ぶーさんの槍ヶ岳から南岳の稜線歩きたかったのハイキング 新穂高から



- GPS
- 15:39
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 2,616m
- 下り
- 2,603m
コースタイム
- 山行
- 14:10
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 15:39
天候 | いい天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南岳新道は簡単に言えば危ないですww とは言え使ってる人も結構いるので注意すれば大丈夫です |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
<どう?ジャンか槍行かない?>
と誘われたのは前日のこと。
いいすよーって答えたが調べてみるとジャンに行くになると今の時期、夜のうちに上高地に入っておかないと早朝出発ができない。
上高地に入るだけ入ってテント張るか・・・と考えたが、土曜の13時。。。
うーーん、行きたいけどジャンは厳しいっすね〜
ということで槍に決定。
でも槍は以前にも行ってるので南岳への稜線を歩いてみたいっすねって言うとあっさり承諾ww
もちろん、制限時間決めて、決めた時間より遅くなるのであればピストンに変更する、という条件付きのプラン。
<いざ出発してみると・・・>
思ってた以上に急なところはなく、徐々に標高を上げていく感じでそれほどの疲労はなく、予定してたよりも早く槍ヶ岳に到着。
そしてのんびりしながら大喰岳へ。
ここで長期休憩を取ることに。
これがまたここからの眺めが最高で撮影時間、ご飯時間、結構費やしてしまいましたww
そこで浮上した第二案。
計画の段階で、天狗池見て上高地へ降りるのもアリだねと話してたことを再検討。
上高地のバスの時間とルートのコースタイムを考えてみると・・・・
うーーん、行けなくはないかもしれないけど時間が厳しいかなーと南岳新道を下りることに。
<やはり南岳新道ww>
以前にも一度歩いたことがあるが、まぁなかなかの下山ルートだったので、できれば避けたいところだったが仕方なく(計画通りですがww)、使いましたが、前情報で崩れたり、ハシゴが壊れたりしてるから注意が必要と書いてあったので注意しながら下山しました。
下山はできなくは全然ありませんが、まぁなかなかの道でしたww
休憩時間をもう少し短縮して上高地に下りてもよかったなぁと今になっては思ってますが、これはこれで良しですww
お疲れさまでしたm(_ _)mこのコースを日帰りですか😲自分達もこのコースの逆回りを計画してたんてすけど南岳小屋泊の2間ですわ😅それにしても稜線歩きも槍の穂先でも良い天気でよかったですね☀
buenavista2さん、こんばんはー!
何年か前に天狗池から南岳へ行った際に、南岳から槍ヶ岳の稜線は歩いてみたいな〜とずっと思ってたんですよ〜
今回コースタイムを計算してみたら、お、行けなくはなさそうだなと思ったので行っちゃいました
結構なロングなコースですけど、槍平から槍までの道もそれほど急なところは少ないので疲労が少ない状態で槍に居れたのが、南岳へ行けた最大のポイントかな?と思ったりもしてます
あの稜線、何時間も居たくなる場所でした
busan、こんばんは。
ログ見ますと、な、なんと槍ヶ岳山荘でもすれ違うどころでなく、同じその場所に10分ほどいたんですねw
私が下りてきて、ぶーさんが登られてきたタイミングですね。
一昨日の奥穂山荘と、この日の槍ヶ岳山荘とで、今月で2回目だったとは!
世の中狭いというかなんとも。
次回3度目も偶然でもまた会えそうな予感。
(次回はアポありで☺️)
nf36278さん、こんばんはー!!
まさか!w
同じ場所にいたとは・・・
会うべくして会ってたんですかね
すごい偶然ですね
確かに次も偶然お会いしそうな気がしてきましたwww
また計画しましょ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する