ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1232948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢から奥穂高岳ピストン

2017年08月19日(土) 〜 2017年08月21日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
52:19
距離
41.7km
登り
2,787m
下り
2,760m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
2:00
合計
8:08
距離 17.2km 登り 1,305m 下り 466m
7:28
51
8:19
8:39
5
9:29
10:11
14
11:07
11:36
12
11:48
11:49
49
12:38
12:55
78
14:13
14:14
46
15:00
15:10
26
涸沢分岐
15:36
0
15:36
宿泊地
2日目
山行
5:47
休憩
2:09
合計
7:56
距離 6.7km 登り 1,217m 下り 1,205m
5:25
71
宿泊地
6:36
6:44
84
8:08
8:48
49
9:37
9:57
45
10:42
11:27
60
12:27
12:37
38
13:15
13:21
0
13:21
0
13:21
3日目
山行
5:27
休憩
1:41
合計
7:08
距離 17.8km 登り 257m 下り 1,100m
5:50
7
5:57
33
6:30
50
7:20
7:36
38
8:14
18
8:32
8:44
37
9:33
9:46
2
10:24
10:25
3
10:28
10:29
3
10:32
10:33
8
10:41
11:36
44
12:50
12:51
2
12:53
5
天候 霧雨のち晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き 松本までバスかJR翌日始発で上高地 組、バスで上高地組、車でさわんど駐車組。
帰り 平湯からバス組、さわんどから車組、平湯から松本経由JR組、平湯から松本経由高速バス組。なお、平湯−松本間は渋滞で予定どおり到着しないことが有り、高速バスを使うなら松本インターで降りるようにとのことでした。
その他周辺情報 平湯温泉の森の温泉は500円ながら露天にいろんな種類があり、すっかりくつろいでしまいました。ここのレストランのステーキ定食はとても美味しくて2700円でお得感が満載でした。
予約できる山小屋
横尾山荘
上高地バス停を出発。直前の天気予報だとこれから雨が上がって、15時くらいまではお天気が持つとのこと。
上高地バス停を出発。直前の天気予報だとこれから雨が上がって、15時くらいまではお天気が持つとのこと。
ミゾソバに似ている
ミゾソバに似ている
明神について一休み。まだまだ快調。
明神について一休み。まだまだ快調。
オオカメノキ
御蓼を吸う蝶なんだろう?
御蓼を吸う蝶なんだろう?
クサボタン
金水引かな?
横尾。上高地まで11キロに驚く。
右に行くと槍なんだね。
横尾。上高地まで11キロに驚く。
右に行くと槍なんだね。
南岳が見える。ここまでの間に前日の睡眠不足か、汗をかきすぎたのか両足が攣ってペースダウン。前のグループと離れてしまった。
南岳が見える。ここまでの間に前日の睡眠不足か、汗をかきすぎたのか両足が攣ってペースダウン。前のグループと離れてしまった。
チングルマ。いつ見ても可愛い。
チングルマ。いつ見ても可愛い。
ミヤマダイコンソウ。
ミヤマダイコンソウ。
ようやく涸沢小屋。テント場からの階段が辛かった。。。
ようやく涸沢小屋。テント場からの階段が辛かった。。。
テント場は時々ガスがかかっていた。
テント場は時々ガスがかかっていた。
夕暮れの山々がきれい。明日も期待できそう。
夕暮れの山々がきれい。明日も期待できそう。
晩酌セット。なっちゃん400円。
晩酌セット。なっちゃん400円。
次の日の夜明け。美しい。3時に起きた人の話だと満天の星だったそう。4時でもオリオンや昴がきれいに見えていた。
1
次の日の夜明け。美しい。3時に起きた人の話だと満天の星だったそう。4時でもオリオンや昴がきれいに見えていた。
まだ山には日が当たっていない。
まだ山には日が当たっていない。
ようやく日が山に当たったけど、モルゲンロードとはならず。
1
ようやく日が山に当たったけど、モルゲンロードとはならず。
イワオトギリ
奥穂高を目指します。
奥穂高を目指します。
御蓼のお花畑。蓼もこうやって群生しているときれいだ。
御蓼のお花畑。蓼もこうやって群生しているときれいだ。
イワツメグサ。いつ見てもけなげ。
イワツメグサ。いつ見てもけなげ。
ミソガワソウ
ハクサンフウロかな
ハクサンフウロかな
ミヤマシオガマ
こんなに高く登ってきた。
こんなに高く登ってきた。
岩の間からチシマキキョウ
岩の間からチシマキキョウ
確かにここから20分強。高地じゃ無ければもう少し早く歩けたと思う。。。というのは言い訳かな。
確かにここから20分強。高地じゃ無ければもう少し早く歩けたと思う。。。というのは言い訳かな。
穂高山荘のマーク?
穂高山荘のマーク?
ちょっとわかりにくいけど雷鳥がいました。
ちょっとわかりにくいけど雷鳥がいました。
山頂ちかく。ジャンダルムに霧がかかっている。
2
山頂ちかく。ジャンダルムに霧がかかっている。
ジャンダルムにはこの道を行くのか。
2
ジャンダルムにはこの道を行くのか。
ミヤマホツツジ
って、これ躑躅なのか
ミヤマホツツジ
って、これ躑躅なのか
ゴゼンタチバナ
3日目。下山開始の小屋の直ぐそばに咲いていました。
3日目。下山開始の小屋の直ぐそばに咲いていました。
ミヤマアキノキリンソウ
1
ミヤマアキノキリンソウ
涸沢のこの景色も良いものだ。
涸沢のこの景色も良いものだ。
反対を見ると、これもいい景色
反対を見ると、これもいい景色
カラマツソウの仲間のよう。
カラマツソウの仲間のよう。
チングルマの群生
チングルマの群生
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
シモツケソウ
屏風岩の迫力
センジュガンビ
オオハナウド
ミヤマゼンコかなぁ
ミヤマゼンコかなぁ
嘉門次小屋の岩魚。頭からしっぽまで全部食べられる。美味しい。ビールも美味い。
嘉門次小屋の岩魚。頭からしっぽまで全部食べられる。美味しい。ビールも美味い。
上高地までの絶景の一つ。
上高地までの絶景の一つ。
芒と梓川と山
突然。ひらゆの森。平湯温泉バスセンターから徒歩5分で、露天風呂が色々あり、つい長湯してしまいました。
突然。ひらゆの森。平湯温泉バスセンターから徒歩5分で、露天風呂が色々あり、つい長湯してしまいました。

感想

会社に登山部が出来て、山行に初めて参加しました。涸沢までの組8名と奥穂高までの組5名の総勢13名。最近、ちょっと調子が悪いので足を引っ張らないようにと思ったにもかかわらず、仕事で疲れていたのか(言い訳っぽい)、1日目の横尾からペースダウン。しかも、本谷橋過ぎての登りで両足が攣るというアクシデントに見舞われ(これも体調管理が不十分だったためですが)、ますますペースダウンで15時半過ぎに涸沢小屋に到着しました。
2日目は奥穂高岳ピストンで、こちらはゆっくり登れたために無事山頂にたどり着けました。お天気はいいし、眺めもいいし、お花はいっぱいだし、雷鳥も見れたし、幸せな山行でした。ただ、ザイテングラートに到着するまでのルートファインディングが上手くいかず、後ろの方を迷わせたのは反省です。
3日目は上高地まで、お天気はずっと良くて歩いていると暑いくらいでした。
お天気に恵まれて良い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2075人

コメント

お疲れ様でした。
この間はお疲れ様でした。
天気に恵まれて最高の登山でしたね。
ドライフルーツとミックスナッツの行動食が美味しかったです。
特に帰り道は嘉門次小屋、平湯、松本駅と3軒ハシゴして飲んでばっかりで愉快な登山でした。
2017/8/24 14:47
Re: お疲れ様でした。
楽しかったですね〜
私はいろんなところで皆さんの足を引っ張ってしまいましたが、おかげさまで奥穂高に登れて良かったです。ありがとうございました。
また行きましょう。
2017/8/25 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら