ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1318922
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

20171123-六甲登山-瑞宝寺谷道-瑞宝寺谷西尾根支尾根探索

2017年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
11.3km
登り
1,185m
下り
750m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:09
合計
4:22
7:05
19
7:24
7:24
30
7:54
7:54
10
8:04
8:04
6
8:10
8:10
19
ゴルフ場下
8:29
8:29
10
8:39
8:39
3
8:42
8:42
31
9:13
9:13
6
9:19
9:20
10
9:30
9:33
3
9:36
9:36
37
瑞宝寺谷道下り口
10:13
10:13
16
瑞宝寺第六堰堤
10:29
10:26
9
鋼管堰堤
10:35
10:36
6
瑞宝寺谷道から筆屋道合流
10:42
10:43
1
瑞宝寺展望台
10:44
10:44
5
瑞宝寺谷西尾根支尾根右折 1 回目
10:49
10:49
2
瑞宝寺谷西尾根支尾根右折 2 回目
10:51
10:51
6
瑞宝寺谷西尾根合流
10:57
10:57
1
瑞宝寺谷西尾根から筆屋道合流
10:58
11:01
3
筆屋道崩落箇所
11:04
11:04
17
瑞宝寺展望台 2 回目
11:21
11:21
3
瑞宝寺公園六甲側入口
11:24
瑞宝寺公園有馬側入口
前回の瑞宝寺谷西尾根から筆屋道の下りで間違えた、瑞宝寺谷西尾根の下りの最後で T 字路を右折する方のルートと、筆屋道の崩落箇所から山の方へ入るように見えた杣道を探索しました。

20171103-六甲登山-瑞宝寺谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1304815.html
20171105-六甲登山-瑞宝寺谷西尾根-筆屋道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1305395.html

瑞宝寺谷西尾根の下りの最後で T 字路を右折する方を、瑞宝寺谷西尾根の支尾根と、とりあえずは呼んでおきます。この支尾根を通ると瑞宝寺展望台へ直接下ることを確認することができました。

+++++

次々と現れる堰堤には、昭和 60 年と平成 14 年の兵庫県の治山事業、平成 11 年の国土交通省の砂防堰堤がありましたし、護岸工事や山腹の石積み工事の跡、土嚢を積んだ所、石階段もありましたので、古くから治山事業のためのルートがここにあったようです。

現在のこの瑞宝寺谷道は、六甲越えと瑞宝寺を直接行き来できるルートですが、お一人の方の努力で整備されているそうです。
天候 曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:阪急電鉄芦屋川駅
帰路:有馬温泉阪急バスターミナル
コース状況/
危険箇所等
瑞宝寺谷道は、他の方々のレコにもありますように、下りは、歩きやすくわかりやすいルートでした。今日は、明け方までの降雨で、濡れた滑りやすい落ち葉が積もった状態でした。
左岸側の下りで 1 箇所、堰堤の脇を下りるところに高低差があり、逆の登りの時には難渋しそうです。
筆屋道の崩落箇所は、ルートを隠していた倒木の紅葉した葉が落ち、枝もある程度払ってくださっているようで、誤りなく通ることができるようになっていました。

+++++

横池の分岐を過ぎたところの魚屋道で、一頭のイノシシが下ってくるのとすれ違いました。イノシシは、普通に人間同士がすれ違うがごとく、こちらをちらっと見ただけで、通り過ぎていきました。
こちらも、下手に立ち止まったりせず、いつもの大きめの足音で歩いていました。
このイノシシは、いつも単独行動で、風吹岩あたりで人に接近して食べられるものを奪おうとしている個体のようです。
その他周辺情報 銀泉から西へ少し下ったごんそばさんで、登山セットのお昼ご飯をいただきました。おでん二品(好きなのを選ぶ)、中瓶ビール付きです。
http://www.gonsoba.com
一軒茶屋さんから山上ドライブウェイを東へ、縦走路に入らずに車道の端を進みますと、約 4 分で左手に瑞宝寺谷道の下り口。
2017年11月23日 09:36撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
11/23 9:36
一軒茶屋さんから山上ドライブウェイを東へ、縦走路に入らずに車道の端を進みますと、約 4 分で左手に瑞宝寺谷道の下り口。
下りをのぞいています。「瑞宝寺谷道 有馬へ」の札。木の梯子階段は、今日のように濡れていますと、滑りやすい。手すりも持って、注意深く下りました。
2017年11月23日 09:37撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
3
11/23 9:37
下りをのぞいています。「瑞宝寺谷道 有馬へ」の札。木の梯子階段は、今日のように濡れていますと、滑りやすい。手すりも持って、注意深く下りました。
下りでの梯子一つ目。ここは、まだ低めです。
2017年11月23日 09:49撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 9:49
下りでの梯子一つ目。ここは、まだ低めです。
何かのケース。振り返りで撮影。以前の記録では、これが青い収納ボックスだったことがあるようです。
2016 年 12 月 10 日の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1023606.html
2017年11月23日 09:52撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 9:52
何かのケース。振り返りで撮影。以前の記録では、これが青い収納ボックスだったことがあるようです。
2016 年 12 月 10 日の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1023606.html
梯子二つ目。これは下りで利用しましたもので、振り返って撮影。登りでは、梯子がないと、この左手の斜面から登ろうとしましても、困難でしょう。
2017年11月23日 09:54撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
3
11/23 9:54
梯子二つ目。これは下りで利用しましたもので、振り返って撮影。登りでは、梯子がないと、この左手の斜面から登ろうとしましても、困難でしょう。
一箇所だけ、橋渡し。左岸側で堰堤を越えるところです。これがありませんと、堰堤の左端をよじ登って回るのは、困難そうです。
2017年11月23日 10:00撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
3
11/23 10:00
一箇所だけ、橋渡し。左岸側で堰堤を越えるところです。これがありませんと、堰堤の左端をよじ登って回るのは、困難そうです。
また何かのケース。左岸側です。
2017年11月23日 10:04撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 10:04
また何かのケース。左岸側です。
越えた後、振り返りで撮影しています堰堤。この堰堤を左岸側で越えて下りるのですが、登山の場合は、この高低差は、登るのは困難そうです。右の斜面をなんとかよじ登りながら越えるかでしょうか。
2017年11月23日 10:06撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 10:06
越えた後、振り返りで撮影しています堰堤。この堰堤を左岸側で越えて下りるのですが、登山の場合は、この高低差は、登るのは困難そうです。右の斜面をなんとかよじ登りながら越えるかでしょうか。
段差を下りる梯子、三つ目。結構な高低差があります。
2017年11月23日 10:11撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
3
11/23 10:11
段差を下りる梯子、三つ目。結構な高低差があります。
いくつかの記録で紹介されています道標。ここで右折です。直進方向は、進めないようです。
「鋼管ダム 谷道」という一つのルートを示していると解釈します。下に、右への矢印が小さく書き込まれています。

+++++

訂正追記:2017 年 12 月 20 日
この表示どおり、鋼管ダムとある左前方への踏み跡を進み、支谷にある鋼管堰堤へ到達された方々がいらっしゃいました。この表示は、そのとおりの分岐を示しています。
2017 年 12 月 17 日の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1336788.html
2017年11月23日 10:15撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
3
11/23 10:15
いくつかの記録で紹介されています道標。ここで右折です。直進方向は、進めないようです。
「鋼管ダム 谷道」という一つのルートを示していると解釈します。下に、右への矢印が小さく書き込まれています。

+++++

訂正追記:2017 年 12 月 20 日
この表示どおり、鋼管ダムとある左前方への踏み跡を進み、支谷にある鋼管堰堤へ到達された方々がいらっしゃいました。この表示は、そのとおりの分岐を示しています。
2017 年 12 月 17 日の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1336788.html
ここで右岸側へ。ここは水流はないようです。
2017年11月23日 10:18撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 10:18
ここで右岸側へ。ここは水流はないようです。
ここで左岸側へ。このすぐ左下で渡渉するところは、そこそこ水が流れていました。
2017年11月23日 10:23撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
3
11/23 10:23
ここで左岸側へ。このすぐ左下で渡渉するところは、そこそこ水が流れていました。
鋼管ダムをくぐって通過して、梯子四つ目を下りて振り返り。足下の金網が滑りやすい。
この背後ですぐ右岸へ渡渉します。
2017年11月23日 10:30撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 10:30
鋼管ダムをくぐって通過して、梯子四つ目を下りて振り返り。足下の金網が滑りやすい。
この背後ですぐ右岸へ渡渉します。
右岸側に何かの設備と、その下流の方には、途切れたパイプが敷設してありました。取水設備だったのでしょうか。
瑞宝寺公園から筆屋道への登り、左岸側にも、途切れたパイプが連なる何かの設備の跡がありました。
20171105-六甲登山-瑞宝寺谷西尾根-筆屋道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1305395.html
2017年11月23日 10:31撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 10:31
右岸側に何かの設備と、その下流の方には、途切れたパイプが敷設してありました。取水設備だったのでしょうか。
瑞宝寺公園から筆屋道への登り、左岸側にも、途切れたパイプが連なる何かの設備の跡がありました。
20171105-六甲登山-瑞宝寺谷西尾根-筆屋道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1305395.html
筆屋道に下ってきました。出口には、治山事業の案内板。写真が暗いですが、奥の石積みの右上から下ってきました。。
2017年11月23日 10:36撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 10:36
筆屋道に下ってきました。出口には、治山事業の案内板。写真が暗いですが、奥の石積みの右上から下ってきました。。
筆屋道へ出て左折、筆屋道の登り、展望台道を上って、瑞宝寺展望台へ。
展望台のすぐ手前の左手の山肌に、登っていく踏み跡があります。
瑞宝寺谷西尾根を下ってここへ出たという記録を拝見することができます。
2017 年 4 月 13 日の記録。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1103962.html
2017年11月23日 10:42撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 10:42
筆屋道へ出て左折、筆屋道の登り、展望台道を上って、瑞宝寺展望台へ。
展望台のすぐ手前の左手の山肌に、登っていく踏み跡があります。
瑞宝寺谷西尾根を下ってここへ出たという記録を拝見することができます。
2017 年 4 月 13 日の記録。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1103962.html
踏み跡は明瞭でテープマークもあり、少々急ですが、上りやすいルートでした。
ここで右折。足下にはてっぺんが赤い標識。
2017年11月23日 10:44撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 10:44
踏み跡は明瞭でテープマークもあり、少々急ですが、上りやすいルートでした。
ここで右折。足下にはてっぺんが赤い標識。
もう一回右折。左手は枯れ木で封鎖されています。
ここから南西の方へ向きを変えて、尾根の南東側の斜面を巻くように進みます。
2017年11月23日 10:49撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 10:49
もう一回右折。左手は枯れ木で封鎖されています。
ここから南西の方へ向きを変えて、尾根の南東側の斜面を巻くように進みます。
前方左手から、瑞宝寺谷西尾根のルートが合流してきました。このまま直進し、瑞宝寺谷西尾根ルートで筆屋道まで下りました。
2017年11月23日 10:51撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 10:51
前方左手から、瑞宝寺谷西尾根のルートが合流してきました。このまま直進し、瑞宝寺谷西尾根ルートで筆屋道まで下りました。
筆屋道の崩落箇所。川沿いのルートをふさいでいた黄色く紅葉した木は、葉が落ち、枝が少々払われていて、ルートが見え、通過できるようになっていました。
この崩落の右手上段、ベンチとルートがかろうじて残っている所へ進みますと、前方に T 字路があります。
↓この記録の 97、98 枚目の写真のところです。
20171105-六甲登山-瑞宝寺谷西尾根-筆屋道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1305395.html
左折するとこの写真中央奥へ回り込みます。
右折すると山へ入る杣道のようですが、すぐルートは不明瞭になり、前方に瑞宝寺谷西尾根が筆屋道に合流するところが見えました。
2017年11月23日 10:58撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
11/23 10:58
筆屋道の崩落箇所。川沿いのルートをふさいでいた黄色く紅葉した木は、葉が落ち、枝が少々払われていて、ルートが見え、通過できるようになっていました。
この崩落の右手上段、ベンチとルートがかろうじて残っている所へ進みますと、前方に T 字路があります。
↓この記録の 97、98 枚目の写真のところです。
20171105-六甲登山-瑞宝寺谷西尾根-筆屋道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1305395.html
左折するとこの写真中央奥へ回り込みます。
右折すると山へ入る杣道のようですが、すぐルートは不明瞭になり、前方に瑞宝寺谷西尾根が筆屋道に合流するところが見えました。
瑞宝寺公園の紅葉。今週末が最後でしょう。
2017年11月23日 11:44撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
16
11/23 11:44
瑞宝寺公園の紅葉。今週末が最後でしょう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 ザック ウエストポーチ 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS付情報端末 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 腰ベルトライト 帽子 手袋 着替え一式 合計約3.5kg(水分以外)

感想

今日は、六甲全山縦走大会二日目の部が開催されていました。一軒茶屋さんの前では、チェックポイントの設営が始まっていました。

今日は、高座の滝までと高座の滝とで、出会った方は 4 人、追い越した方は 1 人。
魚屋道の登山では、私が追い越された方 1 人、私が追い越した方 2 人。
最高峰でも、その下の東屋、一軒茶屋さんの周りでも、設営していた大会スタッフのお二方以外はだれもいらっしゃらず。
山上ドライブウェイでハイカーお 2 人と、自転車のヒルクライムの方お 1 人に出合っただけ。
瑞宝寺谷道から筆屋道、瑞宝寺谷西尾根では、瑞宝寺公園に入るまで誰にも出会わず。。。。。
たいへん静かな散歩になりました。明け方までの降雨と、全縦大会のためでしょうか。

+++++

今日の神戸の午前 6 時の気温は 10 度、山上は、風があれば寒く、下山ではソフトシェルと手袋を用いました。

スポーツドリンク 1L、水 100ml、キットカット 1 ケ、塩クエン酸タブレット 2 ケを消費し、最高峰下の東屋でコンビニおにぎり 2 この朝ご飯にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 瑞宝寺谷・射場山尾根・射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら