ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1284468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳へ(千畳敷から縦走!)

2017年10月08日(日) 〜 2017年10月09日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:28
距離
20.9km
登り
1,410m
下り
3,198m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
0:36
合計
7:19
7:12
22
7:34
7:42
8
7:50
7:50
36
8:26
8:36
67
9:43
9:45
93
11:18
11:18
66
12:24
12:32
15
12:47
12:51
88
14:19
14:23
8
2日目
山行
4:20
休憩
1:13
合計
5:33
5:05
9
5:14
6:04
3
6:07
6:15
20
6:35
6:35
21
6:56
6:58
29
7:27
7:27
14
7:41
7:41
4
7:45
7:45
35
8:20
8:20
6
8:26
8:26
19
8:45
8:49
13
9:02
9:03
19
9:44
9:45
10
10:00
10:03
33
10:38
ゴール地点
天候 1日目:晴れのち時々曇り
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
日曜日、菅の台バスセンター駐車場は0時ぐらいで満車。別の駐車場にまわされていた。
日曜日のバスは5時15分始発でしたが、曜日によって始発時間が変わるのでご注意を。もちろんロープウエイの始発時刻も曜日で変わります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、菅の台バスセンター、千畳敷にあります。
特に危険な箇所はありませんが、千畳敷から空木岳はロングコースなのでロープウエイの時刻が遅くなると歩けるか注意が必要。
その他周辺情報 こぶしの湯(RW年パスを見せると510円)
菅の台バスセンターのバス待ち。5台目ぐらいに乗れた(汗)。バス待ちの列もチケット購入の列も駐車場を半回ぐらいしてたんじゃないかな?
2017年10月08日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/8 4:55
菅の台バスセンターのバス待ち。5台目ぐらいに乗れた(汗)。バス待ちの列もチケット購入の列も駐車場を半回ぐらいしてたんじゃないかな?
RWで2612mに到着!
2017年10月08日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 7:06
RWで2612mに到着!
千畳敷カールがステキ。紅葉は終わってる感じだけど、空の青と茶色がステキです。
2017年10月08日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 7:11
千畳敷カールがステキ。紅葉は終わってる感じだけど、空の青と茶色がステキです。
神社にお参りしたら、稜線の極楽平を目指します。
2017年10月08日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 7:11
神社にお参りしたら、稜線の極楽平を目指します。
振り返ると、南アの大展望!すばらしい。この景色、このあとの稜線歩きで堪能(嬉)。
2017年10月08日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 7:22
振り返ると、南アの大展望!すばらしい。この景色、このあとの稜線歩きで堪能(嬉)。
ナナカマドの紅葉は終わっていて枯れ木です。
2017年10月08日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 7:28
ナナカマドの紅葉は終わっていて枯れ木です。
極楽平到着。
2017年10月08日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 7:45
極楽平到着。
ここからは御嶽山がすばらしい。
2017年10月08日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/8 7:45
ここからは御嶽山がすばらしい。
三ノ沢山もステキです。
2017年10月08日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/8 7:52
三ノ沢山もステキです。
今日はこっち(南)にいきます。
2017年10月08日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 7:52
今日はこっち(南)にいきます。
この稜線を歩けるか?遠くの左が空木岳。
2017年10月08日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/8 8:00
この稜線を歩けるか?遠くの左が空木岳。
暗部に下りてきましたが、ハイマツが絨毯みたいでステキですね。
2017年10月08日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 8:12
暗部に下りてきましたが、ハイマツが絨毯みたいでステキですね。
これは?
2017年10月08日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 8:44
これは?
ここから、登山道に大きな花崗岩がいっぱい。
2017年10月08日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 8:48
ここから、登山道に大きな花崗岩がいっぱい。
でも、大きな岩はホールドがついているので登りやすい。
2017年10月08日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 8:51
でも、大きな岩はホールドがついているので登りやすい。
振り返ると、歩いてきた稜線。見えるのは島田娘?
2017年10月08日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 8:52
振り返ると、歩いてきた稜線。見えるのは島田娘?
左には南アルプスの山々がぜーんぶ見えます(嬉)
2017年10月08日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/8 8:57
左には南アルプスの山々がぜーんぶ見えます(嬉)
ここが最低暗部かな?登りきると檜尾岳です。
2017年10月08日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 9:17
ここが最低暗部かな?登りきると檜尾岳です。
登りの途中で振り返ると、木曽駒が岳の大展望(嬉)
2017年10月08日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 9:47
登りの途中で振り返ると、木曽駒が岳の大展望(嬉)
檜尾岳到着。
2017年10月08日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 9:52
檜尾岳到着。
檜尾避難小屋。泊まると南アの眺望がステキそう。
2017年10月08日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 9:51
檜尾避難小屋。泊まると南アの眺望がステキそう。
まだまだ先は長い。次のピークは熊沢岳。空木がちょっとは近くなった?
2017年10月08日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 9:52
まだまだ先は長い。次のピークは熊沢岳。空木がちょっとは近くなった?
檜尾の尾根の黄葉がステキでした。
2017年10月08日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 10:01
檜尾の尾根の黄葉がステキでした。
この稜線から木曽駒の山容がすばらしい。何度も振り返ってしまいます。
2017年10月08日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/8 10:12
この稜線から木曽駒の山容がすばらしい。何度も振り返ってしまいます。
熊沢岳直下にちょっと危険な箇所。岩をトラバースします。
2017年10月08日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 10:38
熊沢岳直下にちょっと危険な箇所。岩をトラバースします。
こんな感じ。岩に割れ目などのホールドはあるのでしっかりつかめば心配いりません。
2017年10月08日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 10:39
こんな感じ。岩に割れ目などのホールドはあるのでしっかりつかめば心配いりません。
でも、この後の登りが大変。
2017年10月08日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 10:41
でも、この後の登りが大変。
登りきって、この大岩が見えたら、
2017年10月08日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 11:12
登りきって、この大岩が見えたら、
熊沢岳登頂。
2017年10月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 11:15
熊沢岳登頂。
このあたりからガスッてきた。次のピークの東川岳はガスの中。
2017年10月08日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 11:27
このあたりからガスッてきた。次のピークの東川岳はガスの中。
空木岳もガスの中。でも空木岳への登りはどこかな?まさか手前の尾根?
2017年10月08日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 11:56
空木岳もガスの中。でも空木岳への登りはどこかな?まさか手前の尾根?
東川岳の登りに岩がありますが、見た目ほど危険ではありません。
2017年10月08日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 12:20
東川岳の登りに岩がありますが、見た目ほど危険ではありません。
東川岳登頂。
2017年10月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 12:33
東川岳登頂。
この暗部に木曽殿山荘。やっぱり空木岳へはこの尾根を登るのか・・。
2017年10月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 12:33
この暗部に木曽殿山荘。やっぱり空木岳へはこの尾根を登るのか・・。
山荘到着。途中すれ違った人のお話では、昨晩の泊まりは20名。本日は1枚の布団に3名の予定とのこと。予約の取れなかった人間は先に進みます(トホホ)。
2017年10月08日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 12:55
山荘到着。途中すれ違った人のお話では、昨晩の泊まりは20名。本日は1枚の布団に3名の予定とのこと。予約の取れなかった人間は先に進みます(トホホ)。
空木岳山頂近くになると、おっきな花崗岩がゴロゴロ。
2017年10月08日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 13:47
空木岳山頂近くになると、おっきな花崗岩がゴロゴロ。
この大岩は右をまいていきますが、
2017年10月08日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 13:57
この大岩は右をまいていきますが、
岩にホールドやクサリがついているので安心です。
2017年10月08日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 14:01
岩にホールドやクサリがついているので安心です。
途中、ガスがとれて山頂が見えた(左の突起が山頂)
2017年10月08日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 14:03
途中、ガスがとれて山頂が見えた(左の突起が山頂)
山頂まであと一登り。
2017年10月08日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 14:10
山頂まであと一登り。
木曽駒のガスもとれて、顔を出してくれました!手前の尾根が歩いてきた尾根。
2017年10月08日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 14:11
木曽駒のガスもとれて、顔を出してくれました!手前の尾根が歩いてきた尾根。
南には南駒ケ岳
2017年10月08日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 14:15
南には南駒ケ岳
2度目の空木岳登頂!前回は雨とガスで眺望ゼロでしたが、本日の眺望はすばらしい。
2017年10月08日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/8 14:27
2度目の空木岳登頂!前回は雨とガスで眺望ゼロでしたが、本日の眺望はすばらしい。
木曽駒。
2017年10月08日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 14:22
木曽駒。
南駒ケ岳。
2017年10月08日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 14:31
南駒ケ岳。
直下に本日の宿。駒峰ヒュッテ。疲れたので先に宿に行きます。
2017年10月08日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 14:31
直下に本日の宿。駒峰ヒュッテ。疲れたので先に宿に行きます。
到着。
2017年10月08日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 14:37
到着。
綺麗な小屋です。2階で泊まりました。でも、続々と人がやってきて1、2階ともぎゅうぎゅうになりました。
2017年10月08日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/8 15:35
綺麗な小屋です。2階で泊まりました。でも、続々と人がやってきて1、2階ともぎゅうぎゅうになりました。
ご飯を食べたら、夕日を見に再度、空木岳山頂に。
2017年10月08日 16:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/8 16:46
ご飯を食べたら、夕日を見に再度、空木岳山頂に。
駒ヶ根市街に影空木岳が見える。するとここでデジカメの電池切れ。しかも予備電池忘れた(泣)。これ以後スマホで撮影です。
2017年10月08日 16:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/8 16:53
駒ヶ根市街に影空木岳が見える。するとここでデジカメの電池切れ。しかも予備電池忘れた(泣)。これ以後スマホで撮影です。
南アが夕日で赤くなっています。ステキです。
2017年10月08日 17:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/8 17:13
南アが夕日で赤くなっています。ステキです。
そろそろ日没か?
2017年10月08日 17:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/8 17:16
そろそろ日没か?
木曽駒も少し赤くなった。
2017年10月08日 17:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/8 17:16
木曽駒も少し赤くなった。
雲海に沈む夕日。
2017年10月08日 17:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/8 17:26
雲海に沈む夕日。
日没。
2017年10月08日 17:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/8 17:29
日没。
夕日もステキです。暗くならないうちにヒュッテまで帰ります。
2017年10月08日 17:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/8 17:35
夕日もステキです。暗くならないうちにヒュッテまで帰ります。
2日目。ご来光を見るため、山頂へ。南アが明るくなってきました。
2017年10月09日 05:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 5:15
2日目。ご来光を見るため、山頂へ。南アが明るくなってきました。
仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥をアップ。
2017年10月09日 05:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 5:33
仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥をアップ。
北岳あたりから日の出か?
2017年10月09日 05:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/9 5:40
北岳あたりから日の出か?
富士山をアップ。塩見と被っている。
2017年10月09日 05:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/9 5:40
富士山をアップ。塩見と被っている。
北岳が明るくなってきた。
2017年10月09日 05:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/9 5:47
北岳が明るくなってきた。
北岳のちょっと右側からのご来光でした。ダイヤモンド北岳は残念でした。
2017年10月09日 05:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/9 5:52
北岳のちょっと右側からのご来光でした。ダイヤモンド北岳は残念でした。
裏の御嶽も赤くなったかな。
2017年10月09日 05:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/9 5:53
裏の御嶽も赤くなったかな。
木曽駒も赤くなったけどこれが限界だった。では、下山します。
2017年10月09日 05:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/9 5:55
木曽駒も赤くなったけどこれが限界だった。では、下山します。
振り返って、空木山頂をパチ。
2017年10月09日 06:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 6:04
振り返って、空木山頂をパチ。
空木は花崗岩で白い山です。岩がゴロゴロしています。
2017年10月09日 06:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 6:22
空木は花崗岩で白い山です。岩がゴロゴロしています。
空木岳、ハイマツの緑、白い岩、青空がステキです。
2017年10月09日 06:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/9 6:30
空木岳、ハイマツの緑、白い岩、青空がステキです。
駒石が見えました。
2017年10月09日 06:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 6:34
駒石が見えました。
特にでっかい石です。5mぐらいあるかな。
2017年10月09日 06:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 6:35
特にでっかい石です。5mぐらいあるかな。
振り返ってパチ。
2017年10月09日 06:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 6:40
振り返ってパチ。
最後に、山頂と駒岩をパチ。ここから樹林帯に入ります。
2017年10月09日 06:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 6:49
最後に、山頂と駒岩をパチ。ここから樹林帯に入ります。
樹林帯に入るとうれしい。
2017年10月09日 06:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 6:51
樹林帯に入るとうれしい。
紅葉が見え始めました。タケカンバ?
2017年10月09日 07:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/9 7:12
紅葉が見え始めました。タケカンバ?
赤いのはウルシ?
2017年10月09日 07:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 7:14
赤いのはウルシ?
ウリハダカエデ?
2017年10月09日 07:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 7:16
ウリハダカエデ?
小地獄、大地獄の危険な箇所にはハシゴやクサリが取り付けられていて、しっかりと歩けば危険ではありません。
2017年10月09日 07:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 7:46
小地獄、大地獄の危険な箇所にはハシゴやクサリが取り付けられていて、しっかりと歩けば危険ではありません。
池山小屋の水場は出ています。
2017年10月09日 08:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 8:48
池山小屋の水場は出ています。
池山のタケカンバはステキです。
2017年10月09日 08:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/9 8:50
池山のタケカンバはステキです。
池山山頂。
2017年10月09日 09:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 9:01
池山山頂。
ここからも木曽駒の眺望がすばらしい。
2017年10月09日 09:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 9:01
ここからも木曽駒の眺望がすばらしい。
林道終点に到着。でも本日は菅の台バスセンターまで降りないと・・。
2017年10月09日 09:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 9:39
林道終点に到着。でも本日は菅の台バスセンターまで降りないと・・。
延々と歩いて、菅の台バスセンター到着!この時間でもバス待ちで人が並んでいた(ビックリ)
2017年10月09日 10:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 10:36
延々と歩いて、菅の台バスセンター到着!この時間でもバス待ちで人が並んでいた(ビックリ)
今回の相棒。ありがとう。
2017年10月09日 10:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/9 10:37
今回の相棒。ありがとう。

装備

備考 デジカメ予備電池を忘れずに。

感想

この3連休、土、日曜日の天気が良いみたい。どこに行こうか迷った挙句、中央アルプスの木曽駒から空木岳間を縦走したい。さらに昨年登ったけど、ガスと雨で眺望が全く無かった空木岳にリベンジもできる。決定でしょう、と行ってきました。
土曜日早朝の菅の台バスセンターは予想以上に混雑していましたが、なんとか5台目ぐらいのバスに乗ることができました。
千畳敷に到着すると、あいかわらず千畳敷カールがすばらしい! 紅葉は終わっていますが、青空とカールが映えてステキです。でも、今回は空木岳へ縦走なので、極楽平に登りあげます。

稜線の縦走中は、左手に南アルプスの山々の眺望がずーっと見られて大満足でした。この見える山ほとんど歩いたんだなぁっとニンマリしながら歩いていました。やっぱり歩いてみると山の同定もよくわかります。

ここの縦走は、アップダウンがかなりあってかなり疲れます。この涼しい時期でもこんだけ疲れたので、暑い夏はどんだけ疲れるの? 水場もないし、ちょっと歩きたくないなぁ。って感じです。
特に最後の木曽殿小屋から空木岳への最後の登りが、ここに来てこれかぁ・・。と心が折れかねないほどの登りです。でも木曽殿小屋は予約のみなので予約していない人は登るしかありません。

途中、ガスってきたため、今回の空木岳も眺望なしか?っと思っていたら、山頂に到着するとガスが晴れて木曽駒、御嶽、南駒、南アが一望! すばらしい眺望を満喫です。前回の雨中の登頂だったため眺望ゼロでしたが、今回、空木岳のリベンジできました(嬉)。
この日の宿は直下の駒峰ヒュッテです。続々と人がやってきて、最後には70名ぐらいになったのでは?ぎゅうぎゅうでした。

翌日、空木岳山頂からのご来光を見に再度山頂へ。ご来光まで山頂で待っている間、南アのシルエットが明るく浮かび上がってきてステキでした。明るくなってきたので、北岳のダイヤモンド北岳が見えるかと思っていたら、ちょっとずれて、ご来光は北岳の右肩あたりからでした(おしい!)。でも、すばらしいご来光でしたよ。待っていたかいがありました!

下山は、池山経由で菅の台バスセンターに下山します。この登山道、ほぼ下りのみです。逆に登りで使うと延々と登りのみの過酷な登山道です。1年前よく日帰りしたなぁ。

今回、天気に恵まれて中央アルプス縦走を満喫できました(バンザイーい!)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1648人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら