また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1237359
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

2017.8さえ雲取山(登り尾根を歩く)

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
24.0km
登り
1,937m
下り
1,963m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:29
合計
6:37
7:41
5
7:46
7:46
24
8:20
8:20
29
登り尾根とりつき
8:49
8:50
30
9:20
9:20
27
P1214
9:47
9:47
10
P1274
9:57
9:57
28
10:25
10:25
8
10:33
10:35
3
10:38
10:39
6
10:45
10:45
6
10:51
10:52
9
11:01
11:01
18
11:19
11:19
6
11:25
11:25
15
11:40
11:40
11
11:51
11:51
1
11:52
12:07
1
12:08
12:08
9
12:17
12:17
26
12:43
12:43
19
13:02
13:02
17
13:19
13:19
40
13:59
13:59
3
14:02
14:04
14
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅→鴨沢西バス停
鴨沢バス停→奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
登り尾根
バリルートですが、尾根筋を歩けば間違いようがない。
危険箇所もなし。
藪がないのがいい。
にしちゅん、おめでとー!
2017年08月27日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
8/27 7:34
にしちゅん、おめでとー!
所畑から小袖乗越まで車道を歩きます。
2017年08月27日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 7:46
所畑から小袖乗越まで車道を歩きます。
路傍のツユクサ。
2017年08月27日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/27 7:50
路傍のツユクサ。
丹波山村のマンホール。
2017年08月27日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/27 7:52
丹波山村のマンホール。
思いのほか時間がかかりました。
もうこの道は歩きません。
2017年08月27日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 8:08
思いのほか時間がかかりました。
もうこの道は歩きません。
駐車場でトイレを借ります。
2017年08月27日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 8:10
駐車場でトイレを借ります。
今年できたばかりのトイレ。
2017年08月27日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
8/27 8:10
今年できたばかりのトイレ。
さすがに清潔。
灯りは自動点灯式。
2017年08月27日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 8:16
さすがに清潔。
灯りは自動点灯式。
登り尾根のとりつきはここから。
2017年08月27日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 8:20
登り尾根のとりつきはここから。
小屋?の脇を歩きます。
2017年08月27日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 8:20
小屋?の脇を歩きます。
登りはじめは赤指尾根のそれに似ている。
歩きやすいところを歩く。
2017年08月27日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 8:25
登りはじめは赤指尾根のそれに似ている。
歩きやすいところを歩く。
尾根に乗りました。
ワンダフォー!
2017年08月27日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/27 8:34
尾根に乗りました。
ワンダフォー!
小袖山に到着。
2017年08月27日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/27 8:49
小袖山に到着。
小袖山からは傾斜が緩み、尾根が広くなります。
やはり赤指尾根のウエンタワみたいな感じでした。
2017年08月27日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 9:02
小袖山からは傾斜が緩み、尾根が広くなります。
やはり赤指尾根のウエンタワみたいな感じでした。
P1214直前。
今日はじめてピンクリボン見た!
ここだけ少し岩山っぽくなる。
2017年08月27日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/27 9:18
P1214直前。
今日はじめてピンクリボン見た!
ここだけ少し岩山っぽくなる。
ちょうどP1214で、5〜6名のグループとすれちがいました。
登り尾根で出会ったのは彼らだけ。
2017年08月27日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 9:20
ちょうどP1214で、5〜6名のグループとすれちがいました。
登り尾根で出会ったのは彼らだけ。
なかなかいい色してますな。
2017年08月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
8/27 9:31
なかなかいい色してますな。
P1274の手前のピーク。
2017年08月27日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 9:39
P1274の手前のピーク。
P1274。
登り尾根ももうすぐ終了。
2017年08月27日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/27 9:47
P1274。
登り尾根ももうすぐ終了。
進行方向右手に見えた小屋?に寄り道。
2017年08月27日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 9:53
進行方向右手に見えた小屋?に寄り道。
無事一般コースに合流。
振り返って撮影。
2017年08月27日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 9:56
無事一般コースに合流。
振り返って撮影。
小屋の脇を通ったのでショートカットしてしまった。
尾根をそのまま歩けばここに降りてくるはずだった。
2017年08月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 9:57
小屋の脇を通ったのでショートカットしてしまった。
尾根をそのまま歩けばここに降りてくるはずだった。
下段巻き道分岐の新しい概念図。
とてもわかりやすいと思います。
2017年08月27日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/27 10:25
下段巻き道分岐の新しい概念図。
とてもわかりやすいと思います。
七ツ石小屋。
すみません、奥見せてください。
2017年08月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/27 10:33
七ツ石小屋。
すみません、奥見せてください。
はじめて、こっちに来ました。
利用してませんが、ホントに立派なトイレ。
2017年08月27日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 10:34
はじめて、こっちに来ました。
利用してませんが、ホントに立派なトイレ。
石尾根に乗りました!
2017年08月27日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 10:45
石尾根に乗りました!
黄色い花が群生している。
何枚も写真を撮ってしまいました。
これからうんざりするほど目にするのですが…。
2017年08月27日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
8/27 10:48
黄色い花が群生している。
何枚も写真を撮ってしまいました。
これからうんざりするほど目にするのですが…。
七ツ石山に到着。
2017年08月27日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/27 10:51
七ツ石山に到着。
雲取山はガスの中。
ふだんなら絶景が拝めるのに。
2017年08月27日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/27 10:52
雲取山はガスの中。
ふだんなら絶景が拝めるのに。
ブナ坂まで下ります。
2017年08月27日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 11:01
ブナ坂まで下ります。
黄色い花が群生してます。
2017年08月27日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
8/27 11:05
黄色い花が群生してます。
過去2回巻いたので、
今日はヨモギの頭へ直登。
2017年08月27日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 11:21
過去2回巻いたので、
今日はヨモギの頭へ直登。
小雲取山の急坂もガスの中。
2017年08月27日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 11:36
小雲取山の急坂もガスの中。
雲取山でこんなにガスったのは初めてだなあ。
ちがう山に見える。
2017年08月27日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/27 11:48
雲取山でこんなにガスったのは初めてだなあ。
ちがう山に見える。
うっすらガスが切れてきました。
2017年08月27日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 11:48
うっすらガスが切れてきました。
あと数十秒で山頂。
天気がイマイチの割に人がたくさんいてビックリしました。
2017年08月27日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/27 11:51
あと数十秒で山頂。
天気がイマイチの割に人がたくさんいてビックリしました。
2017年、8度目の雲取山です。
2017年08月27日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
8/27 12:06
2017年、8度目の雲取山です。
避難小屋から見下ろすお約束の構図も今日はガスガス。
2017年08月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/27 12:09
避難小屋から見下ろすお約束の構図も今日はガスガス。
マルバダケブキだそうです。
鹿がこの花だけは食べないんだとか。
2017年08月27日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 12:39
マルバダケブキだそうです。
鹿がこの花だけは食べないんだとか。
帰路はブナ坂から下段のまき道を選択。
2017年08月27日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 13:00
帰路はブナ坂から下段のまき道を選択。
とりあえず車道に無事下山。
手作り感満載の丹波山村制作の看板ですが…
2017年08月27日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 13:59
とりあえず車道に無事下山。
手作り感満載の丹波山村制作の看板ですが…
8月の長雨のあとでも劣化していないのはすばらしい。
2017年08月27日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
8/27 13:59
8月の長雨のあとでも劣化していないのはすばらしい。
無事バス停に到着。
本日の山行、終了〜!
ん?
2017年08月27日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/27 14:18
無事バス停に到着。
本日の山行、終了〜!
ん?
バス停の主でしたか…
2017年08月27日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
8/27 14:18
バス停の主でしたか…
撮影機器:

感想

6週間ぶりの山行です。

雲取山に行くことは確定していたのですが、
夏バテと運動不足(通勤以外に運動していません)で
ロングは自信がないので最短距離の鴨沢ピストンに決定。
それでも往復で全く同じコースはつまらないので、
往路で登り尾根(バリルート)を歩くことにしました。
さらに七ツ石山へは鴨沢からに登ったことがなかったので
まき道を使わず、七ツ石山→ブナ坂→雲取山にしました。

登り尾根は危険箇所がなく、
尾根筋を歩く限り道迷いの心配もないので
鴨沢から歩くときは適宜利用したいコースです。

今日は天気がいまいちだったのですが、
思いのほか人が多くて驚きました。
8月最後の休日だったからかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら