紅葉の武奈ヶ岳横断【電車・バス】(坊村〜武奈ヶ岳〜イン谷)


- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:45
京都駅08:15⇒08:35堅田駅08:50⇒江若交通バス⇒09:35坊村(1050円)
坊村BS 09:40
10:50夏道、冬道分岐
11:15夏道、冬道合流
11:25御殿山
12:10武奈ヶ岳山頂(昼食)13:00
13:10コヤマノ岳分岐
13:20パノラマコース上
13:40八雲ヶ原
13:55北比良峠
15:00大山口
15:20イン谷
【帰り】
イン谷、江若交通バス15:25(350円)⇒15:36比良駅15:53⇒16:32京都駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.kojak.co.jp/bus/rosen/ 多い時には直行の臨時便を出してくれる時もあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標も新たに設置され、迷うことは無いと思います。しかし、八雲ヶ原など広いところに出るとどこから入るのか分かりにくいと思います。また、先日の台風の影響で所々倒木がありますが、歩行には影響がありませんでした。 |
その他周辺情報 | トイレは坊村BSとイン谷に設置されています。 |
写真
感想
このところ週末になると台風の影響で山歩きができなく、ストレスが溜まっていましたが、今日は天候も回復し、紅葉も進んでいるであろう武奈ヶ岳に挑みました。
堅田駅からのバスは臨時バスを2台も出してくれるほど大盛況でした。明日も沢山の方が登られるのでね。
坊村のBSで準備し出発。取り付きから急な九十九折れが続きます。途中の休憩ポイントでエネルギーを補給し、ブナの原生林に挑みます。
今日は登り始めて上空にヘリコプターが何度も何度も旋回していました。後で分かったのですが、昨日に下山予定の方が下山できなかったので朝から捜索をしていたようですね。皆さん無事に下山されよかったです。途中、滋賀消防と滋賀県警のパーティーとすれ違いましたが、気を付けてくださいと仰っていたのが何だか心に残りました。
高度を上げるにつれ、紅葉も進み、御殿山から観る西南陵はみごとに色づいていました。
一度、ワサビ峠まで下り登り返しですが、振り返ると西南陵の紅葉が綺麗に色づいていたので、来た甲斐がありました。
武奈ヶ岳山頂に到着すると沢山の方がランチを楽しまれていて、どうにか私たちもスペースを確保できました。幻想的な琵琶湖を眺めながらの昼食、気持ちが良いですね。
下山はコヤマノ岳経由、パノラマコース(旧スキー場)です。雪があるときのゲレンデは良いのですが、雪の無いゲレンデは急で膝にきました。
八雲ヶ原から北比良峠まできつい登り返しです。北比良峠からゲタ道で下山し、バスの時間を気にしながら足早にイン谷まで下りてきました。
紅葉の武奈ヶ岳、天候も良かったので色とりどりの紅葉を楽しませてくれました。明日、明後日も天候は良さそうなので、沢山の方が登られるのでしょうね。
よい1日でしたね
またよろしくお願します
crew1さん、コメントありがとうございます。
天候も良くなり良い景色を観ることができましたね。
次回もよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する