、すごい沢山の種類のキノコを見ることができます。
腐海へようこそ。
2017年08月05日 07:34撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 7:34
腐海へようこそ。
杣添尾根はほぼこんな感じの白樺林です。眺望はないです。森林浴をするにはうってつけ。
2017年08月05日 08:13撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 8:13
杣添尾根はほぼこんな感じの白樺林です。眺望はないです。森林浴をするにはうってつけ。
時折お隣の稜線が見えたり。
2017年08月05日 09:00撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:00
時折お隣の稜線が見えたり。
左の樹についているような赤やオレンジ、水色のテープが登山ルートの目印。ほぼ一本道なのですが、チェックしていくとよいでしょう。
2017年08月05日 09:09撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:09
左の樹についているような赤やオレンジ、水色のテープが登山ルートの目印。ほぼ一本道なのですが、チェックしていくとよいでしょう。
森林限界を超えると一気に植生が変わり、展望が開けます。この真上が三叉峰。
2017年08月05日 09:27撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 9:27
森林限界を超えると一気に植生が変わり、展望が開けます。この真上が三叉峰。
硫黄岳方面。
2017年08月05日 09:29撮影 by  SOV32, Sony
1
8/5 9:29
硫黄岳方面。
灌木をかきわけかきわけ。。。
2017年08月05日 09:33撮影 by  SOV32, Sony
8/5 9:33
灌木をかきわけかきわけ。。。
見下ろすとガスで何にも見えない。
2017年08月05日 09:42撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:42
見下ろすとガスで何にも見えない。
三叉峰到着。
2017年08月05日 09:49撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 9:49
三叉峰到着。
横岳はすぐそこ。
2017年08月05日 09:49撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:49
横岳はすぐそこ。
ここからは見えない赤岳に向かって移動開始。
2017年08月05日 09:49撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 9:49
ここからは見えない赤岳に向かって移動開始。
三叉峰から赤岳まではクサリとハシゴのアップダウンがたくさん。
2017年08月05日 09:58撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 9:58
三叉峰から赤岳まではクサリとハシゴのアップダウンがたくさん。
阿弥陀岳が見えたー。
2017年08月05日 10:00撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 10:00
阿弥陀岳が見えたー。
行者小屋方面。最初はこちらからアプローチする計画でした。
2017年08月05日 10:01撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:01
行者小屋方面。最初はこちらからアプローチする計画でした。
横岳方面もすっきり。
2017年08月05日 10:01撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:01
横岳方面もすっきり。
岩を登り、ハシゴを下り。。。
2017年08月05日 10:01撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:01
岩を登り、ハシゴを下り。。。
石尊峰でしょうか。
2017年08月05日 10:04撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:04
石尊峰でしょうか。
写真の中央あたりに隊長がいます。高所恐怖症という割に凄いところにいるのです。
2017年08月05日 10:17撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:17
写真の中央あたりに隊長がいます。高所恐怖症という割に凄いところにいるのです。
チシマギキョウとムカゴトラノオ。
2017年08月05日 10:18撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:18
チシマギキョウとムカゴトラノオ。
残念、読めません。
2017年08月05日 10:18撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:18
残念、読めません。
黄色がイワオウギ、白がイワツメクサ、紫がイブキジャコウソウ。
2017年08月05日 10:18撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:18
黄色がイワオウギ、白がイワツメクサ、紫がイブキジャコウソウ。
アサギマダラのごはんタイム。
2017年08月05日 10:21撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 10:21
アサギマダラのごはんタイム。
二十三夜峰。
2017年08月05日 10:40撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:40
二十三夜峰。
高所恐怖症ってウソだよねっ!w
2017年08月05日 10:41撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:41
高所恐怖症ってウソだよねっ!w
地蔵の頭、通過。なむなむ。
2017年08月05日 10:57撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:57
地蔵の頭、通過。なむなむ。
ガスの向こうに赤岳天望荘が見えてきました。
2017年08月05日 10:59撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:59
ガスの向こうに赤岳天望荘が見えてきました。
赤岳天望荘に到着。いつかお世話になるかもしれません。
2017年08月05日 11:03撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 11:03
赤岳天望荘に到着。いつかお世話になるかもしれません。
県界尾根へのブランチ。
2017年08月05日 11:04撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 11:04
県界尾根へのブランチ。
ここからちょい長めの岩場。
2017年08月05日 11:30撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 11:30
ここからちょい長めの岩場。
岩場は楽しい。クサリを使わなくても余裕。
2017年08月05日 11:21撮影 by  SOV32, Sony
1
8/5 11:21
岩場は楽しい。クサリを使わなくても余裕。
中岳までの稜線も見えてきた。
2017年08月05日 11:30撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 11:30
中岳までの稜線も見えてきた。
赤岳頂上山荘に到着。
2017年08月05日 11:31撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 11:31
赤岳頂上山荘に到着。
このあたり、溶岩だらけ。さすがにこれは集めて積んでるのですよね。
2017年08月05日 11:46撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 11:46
このあたり、溶岩だらけ。さすがにこれは集めて積んでるのですよね。
この案内板に書かれた山のほとんどは見られませんでした(;_;)
2017年08月05日 11:32撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 11:32
この案内板に書かれた山のほとんどは見られませんでした(;_;)
遅れてくる隊長待ち。一服。
2017年08月05日 11:37撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 11:37
遅れてくる隊長待ち。一服。
ほぼガスって見えなかった赤岳頂上が見えます。
2017年08月05日 11:31撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 11:31
ほぼガスって見えなかった赤岳頂上が見えます。
昼食中にガスが飛んだ。いきなり青空が見えるとうれしくなるね。
2017年08月05日 12:16撮影 by  SOV32, Sony
2
8/5 12:16
昼食中にガスが飛んだ。いきなり青空が見えるとうれしくなるね。
赤岳頂上到着。
2017年08月05日 12:33撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 12:33
赤岳頂上到着。
コロンビア登山隊ミッションコンプリート!
2017年08月05日 12:23撮影 by  SOV32, Sony
2
8/5 12:23
コロンビア登山隊ミッションコンプリート!
やったぜ。
2017年08月05日 12:26撮影 by  SOV32, Sony
2
8/5 12:26
やったぜ。
天気が心配なので帰路につきます。先ほどの岩場から赤岳天望荘を見下ろしてみる。
2017年08月05日 12:45撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 12:45
天気が心配なので帰路につきます。先ほどの岩場から赤岳天望荘を見下ろしてみる。
コマクサ。ピンボケ残念。
2017年08月05日 12:57撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 12:57
コマクサ。ピンボケ残念。
どんどん天気がヤバい感じに。
2017年08月05日 13:07撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 13:07
どんどん天気がヤバい感じに。
隊長、がんばー。
2017年08月05日 13:15撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 13:15
隊長、がんばー。
来たときは気づかなかったけど、結構たわんでるんだね。
2017年08月05日 13:22撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 13:22
来たときは気づかなかったけど、結構たわんでるんだね。
でも、大丈夫さ。
2017年08月05日 13:23撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 13:23
でも、大丈夫さ。
足元はこんなんなってます。
2017年08月05日 13:23撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 13:23
足元はこんなんなってます。
さらに上ります。とっかかりが多いのでボルダリング初級クラスで余裕で登れます。
2017年08月05日 13:24撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 13:24
さらに上ります。とっかかりが多いのでボルダリング初級クラスで余裕で登れます。
ちらほらかわいい。
2017年08月05日 13:30撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 13:30
ちらほらかわいい。
タカネニガナ。
2017年08月05日 13:30撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 13:30
タカネニガナ。
三叉峰に戻ってきました。横岳まで行くことにした。隊長はお留守番。
2017年08月05日 14:02撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 14:02
三叉峰に戻ってきました。横岳まで行くことにした。隊長はお留守番。
横岳は全然見えないけど。ダッシュで。
2017年08月05日 14:03撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 14:03
横岳は全然見えないけど。ダッシュで。
3分ほどで到着。ぜえぜえ。
2017年08月05日 14:04撮影 by  SOV32, Sony
1
8/5 14:04
3分ほどで到着。ぜえぜえ。
とりあえず自撮りしとく。
2017年08月05日 14:05撮影 by  SOV32, Sony
1
8/5 14:05
とりあえず自撮りしとく。
復路の杣添尾根はプチ沢状態。
2017年08月05日 14:45撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 14:45
復路の杣添尾根はプチ沢状態。
誰もいないレインフォレスト。
2017年08月05日 14:45撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 14:45
誰もいないレインフォレスト。
小雨の中、2時間ちょっとで沢の木橋まで下りてきました。幻想的だなあ。
2017年08月05日 16:17撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/5 16:17
小雨の中、2時間ちょっとで沢の木橋まで下りてきました。幻想的だなあ。
最後の最後でマイナスイオンをたっぷり浴びてきました。
2017年08月05日 16:17撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 16:17
最後の最後でマイナスイオンをたっぷり浴びてきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ
2
Tシャツ
2
ズボン
1
靴下
2
グローブ
1
雨具
1
MIZUNO セパレート
日よけ帽子
1
キャップ
1
グリスポーツ 26.0
ザック
1
バーグハウス フリーフロー(2気室)30-35L Yellow
昼ご飯
1
行動食
1
ナッツ、チョコ、カロリーメイト他
飲料
4
水500ml×4
地図(地形図)
1
1
ヘッドランプ
1
予備電池
3
単4
GPS
2
時計、スマホ
筆記用具
1
3色ボールペン
ファーストエイドキット
1
保険証
1
携帯
1
時計
1
タオル
4
タオル×2、手ぬぐい×2
カメラ
1
コンデジ
ヘルメット
1
monbell
防寒着(フリース、ライトダウン)
2
フリース未使用

感想

杣添尾根はほぼ白樺林の中を進む天望のないルートです。直射日光が苦手な方は良いかと思います。低木、灌木帯は木をかき分ける必要があります。
三叉峰から赤岳までの稜線ルートはクサリ場のアップダウンが多く、写真でみるよりずっと簡単に昇り降りすることができ、とても楽しめました。
森林帯から赤岳頂上までは蜂、虻、蚋、蠅などの虫がとても多く、またまとわりつくため、苦手な方は虫よけを準備しておくとよいでしょう。ただ、自分が持参した虫よけはあまり効果がありませんでしたが。。。
時間や天候の制約で硫黄岳まで行くことはできなかったことは残念でしたが、一泊するなど余裕をもって再戦してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1651人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら