ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1240811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

南岳、槍ヶ岳〜快晴&絶景で文句なしのテント泊〜

2017年08月26日(土) 〜 2017年08月27日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
33:52
距離
41.4km
登り
2,097m
下り
2,083m

コースタイム

1日目
山行
8:00
休憩
0:00
合計
8:00
8:16
83
9:39
94
11:48
135
14:03
0
14:03
2日目
山行
8:59
休憩
0:01
合計
9:00
6:55
64
7:59
8:00
33
8:33
26
8:59
20
9:19
113
12:36
71
13:47
128
15:55
ゴール地点
天候 8/26 雨のち晴れ
8/27 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡駐車場利用(1日600円)
上高地まではバス利用(往復2500円)
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 南岳小屋テント泊(1000円/張)
帰りの温泉:しゃくなげの湯(700円/人)
予約できる山小屋
横尾山荘
上高地、雨。カッパ&ザックカバーし、晴れになることを祈ってスタート
1
上高地、雨。カッパ&ザックカバーし、晴れになることを祈ってスタート
槍沢ロッジ前で槍が見えた!
2
槍沢ロッジ前で槍が見えた!
槍沢は相変わらずきつい上り
2
槍沢は相変わらずきつい上り
今回は天狗原方面へ
1
今回は天狗原方面へ
槍が出てきた!手前はチングルマ綿毛がビッシリ
2
槍が出てきた!手前はチングルマ綿毛がビッシリ
綿毛を見ると夏から秋への変化を感じる
1
綿毛を見ると夏から秋への変化を感じる
青空と槍がお見事
11
青空と槍がお見事
中腹からの展望
大天井岳もバッチリ
4
大天井岳もバッチリ
天狗池到着!今回目的の池に槍が映った写真が撮れた!
24
天狗池到着!今回目的の池に槍が映った写真が撮れた!
自然の造り出した庭という雰囲気だった
7
自然の造り出した庭という雰囲気だった
表銀座コースもしっかり見えた
2
表銀座コースもしっかり見えた
サルがノミ取りしてた、真剣マジ顔が笑える
10
サルがノミ取りしてた、真剣マジ顔が笑える
南岳山頂まではまだ険しい
2
南岳山頂まではまだ険しい
屏風、前穂、北穂も見えてきた
1
屏風、前穂、北穂も見えてきた
常念出没、今年も登頂した!
3
常念出没、今年も登頂した!
大天井、大天荘にはまたテント泊したい
1
大天井、大天荘にはまたテント泊したい
燕、雪化粧の季節にまた行こうかな
2
燕、雪化粧の季節にまた行こうかな
北穂アップ、以前キレット超えしたのが懐かしい
3
北穂アップ、以前キレット超えしたのが懐かしい
なかなか険しい山頂までもう少し頑張る
2
なかなか険しい山頂までもう少し頑張る
まだ一部雪も残っている
2
まだ一部雪も残っている
蝶ヶ岳がやけに平たく感じた
1
蝶ヶ岳がやけに平たく感じた
殺生&槍山荘は絶好の位置
7
殺生&槍山荘は絶好の位置
展望良すぎて振り返ってばかり
4
展望良すぎて振り返ってばかり
6月に歩いた蝶〜常念の稜線もバッチリ
2
6月に歩いた蝶〜常念の稜線もバッチリ
常念裏の雲に何かパワーを感じる
4
常念裏の雲に何かパワーを感じる
針ノ木、蓮華、鹿島槍、爺、奥は白馬か?
1
針ノ木、蓮華、鹿島槍、爺、奥は白馬か?
分岐、ここから稜線
分岐、ここから稜線
中岳、大喰岳、槍
4
中岳、大喰岳、槍
南岳方面
昨年登頂した笠稜線と盆休みに登頂した黒部五郎も見えた
3
昨年登頂した笠稜線と盆休みに登頂した黒部五郎も見えた
今回も蝶が止まったのでパシャ
1
今回も蝶が止まったのでパシャ
南岳山頂
穂高方面の迫力満点
8
穂高方面の迫力満点
なんと土曜なのにテント場ゼロ!これは予想外。
2
なんと土曜なのにテント場ゼロ!これは予想外。
テント受付&設営し、朝濡れたカッパの日干し
5
テント受付&設営し、朝濡れたカッパの日干し
獅子鼻岩からの展望は抜群
3
獅子鼻岩からの展望は抜群
獅子鼻岩からは落ちないように注意が必要
3
獅子鼻岩からは落ちないように注意が必要
盆休みに滞在した三俣方面が全部見えて感慨深かった
2
盆休みに滞在した三俣方面が全部見えて感慨深かった
笠を眺めながらコーヒー、飯、そして昼寝。至福のひととき
3
笠を眺めながらコーヒー、飯、そして昼寝。至福のひととき
日が当たるとまた滝谷の雰囲気が変わって感じる
2
日が当たるとまた滝谷の雰囲気が変わって感じる
お望みの展望が見れ、雨スタートでも頑張って登って来て良かった
4
お望みの展望が見れ、雨スタートでも頑張って登って来て良かった
蝶方面をぼんやり眺めながら、たそがれてる人。こんな雰囲気がなんかいい
1
蝶方面をぼんやり眺めながら、たそがれてる人。こんな雰囲気がなんかいい
ここから想定以上の夕焼けショー
5
ここから想定以上の夕焼けショー
穂高が染まってくれた!
12
穂高が染まってくれた!
今回の目的その2が達成できて感激
7
今回の目的その2が達成できて感激
笠方面もヤバい感じに
6
笠方面もヤバい感じに
南岳山頂も大歓喜だったかと
9
南岳山頂も大歓喜だったかと
感動する夕焼けに巡り合えた
7
感動する夕焼けに巡り合えた
素晴らしかった夕焼けショット1
5
素晴らしかった夕焼けショット1
素晴らしかった夕焼けショット2
12
素晴らしかった夕焼けショット2
素晴らしかった夕焼けショット3
4
素晴らしかった夕焼けショット3
素晴らしかった夕焼けショット4
4
素晴らしかった夕焼けショット4
極上のテント場だった
10
極上のテント場だった
翌朝の風景
日の出前は後立山方面がうっすらピンク色
2
日の出前は後立山方面がうっすらピンク色
南アルプスと富士山も見えた
1
南アルプスと富士山も見えた
この日も穂高方面は雲ひとつなし
5
この日も穂高方面は雲ひとつなし
笠稜線の向こうに白山
2
笠稜線の向こうに白山
テントの皆さんみんな出発早く、自分のテントが最後にポツン
1
テントの皆さんみんな出発早く、自分のテントが最後にポツン
盆休み歩いた山々を望めてしんみり
盆休み歩いた山々を望めてしんみり
盆休みにお世話になった三俣方面
2
盆休みにお世話になった三俣方面
名残惜しくも槍へ出発
1
名残惜しくも槍へ出発
うっすら富士山
何度来ても飽きない眺め
5
何度来ても飽きない眺め
中岳山頂より
清清しい青空と笠稜線
1
清清しい青空と笠稜線
黒部五郎、山頂はガスになる自分とはやや相性悪い山
2
黒部五郎、山頂はガスになる自分とはやや相性悪い山
笠アップ、去年の日帰り周回が懐かしい
2
笠アップ、去年の日帰り周回が懐かしい
双六アップ、またこんな日にここから槍を望みたい
3
双六アップ、またこんな日にここから槍を望みたい
薬師、いつか・・・
2
薬師、いつか・・・
クリヤ谷のほうは上りだとキツイ
2
クリヤ谷のほうは上りだとキツイ
大天井〜常念方面
1
大天井〜常念方面
乗鞍と焼岳方面、噴煙は見えなかった
1
乗鞍と焼岳方面、噴煙は見えなかった
トウヤクリンドウ
1
トウヤクリンドウ
こんな快晴なのにライチョウ親子出没!ヒナは3匹いた
4
こんな快晴なのにライチョウ親子出没!ヒナは3匹いた
いいアングルで撮れた
22
いいアングルで撮れた
いい感じで遠方の山々を望んでくれた!
9
いい感じで遠方の山々を望んでくれた!
大喰岳山頂
槍までもうちょっと
6
槍までもうちょっと
西鎌尾根が見えてきた
3
西鎌尾根が見えてきた
本当に快適な稜線
6
本当に快適な稜線
雲海に浮かぶ八ヶ岳
3
雲海に浮かぶ八ヶ岳
大喰岳を振り返り
1
大喰岳を振り返り
槍渋滞なし、山頂へレッツゴー
3
槍渋滞なし、山頂へレッツゴー
この絶景がたまらない
3
この絶景がたまらない
いつか槍山荘も泊まってみたい
3
いつか槍山荘も泊まってみたい
青空に向かって最後のハシゴ!
3
青空に向かって最後のハシゴ!
快晴槍ヶ岳山頂到着!
7
快晴槍ヶ岳山頂到着!
今回も裏銀座が最高
3
今回も裏銀座が最高
記念撮影!
槍山頂からの大天井〜常念
1
槍山頂からの大天井〜常念
槍山頂からの後立山方面
1
槍山頂からの後立山方面
槍山頂からの野口五郎、立山方面
2
槍山頂からの野口五郎、立山方面
槍山頂からの裏銀座
2
槍山頂からの裏銀座
槍山頂からの北鎌方面、やはりえげつないルート
3
槍山頂からの北鎌方面、やはりえげつないルート
槍山頂からの常念〜蝶
2
槍山頂からの常念〜蝶
槍沢を下山していく。
槍沢を下山していく。
イモト隊が上がってきているとのことだったが、山荘前テラスからは確認できず
2
イモト隊が上がってきているとのことだったが、山荘前テラスからは確認できず
槍に雲がかからず、本当にいい天気だった
2
槍に雲がかからず、本当にいい天気だった
すっかり秋の山斜面、そして情報どおりイモト隊をスルーした(ちょうど休憩中だった)
1
すっかり秋の山斜面、そして情報どおりイモト隊をスルーした(ちょうど休憩中だった)
ナナカマドの実がだんだん赤くなってきていた
ナナカマドの実がだんだん赤くなってきていた
槍の先っぽはまだ見えた
槍の先っぽはまだ見えた
昨日とは変わって清流に変わっていた
昨日とは変わって清流に変わっていた
横尾到着してもまだこんなに晴れていた
1
横尾到着してもまだこんなに晴れていた
河童橋からは西穂は見えていた。大好きな五千尺ホテルジャムを買って帰宅。お風呂&夕飯後に恒例最後のオチとして中央道大渋滞にて帰宅AM1時半orz
5
河童橋からは西穂は見えていた。大好きな五千尺ホテルジャムを買って帰宅。お風呂&夕飯後に恒例最後のオチとして中央道大渋滞にて帰宅AM1時半orz

