記録ID: 1236617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳(花と夕日、あとは強風・濃霧・雨・・・)
2017年08月25日(金) 〜
2017年08月26日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:27
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,275m
- 下り
- 2,275m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:50
距離 6.0km
登り 1,555m
下り 170m
12:03
2日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:13
距離 11.1km
登り 716m
下り 2,095m
5:27
26分
宿泊地
14:40
ゴール地点
天候 | 25日は曇り、夕方のみ少し晴れ 26日は午前中、強風・濃霧・雨、午後曇りから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
週末は慢性的に満車近いようです。 芦安〜広河原:バス、タクシー、乗り合いバス等 乗り合いタクシーは1,200円(協力金100円含む) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大樺沢 数日前に熊が出たようです 後半は雪渓が見えてきます。振り返ると鳳凰三山! なかなか快適な登山道です 左俣コース 徐々に急登になります 後半は急な階段の連続です 北岳直下から北岳山荘 緩やかな上り下りの連続 花がいっぱいの登山道になります 北岳山荘から間ノ岳 周りの景色は霧で全く見えませんでしたが、おそらく快適眺望の登山道 北岳山荘から北岳 急登と片側が崖の登山道になりますが、慎重に行けば大丈夫 北岳から北岳の肩 急登が多い登山道 北岳の肩から小太郎尾根分岐 時々急登の登山道ですが多くは比較的緩い快適な登山道 小太郎尾根分岐から草すべり ざれた比較的急な登山道の九十九折の連続がいやになります |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する