ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1287658
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳 ↑地蔵尾根↓

2017年10月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:39
距離
32.0km
登り
2,605m
下り
2,599m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:37
休憩
0:58
合計
11:35
9:08
9:10
188
12:18
12:51
131
15:02
15:09
69
17:19
17:22
0
17:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏木登山口駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
〜駐車場〜
・登山ポスト・用紙は柏木登山口駐車場にあります。
・駐車場は5台位の駐車スペースがありますが区画はハッキリしていません。
・駐車場脇に水場があり使用できます。

〜地蔵尾根〜
・柏木登山口駐車場沿いの道を上がって行くと登山口があります。とりあえず「孝行猿の遺跡」方面へ向かえば、そのまま登山道になります。
・途中、松峰の辺りまで林道を歩いたり横切ったりしながら進んで行きます。
・基本的に林道を長く歩く区間は「「300m」又は「800m」林道を通行ください」と記してあります。そのような指示が記していない箇所は横切ると思ったほうがいいです。逆に言えば、そのような指示の無い箇所は林道歩きする所はありませんでした。(自分は穴沢ノ頭の辺りで登山道を見失い林道をコースと勘違いして進みタイムロスしました(T_T))
・穴沢ノ頭手前あたりで登山道と林道が交わります。ここは自分がミスルートした場所で登山道が分かりにくかった場所です。ちょうど林道が2本、上の方に延びていて林道にも赤テープの目印があります。ここで赤テープを信じて左側(山に向かって)の林道を進んでしまいました。正規の登山ルートはこの2本の林道の間にありました。草が凄く登山道が分かりにくくなっていたので気づきませんでした(T_T)
ただ、ここも慎重に観察すれば草原に赤テープの目印があるので追っていくと、だんだん登山道になります。結局、右側の林道と並行して登って行くことになります。ここさえクリアすれば道迷いは大丈夫だと思います。ただこの登山道は草で覆われ林道側へ傾斜しているので足元が分かりづらく何度も足を滑らせました。疲れている下山時はそのような面で注意が必要だと思いました。
・松峰小屋分岐から先の登山道は赤テープの目印も多く道迷いの心配はありませんでした。ただ地蔵岳のあたりは苔なども多く滑りやすいので注意が必要です。特に倒木などは腐って滑りやすくなっているので、こちらも注意が必要です。
・稜線に出る手前の岩場は一応、三点支持を意識しながら行動したほうがいいと思います。短い区間ですが、ここで落ちたらいヤバイと思います(^-^;
・稜線に出てしまえば、仙丈ヶ岳までは特に危険な箇所はありませんでした。
今日は市野瀬方面から仙丈ヶ岳へ登ります。
2017年10月11日 03:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 3:28
今日は市野瀬方面から仙丈ヶ岳へ登ります。
柏木登山口駐車場
ここからのスタートになります。
2017年10月11日 05:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 5:43
柏木登山口駐車場
ここからのスタートになります。
この時点で自分だけみたいですね(#^^#)
明るくなったので行ってきま〜す!
2017年10月11日 05:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 5:44
この時点で自分だけみたいですね(#^^#)
明るくなったので行ってきま〜す!
駐車場脇の道を上がって行きます。
2017年10月11日 05:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 5:44
駐車場脇の道を上がって行きます。
すぐ二手に分かれます。
2017年10月11日 05:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 5:45
すぐ二手に分かれます。
左側の進入禁止標識方面へ進みます(^^♪
2017年10月11日 05:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 5:45
左側の進入禁止標識方面へ進みます(^^♪
すぐに右に登って行く道があります。
ここから登山道の始まりです。
入山禁止の看板の意味が分かりませんね(・・?
2017年10月11日 05:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 5:46
すぐに右に登って行く道があります。
ここから登山道の始まりです。
入山禁止の看板の意味が分かりませんね(・・?
15分程で「孝行猿の遺跡」まで来ました。
登山道はさらに上に続いています。
2017年10月11日 06:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 6:02
15分程で「孝行猿の遺跡」まで来ました。
登山道はさらに上に続いています。
登山道はこんな感じです
(^^♪
2017年10月11日 06:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 6:08
登山道はこんな感じです
(^^♪
そこらじゅうにトリカブトがあります。
2017年10月11日 06:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 6:30
そこらじゅうにトリカブトがあります。
トリカブト
2017年10月11日 06:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 6:29
トリカブト
しばらくすると林道に出ました。
ここから300mほど林道歩きです(^^♪
2017年10月11日 06:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 6:38
しばらくすると林道に出ました。
ここから300mほど林道歩きです(^^♪
だらだら林道を登って行きます・・・
2017年10月11日 06:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:38
だらだら林道を登って行きます・・・
メチャクチャいい天気です
(#^^#)
2017年10月11日 06:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 6:38
メチャクチャいい天気です
(#^^#)
ここから右側、登山道に入って行きます。
2017年10月11日 06:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 6:44
ここから右側、登山道に入って行きます。
この辺の登山道は、ちょっと薄暗いです・・・
2017年10月11日 06:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:50
この辺の登山道は、ちょっと薄暗いです・・・
(;゜Д゜)
登山道にこんなものが!
鹿ですかね・・・
2017年10月11日 06:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 6:49
(;゜Д゜)
登山道にこんなものが!
鹿ですかね・・・
しばらくすると、また林道に出ます。
2017年10月11日 06:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 6:56
しばらくすると、また林道に出ます。
今度は800m歩くみたいです(^^;
2017年10月11日 06:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 6:56
今度は800m歩くみたいです(^^;
林道沿いに水場がありました(^.^)
2017年10月11日 07:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 7:09
林道沿いに水場がありました(^.^)
林道をしばらく進むと開けた場所に出ました。
ここから中央アルプスが見えました。
左から恵那山〜南駒ヶ岳〜空木岳〜熊沢岳〜三ノ沢岳〜宝剣岳〜木曽駒ヶ岳、後ろに御嶽山ですかね(#^^#)
2017年10月11日 07:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/11 7:10
林道をしばらく進むと開けた場所に出ました。
ここから中央アルプスが見えました。
左から恵那山〜南駒ヶ岳〜空木岳〜熊沢岳〜三ノ沢岳〜宝剣岳〜木曽駒ヶ岳、後ろに御嶽山ですかね(#^^#)
丁度この場所から左に上がって行く登山道があります。
2017年10月11日 07:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 7:17
丁度この場所から左に上がって行く登山道があります。
左に上がって登山道を進むと、またすぐ林道に出ます。
2017年10月11日 07:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 7:20
左に上がって登山道を進むと、またすぐ林道に出ます。
ここには重機が置いてありました。
2017年10月11日 07:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:24
ここには重機が置いてありました。
この林道を横断すると登山道が続いています。
2017年10月11日 07:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 7:24
この林道を横断すると登山道が続いています。
左傾斜の登山道を登って行きます。
2017年10月11日 07:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 7:25
左傾斜の登山道を登って行きます。
途中、なにかのフンがありました。
熊(;゜Д゜)
2017年10月11日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 7:29
途中、なにかのフンがありました。
熊(;゜Д゜)
右に林道を見ながら登って行きます。
2017年10月11日 07:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:45
右に林道を見ながら登って行きます。
するとまた林道を横切ります。
2017年10月11日 07:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 7:48
するとまた林道を横切ります。
林道を渡った所に道標があります。
道標の示す登山道は草に覆われていて分かりずらく、ちょうど道標先の林道を誤って進んでしまいました(T_T)
途中、30分位さ迷いミスルートに気づき、またここに戻ってやり直しました。
正規ルートは草で分かりづらいですが良く見ると赤テープの目印が沢山ありました。
2017年10月11日 07:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 7:49
林道を渡った所に道標があります。
道標の示す登山道は草に覆われていて分かりずらく、ちょうど道標先の林道を誤って進んでしまいました(T_T)
途中、30分位さ迷いミスルートに気づき、またここに戻ってやり直しました。
正規ルートは草で分かりづらいですが良く見ると赤テープの目印が沢山ありました。
右に林道を見ながら、分かりづらい道を進むと・・・
2017年10月11日 08:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 8:29
右に林道を見ながら、分かりづらい道を進むと・・・
正規ルートにでました
(^^♪
林道に並行して続いています。
あまり人が通らないのか草で歩きにくいです(^^;
2017年10月11日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 8:32
正規ルートにでました
(^^♪
林道に並行して続いています。
あまり人が通らないのか草で歩きにくいです(^^;
この先右側の林道と交わります。
2017年10月11日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 8:37
この先右側の林道と交わります。
林道と交わった辺りからは赤テープの目印の数も多くなり迷う心配はなくなりました
(#^^#)
2017年10月11日 08:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 8:46
林道と交わった辺りからは赤テープの目印の数も多くなり迷う心配はなくなりました
(#^^#)
道標
仙丈ヶ岳まで5時間(>_<)
2017年10月11日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 8:59
道標
仙丈ヶ岳まで5時間(>_<)
松峯小屋分岐
今回は時間が無いので松峯小屋は寄らずに進みます。
2017年10月11日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 9:08
松峯小屋分岐
今回は時間が無いので松峯小屋は寄らずに進みます。
松峯小屋分岐を過ぎた辺りから、苔が多くなってきました。
2017年10月11日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 9:26
松峯小屋分岐を過ぎた辺りから、苔が多くなってきました。
南アルプスっぽいですね
(^^♪
苔で滑らないよう注意しながら進みます♪
2017年10月11日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 9:34
南アルプスっぽいですね
(^^♪
苔で滑らないよう注意しながら進みます♪
アップダウンを繰り返しながら標高をどんどん上げて行きます。
2017年10月11日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 9:56
アップダウンを繰り返しながら標高をどんどん上げて行きます。
だいぶ上がってきました!
さっき見た中央アルプスですね(#^^#)
2017年10月11日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/11 10:07
だいぶ上がってきました!
さっき見た中央アルプスですね(#^^#)
だんだん急登箇所が増えてきました!
2017年10月11日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 10:10
だんだん急登箇所が増えてきました!
もう少しで稜線に出そうです(^.^)
2017年10月11日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 11:07
もう少しで稜線に出そうです(^.^)
つづら折れに登って行きます!
何気にキツイです(>_<)
2017年10月11日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 11:11
つづら折れに登って行きます!
何気にキツイです(>_<)
仙丈ヶ岳は丁度あの裏っぽいですね(^^♪
2017年10月11日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 11:19
仙丈ヶ岳は丁度あの裏っぽいですね(^^♪
こっちは大仙丈ヶ岳っぽいですね(^^♪
2017年10月11日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 11:19
こっちは大仙丈ヶ岳っぽいですね(^^♪
後を見ると中央アルプス
(^^♪
2017年10月11日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 11:21
後を見ると中央アルプス
(^^♪
ハイマツ地帯になりました
(#^^#)
2017年10月11日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 11:22
ハイマツ地帯になりました
(#^^#)
ハイマツ越に甲斐駒が見えました(#^^#)
2017年10月11日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
10/11 11:36
ハイマツ越に甲斐駒が見えました(#^^#)
どうやら稜線に出たみたいです。
あれが仙丈ヶ岳かな(・・?
2017年10月11日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 11:37
どうやら稜線に出たみたいです。
あれが仙丈ヶ岳かな(・・?
なんて花だろう(・・?
2017年10月11日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 11:44
なんて花だろう(・・?
甲斐駒ヶ岳
2017年10月11日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
10/11 11:49
甲斐駒ヶ岳
甲斐駒はカッコイイなぁ〜
2017年10月11日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
10/11 11:49
甲斐駒はカッコイイなぁ〜
仙丈ヶ岳の全体像が見えてきました(#^^#)
2017年10月11日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 11:52
仙丈ヶ岳の全体像が見えてきました(#^^#)
仙塩尾根
今日は、あそこを歩くだけの時間は無さそうです・・・
2017年10月11日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/11 11:52
仙塩尾根
今日は、あそこを歩くだけの時間は無さそうです・・・
吸い込まれそうです
(#^^#)
2017年10月11日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 11:53
吸い込まれそうです
(#^^#)
ここから、あの稜線を歩いて行きます♪
2017年10月11日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
10/11 11:56
ここから、あの稜線を歩いて行きます♪
甲斐駒を左側に見ながら進んで行きます♪
2017年10月11日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
10/11 11:57
甲斐駒を左側に見ながら進んで行きます♪
ここを歩いてきました(^.^)
2017年10月11日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 12:06
ここを歩いてきました(^.^)
仙丈小屋分岐
直進すると仙丈小屋です。今回は時間が無いので寄らずに右側、仙丈ヶ岳へ登って行きます。
2017年10月11日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 12:06
仙丈小屋分岐
直進すると仙丈小屋です。今回は時間が無いので寄らずに右側、仙丈ヶ岳へ登って行きます。
仙丈小屋
2017年10月11日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 12:07
仙丈小屋
藪沢カール
2017年10月11日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 12:19
藪沢カール
藪沢カール
2017年10月11日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/11 12:19
藪沢カール
ここから山頂までが結構キツイです(>_<)
酸素が薄くなってるからですかね(>_<)
2017年10月11日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 12:06
ここから山頂までが結構キツイです(>_<)
酸素が薄くなってるからですかね(>_<)
写真の左側、人が立っている所が仙丈ヶ岳です!
あともうちょいです(^^♪
2017年10月11日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 12:20
写真の左側、人が立っている所が仙丈ヶ岳です!
あともうちょいです(^^♪
仙丈ヶ岳到着〜!
2017年10月11日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
10/11 12:22
仙丈ヶ岳到着〜!
地蔵尾根
ここを登ってきました
(*^_^*)
2017年10月11日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
10/11 12:20
地蔵尾根
ここを登ってきました
(*^_^*)
富士山 北岳 間ノ岳
2017年10月11日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
10/11 12:24
富士山 北岳 間ノ岳
富士山と北岳
2017年10月11日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
10/11 12:24
富士山と北岳
北岳〜間ノ岳
2017年10月11日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
10/11 12:24
北岳〜間ノ岳
鳳凰三山
2017年10月11日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
10/11 12:25
鳳凰三山
鋸岳〜甲斐駒ヶ岳
後ろに八ヶ岳
2017年10月11日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
10/11 12:46
鋸岳〜甲斐駒ヶ岳
後ろに八ヶ岳
八ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
2017年10月11日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
10/11 12:25
八ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
ここから藪沢カールの淵を歩き仙丈小屋まで下りて行こうと思いましたが、ここまで来るのに時間を掛けすぎたので今回は諦める事にしました
(T_T)
2017年10月11日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
10/11 12:23
ここから藪沢カールの淵を歩き仙丈小屋まで下りて行こうと思いましたが、ここまで来るのに時間を掛けすぎたので今回は諦める事にしました
(T_T)
仙丈小屋
行きたかったなぁ〜
まぁ、また来ればいいか
(#^^#)
2017年10月11日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 12:25
仙丈小屋
行きたかったなぁ〜
まぁ、また来ればいいか
(#^^#)
写真も撮ったし、食事も摂ったので、そろそろ下山します。
2017年10月11日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 12:48
写真も撮ったし、食事も摂ったので、そろそろ下山します。
また長〜い地蔵尾根を下りて行きます(^-^;
2017年10月11日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/11 12:49
また長〜い地蔵尾根を下りて行きます(^-^;
今度は北沢峠からも登ってみたいですね(^.^)
2017年10月11日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 12:54
今度は北沢峠からも登ってみたいですね(^.^)
藪沢カールを歩けなかったのが心残りです(>_<)
2017年10月11日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 12:54
藪沢カールを歩けなかったのが心残りです(>_<)
気を引き締めて地蔵尾根方面へ進みます!
2017年10月11日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 12:54
気を引き締めて地蔵尾根方面へ進みます!
気を付けないと右側へずり落ちてしまいます。
慎重に進みます(・・;)
2017年10月11日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 12:58
気を付けないと右側へずり落ちてしまいます。
慎重に進みます(・・;)
ハイマツの間を慎重に下って行きます。
2017年10月11日 12:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 12:59
ハイマツの間を慎重に下って行きます。
振り返ると仙丈ヶ岳があんなに遠くになっちゃいました
(T_T)
2017年10月11日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
10/11 13:01
振り返ると仙丈ヶ岳があんなに遠くになっちゃいました
(T_T)
ここからは中央アルプスを正面に見ながらガレ場を下りていきます。何気に危険なので慎重に下りて行きます。
2017年10月11日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 13:08
ここからは中央アルプスを正面に見ながらガレ場を下りていきます。何気に危険なので慎重に下りて行きます。
中央アルプス(^^♪
2017年10月11日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 13:08
中央アルプス(^^♪
南駒ヶ岳〜空木岳〜熊沢岳〜三ノ沢岳〜宝剣岳〜木曽駒ヶ岳
2017年10月11日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 13:08
南駒ヶ岳〜空木岳〜熊沢岳〜三ノ沢岳〜宝剣岳〜木曽駒ヶ岳
後ろに御嶽山が見えます。
御嶽山の左手前が木曽駒ヶ岳ですね(^.^)
2017年10月11日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 13:02
後ろに御嶽山が見えます。
御嶽山の左手前が木曽駒ヶ岳ですね(^.^)
中央アルプス後ろに御嶽山が見えます。
右側ギリギリ乗鞍岳ですかね(#^^#)
2017年10月11日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 13:13
中央アルプス後ろに御嶽山が見えます。
右側ギリギリ乗鞍岳ですかね(#^^#)
この岩場を右手前から左奥へと抜けて行きます(・・;)
2017年10月11日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 13:15
この岩場を右手前から左奥へと抜けて行きます(・・;)
無事通過(#^^#)
2017年10月11日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 13:16
無事通過(#^^#)
次はここです。
今日一番の難所だと思いました。
2017年10月11日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 13:21
次はここです。
今日一番の難所だと思いました。
三点支持で慎重に下りてきました(#^^#)
2017年10月11日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/11 13:23
三点支持で慎重に下りてきました(#^^#)
難所を切り抜け今日最後の中央アルプスです。
一番左に恵那山もうっすら見られ、完璧な中央アルプスですね(#^^#)
2017年10月11日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 13:27
難所を切り抜け今日最後の中央アルプスです。
一番左に恵那山もうっすら見られ、完璧な中央アルプスですね(#^^#)
ここまで来れば危険個所はもうありません(#^^#)
ここから先はまた樹林帯の中へ入って行きます。
2017年10月11日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 13:30
ここまで来れば危険個所はもうありません(#^^#)
ここから先はまた樹林帯の中へ入って行きます。
樹林帯の中は苔が沢山生えています。
2017年10月11日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 13:39
樹林帯の中は苔が沢山生えています。
苔(#^^#)
2017年10月11日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 13:50
苔(#^^#)
たぶんあれが地蔵岳だと思います。
ちょっと自信ありません
(^^;
2017年10月11日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 14:20
たぶんあれが地蔵岳だと思います。
ちょっと自信ありません
(^^;
特に地蔵岳の辺りは登山道が北側になるので、陽が当たらずジメジメしています。おかげで地面も濡れていて苔なども多く滑りやすいので注意が必要です。
2017年10月11日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 14:36
特に地蔵岳の辺りは登山道が北側になるので、陽が当たらずジメジメしています。おかげで地面も濡れていて苔なども多く滑りやすいので注意が必要です。
松峯小屋分岐
半分位下りてきました!
2017年10月11日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 15:00
松峯小屋分岐
半分位下りてきました!
市野瀬(柏木P)3時間
(>_<)
この道標を過ぎた辺りから、林道を横切ったり、並走しながら登山道を下りていきます。
2017年10月11日 15:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 15:19
市野瀬(柏木P)3時間
(>_<)
この道標を過ぎた辺りから、林道を横切ったり、並走しながら登山道を下りていきます。
左下に林道が見えます。
2017年10月11日 15:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 15:38
左下に林道が見えます。
この辺りは林道側に傾斜しているので歩きにくいです
(>_<)
2017年10月11日 15:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 15:41
この辺りは林道側に傾斜しているので歩きにくいです
(>_<)
重機のある林道まで戻ってきました!
2017年10月11日 16:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 16:14
重機のある林道まで戻ってきました!
だいぶ陽が落ちてきました。
2017年10月11日 16:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 16:18
だいぶ陽が落ちてきました。
でもここまで来れば一安心です(^^♪
一応ライトもありますし
(^.^)
2017年10月11日 16:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 16:31
でもここまで来れば一安心です(^^♪
一応ライトもありますし
(^.^)
「孝行猿の遺跡」まで戻ってきました。
2017年10月11日 17:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 17:09
「孝行猿の遺跡」まで戻ってきました。
無事、駐車場に到着
ヽ(^o^)丿
2017年10月11日 17:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/11 17:21
無事、駐車場に到着
ヽ(^o^)丿
ギリギリ日没前に帰って来ることができました(#^^#)
2017年10月11日 17:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/11 17:29
ギリギリ日没前に帰って来ることができました(#^^#)
撮影機器:

感想

今年、最初で最後?の南アルプスは仙丈ヶ岳へ行ってきました!
初めての山とコースでしたので安全をとり、明るくなってからのスタートにしました!
地蔵尾根自体は特に危険な箇所は無く、ただただ長く、ほとんど樹林帯の中を歩きます。
基本的に赤テープの目印が沢山あるので、それを頼りに進んで行くことになりますが、景色が楽しめるのは、地蔵岳を過ぎ稜線に出た最後の方だけです。
でも、長〜い歩きの後の景色は何とも言えない感動があります(^.^)
それに人があまり歩かないので静かな山歩きを好まれる方にはいいかもしれません。
実際、今回、地蔵尾根で出会った人はいませんでした。
個人的には好きなコースの部類に入りました(^.^)
仙丈ヶ岳山頂に着くと、さすが人気の山だけあり沢山の人で賑わってました。
本当は、藪沢カールの淵を歩き仙丈小屋まで行きたかったのですが、途中、ミスルートし時間が無くなってしまったので断念しました(T_T)
次回は是非、再トライして今回行けなかった所を回りたいです。
今回は天気が良く、周りの山の景色が楽しめて良かったです(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1420人

コメント

普通なら…
間違いなく小屋で宿泊しての2日間コースですよ。
相変わらずの剛脚ぶり、ただただ感心です。
やはり2500mを越えると酸欠が出始めますが、ちょっと息苦しかったですか?
自分は金峰山ですら軽い頭痛が起きましたので、後日登ろうと目論んでいた富士山用に携帯酸素を買っておきました。
それにしても、水曜日の丹沢は曇ってしまい、朝のうち以外遠景はほとんどダメでしたが、南アルプスはくっきり爽快だったのですね。
お疲れ様でした!
2017/10/14 8:44
Re: 普通なら…
おはようございます!
たしかに2500m過ぎ位から行動力が低下する気がします。
自分の場合、頭痛などはありませんが、息はあがってしまいます。
無理せず呼吸を意識しながら登ってくしかありませんね(^^;
あとは慣れだと思います。
たまに標高の高い山へ行くとキツイ気がしますから(#^^#)
2017/10/14 9:23
日帰りですか!
お疲れさまです!
静かなところで鹿のガイコツに熊フン...ドキドキしそうですね❗️
いやー往復32kmの日帰り、早すぎて参考に出来ないです😅
小屋泊でいつか真似させていただきます👍👍
素晴らしい写真楽しませていただきましたー
2017/10/14 12:15
Re: 日帰りですか!
お久しぶりです、yoroshikuさん!
静かな山歩きには、もってこいですよ!
ドキドキもありましたし(^-^;
時間があれば自分も小屋泊したいのですが・・・
なんせ時間が無く、いつも日帰りです(>_<)
いつもyoroshikuさんのテン泊のレコや写真、楽しく拝見させてもらってます(^.^)
ちょいちょいレコを参考にさせてもらってます(*^_^*)
2017/10/14 12:49
お疲れ様
32km日帰りすごいですね!
同じ日に八ヶ岳に行ってきました
ヘロヘロでした
2017/10/14 17:11
Re: お疲れ様
えっ!
本当ですか?
じゃぁ、仙丈ヶ岳から見えた八ヶ岳にはnori28さんがいたんですね!
教えてくれれば手を振ったのに(@^^)/~~~
2017/10/14 17:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら