記録ID: 1265583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
憧れの赤岳、横岳、硫黄岳
2017年09月23日(土) 〜
2017年09月24日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:58
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,645m
- 下り
- 1,626m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 11:10
距離 13.8km
登り 1,637m
下り 1,092m
17:28
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
他の方のヤマレコ参照。崩落箇所等はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 帰り道、小淵沢インターに行く途中、ホテル八峯苑鹿の湯を利用しました。 |
写真
ちょうどお昼に、赤岳に着きました!写真を撮ってくれた一眼レフのお兄さん、ありがとうございました。
ここまでの鎖場は、写真を撮る余裕がありませんでした。
記録上はあっという間に見えますが、高度のため、私はかなりキツかった!
ここまでの鎖場は、写真を撮る余裕がありませんでした。
記録上はあっという間に見えますが、高度のため、私はかなりキツかった!
晴れ間が見えて、皆テンションが上がります。時間的に計画より押していたのてで、地蔵尾根で帰ることも検討しましたが、あの急斜面を下る自信がなく、予定通りの周回を希望。リーダーがそれを採択してくれました。
地蔵尾根にはいきません。
しかし、kurimenfさん、ザックでかすぎでは??
何度もの失敗を経て今回の軽量化を果たした私としては、かなりでかく見えます。一体何が入っているんだろう・・・。(またもやザックネタ???)
しかし、kurimenfさん、ザックでかすぎでは??
何度もの失敗を経て今回の軽量化を果たした私としては、かなりでかく見えます。一体何が入っているんだろう・・・。(またもやザックネタ???)
「じゃか何とかのポーズ」と言っていたが、ジェネレーションギャップ?よくわかりませんでした。(naotomo)
ジャッキーチェンの、蛇鶴八拳です!!(nozawakira)
アンガールズのジャンガジャンガじゃなかったんですね(naotomo)
ジャッキーチェンの、蛇鶴八拳です!!(nozawakira)
アンガールズのジャンガジャンガじゃなかったんですね(naotomo)
宴会を始めて発覚した重要事実。
なんと、kurimenfさんは、お楽しみプレゼント交換に、「虎屋の羊羹」を箱ごと持ってきていたのだ!子供いれた全員分!!
し、しかも、テン場出発時のミスジャッジにより、この羊羮をザックにいれたまま、赤岳アタックに臨んでいたことが、今判明!!どおりで重いわけだ!と笑うkurimenfさんに、一同もつられて笑う。
間違いなく、今日赤岳に登頂した登山者の荷物の中で、最も重く、最も高価な行動食であったであろう。しかも気づかれず使われない行動食。
なんと、kurimenfさんは、お楽しみプレゼント交換に、「虎屋の羊羹」を箱ごと持ってきていたのだ!子供いれた全員分!!
し、しかも、テン場出発時のミスジャッジにより、この羊羮をザックにいれたまま、赤岳アタックに臨んでいたことが、今判明!!どおりで重いわけだ!と笑うkurimenfさんに、一同もつられて笑う。
間違いなく、今日赤岳に登頂した登山者の荷物の中で、最も重く、最も高価な行動食であったであろう。しかも気づかれず使われない行動食。
朝食の支度をしているとき、ふと今回の山行目的である「今度こそkurimemfさんテントのお披露目」を思い出す。
ヤバイ・・まだ何もからんであげてない。
「MSRのテントに似てますね〜」とか、何とか適当に質問を絞り出し、カメラにその姿を収めた。
フライシートがだらんとした生活感バリバリの写真だが、なんとか撤収する前に目的を果たせて良かった(naotomo)
ヤバイ・・まだ何もからんであげてない。
「MSRのテントに似てますね〜」とか、何とか適当に質問を絞り出し、カメラにその姿を収めた。
フライシートがだらんとした生活感バリバリの写真だが、なんとか撤収する前に目的を果たせて良かった(naotomo)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 夜はかなり冷え込むとの事前情報でしたが、テント内、インナー長袖、インナー半袖に#3ダウンシュラフで十分に眠れました。湿度のためか、あまり下がらなかった様です。 |
感想
念願かなって、2500m超級に登ることができました。大学時代に富士山に登って以来です。スキーやキャンプの行き帰りで、中央道から見るあの「八ヶ岳」の稜線を歩いたと思うと感無量。
下山から5日経過しているため、楽しい記憶しか無いのですが、実際は、頭痛や息切れに見舞われる中で、何度もやってくる登り返しがタイヘンな山行でした。私は子供を連れずに行ったので、荷物も軽量化でき、登山だけに集中できましたが、他の3人のパパたちはそれぞれお子さん連れでしたので、大変だったと思います。尊敬します。そして何より、3人の子供達。それぞれホントは辛いときもあったと思いますが、コイバナなどで盛り上げながら、子どもたちなりに「辛さ」を「楽しさ」に変化させる技を自然に身に付けている感じで、気分の凹凸はあったものの気づけば計画を完全制覇!リッパです。こりゃ、皆、大物になるぞ(笑)。
皆さん、本当にお疲れ様でした!新車でダートを走らせてしまったkurimenfさん、ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
こんにちはNobu00です。
赤岳〜横岳〜硫黄岳の登山、お疲れ様です。子供たちが歩いたとは、凄いですね。驚きました。
硫黄岳山荘でのビールうまそう。。
見た感じ大ジョッキ1Lありそう。こんなに飲むと酔っぱらって足がふらつかないか心配ですね〜。
大丈夫でしたか?まぁ大丈夫じゃなきゃこんなに和んだヤマレコになっていないか。
kurimenfさん「虎屋の羊羹」笑いましたよ〜。山行途中で食べられなくて残念ですが、話のネタとしては最高。爆笑させていただきました。
やはり、みなさんのヤマレコは持ち物のネタが鉄板ですね
笑っていただけて良かった(^^)
naotomo-pさんが企業戦士として忙しいために、私が筆を執ったのですが、羊羮をどう調理したらいいのか悩みながらの執筆でした。
kurimenfさんの羊羮は、頂き物か何かを持ってきたのかと思いきや、この登山のプレゼント交換(つまみ提供)のために、わざわざ奥様に買いにいってもらったとか。頭が下がります(笑)
しかし、本当に面白いのは、それを赤岳まで担いで上がってしまったこと。
ジョッキは、勢いで飲んでしまいましたが、私はそのあと高山病の頭痛が悪化。また、子連れで今回のコースの達成は、「ラッキーだっただけ」とnaotomoさんが言うほど、時間的に厳しい設定でした。こんな感じで、いろいろ反省しどころもあります。
次回はパパだけで反省登山が計画されつつあり、私としては戦々恐々です(笑)。
お疲れ様です、kurimemfです。
nozawakiraさん、naotomo-pさん、ヤマレコアップありがとうございました。
また、Nobu00さん、OBABAさん、コメントありがとうございます!
虎屋の羊羹は、一応、真面目に考えたプレゼントだったのですが、山頂まで運んでしまったりで、すっかりネタになってしまいました…
naotomo-pさんのすばらしい企画で、私も子供も貴重な体験ができて感謝感謝です。自分の反省点は、ネタになってしまった持ち物で、自分の持ち物選択も甘く、さらに子供に背負わせ過ぎて(羊羹も!)体力を奪ってしまったことでした。
次回は先輩方のヤマレコも参考にして持ち物精査したいと思います!
一本でも重いのに3本も…
笑のネタには十分すぎます。
逆に忘れてはいけない物を忘れると悲劇になりますよ。
私の経験は相棒が寝袋をザックに入れ忘れ、木曽駒ケ岳でのテン泊で
寒くて眠れず、山小屋に毛布を借りに行ったら笑われたこと。
高山での飲酒は気を付けないといけませんね。
私の場合、2000mを超えると酸素不足を感じます
だから、足が重くなったら時々深呼吸をしながら歩きます。
昔の人が「六根清浄」と唱えながら登るのは理に適っているのですね。
お喋りや歌を唄いながらもいいのです。
自然に深呼吸ができるから。
次回のパパだけ反省登山は何処の山へ登るのでしょうか
楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する