ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1364811
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波連山縦走(岩瀬駅〜雨引山〜燕山〜加波山〜足尾山〜筑波山など)

2018年01月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:25
距離
31.2km
登り
2,019m
下り
2,100m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:56
休憩
0:35
合計
10:31
距離 31.2km 登り 2,125m 下り 2,144m
6:05
31
スタート地点
6:37
38
7:14
7:17
94
8:51
35
9:26
37
10:03
6
10:09
10:11
18
10:29
10:43
38
11:21
11:22
31
11:54
121
13:55
13:59
45
14:45
14:49
15
15:04
15:10
0
15:58
40
16:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きはJR水戸線の岩瀬駅から縦走
帰りは筑波山口で下館駅行きのバス(200円均一)に乗って下館駅からJR水戸線に乗りました
コース状況/
危険箇所等
良好
踏み跡が分かりづらい箇所や分岐がかなりありましたが、テープも所どころ有りますし、よく見れば迷わないと思います。
ちなみにすれ違った人はトレランの方3人にハイカーが2人でした、人の少ない縦走路ですので下調べは必須です。
岩瀬駅を出たら右に曲がり線路沿いを歩くと踏切があります。踏切を渡り南へしばらく歩くと登山口です。
2018年01月21日 06:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 6:06
岩瀬駅を出たら右に曲がり線路沿いを歩くと踏切があります。踏切を渡り南へしばらく歩くと登山口です。
御嶽山と雨引山の登山口に到着、寒い
2018年01月21日 06:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 6:07
御嶽山と雨引山の登山口に到着、寒い
岩瀬駅から1.3Km
2018年01月21日 06:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 6:13
岩瀬駅から1.3Km
案内板がありましたがよく見えません…
2018年01月21日 06:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 6:13
案内板がありましたがよく見えません…
ここを右に登ります。手袋なんだろ
2018年01月21日 06:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 6:14
ここを右に登ります。手袋なんだろ
水行場に到着、水の音が聞こえますが、よく見えません。
2018年01月21日 06:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 6:16
水行場に到着、水の音が聞こえますが、よく見えません。
笠間方面がよく見えました。
ちなみに笠間焼が好きなもんで陶火祭が待ち遠しい(笑
2018年01月21日 06:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 6:26
笠間方面がよく見えました。
ちなみに笠間焼が好きなもんで陶火祭が待ち遠しい(笑
御嶽山山頂の御嶽神社
2018年01月21日 06:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 6:27
御嶽山山頂の御嶽神社
参拝後、誰もいない穏やかな道を歩きます。
誰もいないって良いな。
2018年01月21日 06:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 6:37
参拝後、誰もいない穏やかな道を歩きます。
誰もいないって良いな。
雨引山が見えます
朝靄が雲海っぽくなってる
2018年01月21日 06:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/21 6:42
雨引山が見えます
朝靄が雲海っぽくなってる
雨引山までもうちょっと
案内板は適当に撮ってるのでかな〜り省略してワープしてます、この後もずっとそんな感じ。
2018年01月21日 06:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 6:47
雨引山までもうちょっと
案内板は適当に撮ってるのでかな〜り省略してワープしてます、この後もずっとそんな感じ。
NTTの電波塔
2018年01月21日 07:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 7:03
NTTの電波塔
雨引山への登り階段
すぐ終わります
2018年01月21日 07:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 7:08
雨引山への登り階段
すぐ終わります
雨引山へ到着
安産祈願で有名な雨引山の楽法寺が眼下に見えます、かなり楽法寺より上なんだなぁ
2018年01月21日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 7:14
雨引山へ到着
安産祈願で有名な雨引山の楽法寺が眼下に見えます、かなり楽法寺より上なんだなぁ
加波山と筑波山と雲海

キレイですがすっごく遠い!たどり着けるのか(笑
2018年01月21日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/21 7:14
加波山と筑波山と雲海

キレイですがすっごく遠い!たどり着けるのか(笑
筑波山と雲海のショット
キレイです
2018年01月21日 07:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
1/21 7:15
筑波山と雲海のショット
キレイです
自宅方面(栃木県)
2018年01月21日 07:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/21 7:15
自宅方面(栃木県)
燕山に向かいます
2018年01月21日 07:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 7:24
燕山に向かいます
落ち葉の中を歩く
2018年01月21日 07:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 7:36
落ち葉の中を歩く
燕山まで2.4Km
2018年01月21日 08:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 8:00
燕山まで2.4Km
燕山に到着!
ワープしました、眺望はありません。
2018年01月21日 08:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 8:51
燕山に到着!
ワープしました、眺望はありません。
茨城のFM放送の電波塔
世界の茨城ですからこういった高い場所から世界に配信してるんでしょう!(昔、世界の茨城!っていう茨城の観光CMありましたよね)
※私は茨城出身です(汗
2018年01月21日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/21 8:52
茨城のFM放送の電波塔
世界の茨城ですからこういった高い場所から世界に配信してるんでしょう!(昔、世界の茨城!っていう茨城の観光CMありましたよね)
※私は茨城出身です(汗
加波山まで0.4Km
2018年01月21日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:06
加波山まで0.4Km
加波山神社の何かが見えてきました
2018年01月21日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:06
加波山神社の何かが見えてきました
なぜか社が2つ
左は加波山神社
右は加波山親宮とあります

そういや加波山神社って、色んな宗教法人が絡んでて複雑だったような…縄張り争いなのか何なのか、色々ありそうです…。
2018年01月21日 09:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/21 9:08
なぜか社が2つ
左は加波山神社
右は加波山親宮とあります

そういや加波山神社って、色んな宗教法人が絡んでて複雑だったような…縄張り争いなのか何なのか、色々ありそうです…。
旧社務所?
2018年01月21日 09:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:08
旧社務所?
新社務所?
2018年01月21日 09:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:08
新社務所?
山頂にも社が
加波山神社とある
2018年01月21日 09:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:16
山頂にも社が
加波山神社とある
JTが奉納した?たばこ神社もありました
2018年01月21日 09:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:18
JTが奉納した?たばこ神社もありました
また加波山神社が
何なんだ
2018年01月21日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:20
また加波山神社が
何なんだ
山頂付近に巨石があります
2018年01月21日 09:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:26
山頂付近に巨石があります
これは加波山親宮だっけかな
2018年01月21日 09:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:26
これは加波山親宮だっけかな
また×2 加波山神社
どれが本物なんでしょうか…。
2018年01月21日 09:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:29
また×2 加波山神社
どれが本物なんでしょうか…。
これは加波山事件の石碑
吉田茂が建立したらしいです
2018年01月21日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:32
これは加波山事件の石碑
吉田茂が建立したらしいです
ここは空自の殉職者の碑
確か故障した空自機に乗った2人の自衛官が、民家のある地域に墜落したら被害を出ることを案じて、わざと加波山の尾根に自ら突っ込んだ事故です。自衛官の鏡、頭が下がります。
2018年01月21日 09:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:36
ここは空自の殉職者の碑
確か故障した空自機に乗った2人の自衛官が、民家のある地域に墜落したら被害を出ることを案じて、わざと加波山の尾根に自ら突っ込んだ事故です。自衛官の鏡、頭が下がります。
加波山山頂の案内板、神社軍団に気圧されてか、山頂からだいぶ離れた所にあります。
もっと前に出ようぜ環境庁!
2018年01月21日 09:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:37
加波山山頂の案内板、神社軍団に気圧されてか、山頂からだいぶ離れた所にあります。
もっと前に出ようぜ環境庁!
ここで道を間違えるミス
痛いロスです
2018年01月21日 09:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:40
ここで道を間違えるミス
痛いロスです
正しくはここを左
駐車場って言われても分かんないって…
2018年01月21日 09:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 9:42
正しくはここを左
駐車場って言われても分かんないって…
駐車場脇の謎のモニュメント
何で作ったんでしょうか
2018年01月21日 09:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/21 9:48
駐車場脇の謎のモニュメント
何で作ったんでしょうか
ワープして一本杉峠
左に行きます
2018年01月21日 10:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 10:03
ワープして一本杉峠
左に行きます
足尾山山頂を目指します
2018年01月21日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 10:08
足尾山山頂を目指します
足尾山山頂に到着
元は大きな社があったんでしょうが、今はその土台の上に小さな社があるだけです。

