記録ID: 1319355
全員に公開
ハイキング
屋久島
屋久島!三岳縦走〜永田浜へ
2017年11月23日(木) 〜
2017年11月24日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 19:05
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 2,782m
コースタイム
2日目
- 山行
- 12:19
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 13:47
距離 24.8km
登り 1,353m
下り 2,737m
天候 | 曇り〜小雨〜みぞれ〜小雪〜晴れの繰り返し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
船
鹿児島中央〜鹿児島港:タクシー 鹿児島〜屋久島(安房):高速船トッピー 安房〜淀川口:バス 永田〜宮之浦:バス 宮之浦〜鹿児島港:フェリー |
コース状況/ 危険箇所等 |
これからの時期はアイゼンが必要! 縦目の木道は滑りやすいので注意! |
その他周辺情報 | 山以外にも観光スポット多し! |
写真
今回の屋久島山行は一週間前に決めたのでレンタカーが予約で一杯で借りれず50ccのレンタバイクを予約
しかしキャンセルがあり軽カーを借りることができました。
ザックに付けていた山岳用のヘルメットはレンタバイクの為だったとです 頭が大きくてレンタル用のヘルメットは入らないと思ったとです バイクで安房の民宿まで走ってたら寒くて凍えてたどろうな〜 笑 (写真は翌日の返却時)
しかしキャンセルがあり軽カーを借りることができました。
ザックに付けていた山岳用のヘルメットはレンタバイクの為だったとです 頭が大きくてレンタル用のヘルメットは入らないと思ったとです バイクで安房の民宿まで走ってたら寒くて凍えてたどろうな〜 笑 (写真は翌日の返却時)
感想
淀川口から黒味岳〜宮之浦岳〜永田岳〜永田歩道で永田浜へ。
初めて通った永田歩道・・・長かったな〜 でもでも雪景色の三岳も見れたしいい経験出来ましたヽ(・∀・)ノ
翌日は口永良部島へ渡って温泉三昧の予定が口永良部島のフェリーは欠航が多いから気を付けたほうがいいよと地元の方からアドバイス(・・;)
月曜は大事な会議があるしお客さんとの約束も・・・・
口永良部島はまたの機会にして屋久島超スピード半日観光して帰りました。
※平内海中温泉は夜に入りましょう 笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
北九を朝出て当日中に淀川、行けるんですねー(゚Д゚)!! 参考になります。冬屋久島もそそられます❗
最後の「夜に」の件は・・・何となくわかりますw
北九州からでも初日淀川小屋泊まりならゆっくり行けますよ。
厳冬期の屋久島 いいですね〜 口永良部島と抱きあわせで行ってみようかな( ´ ▽ ` )
MINEさんも昼間にまっぱで川内海中温泉入浴してくださ〜い!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する