記録ID: 1221750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳~常念岳~蝶ヶ岳
2017年08月09日(水) 〜
2017年08月11日(金)



- GPS
- 26:20
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,801m
- 下り
- 2,915m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:30
2日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:00
6:30
170分
燕山荘
9:20
9:30
30分
喜作レリーフ
10:00
10:10
10分
大天荘
10:20
10:30
100分
大天井岳
12:10
12:30
60分
東天井岳
13:30
常念小屋
3日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:50
5:30
60分
常念小屋
6:30
240分
常念岳
10:30
10:40
50分
蝶槍
11:30
12:30
140分
蝶ヶ岳ヒュッテ
14:50
15:00
80分
まめうち平
16:20
三股
前泊 旧しゃくなげ荘駐車場
1日目 中房温泉か燕岳、燕山荘
2日目 燕山荘から常念小屋
3日目 常念小屋から常念岳、蝶ヶ岳から三股
1日目 中房温泉か燕岳、燕山荘
2日目 燕山荘から常念小屋
3日目 常念小屋から常念岳、蝶ヶ岳から三股
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
タクシーで中房温泉へ(バスの予定でしたが) 三股からはタクシーで旧しゃくなげ荘へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
蝶ヶ岳から水場までは登山道が悪路で下りでも大変でした。 雨がふると滑りやすそうなところはありました。 |
その他周辺情報 | 旧しゃくなげ荘に登山者用駐車場は3箇所くらいありました。 しゃくなげの湯もあり便利です |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|---|
共同装備 |
行動食
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
テント
テントマット
シェラフ
|
感想
登りがきつかったが、合戦小屋のスイカがとても美味しかった。
燕山荘は山小屋とは思えない充実ぶりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
bunさん、2泊3日のアルプス縦走お疲れ様でした!
5名で行かれたんですね
常念小屋ではお仲間さんだけで宿泊でき、何よりでしたね
しっかし写真を拝見させていただいたかぎり、とても好天に恵まれて最高ですね!
自分もそう遠くないうちにチャレンジしてみたいです!
「行くときはクルマで」と考えていましたので、レコお気に入りに入れさせていただきました
9月あたり、宜しければ筑波山でもぜひご一緒出来たらと思います
お話聞かせてください♪♪♪
剱岳レコにコメいただき、ありがとうございました!
お互い、頑張りましたね(^_^)v
お疲れ様でした!
早速コメントありがとうございます。
今日1日かかってやっと入力しました
マムポンさんの山行量もすごいですが、文書の量、速さもすごいですね
ついていけるか心配ですが、9月よろしくおねがいします
都合の良い日教えてください
おはようございます!
いえいえ、私なんか山から土日で降りてきたら→
ヤマレコアップ(ダラダラ長いだけですので汗)まで数日間かかり→
すぐに週末山行、と毎週毎週アップアップしてますw
先程メッセージを入れさせていただきましたので、お手隙の時に確認いただけますと幸いです!
宜しくお願いいたします♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する