ここは眺望がとても良いのでしばらく休憩してました。
2018年01月21日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 10:32
足尾山山頂に到着
元は大きな社があったんでしょうが、今はその土台の上に小さな社があるだけです。

ここは眺望がとても良いのでしばらく休憩してました。
目指す筑波山が近づいて?来ました
かなり距離残ってますが…
2018年01月21日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 10:32
目指す筑波山が近づいて?来ました
かなり距離残ってますが…
真壁の町を見る
2018年01月21日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 10:32
真壁の町を見る
足尾山山頂を少し降りると、新しい社がありました。足尾神社とあります。
2018年01月21日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 10:47
足尾山山頂を少し降りると、新しい社がありました。足尾神社とあります。
どうやら足の神様らしく、草履(靴)の奉納場所がありました。奉納して足の怪我や病の平癒を祈願するのでしょうか。
2018年01月21日 10:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 10:49
どうやら足の神様らしく、草履(靴)の奉納場所がありました。奉納して足の怪我や病の平癒を祈願するのでしょうか。
足尾神社の由緒
結構古いらしいがよく分からないとある(汗
この神社気に入りました
2018年01月21日 10:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/21 10:49
足尾神社の由緒
結構古いらしいがよく分からないとある(汗
この神社気に入りました
良い雰囲気の足尾神社でした
2018年01月21日 10:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 10:49
良い雰囲気の足尾神社でした
下った所に足尾山の案内板が
なぜ山頂付近に設置しないのか
2018年01月21日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 10:53
下った所に足尾山の案内板が
なぜ山頂付近に設置しないのか
グライダーの離陸ポイント
このあと一機が飛び立って行きました
すごく楽しそうだけど、死ぬ確率高すぎて自分にはできません
2018年01月21日 10:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/21 10:54
グライダーの離陸ポイント
このあと一機が飛び立って行きました
すごく楽しそうだけど、死ぬ確率高すぎて自分にはできません
上増峠を目指します
2018年01月21日 11:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 11:20
上増峠を目指します
きのこ山に到着
きのこの山、しばらく食べてないな
2018年01月21日 11:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/21 11:21
きのこ山に到着
きのこの山、しばらく食べてないな
関東ふれあいの道の案内板
岩瀬駅も筑波山も載ってません
2018年01月21日 11:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 11:21
関東ふれあいの道の案内板
岩瀬駅も筑波山も載ってません
上増峠はもうちょっと
2018年01月21日 11:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 11:43
上増峠はもうちょっと
野生のニワトリ(笑

びっくりです!生まれて初めて見ました…たぶん養鶏場から逃げ出した個体が野生化したんでしょう
2018年01月21日 12:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 12:09
野生のニワトリ(笑

びっくりです!生まれて初めて見ました…たぶん養鶏場から逃げ出した個体が野生化したんでしょう
藪に去って行く鶏達
2018年01月21日 12:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 12:09
藪に去って行く鶏達
上増峠は過ぎ(というか左折し)湯袋峠方面へ向かう
2018年01月21日 12:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 12:10
上増峠は過ぎ(というか左折し)湯袋峠方面へ向かう
沢がキレイ
……なんですが!!!
この辺りは一帯5Kmぐらいの間、不法投棄のゴミが物凄い量でした、多分行政でも対処できない量、本当に酷い状況。山じゃ有り得ない。
下手に車で来れるってのも大問題だなと思う瞬間です。
正直、日光もそうだけど、マイカー規制した方がいい箇所って結構あると思います。観光業の問題があるんだろうけど、もうお店や宿泊施設がないところは規制した方がいい。維持費も掛からないし、こういった自然破壊も無くなる。
2018年01月21日 12:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
1/21 12:29
沢がキレイ
……なんですが!!!
この辺りは一帯5Kmぐらいの間、不法投棄のゴミが物凄い量でした、多分行政でも対処できない量、本当に酷い状況。山じゃ有り得ない。
下手に車で来れるってのも大問題だなと思う瞬間です。
正直、日光もそうだけど、マイカー規制した方がいい箇所って結構あると思います。観光業の問題があるんだろうけど、もうお店や宿泊施設がないところは規制した方がいい。維持費も掛からないし、こういった自然破壊も無くなる。
湯袋峠方面へ行く所を右に曲がりしばらく行くと…小さな裏筑波野営場への看板があります、ここを左へ
2018年01月21日 12:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 12:42
湯袋峠方面へ行く所を右に曲がりしばらく行くと…小さな裏筑波野営場への看板があります、ここを左へ
こういう橋がなぜか好きです
2018年01月21日 12:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 12:42
こういう橋がなぜか好きです
裏筑波野営場、結構遠いな
けれども沢沿いの道なので気持ち良いです
2018年01月21日 12:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 12:46
裏筑波野営場、結構遠いな
けれども沢沿いの道なので気持ち良いです
沢にはクロサンショウウオとかハコネサンショウウオ、サワガニがいるらしい
2018年01月21日 12:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 12:51
沢にはクロサンショウウオとかハコネサンショウウオ、サワガニがいるらしい
こんな道をしばらく行くと…
2018年01月21日 12:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 12:53
こんな道をしばらく行くと…
裏筑波野営場、今の名称で筑波高原キャンプ場に着きました
2018年01月21日 13:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 13:55
裏筑波野営場、今の名称で筑波高原キャンプ場に着きました
ワープしてキャンプ場登山口から0.6Kmの箇所
足がヤバい…特に左足、下山まで持つかな…けれども二度と筑波連山を縦走したくないし、諦めたらふりだしだ、気合いで頑張る。
2018年01月21日 14:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 14:18
ワープしてキャンプ場登山口から0.6Kmの箇所
足がヤバい…特に左足、下山まで持つかな…けれども二度と筑波連山を縦走したくないし、諦めたらふりだしだ、気合いで頑張る。
と思ったら案外女体山の山頂はすぐっぽい、
観光客のはしゃぐ声が聞こえる
2018年01月21日 14:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 14:21
と思ったら案外女体山の山頂はすぐっぽい、
観光客のはしゃぐ声が聞こえる
女体山山頂に到着
ロープウェイかケーブルカーで来れるお手軽な山頂、いつもの景色です
2018年01月21日 14:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/21 14:48
女体山山頂に到着
ロープウェイかケーブルカーで来れるお手軽な山頂、いつもの景色です
歩いてきた道を振り返る
すげー歩いたなぁ
2018年01月21日 14:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/21 14:49
歩いてきた道を振り返る
すげー歩いたなぁ
南側のこっちも今度行ってみたいな
2018年01月21日 14:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/21 14:49
南側のこっちも今度行ってみたいな
ワープして筑波山神社へ御幸ヶ原コースで下りましたが、足持ちました、てかすぐコースが終わったので良かった
2018年01月21日 15:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/21 15:56
ワープして筑波山神社へ御幸ヶ原コースで下りましたが、足持ちました、てかすぐコースが終わったので良かった
筑波山口に向かう途中にあったつくば市のマンホールr
JAXAがあるだけあって、スペースシャトル?となんかの星でした。
2018年01月21日 16:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/21 16:30
筑波山口に向かう途中にあったつくば市のマンホールr
JAXAがあるだけあって、スペースシャトル?となんかの星でした。
筑波山口が近い!
左に見えるのは今は廃線となった旧関東鉄道筑波線の筑波山駅
2018年01月21日 16:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 16:37
筑波山口が近い!
左に見えるのは今は廃線となった旧関東鉄道筑波線の筑波山駅
筑波山口の前にあった製麺所、麺好きの私としては寄りたい所ですが、今日は時間がないので無理です、今度寄ってみようかな
2018年01月21日 16:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/21 16:38
筑波山口の前にあった製麺所、麺好きの私としては寄りたい所ですが、今日は時間がないので無理です、今度寄ってみようかな
バスターミナル(筑波山口)に着きました
ここから下館駅までバスで帰ります(乗車賃200円、お得です)
2018年01月21日 16:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/21 16:38
バスターミナル(筑波山口)に着きました
ここから下館駅までバスで帰ります(乗車賃200円、お得です)
撮影機器:

感想

思い立ってずっとやりたかった筑波連山の縦走をやってきました。

加波山や足尾山と興味深い山が多く、凄く疲れたけど楽しい縦走でした。

距離30Km、累計標高差2800m、いいトレーニングになりました…、ほんと疲れた(汗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら