記録ID: 1261672
全員に公開
ハイキング
剱・立山
黒部の源流を訪ねて、折立〜薬師〜黒五〜三俣〜雲平〜(台風通過)〜折立
2017年09月15日(金) 〜
2017年09月18日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 78:46
- 距離
- 47.6km
- 登り
- 3,702m
- 下り
- 3,694m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:01
距離 11.5km
登り 1,653m
下り 307m
2日目
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 10:50
距離 17.2km
登り 1,286m
下り 1,431m
3日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:10
距離 5.1km
登り 294m
下り 278m
4日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:00
距離 13.6km
登り 481m
下り 1,674m
天候 | 9月15日:晴れ 9月16日:曇り 9月17日:曇りのち小雨 9月18日:風雨強し、後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
黒部の源流をめぐる山行を計画しましたが、台風直撃のため行程を変更しての山行となりました。
15日は、早めに歩き、翌日に行く予定だった薬師岳の往復を1日目に済ませました。
16日は、黒部五郎小屋泊まりの予定を先まで進むために5時前にヘッデンをつけて出発し、その先の三俣山荘まで行きました。
水晶岳と鷲羽岳はあきらめ、これで17日の行動予定時間が大幅に短縮できます。
17日は3時間ほどの行動時間で、9時には雲ノ平山荘に到着。1日のんびり過ごしました。
18日は台風通過後なのになかなか雨風共に弱くなりませんでしたが、少し弱くなったように感じたので、7時に出発。雨の庭園を楽しみ、沢のように水が流れる登山道を薬師沢小屋まで下り、激流を足元に見ながら吊橋を渡って急登を登り返し、晴れたら素晴らしい景色が見られるであろうガスった木道を歩き太郎平に到着。太郎平小屋で昼食を食べ、ゆっくり休んで折立へ向かいました。
15時には折立に到着し、帰り支度をしあり峰林度を下り、ゲートを抜けたところの亀谷温泉で4日分の汗を洗い流し、さっぱりした体で東京に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する