記録ID: 1275489
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳・山粧う千畳敷モミジ狩りでモミクチャ体験(往復RW利用)
2017年10月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 434m
- 下り
- 441m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.chuo-alps.com/ 季節により運行時間が異なります。サイトには待ち時間カレンダーも掲載されています。そろそろロープウェイ沿線に紅葉が移ってきており、10月中には写真愛好家向けに、1回の人数を減らし撮影ポイントで速度を落とした特別運行があるそうです。 ■駐車場:菅の台バスセンター(1日600円) 6時少し前の到着で、南側に少し坂を上った「駒ヶ池バス停」に近い駐車場に誘導されました(バスセンターから徒歩圏)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト:ロープウェイ千畳敷駅 ■トイレ:菅の台バスセンター、ロープウェイしらび平駅、千畳敷駅、宝剣山荘、頂上山荘 |
その他周辺情報 | ■ロープウェイ千畳敷駅にはホテル千畳敷レストランと、軽食の「2612Cafe」、売店があります。手ぶらで来ても困りません(観光地ってすごいと、妙に感心...)。ソースカツ丼1,200円、ソフトクリーム350円で、ロケーションの割に良心価格でした。 https://www.chuo-alps.com/tourism/restaurant/ https://www.chuo-alps.com/2612cafe/ |
写真
撮影機器:
感想
紅葉の季節の好天の週末、この機会を逃すまいとアルプスに行きたい私と、しばらく前に爪を痛めて本格的な山歩きは避けたいgura。相反するニーズを満たす山なんてあるわけない、と思いましたがありました!ロープウェイで行く中央アルプス木曽駒ヶ岳。
私は以前にも桂小場から木曽駒に登ったことがありますが、その時は馬の背を歩いている途中にガスが出てしまい、山頂からの眺望はまるでナシでした。今回はバッチリ、北アルプス南アルプス八ヶ岳、御嶽乗鞍浅間に富士山と、文字通りに「中央」から四方の山々を見渡すことができました。
紅葉のタイミングというのも中々難しいものですが、平日を除けばベストの週末だったのではと思います。青空に加え、花崗岩の白さが赤や黄色の木々とのコントラストを際立たせていました。
中岳の巻道にはプチアスレチックもあり、コンパクトで密度濃く楽しめるこのお山。まだ濃ヶ池や宝剣岳にも行っていないし、以前から存在は知っていましたが、三ノ沢岳にも今回惹かれました。次はロープウェイの待ち時間が短い時期にしましょう...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する