ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1230040
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

憧れの槍ヶ岳ついに登頂!!

2017年08月16日(水) 〜 2017年08月18日(金)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
ohisama その他1人
GPS
56:00
距離
38.4km
登り
1,769m
下り
1,765m

コースタイム

1日目
山行
4:28
休憩
1:57
合計
6:25
9:08
9:46
44
10:30
10:50
61
11:51
12:35
13
13:53
14:08
36
14:44
16
一ノ俣
15:00
18
二ノ俣
15:18
槍沢ロッヂ
2日目
山行
5:48
休憩
1:15
合計
7:03
6:02
37
槍沢ロッヂ
7:10
60
10:27
10:40
47
11:27
12:12
24
12:36
12:47
18
3日目
山行
8:27
休憩
1:38
合計
10:05
6:00
160
8:40
27
9:30
9:50
106
11:36
11:50
77
13:07
13:40
61
14:41
14:55
0
14:55
47
15:57
16:00
5
16:05
上高地バスターミナル
天候 16日曇りのち雨 17日晴れのち曇り 18日雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯(あかんだな)バスターミナルより上高地へ
コース状況/
危険箇所等
非常に良く整備されていました
その他周辺情報 登山後は平湯温泉街にたくさんの日帰り温泉対応施設があります
予約できる山小屋
横尾山荘
あかんだな駐車場から上高地行き。バスで30分
2017年08月16日 08:06撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 8:06
あかんだな駐車場から上高地行き。バスで30分
上高地に到着。登山届と登山保険に加入し出発でーす
2017年08月16日 08:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 8:53
上高地に到着。登山届と登山保険に加入し出発でーす
上高地案内図
2017年08月16日 09:12撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 9:12
上高地案内図
カッパ橋(^^♪カッパ橋と心うきうき!
2017年08月16日 09:12撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 9:12
カッパ橋(^^♪カッパ橋と心うきうき!
出ました!河童橋!!うん(^^)/いい雰囲気です
2017年08月16日 09:18撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/16 9:18
出ました!河童橋!!うん(^^)/いい雰囲気です
焼岳が、うっすらと
2017年08月16日 09:21撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 9:21
焼岳が、うっすらと
人気ですね!人多し
2017年08月16日 09:23撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 9:23
人気ですね!人多し
ガス無かったらな…残念!
2017年08月16日 09:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 9:40
ガス無かったらな…残念!
焼岳が、うっすらと
2017年08月16日 09:41撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 9:41
焼岳が、うっすらと
明神に向かって(散策コースな感じで)
2017年08月16日 09:46撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 9:46
明神に向かって(散策コースな感じで)
明神到着!賑わってます
2017年08月16日 10:30撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 10:30
明神到着!賑わってます
2017年08月16日 10:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 10:50
ソバナ
2017年08月16日 11:02撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 11:02
ソバナ
オタカラコウ
2017年08月16日 11:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 11:14
オタカラコウ
景色変わりました
2017年08月16日 11:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/16 11:32
景色変わりました
おしゃれな徳沢
帰り、絶対ソフトクリーム食べるぞ!と誓う(笑)

2017年08月16日 11:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 11:51
おしゃれな徳沢
帰り、絶対ソフトクリーム食べるぞ!と誓う(笑)

横尾に向かって
2017年08月16日 12:38撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 12:38
横尾に向かって
感じよい橋を渡ると
2017年08月16日 12:48撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 12:48
感じよい橋を渡ると
雨が、降り出し傘で対応!
来る時コンビニで調達(後々もこの傘に感謝)
2017年08月16日 13:18撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 13:18
雨が、降り出し傘で対応!
来る時コンビニで調達(後々もこの傘に感謝)
ホタルブクロ
2017年08月16日 13:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
8/16 13:19
ホタルブクロ
ヤマハハコ
2017年08月16日 13:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 13:19
ヤマハハコ
センジュガンピ
2017年08月16日 13:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/16 13:19
センジュガンピ
ソバナ
2017年08月16日 13:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/16 13:20
ソバナ
ミヤマシシウド

雨ですが、たくさんのお花に元気もらって・・進みます
2017年08月16日 13:21撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/16 13:21
ミヤマシシウド

雨ですが、たくさんのお花に元気もらって・・進みます
横尾を過ぎると登山道が始まった
2017年08月16日 14:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 14:13
横尾を過ぎると登山道が始まった
休憩時、傘に入り込んだ、でっかいカエルさん
2017年08月16日 14:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/16 14:24
休憩時、傘に入り込んだ、でっかいカエルさん
これは、100均の傘(これがおすすめ(^_-)-☆)
2017年08月16日 14:44撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/16 14:44
これは、100均の傘(これがおすすめ(^_-)-☆)
橋わたるよー
2017年08月16日 14:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 14:51
橋わたるよー
2017年08月16日 15:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/16 15:17
お世話になる槍沢ロッジに到着です!やれやれ・・。
2017年08月16日 15:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
8/16 15:20
お世話になる槍沢ロッジに到着です!やれやれ・・。
夕食です!ご馳走様でした。6時就寝
15時〜18時お風呂あり。汗と雨で、疲れた身体にありがたかったです。(勿論、湯をかぶり、浸かるでけですが・・☺)
2017年08月16日 17:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/16 17:25
夕食です!ご馳走様でした。6時就寝
15時〜18時お風呂あり。汗と雨で、疲れた身体にありがたかったです。(勿論、湯をかぶり、浸かるでけですが・・☺)
翌朝5時朝食です!
2017年08月17日 05:23撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 5:23
翌朝5時朝食です!
槍様にしゅっぱーつ!と張り切る私
2017年08月17日 06:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 6:04
槍様にしゅっぱーつ!と張り切る私
ヨツバヒヨドリ
2017年08月17日 06:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 6:11
ヨツバヒヨドリ
槍見(槍の形してるからかなあ)
2017年08月17日 06:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 6:11
槍見(槍の形してるからかなあ)
サンカヨウの実
2017年08月17日 06:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 6:13
サンカヨウの実
カラマツソウ
2017年08月17日 06:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 6:33
カラマツソウ
桜かな???
2017年08月17日 06:34撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 6:34
桜かな???
2017年08月17日 06:38撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 6:38
2017年08月17日 06:39撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 6:39
クルマユリ
2017年08月17日 06:46撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 6:46
クルマユリ
2017年08月17日 06:52撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 6:52
2017年08月17日 06:58撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 6:58
オタカラコウ
2017年08月17日 07:00撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 7:00
オタカラコウ
クガイソウ
2017年08月17日 07:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 7:01
クガイソウ
槍沢大曲り
2017年08月17日 07:10撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 7:10
槍沢大曲り
水俣の越分岐
2017年08月17日 07:10撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 7:10
水俣の越分岐
ハクサンフウロ
2017年08月17日 07:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 7:14
ハクサンフウロ
矢印が丁寧にあるので、道迷いはないと思います
2017年08月17日 07:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 7:19
矢印が丁寧にあるので、道迷いはないと思います
ニッコウキスゲだー(^^)/
2017年08月17日 07:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 7:25
ニッコウキスゲだー(^^)/
雪渓
2017年08月17日 07:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 7:26
雪渓
シナノキンバイ
2017年08月17日 07:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 7:33
シナノキンバイ
アオノツガザクラ
2017年08月17日 07:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 7:35
アオノツガザクラ
ハクサンイチゲ
2017年08月17日 07:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 7:35
ハクサンイチゲ
ミヤマキンポウゲ
2017年08月17日 07:44撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 7:44
ミヤマキンポウゲ
向こうの谷まで行けば槍さまが見えるとの話
2017年08月17日 08:02撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 8:02
向こうの谷まで行けば槍さまが見えるとの話
お花畑と絶壁
2017年08月17日 08:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
8/17 8:07
お花畑と絶壁
2017年08月17日 08:10撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 8:10
親切な方が、いい景色なので撮って下さいました(^^)/
2017年08月17日 08:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
8/17 8:45
親切な方が、いい景色なので撮って下さいました(^^)/
タカネヤハズハハコ
2017年08月17日 09:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 9:07
タカネヤハズハハコ
ついに槍の穂先が姿を現した!!
2017年08月17日 09:10撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6
8/17 9:10
ついに槍の穂先が姿を現した!!
2017年08月17日 09:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 9:14
ミヤマリンドウ
2017年08月17日 09:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
8/17 9:20
ミヤマリンドウ
ヨツバシオガマ
2017年08月17日 09:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
8/17 9:20
ヨツバシオガマ
槍が真正面に!!
2017年08月17日 09:21撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10
8/17 9:21
槍が真正面に!!
2017年08月17日 09:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
8/17 9:26
アオノツガザクラ
2017年08月17日 09:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 9:49
アオノツガザクラ
花畑ですよ〜
2017年08月17日 09:59撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 9:59
花畑ですよ〜
イワツメグサ
2017年08月17日 10:37撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 10:37
イワツメグサ
ミヤマダイコンソウ
2017年08月17日 10:39撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 10:39
ミヤマダイコンソウ
あと500が、長い長い(笑)
2017年08月17日 10:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 10:47
あと500が、長い長い(笑)
イワギキョウ
2017年08月17日 11:09撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
8/17 11:09
イワギキョウ
槍ヶ岳山荘付近でしか見られなかった
タカネシオガマ
ピンクが可愛い
2017年08月17日 11:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
8/17 11:25
槍ヶ岳山荘付近でしか見られなかった
タカネシオガマ
ピンクが可愛い
着きました!槍ヶ岳山荘!お世話になります
2017年08月17日 11:27撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 11:27
着きました!槍ヶ岳山荘!お世話になります
いつ登りだすか、迷うが、行くぞ!!と決心
2017年08月17日 11:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 11:47
いつ登りだすか、迷うが、行くぞ!!と決心
2017年08月17日 11:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7
8/17 11:47
レンタルで、ヘルメットお借りし(500円)いざ出発だ
2017年08月17日 12:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 12:13
レンタルで、ヘルメットお借りし(500円)いざ出発だ
お先に相棒が・・
2017年08月17日 12:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 12:14
お先に相棒が・・
慎重に!!と声をかけてあげます
2017年08月17日 12:16撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 12:16
慎重に!!と声をかけてあげます
下からの撮影も慎重にやってます
2017年08月17日 12:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
8/17 12:17
下からの撮影も慎重にやってます
三点支持で
2017年08月17日 12:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 12:19
三点支持で
最初の鉄梯子
2017年08月17日 12:22撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 12:22
最初の鉄梯子
何故か途中で、撮影交代で私が先方に
2017年08月17日 12:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 12:25
何故か途中で、撮影交代で私が先方に
2017年08月17日 12:28撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 12:28
最後の鉄梯子
しっかり1歩1歩慎重に登ります
下は見なかったかな(笑)
2017年08月17日 12:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
8/17 12:32
最後の鉄梯子
しっかり1歩1歩慎重に登ります
下は見なかったかな(笑)
やったー!夢にまで見た憧れの槍ヶ岳登頂でーす
3180メートル
ガスってますが、満足(^_-)-☆ありがとうと叫ぶ
2017年08月17日 12:36撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10
8/17 12:36
やったー!夢にまで見た憧れの槍ヶ岳登頂でーす
3180メートル
ガスってますが、満足(^_-)-☆ありがとうと叫ぶ
槍ヶ岳山荘が小さく見える
2017年08月17日 12:38撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
8/17 12:38
槍ヶ岳山荘が小さく見える
ガスが取れるのをひたすら待つ
2017年08月17日 12:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 12:40
ガスが取れるのをひたすら待つ
2017年08月17日 12:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
8/17 12:45
山頂から下りて山荘へ
私にとっては、槍の穂先よりこわかった、二段ベッドの直角行の階段・・・(泣)
2017年08月17日 15:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 15:14
山頂から下りて山荘へ
私にとっては、槍の穂先よりこわかった、二段ベッドの直角行の階段・・・(泣)
皆さん、ガスが取れるのを気長く待ってますネ
2017年08月17日 15:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 15:35
皆さん、ガスが取れるのを気長く待ってますネ
何度見てもかっこよすぎ
2017年08月17日 16:34撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 16:34
何度見てもかっこよすぎ
2017年08月17日 16:37撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 16:37
槍と常念岳
2017年08月17日 16:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 16:45
槍と常念岳
常念岳と蝶ヶ岳
2017年08月17日 16:46撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/17 16:46
常念岳と蝶ヶ岳
常念岳と東鎌尾根
2017年08月17日 16:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 16:49
常念岳と東鎌尾根
またまた親切な人が撮って下さいました。感謝です
2017年08月17日 16:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
8/17 16:49
またまた親切な人が撮って下さいました。感謝です
夕食ごちそうさまでした
2017年08月17日 17:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/17 17:26
夕食ごちそうさまでした
6時出発時雨
なので、今まで撮影なしです(-.-) 
途中で、少し明るくなってきたかな・・・
2017年08月18日 07:46撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/18 7:46
6時出発時雨
なので、今まで撮影なしです(-.-) 
途中で、少し明るくなってきたかな・・・
東鎌尾根
2017年08月18日 07:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/18 7:47
東鎌尾根
ババ平で、水を補給し
2017年08月18日 09:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/18 9:07
ババ平で、水を補給し
槍沢ロッジで、一休憩
2017年08月18日 10:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/18 10:11
槍沢ロッジで、一休憩
徳沢園で約束の物食べないと・・・。
2017年08月18日 13:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/18 13:07
徳沢園で約束の物食べないと・・・。
カレーとチャーハン
ごちそうさまでした。
2017年08月18日 13:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/18 13:19
カレーとチャーハン
ごちそうさまでした。
デザートにソフトクリーム(400円)と
2017年08月18日 13:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/18 13:33
デザートにソフトクリーム(400円)と
女将の手作りプリン(500円)
お洒落でしょ?美味しかった。これで元気出た(^^)/
2017年08月18日 13:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/18 13:35
女将の手作りプリン(500円)
お洒落でしょ?美味しかった。これで元気出た(^^)/
雨も時折あがり、明るい空に
2017年08月18日 14:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/18 14:19
雨も時折あがり、明るい空に
明神まで戻って来ました。
2017年08月18日 14:41撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/18 14:41
明神まで戻って来ました。
hi-roさんのアドバイスあり、明神橋、嘉門次小屋、岳沢湿原から河童橋コースとしましょ(^^)/
(嘉門次小屋わからず、ごめんなさい・・)
2017年08月18日 14:48撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/18 14:48
hi-roさんのアドバイスあり、明神橋、嘉門次小屋、岳沢湿原から河童橋コースとしましょ(^^)/
(嘉門次小屋わからず、ごめんなさい・・)
明神橋渡りまーす
2017年08月18日 14:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/18 14:53
明神橋渡りまーす
明神橋振り返り、いい感じ!
2017年08月18日 14:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/18 14:54
明神橋振り返り、いい感じ!
木道のある湿原
2017年08月18日 15:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/18 15:01
木道のある湿原
晴れていれば綺麗な穂高連峰が見えますヨ
2017年08月18日 15:55撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/18 15:55
晴れていれば綺麗な穂高連峰が見えますヨ
河童橋到着です
2017年08月18日 15:57撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
8/18 15:57
河童橋到着です
さようなら〜
2017年08月18日 16:00撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8/18 16:00
さようなら〜
上高地で、バス待ち
お疲れ様でした
2017年08月18日 16:05撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
8/18 16:05
上高地で、バス待ち
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

お盆過ぎの天候が危ぶまれた中、意を決して山行を決行。上高地の3時間天気予報でも天候が悪かった1日目は、最初からあきらめていました。案の定曇りのち雨(-.-)
しかし、勝負は2日目の槍ヶ岳登頂に掛けていました(^_-)-☆
15日夜中12時に自宅をマイカーで出発し6時過ぎにあかんだな駐車場に到着
上高地行きのバスに揺られること30分。有名な河童橋も初めてです。
たくさんの人で、溢れかえっていました。
観光客も多く、おしゃれな避暑地って感じでした。
まず1日目は、槍沢ロッジ目指します。雨も降ってきましたが、何とか傘で対応出来よかったです。傘って必需品て今回痛感しました。
汗と雨で、お風呂があったのは、ありがたかったです。(勿論、湯掛けてドボンとつかるだけです)疲れてて6時就寝。
2日目は、ガスもありましたが何とか晴れ間も見え良かったです。槍ヶ岳には、たくさんのお花が咲いていて正直ビックリ。お花は、あまり咲いてない印象でしたので。
ニッコウキスゲも一面に咲いてる場所もあり癒されました。色んなお花が次々現れて素晴らしい山ですね。槍が見える頃、青空が広がりました。今回の山行きは、本当に迷ったけど来て良かったなと思いながら槍ヶ岳山荘に!!荷物をデポしヘルメットをレンタルで借りて、いざ出発!
正直、大丈夫かな?と不安もありましたが、しっかり1歩ずつ行けば大丈夫でした。
下は見なかったです。山頂では、ほとんどガスでしたが、満足です。感謝です。
山頂から下りて来て、まったりとし、ゆっくり時間を過ごせました。
お盆後でしたから、山荘も混んでいませんでした。
帰りの下山時も雨でした、時折晴れるかな?とも思ったけど無理でした。
でも槍に登れたし最終日の雨も自然界のことで、仕方ないな!とも思いました。
帰りは、hi-roさんのアドバイスで、明神から、明神橋に向けて嘉門次小屋、湿原が、
おすすめと聞いて行きましたが。嘉門次小屋が、よくわからず、ごめんなさい
食事や、休憩入れたら、相当な時間かかりましたが、10時間とちょっとでした。
徳沢園のソフトクリーム、手作りプリン美味しかったなあ(^^)/
上高地はおしゃれなんで、また来たいです。
まだまだ登りたい山たくさんあるので楽しみです。
帰り平湯温泉に入り、さっぱりしました。
心地よい疲れが、また明日の活力になります。
緊張感ある山行きでしたが、憧れだったので満足です。
いろんな方と山のお話も出来楽しかったです。ありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人

コメント

登頂 おめでとう (^^)/
お二人さんお帰りなさい。
天気には少し恵まれなかったのはありますが、登頂日の2日目にお日様が顔を出してくれて良かったですね。ライブカメラを見ながら心配しておりました。
槍ヶ岳に登頂が出来て、多くの花も見る事が出来て、無事下山出来何よりです
お二人の山頂でのヘルメット姿
2017/8/20 20:23
Re: ありがとうございます!(^^)!
hi-roさん、ありがとうございます。遠くから、お天気の心配、お勧めのコースなどのアドバイス非常に嬉しく、又、心強くもあり、ありがたく感じました。
かなりのお花咲いてましたし本当に行って良かったです。憧れの槍ヶ岳でしたので・・・。
嘉門次小屋、次回は、きちんと寄りますから(*^^*)
膝の具合は、いかがでしょうか?
又、秋頃には、ご一緒出来ると良いです。お大事にしてくださいね♡
2017/8/20 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら