記録ID: 1263274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
裏銀座 烏帽子〜七倉〜蓮華〜扇沢
2017年09月19日(火) 〜
2017年09月21日(木)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:16
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 3,449m
- 下り
- 3,230m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:31
距離 9.0km
登り 1,621m
下り 372m
2日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:48
距離 10.7km
登り 1,163m
下り 1,232m
天候 | 三日間とも晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
船窪岳2459ピークから船窪乗越の間が蟻の門渡り的痩せ尾根や岩場等かなり緊張を強いるところがある。また、蓮華の大下りは鎖、梯子はあるものの北葛乗越から厳しい岩場が続く。 雨天時は避けた方が無難。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷「薬師の湯」700円 |
写真
写真では高度感がわからないが左側が不動沢の崖。 高さは数百m。渡り終えたところから撮った。
個人的にはここが一番緊張した・
風やザックの重さでバランスを崩さないように渡らないと転落必至。緑色のロープは気休めにしかならない
個人的にはここが一番緊張した・
風やザックの重さでバランスを崩さないように渡らないと転落必至。緑色のロープは気休めにしかならない
感想
船窪小屋では予約していないにもかかわらず快く対応していただいた。また翌早朝ガスと強風の中出発しようとした際、小屋のご主人から「まだ暗いのに行くのか・・お茶を一杯飲んでからにしたら・・」とごちそうになった。心遣いが身に染みた一瞬だった。
裏銀座の山々は雄大というか・・形容のしようがない。まさに息を呑む景色であった。特に薬師岳の大きさが目を引いた。
3日目ガーミンの電池切れで、船窪小屋から北葛岳過ぎまでデータがない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する