ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1285180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鋸岳☆快晴と滑落と道間違い(黒戸尾根〜甲斐駒ヶ岳〜釜無川)

2017年10月08日(日) 〜 2017年10月09日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
46.7km
登り
3,475m
下り
3,025m

コースタイム

1日目
山行
11:49
休憩
1:15
合計
13:04
2:10
203
穴山駅
5:33
5:57
96
7:33
7:33
85
8:58
9:04
22
9:26
9:26
114
11:20
11:30
43
七丈小屋
12:13
12:13
61
八合目御来迎場
13:14
13:20
21
駒ヶ岳神社本社
13:41
14:10
64
15:14
2日目
山行
11:40
休憩
0:48
合計
12:28
5:02
80
6:22
6:29
101
8:10
8:17
44
9:01
9:03
33
9:36
9:56
69
11:05
11:13
54
12:07
12:07
33
12:40
12:44
30
13:14
13:14
135
15:29
15:29
121
17:30
天候 10/8 晴れ、風は強め
10/9 快晴、風は強め
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:自宅から車で穴山駅(1300円)
帰り:歩きで富士見駅
   富士見駅から電車で穴山駅(500円)
   穴山駅(0円)から車で自宅(2650円)
コース状況/
危険箇所等
ルートは計画のものです。ほぼ計画通りのルートを歩いています。
写真は記憶で配置しています。
・黒戸尾根はハシゴ場鎖場あるが特に問題なし
 七丈小屋に水場とトイレがあります。
・甲斐駒ヶ岳から六合目小屋まではマークを忠実に追います。
 鎖場は丁寧に下れば問題ありません。
・この日、六合目小屋は12人くらいで、私は土間に寝ました。
 六合目小屋はトイレはありません。
 私は携帯トイレで小さい方のみ済ませました。
 水場は往復25分くらいです。豊富に出ていました。
・六合目小屋から三ツ頭までは尾根筋
 七丈ヶ滝尾根に迷い込まないこと(今回のミス)
 烏帽子岳への巻き道に迷い込まないこと(今回のミス)
・三ツ頭から中ノ川乗越までは特に問題ありません。
(今回私は中ノ川乗越への下降中にトレッキングポールを折って
 草付きの斜面へ滑落、怪我なし、スマホ破損)
・中ノ川乗越から第二高点はザレ場を直登します。
・第二高点から鹿窓へは、中ノ川乗越へ戻る方向を向いて長野県側に下ります。
 尾根の線に対し真横方向。山頂から下り口に道付いてます。
・大ギャップの底からバンドを巻くと鹿窓が見えますが、登らずに左の草付きを
 水平に進むと、鹿窓からの鎖の先端まで安全に進めるようです
・鹿窓の先のトラバースは、足元が不安定なところがあるため注意です。
・鹿窓から小ギャップへの下降は右側の草付きを下りると
 安全にほぼ下まで下りることができます。
・小ギャップから鋸岳への上昇は、鎖に頼らずに登れます。
 鎖に向かってすぐ左を登り、中間の少し上で右に変わるようにします。
・角兵衛沢ノ頭では、進行方向に向かって右の方へ下ります。
 まっすぐガレ場を下ってはいけません。
・三角点ピークは、鋸岳から角兵衛沢ノ頭の次のピークです。
 頂上で進行方向を確かめること。進行方向左手に鋸岳を見ながら下ります。
 編笠山方面に行かないこと(今回のミス)
・釜無川に下りても林道歩きが2時間以上続きます。
 総じて鋸岳は日帰りが難しい山です。
その他周辺情報 ・おみやげは中央道初狩PAで買いました。
予約できる山小屋
七丈小屋
10/8 2:10 穴山駅
日野春駅の方が近いのですが、赤線つなぎのため、穴山駅から歩くことにしました。ここには事実上のパークアンドライドの無料駐車場があります。
2017年10月08日 02:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 2:10
10/8 2:10 穴山駅
日野春駅の方が近いのですが、赤線つなぎのため、穴山駅から歩くことにしました。ここには事実上のパークアンドライドの無料駐車場があります。
穴山橋近くから甘利山
鳳凰三山から甘利山への赤線をつないでみたいです。過去に1回挑戦しましたが、悪天候で取りやめました。
2017年10月08日 02:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/8 2:43
穴山橋近くから甘利山
鳳凰三山から甘利山への赤線をつないでみたいです。過去に1回挑戦しましたが、悪天候で取りやめました。
3:14 セブンイレブン韮崎円野店
トイレ休憩しました。登山口までのお茶を購入。
2017年10月08日 03:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/8 3:14
3:14 セブンイレブン韮崎円野店
トイレ休憩しました。登山口までのお茶を購入。
大武川の橋の上から黒戸尾根
左真ん中が黒戸山のようです。
2017年10月08日 04:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 4:44
大武川の橋の上から黒戸尾根
左真ん中が黒戸山のようです。
5:12 横手駒ヶ岳神社入口
ここから横手駒ヶ岳神社までが意外と遠かったです。別荘地を通ります。
2017年10月08日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 5:12
5:12 横手駒ヶ岳神社入口
ここから横手駒ヶ岳神社までが意外と遠かったです。別荘地を通ります。
5:33 横手駒ヶ岳神社
竹宇駒ヶ岳神社よりも立派です。
2017年10月08日 05:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/8 5:33
5:33 横手駒ヶ岳神社
竹宇駒ヶ岳神社よりも立派です。
5:54 横手駒ヶ岳神社
ここで朝食とトイレ休憩しました。
2017年10月08日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/8 5:54
5:54 横手駒ヶ岳神社
ここで朝食とトイレ休憩しました。
横手駒ヶ岳神社
剣の信仰があるようです。甲斐駒ヶ岳と言えばこれですかね。
2017年10月08日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 5:57
横手駒ヶ岳神社
剣の信仰があるようです。甲斐駒ヶ岳と言えばこれですかね。
6:00 横手駒ヶ岳登山口
2017年10月08日 06:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/8 6:00
6:00 横手駒ヶ岳登山口
横手登山道から茅ヶ岳方向
見晴らしの良いところがありました。真ん中少し右の耕作地の中を歩いてきました。
2017年10月08日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/8 6:16
横手登山道から茅ヶ岳方向
見晴らしの良いところがありました。真ん中少し右の耕作地の中を歩いてきました。
横手登山道から八ヶ岳
残念ながら雲が覆っています。八ヶ岳は裾野が広いです。
2017年10月08日 06:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/8 6:34
横手登山道から八ヶ岳
残念ながら雲が覆っています。八ヶ岳は裾野が広いです。
7:05 横手登山道の水場
けっこう流れています。
2017年10月08日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/8 7:05
7:05 横手登山道の水場
けっこう流れています。
7:33 笹の平分岐
食事休憩しました。
2017年10月08日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/8 7:33
7:33 笹の平分岐
食事休憩しました。
スギゴケが綺麗です。胞子を伸ばしています。
2017年10月08日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 8:32
スギゴケが綺麗です。胞子を伸ばしています。
富士山が見えました。
2017年10月08日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/8 8:40
富士山が見えました。
刃渡りから地蔵岳オベリスク
空が澄み渡ってきました。この時間、良く見えました。
2017年10月08日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
10/8 8:58
刃渡りから地蔵岳オベリスク
空が澄み渡ってきました。この時間、良く見えました。
8:58 刃渡り
前回通った時は無意識で通り過ぎてしまいました。
2017年10月08日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
10/8 8:58
8:58 刃渡り
前回通った時は無意識で通り過ぎてしまいました。
紅葉が綺麗です。
2017年10月08日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
10/8 9:01
紅葉が綺麗です。
刃渡りから八ヶ岳
一気に展望が開けます。
2017年10月08日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/8 9:04
刃渡りから八ヶ岳
一気に展望が開けます。
ハシゴ場が現れました。
2017年10月08日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 9:18
ハシゴ場が現れました。
9:26 刀利天狗
2049ピークから少し先の黒戸山尾根上にあります。
2017年10月08日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 9:26
9:26 刀利天狗
2049ピークから少し先の黒戸山尾根上にあります。
10:01 五合目小屋跡
この直前に小学生連れのトレラン親子とすれ違いました。真っ先にkaikaireiさんが思い浮かびましたが、まさかご本人とは…。大失態です。
2017年10月08日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 10:01
10:01 五合目小屋跡
この直前に小学生連れのトレラン親子とすれ違いました。真っ先にkaikaireiさんが思い浮かびましたが、まさかご本人とは…。大失態です。
10:12 屏風小屋跡
ここでも食事休憩しました。ここからは基本登りです。
2017年10月08日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/8 10:12
10:12 屏風小屋跡
ここでも食事休憩しました。ここからは基本登りです。
ハシゴ場が連続します。
2017年10月08日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 10:17
ハシゴ場が連続します。
少し古い木橋を渡ります。
2017年10月08日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/8 10:38
少し古い木橋を渡ります。
信仰のものがありました。
2017年10月08日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 10:43
信仰のものがありました。
11:20 七丈小屋
トイレ休憩しました。ここから先、トイレはありません。
2017年10月08日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 11:20
11:20 七丈小屋
トイレ休憩しました。ここから先、トイレはありません。
七丈小屋のテント場
2張あり、奥にKaz0613さんのツェルトですかね。
2017年10月08日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 11:30
七丈小屋のテント場
2張あり、奥にKaz0613さんのツェルトですかね。
剣が刺さっている岩が見えます。
2017年10月08日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/8 11:54
剣が刺さっている岩が見えます。
12:13 八合目御来迎場
見晴らしが悪くて残念です。ガスの中です。
2017年10月08日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
10/8 12:13
12:13 八合目御来迎場
見晴らしが悪くて残念です。ガスの中です。
刀が刺さっている岩のところまで上がってきました。ここまで鎖場と岩の登りの連続でした。直下の登りでyamayoさんの息子さんに待ってもらったかも。
2017年10月08日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
10/8 12:42
刀が刺さっている岩のところまで上がってきました。ここまで鎖場と岩の登りの連続でした。直下の登りでyamayoさんの息子さんに待ってもらったかも。
頂上が見えました。
この辺りはハイマツの斜面で、前回トレッキングポールが欲しいと思った場所です。
2017年10月08日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/8 13:02
頂上が見えました。
この辺りはハイマツの斜面で、前回トレッキングポールが欲しいと思った場所です。
頂上のほこらと人が見えます。もう少しです。
2017年10月08日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/8 13:12
頂上のほこらと人が見えます。もう少しです。
13:14 駒ヶ岳神社本社
2017年10月08日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/8 13:14
13:14 駒ヶ岳神社本社
大国主命の碑がありました。
2017年10月08日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/8 13:17
大国主命の碑がありました。
駒ヶ岳神社本社から北岳と間ノ岳
ガスの上に出ましたが、わずかしか見えません。
2017年10月08日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/8 13:20
駒ヶ岳神社本社から北岳と間ノ岳
ガスの上に出ましたが、わずかしか見えません。
13:22 北沢峠からの道と合流しました。
2017年10月08日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/8 13:22
13:22 北沢峠からの道と合流しました。
13:41 甲斐駒ヶ岳
黒戸尾根を登りきりました。2回目です。横手から7時間30分くらい。前回は竹宇から6時間40分くらいでしたから…ぢぢぃになったのぉ…。
2017年10月08日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
10/8 13:41
13:41 甲斐駒ヶ岳
黒戸尾根を登りきりました。2回目です。横手から7時間30分くらい。前回は竹宇から6時間40分くらいでしたから…ぢぢぃになったのぉ…。
甲斐駒ヶ岳から駒ヶ岳神社本社ピーク
2017年10月08日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/8 13:42
甲斐駒ヶ岳から駒ヶ岳神社本社ピーク
甲斐駒ヶ岳からの富嶽
全方位こんな感じで周りの山は見えませんでした。残念です。
2017年10月08日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 13:44
甲斐駒ヶ岳からの富嶽
全方位こんな感じで周りの山は見えませんでした。残念です。
甲斐駒の直下に雷鳥がいました。すぐに隠れてしまいました。
2017年10月08日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/8 14:10
甲斐駒の直下に雷鳥がいました。すぐに隠れてしまいました。
ガスの中、六合目小屋に向かいます。振り返って甲斐駒を撮りました。
2017年10月08日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/8 14:29
ガスの中、六合目小屋に向かいます。振り返って甲斐駒を撮りました。
鎖場は落ち着いて難なくこなします。ここは鎖に頼りました。
2017年10月08日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/8 14:53
鎖場は落ち着いて難なくこなします。ここは鎖に頼りました。
15:14 六合目小屋が見えました。
残念ながら板間は既に埋まっており、土間に寝ることになりました。
水場へ行きましたが特に問題なく大量に出ていました。
2017年10月08日 15:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
10/8 15:14
15:14 六合目小屋が見えました。
残念ながら板間は既に埋まっており、土間に寝ることになりました。
水場へ行きましたが特に問題なく大量に出ていました。
10/9 4:23 明るい月の夜ですが、オリオン座を撮ってみました。
2017年10月09日 04:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
10/9 4:23
10/9 4:23 明るい月の夜ですが、オリオン座を撮ってみました。
5:02 六合目小屋を出発します。最後の出発でした。みんな早い…。
トイレは物陰で携帯トイレを使用しました。
2017年10月09日 05:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 5:02
5:02 六合目小屋を出発します。最後の出発でした。みんな早い…。
トイレは物陰で携帯トイレを使用しました。
仙丈ケ岳の方が明るくなってきました。
2017年10月09日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/9 5:12
仙丈ケ岳の方が明るくなってきました。
七丈ヶ滝尾根分岐から仙丈ケ岳
未だ陽が当たっていません。
2017年10月09日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/9 5:30
七丈ヶ滝尾根分岐から仙丈ケ岳
未だ陽が当たっていません。
七丈ヶ滝尾根分岐から甲斐駒ヶ岳
この後、道間違いで七丈ヶ滝尾根を少し下りてしまいました。1回目の道間違い。
2017年10月09日 05:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/9 5:31
七丈ヶ滝尾根分岐から甲斐駒ヶ岳
この後、道間違いで七丈ヶ滝尾根を少し下りてしまいました。1回目の道間違い。
北東の空は雲海です。
2017年10月09日 05:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
10/9 5:40
北東の空は雲海です。
日の出となりました。この時既に烏帽子岳への巻き道を誤って進んでいました。2回目の道間違い。
2017年10月09日 05:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
10/9 5:53
日の出となりました。この時既に烏帽子岳への巻き道を誤って進んでいました。2回目の道間違い。
道間違いから尾根筋へ上がって北岳
2017年10月09日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 6:07
道間違いから尾根筋へ上がって北岳
仙丈ケ岳が明るくなってきました。モルゲンロートに染まります。
2017年10月09日 06:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/9 6:08
仙丈ケ岳が明るくなってきました。モルゲンロートに染まります。
甲斐駒ヶ岳
2017年10月09日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 6:12
甲斐駒ヶ岳
中央アルプスのズーム
2017年10月09日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
10/9 6:15
中央アルプスのズーム
太陽が昇り始めました。
2017年10月09日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
10/9 6:17
太陽が昇り始めました。
6:22 三ツ頭
ここまで2ヶ所も道間違いをしてしまいました。
2017年10月09日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/9 6:22
6:22 三ツ頭
ここまで2ヶ所も道間違いをしてしまいました。
三ツ頭から真ん中のピークが第二高点、右のピークが鋸岳第一高点
2017年10月09日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/9 6:22
三ツ頭から真ん中のピークが第二高点、右のピークが鋸岳第一高点
三ツ頭から北アルプス
2017年10月09日 06:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 6:23
三ツ頭から北アルプス
三ツ頭から仙丈ケ岳
2017年10月09日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/9 6:24
三ツ頭から仙丈ケ岳
三ツ頭から中央アルプス
2017年10月09日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/9 6:26
三ツ頭から中央アルプス
6:29 三ツ頭分岐
鋸岳へ向かいます。少し巻き道になります。
2017年10月09日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/9 6:29
6:29 三ツ頭分岐
鋸岳へ向かいます。少し巻き道になります。
中ノ川乗越を挟んで第二高点
この後、滑落してしまいました。下降中に足場からさらに低いところにトレッキングポールを立て、体重を掛けたところ、ポールが折れて、背負い投げられるような体勢で草付きの斜面に転げ落ちました。幸い怪我はありませんでした。
2017年10月09日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
10/9 7:11
中ノ川乗越を挟んで第二高点
この後、滑落してしまいました。下降中に足場からさらに低いところにトレッキングポールを立て、体重を掛けたところ、ポールが折れて、背負い投げられるような体勢で草付きの斜面に転げ落ちました。幸い怪我はありませんでした。
中ノ川乗越を挟んで第二高点ザレ場ズーム
ルンゼのザレ場を直登するパーティーが見えます。神戸中央山の会の方々ですかね。
滑落で動揺した心を落ち着かせるため写真を撮っています。
2017年10月09日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
10/9 7:20
中ノ川乗越を挟んで第二高点ザレ場ズーム
ルンゼのザレ場を直登するパーティーが見えます。神戸中央山の会の方々ですかね。
滑落で動揺した心を落ち着かせるため写真を撮っています。
7:27 中ノ川乗越
ここで落ち着いて食事休憩します。スマホを見たら画面表示がおかしくなっていました。どうやら液晶だけ壊れたみたいです。
神田山の会の方々がいらっしゃったみたいです。
2017年10月09日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 7:27
7:27 中ノ川乗越
ここで落ち着いて食事休憩します。スマホを見たら画面表示がおかしくなっていました。どうやら液晶だけ壊れたみたいです。
神田山の会の方々がいらっしゃったみたいです。
鋸岳第二高点のザレ場を上昇中です。落石起こさないように気をつけて登っています。
登りきったあたりでpakuminさんとすれ違ったみたいです。
2017年10月09日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 7:55
鋸岳第二高点のザレ場を上昇中です。落石起こさないように気をつけて登っています。
登りきったあたりでpakuminさんとすれ違ったみたいです。
8:10 鋸岳第二高点
到着しました。周りは6人くらい。奥は鋸岳第一高点
2017年10月09日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
10/9 8:10
8:10 鋸岳第二高点
到着しました。周りは6人くらい。奥は鋸岳第一高点
鋸岳第二高点から木曽御嶽山
2017年10月09日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/9 8:11
鋸岳第二高点から木曽御嶽山
鋸岳第二高点から乗鞍山
2017年10月09日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 8:12
鋸岳第二高点から乗鞍山
鋸岳第二高点から中央アルプス
2017年10月09日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 8:13
鋸岳第二高点から中央アルプス
鋸岳第二高点から仙丈ケ岳
空の雲の形が綺麗です。
2017年10月09日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
10/9 8:13
鋸岳第二高点から仙丈ケ岳
空の雲の形が綺麗です。
鋸岳第二高点から北岳と間ノ岳
2017年10月09日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/9 8:14
鋸岳第二高点から北岳と間ノ岳
鋸岳第二高点から甲斐駒ヶ岳
2017年10月09日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/9 8:15
鋸岳第二高点から甲斐駒ヶ岳
鋸岳第二高点から奥秩父主脈
2017年10月09日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/9 8:15
鋸岳第二高点から奥秩父主脈
鋸岳第二高点から八ヶ岳
2017年10月09日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/9 8:16
鋸岳第二高点から八ヶ岳
鋸岳第二高点から鋸岳第一高点と北アルプス
2017年10月09日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/9 8:17
鋸岳第二高点から鋸岳第一高点と北アルプス
大ギャップ
第二高点からの降下は問題なく正しい道を進めました。
2017年10月09日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/9 8:36
大ギャップ
第二高点からの降下は問題なく正しい道を進めました。
鹿窓が見えました。ここまでのトラバースは特に問題ありませんでした。
2017年10月09日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/9 8:43
鹿窓が見えました。ここまでのトラバースは特に問題ありませんでした。
鹿窓
前後10人くらいで鹿窓を上ります。細かい落石が頻繁に発生しました。
2017年10月09日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
10/9 9:01
鹿窓
前後10人くらいで鹿窓を上ります。細かい落石が頻繁に発生しました。
9:03 鹿窓
山梨側から長野側を撮っています。南アルプススーパー林道が見えます。思い通りの写真が撮れました。
2017年10月09日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
10/9 9:03
9:03 鹿窓
山梨側から長野側を撮っています。南アルプススーパー林道が見えます。思い通りの写真が撮れました。
小ギャップ
鹿窓からトラバース後に小ギャップを見下ろします。けっこう高度があります。右側の草付きでほとんど下まで下りられました。
2017年10月09日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 9:07
小ギャップ
鹿窓からトラバース後に小ギャップを見下ろします。けっこう高度があります。右側の草付きでほとんど下まで下りられました。
小ギャップから鋸岳第一高点
もう少しです。細心の注意を払いました。
2017年10月09日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/9 9:07
小ギャップから鋸岳第一高点
もう少しです。細心の注意を払いました。
9:19 小ギャップ
鋸岳第一高点へ向けて上昇します。鎖がありますが、使わずに登ることができます。向かってすぐ左側を登り途中で右側に移ります。被写体は神戸中央山の会の方々
2017年10月09日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 9:19
9:19 小ギャップ
鋸岳第一高点へ向けて上昇します。鎖がありますが、使わずに登ることができます。向かってすぐ左側を登り途中で右側に移ります。被写体は神戸中央山の会の方々
鋸岳から甲斐駒ヶ岳
2017年10月09日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 9:36
鋸岳から甲斐駒ヶ岳
鋸岳から仙丈ケ岳と北岳と間ノ岳
2017年10月09日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/9 9:37
鋸岳から仙丈ケ岳と北岳と間ノ岳
鋸岳から中央アルプス
2017年10月09日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/9 9:38
鋸岳から中央アルプス
鋸岳から北アルプス
手前右下が三角点ピークですが、さらに右端の山だと思っていました。この勘違いがこの後の道間違いにつながります。
2017年10月09日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 9:40
鋸岳から北アルプス
手前右下が三角点ピークですが、さらに右端の山だと思っていました。この勘違いがこの後の道間違いにつながります。
鋸岳から北アルプス
ほぼ中央に槍ヶ岳
2017年10月09日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 9:41
鋸岳から北アルプス
ほぼ中央に槍ヶ岳
鋸岳から南八ヶ岳
2017年10月09日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 9:41
鋸岳から南八ヶ岳
鋸岳から八ヶ岳
2017年10月09日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 9:41
鋸岳から八ヶ岳
鋸岳から奥秩父主脈
2017年10月09日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 9:43
鋸岳から奥秩父主脈
9:56 鋸岳
最高の日に登頂することができました。
2017年10月09日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
27
10/9 9:56
9:56 鋸岳
最高の日に登頂することができました。
10:13 角兵衛沢のコル
下っていく人がいます。ここを下るのと渡渉がイヤなので今回のコースになりました。
次の角兵衛沢の頭では正しく右に曲がれました。
2017年10月09日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 10:13
10:13 角兵衛沢のコル
下っていく人がいます。ここを下るのと渡渉がイヤなので今回のコースになりました。
次の角兵衛沢の頭では正しく右に曲がれました。
11:05 三角点ピーク
鋸岳から見て3つ目のピークが三角点ピークだと思い込んでいました(本当は2つ目)。気付かずに編笠山方向へ。道が無くなってようやくおかしいことに気付きました。引き返してきて撮っています。GPS無いと恐いですね…。スマホ画面見えないので時間も分からないし。
2017年10月09日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 11:05
11:05 三角点ピーク
鋸岳から見て3つ目のピークが三角点ピークだと思い込んでいました(本当は2つ目)。気付かずに編笠山方向へ。道が無くなってようやくおかしいことに気付きました。引き返してきて撮っています。GPS無いと恐いですね…。スマホ画面見えないので時間も分からないし。
三角点ピークから鋸岳
これで鋸岳を見納めです。横岳峠へ下ります。
2017年10月09日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
10/9 11:13
三角点ピークから鋸岳
これで鋸岳を見納めです。横岳峠へ下ります。
12:07 横岳峠
道間違いが続いたので疑心暗鬼になりながらも無事下ってくることができました。ここで休憩しました。
2017年10月09日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 12:07
12:07 横岳峠
道間違いが続いたので疑心暗鬼になりながらも無事下ってくることができました。ここで休憩しました。
12:40 富士川水源
普通の沢ですが、ここから駿河湾まで流れているのはすごいなと思います。
2017年10月09日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 12:40
12:40 富士川水源
普通の沢ですが、ここから駿河湾まで流れているのはすごいなと思います。
富士川水源
水を補給し、だいたい1.5リットルとしました。
2017年10月09日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/9 12:44
富士川水源
水を補給し、だいたい1.5リットルとしました。
大きなアザミがいっぱい咲いていました。
2017年10月09日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 13:12
大きなアザミがいっぱい咲いていました。
13:14 ログハウス
下はビバーク用に使えるようです。
2017年10月09日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 13:14
13:14 ログハウス
下はビバーク用に使えるようです。
ゲートまで9.2kmを歩きます。自転車で来ている方もいらっしゃいました。
2017年10月09日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 13:16
ゲートまで9.2kmを歩きます。自転車で来ている方もいらっしゃいました。
ログハウスから横岳峠を見上げます。
2017年10月09日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/9 13:18
ログハウスから横岳峠を見上げます。
15:29 ゲート
右脇から歩いて抜けることができました。
2017年10月09日 15:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 15:29
15:29 ゲート
右脇から歩いて抜けることができました。
ゲートを抜けても鉱山採石場が続きます。単調な道でなかなか民家が出てきません。
遠かった八ヶ岳が少しずつ大きくなってきました。
2017年10月09日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 15:40
ゲートを抜けても鉱山採石場が続きます。単調な道でなかなか民家が出てきません。
遠かった八ヶ岳が少しずつ大きくなってきました。
17:30 富士見駅
4時間以上、下道を歩いてきました。電車で穴山駅へ戻り、車を回収しました。
この2日間お疲れさまでした。
2017年10月09日 17:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/9 17:30
17:30 富士見駅
4時間以上、下道を歩いてきました。電車で穴山駅へ戻り、車を回収しました。
この2日間お疲れさまでした。
日傘嫁と我が娘へのおみやげ
桔梗信玄餅のビスケットとたまごケーキです。
2017年10月10日 00:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/10 0:38
日傘嫁と我が娘へのおみやげ
桔梗信玄餅のビスケットとたまごケーキです。
娘レコ
我が家に出入りしていた野良猫と戯れています。
22
娘レコ
我が家に出入りしていた野良猫と戯れています。
撮影機器:

装備

個人装備
山行計画に記載

感想





鋸岳。前々から登りたいと思っていましたが、安全を確認することができず、
なかなか行くことができませんでした。
最近のレコを見ると、だいぶ攻略法がまとめられるようになってきましたので
思い切って挑戦することにしました。

鋸岳行くなら、鹿窓や第二高点も行かないと魅力が半減するよな、ということと、
鹿窓の鎖は登った方が安全、しかも危ないから1回しか通りたくない、
ということから、甲斐駒ヶ岳の方からの縦走を選択しました。
さらに駅からハイクと赤線つなぎの要素を加えて穴山駅から黒戸尾根、
釜無川は富士見駅までというクレイジーな山行となりました。

天気はすこぶる快晴で、鋸岳からは周りの山々が見え、
絶好の山行日和となりました。

しかし、反省点もあります。滑落してしまいました。
三ツ頭から先の中ノ川乗越への下降中、立ち位置より低い場所に
1本のトレッキングポールを立て体重を掛けたところ、
ポキッと折れて頭から背負い投げの体勢で草付きの斜面へ落ちました。
怪我はありませんでした。油断してました。
トレッキングポールの使い方がダメなので反省します。

道間違いも3回やってしまいました。
1回目は、六合目小屋から尾根筋で仙丈ケ岳に見とれて、尾根筋の右側にある
道に気付かず、左側の七丈ヶ滝尾根を下降。
2回目は、烏帽子岳への巻き道へ突入。これは事前に知っていて、
注意していましたが、やってしまいました。
3回目は、三角点ピークに気付かずに編笠山の方へ行ってしまったこと。
これは道間違い感が全く無かったのでショック大きかったです。

まあ、無事に帰ってこられて良かったです。
スマホは修理中。トレッキングポールは当面無しです。
今年最大の山行ですかね。

2017/10/19動画を追加しました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3847人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら