記録ID: 1257540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 静かなる大雪渓歩き
2017年09月15日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,699m
- 下り
- 1,684m
コースタイム
天候 | 晴れ(山頂部でガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓の雪上歩きの距離は、本日現在、200mくらいでしょうか。 アイゼンを持参したものの、登りでは夏靴のまま。下りではストック(数年前に購入したものの、今まで使う機会がなく、今回、アイゼンの代わりにデビュー)で十分でした。 (アイゼンを装着した方が安全かとは思います。) 大雪渓脇・秋道のガレ道はすべりやすくとても歩きにくい(特に下山時)。 |
写真
感想
テレビなどで見るハイシーズンの大渋滞のイメージが強すぎて今まで敬遠してきた白馬岳大雪渓ですが、お盆を過ぎれば落ち着いてくるという話を伺い、出かけてみることにしました。
当初の予定では、明日9月16日(土)に登るつもりしたが、台風18号の影響により天気が下り坂。
仕事を休んで、一日前倒しに。
平日の早朝ということもあってか、想像以上に、静かな大雪渓・白馬岳を楽しむことができました。
(但し、下山時には登ってみえる方とのすれ違いが多くなって、結構、下りで時間がかかってしまいました。)
白馬岳頂上宿舎あたりまでは好天でしたが、白馬山荘〜山頂ではあいにくのガスの中。
が、時間とともにすっきりとした青空に。
仕事を休んで山に来ると、天気に恵まれないパターンが多かったのですが、今日は文句の付けようの無い一日となりました。
惜しむらくは、大雪渓を登り切ったあたりで鳴り出した Jアラート。
東京はこれまでも対象外でしたので、今回、初めて聞きました。最初は雪崩発生か何かのサイレン音かと身構えてしまいました。
折角の静かな山歩きに無粋な北朝鮮ミサイルでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2303人
pokepikaさん
こんにちは。
白馬に早速行って来られたんですね〜!
相変わらず、行動が早い!(^^)
結局、大雪渓ピストンにされたんですね!(pokepikaさんのことですから、なんとなく三山縦走とかされるのかな〜?なんて考えてましたです)
お天気にも恵まれたご様子で、羨ましい限りです!(私は、白馬はガスガスで、な〜んにも見えなかった・・そのくせ、雷鳥にも会えなかったという・・苦笑 白馬の思い出は、大雪渓の下を水がゴーゴー流れている音が凄かったってことくらいかと・・泣)
やっぱりシメのお酒は大雪渓でしたね!あまりにストレート過ぎて逆に笑ってしもた。(^^)
お疲れ様でした。
chaoさん、
おはようございます。
来て良かったです。
chaoさんにご助言を戴かなかったら、大雪渓を歩くことは無かったと思います(と言っても10分足らずの雪道歩きでしたが)。
それ以上に、迫力のある天狗菱を間近に見ることができたこと、更に初夏のような高山植物を見ることが出来たので感動です。
chaoさんが来られた時にはガスガスでしたか。
やはり、勝負山に登られる時には、晴れを呼び寄せる奥様同伴に限りますね
追記 : 実はこの日、夕刻までに東京に戻る必要があったので、ピストンコースにしました。山頂でお会いした方が、これから三山縦走だ!と言われていたこと。更にはガスも取れてきて最高の天気になりそうなこともあって、少ない後ろ髪を思い切り引っ張られた中での泣く泣く下山でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する