感想

槍の映る天狗池、赤く染まる北穂を何としても見たくて1泊2日のテント泊で歩いてきた。

感激の夕景、雷鳥、ドッピーカン槍山頂、イモト隊スルーなど目白押しの山歩きとなって大満足!

代償は、恒例中央道大渋滞!途中仮眠で帰宅は午前1時半となったがまたひとつ良い思い出ができた。

あいごえ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

お疲れ様でした
aigoeさんこんにちは〜^^
そっちも最高の夕焼けだったんですね〜♪
それにしてもなかなか見ることの出来ない質の
夕日だったんですごく印象的でしたね〜^^
それにしても、なかなか面白ルートで行きましたね^^
参考にさせて頂きます♪
中央道、、、私は大月から迂回して夕飯食べて帰りましたが
そのまま乗っていたらと思うとぞっとする^^;
2017/8/31 10:25
Re: お疲れ様でした
こんにちは。すみません。返信遅れました。
疲れがここにきて一気に出てきまして、今週土曜は
丸1日寝て曜日でした(笑)

本当にこの日の夕焼けは最高でしたね〜
雨のスタートでもこういうものが見れたらなんだか
得した気分になりますよね。稜線上で一緒に見ていた
人と大興奮で写真撮影を楽しみました(^^)

コースですが、実は大キレット超えて北穂に立とうか
悩んでました。ですが、北アのシンボル槍を目の前に
したことと、そこから盆休みに滞在していた奥黒部を
見たかった衝動に駆られて槍登頂を選択した次第です。

帰りの槍沢ロッジから河童橋まではなんともしんどい
ので、もう一泊できるとだいぶ違うかと思います。
2017/9/4 12:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら