ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1276450
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢の紅葉と奥穂を満喫

2017年09月29日(金) 〜 2017年10月01日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
dcq393xhn その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
22:24
距離
38.5km
登り
1,982m
下り
1,969m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:19
休憩
0:45
合計
7:04
距離 16.3km 登り 934m 下り 131m
7:17
7:18
9
8:03
4
8:51
9:23
19
10:50
10:53
19
11:11
11:12
46
11:58
12:09
82
13:31
13:32
47
14:18
2日目
山行
6:02
休憩
2:33
合計
8:35
距離 6.0km 登り 982m 下り 984m
7:35
46
8:21
29
8:50
9:19
63
10:21
10:48
54
11:43
12:25
45
13:10
13:50
69
14:59
15:03
25
15:28
15:31
27
15:58
16:04
4
16:09
3日目
山行
5:16
休憩
1:12
合計
6:28
距離 16.2km 登り 84m 下り 871m
9:31
38
10:09
67
11:16
11:29
40
12:09
12:10
15
12:24
13:04
37
13:59
14:18
2
14:20
37
15:11
33
15:50
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場からバスで上高地へ。
5:30でもまだ空いていましたが、バス乗り場には既に50人程の列ができていました。
その他周辺情報 平湯の森で入浴。
モンベル会員はタオルがもらえます。
予約できる山小屋
横尾山荘
始発のバスから列に並びます
2台目に乗れました
2017年09月29日 06:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 6:14
始発のバスから列に並びます
2台目に乗れました
上高地も人が多い
2017年09月29日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 7:16
上高地も人が多い
河童橋
いい天気!
2017年09月29日 07:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 7:22
河童橋
いい天気!
あの木だけ真っ赤!
2017年09月29日 10:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 10:07
あの木だけ真っ赤!
横尾に到着
2017年09月29日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 10:28
横尾に到着
横尾大橋を渡って
2017年09月29日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 10:58
横尾大橋を渡って
屏風岩
2017年09月29日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 11:51
屏風岩
気持ちの良い森林浴
2017年09月29日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 11:51
気持ちの良い森林浴
本谷橋に到着
2017年09月29日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 12:03
本谷橋に到着
青空と透き通った水と橋
2017年09月29日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 12:07
青空と透き通った水と橋
ガレガレ横断
2017年09月29日 13:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 13:04
ガレガレ横断
ヒュッテとテントが見えた!
ここからでもテントの多さが分かる
2017年09月29日 13:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 13:37
ヒュッテとテントが見えた!
ここからでもテントの多さが分かる
ヒュッテと小屋の分岐
2017年09月29日 14:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 14:08
ヒュッテと小屋の分岐
テン場に上がる途中
2017年09月29日 14:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/29 14:15
テン場に上がる途中
真っ赤!
2017年09月29日 14:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/29 14:16
真っ赤!
もうちょっとなのに、なかなか進めません
2017年09月29日 14:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/29 14:16
もうちょっとなのに、なかなか進めません
無事に設営完了!
2017年09月29日 15:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 15:57
無事に設営完了!
記念撮影
2017年09月29日 16:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/29 16:14
記念撮影
テラス
2017年09月29日 16:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 16:17
テラス
常念山脈も綺麗
2017年09月29日 16:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 16:21
常念山脈も綺麗
ビールとおでん!!
2017年09月29日 16:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/29 16:30
ビールとおでん!!
これが涸沢の紅葉!
2017年09月29日 17:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/29 17:29
これが涸沢の紅葉!
めちゃくちゃ綺麗!!
2017年09月29日 17:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/29 17:29
めちゃくちゃ綺麗!!
テントも綺麗
2017年09月29日 17:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/29 17:29
テントも綺麗
2日目
2017年09月30日 05:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 5:48
2日目
モルゲンロート
2017年09月30日 05:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 5:49
モルゲンロート
奥穂高岳へ向かいます
2017年09月30日 07:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 7:39
奥穂高岳へ向かいます
紅葉が綺麗すぎて
2017年09月30日 07:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 7:45
紅葉が綺麗すぎて
なかなか進めません
2017年09月30日 07:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 7:45
なかなか進めません
空も青くなって素敵!
2017年09月30日 07:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 7:53
空も青くなって素敵!
あっちも綺麗!
2017年09月30日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 7:54
あっちも綺麗!
赤も良いし
2017年09月30日 07:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 7:56
赤も良いし
朱色も
2017年09月30日 08:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 8:11
朱色も
青空も
2017年09月30日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/30 8:13
青空も
オレンジも
2017年09月30日 08:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/30 8:14
オレンジも
山も
2017年09月30日 08:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 8:14
山も
綺麗すぎて
2017年09月30日 08:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 8:16
綺麗すぎて
ほんと進まない
2017年09月30日 08:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/30 8:16
ほんと進まない
ザイテングラートへのトラバース
2017年09月30日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 8:43
ザイテングラートへのトラバース
さーて、行きますよ!
2017年09月30日 08:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 8:56
さーて、行きますよ!
上へ!
2017年09月30日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 9:13
上へ!
両手も使って
2017年09月30日 09:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 9:17
両手も使って
ロープ
2017年09月30日 09:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 9:28
ロープ
振り返る
2017年09月30日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 9:32
振り返る
まだまだ続きます
2017年09月30日 09:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 9:35
まだまだ続きます
だいぶ上がってきたね
2017年09月30日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 10:02
だいぶ上がってきたね
八ヶ岳かな?
2017年09月30日 10:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 10:09
八ヶ岳かな?
山荘が見えた!
2017年09月30日 10:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 10:19
山荘が見えた!
穂高岳山荘に到着
2017年09月30日 10:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 10:24
穂高岳山荘に到着
さて、行きますよ!
2017年09月30日 10:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 10:42
さて、行きますよ!
途中振り返ったら槍ヶ岳が!
(危険箇所は写真なし)
2017年09月30日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 11:05
途中振り返ったら槍ヶ岳が!
(危険箇所は写真なし)
ズーム
2017年09月30日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 11:05
ズーム
2017年09月30日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 11:21
もうちょっとかな?
2017年09月30日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 11:21
もうちょっとかな?
北アルプスぐるり大展望
2017年09月30日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/30 11:22
北アルプスぐるり大展望
ジャンダルムかっこいい!
2017年09月30日 11:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 11:36
ジャンダルムかっこいい!
もうすぐそこ
2017年09月30日 11:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 11:41
もうすぐそこ
着いた!
2017年09月30日 11:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 11:43
着いた!
やった〜!!
2017年09月30日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 11:51
やった〜!!
絶景だぁ〜!
2017年09月30日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 11:53
絶景だぁ〜!
後立山連峰も綺麗に見えてる
2017年09月30日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 11:53
後立山連峰も綺麗に見えてる
立山と槍
2017年09月30日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 11:53
立山と槍
雲ノ平方面
2017年09月30日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 11:53
雲ノ平方面
絶景を眺めながらコーヒータイム
2017年09月30日 12:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 12:09
絶景を眺めながらコーヒータイム
暖かくて のんびりできました
2017年09月30日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 12:10
暖かくて のんびりできました
あっ!富士山!
2017年09月30日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 12:22
あっ!富士山!
白山も!
2017年09月30日 12:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 12:27
白山も!
ジャンダルム
2017年09月30日 12:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 12:27
ジャンダルム
すごいなぁ
2017年09月30日 12:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 12:27
すごいなぁ
帰りも気をつけて
2017年09月30日 12:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 12:33
帰りも気をつけて
劔も見えた!
2017年09月30日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 12:58
劔も見えた!
山荘見えた
2017年09月30日 13:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 13:01
山荘見えた
鎖 ハシゴを振り返る
2017年09月30日 13:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 13:17
鎖 ハシゴを振り返る
穂高岳山荘でラーメン
ホッと一息
2017年09月30日 13:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 13:30
穂高岳山荘でラーメン
ホッと一息
ザイテングラートは下りも慎重に
って言ってたら自分が転んだ(汗)
2017年09月30日 14:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 14:00
ザイテングラートは下りも慎重に
って言ってたら自分が転んだ(汗)
蝶ヶ岳
2017年09月30日 14:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 14:21
蝶ヶ岳
ザイテングラートの鎖
2017年09月30日 14:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 14:39
ザイテングラートの鎖
もうちょっとでザイテングラートも終わり
2017年09月30日 15:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 15:06
もうちょっとでザイテングラートも終わり
下りは涸沢小屋方面
2017年09月30日 15:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 15:42
下りは涸沢小屋方面
こちらも綺麗!
2017年09月30日 15:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 15:45
こちらも綺麗!
陽が当たってたら、もっともっと綺麗だろうねぇ
2017年09月30日 15:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 15:48
陽が当たってたら、もっともっと綺麗だろうねぇ
涸沢小屋
2017年09月30日 16:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 16:06
涸沢小屋
テントぎっしり
2017年09月30日 16:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 16:08
テントぎっしり
ただいま
2017年09月30日 16:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 16:14
ただいま
2日目もビールとおでん
2017年09月30日 17:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 17:13
2日目もビールとおでん
テントいっぱ〜い!
2017年09月30日 17:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 17:48
テントいっぱ〜い!
の夜景
2017年09月30日 18:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 18:11
の夜景
星を撮る余裕もあり
2017年09月30日 20:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 20:03
星を撮る余裕もあり
天の川
2017年09月30日 20:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/30 20:25
天の川
月が明るいので…
2017年09月30日 20:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/30 20:35
月が明るいので…
3:30に再度星空撮影(起きれた!)
最近ピントが合わない
2017年10月01日 04:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 4:11
3:30に再度星空撮影(起きれた!)
最近ピントが合わない
北穂と
2017年10月01日 04:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 4:16
北穂と
モルゲンロート
2017年10月01日 05:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 5:49
モルゲンロート
今日は赤い!
2017年10月01日 05:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 5:49
今日は赤い!
長い時間楽しめました
2017年10月01日 05:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 5:50
長い時間楽しめました
テント干しながらコーヒータイム
2017年10月01日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 8:13
テント干しながらコーヒータイム
記念撮影
2017年10月01日 08:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 8:42
記念撮影
撤収完了
2017年10月01日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 9:24
撤収完了
今日は青空が綺麗!
2017年10月01日 09:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 9:44
今日は青空が綺麗!
本谷橋まで来た
2017年10月01日 11:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 11:30
本谷橋まで来た
やっと横尾大橋
2017年10月01日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 12:25
やっと横尾大橋
横尾に到着
2017年10月01日 12:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 12:27
横尾に到着
ラーメン
2017年10月01日 12:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 12:52
ラーメン
徳沢でソフトクリーム
2017年10月01日 14:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 14:03
徳沢でソフトクリーム
明神
この後は上高地でバスの行列に驚いて写真なし(^^;)
2017年10月01日 15:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 15:04
明神
この後は上高地でバスの行列に驚いて写真なし(^^;)

感想

連休が取れて、まさかの涸沢の紅葉真っ盛りに当たった!
こんな機会はなかなか無いので、友人、母と3人で出掛けました。
本当はもう1日前に入山予定だったけど雨。
雨が止んだら横尾まで行って、混む前に涸沢へ。
というプランだったけど、昼には上がるはずだった雨が長引いて結局車中泊。
金曜日の始発のバスで向かうことにしました。

高度を上げると上の方に紅葉が見えてテンションアップ!
涸沢に近づくと色も鮮やかになって、なかなか先に進めない。
テント場に着くと たくさんのテント。
しばらくウロウロして、ど真ん中に岩があって邪魔だけど、何とか4人用テントの場所を確保できました。

2日目は暗いうちから奥穂高岳を目指す予定だったけど、次の日仕事だった友人は奥穂には登らずそのまま下山を選択。
母と2人でゆっくり奥穂高岳を目指します。
が、スタートしてすぐ、綺麗な紅葉に足止めされます(^^;)
写真を撮ってばかりで なかなか先に進めず、ゆっくりザイテングラートへ。
岩に慣れていない母は「恐ろしい」を連発しながら、慎重に、時にへばりつきながら、それでも順調に登っていきます。
落石を起こさないように、自分も落っこちないように。

穂高岳山荘の前で休憩して、いざ奥穂高岳へ。
目の前の垂直な壁や、「下りまーす!」と声を掛け合う人を見て、「あんな所行くの!?」と不安そうな母と覚悟を決めて出発!
鎖やハシゴをしっかり掴んで上へ。
これがずーっと続くと辛いけど、越えてしまうと景色も楽しむ余裕あり。
ジャンダルムの存在感に感動したり、涸沢岳も登ってみたいねーなんて話したり。
山頂で順番待ちして写真を撮った後は景色を見ながらコーヒータイム。
北アルプス、中央アルプス、南アルプスまで、富士山や白山も見えて感動!
ここまで来れて良かった〜!と思いました。

急な岩場も、下りは思ったほど苦戦もせず、ザイテングラートも、「下りが危ないから気をつけて」と言ってる自分の方が転んだりと、意外に問題なく下れました。

2日目の夜は達成感からか、星を見る余裕もあり、母も満天の輝く星やモルゲンロートに感動してくれました。
他の年配の登山者の方といろんな話をして、たくさん刺激をもらった母でした(^^)

しかし今回はさすがに紅葉の涸沢だけあって、何でもかんでも行列。
山小屋スタッフの皆さんに心から「お疲れ様」と言いたいくらいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら