記録ID: 1222046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地〜北穂高岳〜奥穂高岳〜岳沢〜上高地
2017年08月08日(火) 〜
2017年08月10日(木)



- GPS
- --:--
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,139m
- 下り
- 2,128m
コースタイム
初めての山行記録で上手く使いこなせないままで申し訳ありません。
スタートの8日は台風の影響で上高地までのバスが到着できるか心配でしたが、1時間遅れで到着できたのは良かったです。
翌日の劇的な天候回復の青空が素晴らしく、全てが輝いていました。北穂高岳〜奥穂高岳への道はチャレンジでしたが、素晴らしい景色とお花に励まされて頑張れました。
奥穂高岳〜上高地は帰りのバスの時間に間に合うかどうか焦ってしまいましたが、重太郎新道の下りは慎重にと気をつけました。
スタートの8日は台風の影響で上高地までのバスが到着できるか心配でしたが、1時間遅れで到着できたのは良かったです。
翌日の劇的な天候回復の青空が素晴らしく、全てが輝いていました。北穂高岳〜奥穂高岳への道はチャレンジでしたが、素晴らしい景色とお花に励まされて頑張れました。
奥穂高岳〜上高地は帰りのバスの時間に間に合うかどうか焦ってしまいましたが、重太郎新道の下りは慎重にと気をつけました。
天候 | 雨〜霧〜晴〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北穂高岳〜奥穂高岳…台風の影響が心配でしたが、特に問題ありませんでした。 重太郎新道の下りは慎重さが求められると思いました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
ヘルメット
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する