また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 136527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳〜蝙蝠岳+烏帽子岳(鳥倉林道ピストン)

2011年09月23日(金) 〜 2011年09月25日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
49:53
距離
37.1km
登り
3,414m
下り
3,409m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:31
休憩
1:49
合計
6:20
9:52
10:08
55
11:03
11:07
43
11:50
11:55
28
12:46
13:48
40
14:28
14:40
51
2日目
山行
8:21
休憩
1:06
合計
9:27
6:32
17
6:49
6:49
49
7:38
7:47
105
9:32
9:57
65
11:02
11:03
3
11:06
11:23
28
11:51
11:51
16
12:07
12:07
57
13:04
13:08
72
14:20
14:22
13
14:35
14:36
26
15:02
15:05
5
15:10
15:14
45
15:59
3日目
山行
4:16
休憩
0:38
合計
4:54
6:07
78
7:25
7:35
40
8:15
8:15
15
8:30
8:49
10
9:22
9:22
24
9:46
9:47
29
10:16
10:20
38
11:01
ゴール地点
9/23(金)
9:09 START鳥倉駐車場
9:48 鳥倉登山口 10:03
12:19 塩川ルート分岐
12:42 三伏峠小屋(休憩、テント設置) 13:46
13:48 塩見岳分岐
13:51 水場分岐
14:24 烏帽子岳 14:36
15:27 END三伏峠小屋

9/24(土)
6:29 START三伏峠小屋
6:31 塩見岳分岐
6:42 三伏山
7:35 本谷山 7:40
9:07 塩見新道分岐
9:28 塩見小屋(休憩、手続き) 9:55
10:59 塩見岳西峰
11:03 塩見岳東峰(ちょっと下で休憩) 11:21
11:46 蝙蝠尾根分岐
13:01 蝙蝠岳 13:07
14:33 蝙蝠尾根分岐
15:00 塩見岳東峰 15:03
15:07 塩見岳西峰 15:10
15:55 END塩見小屋

9/25(日)
6:05 START塩見小屋
7:21 本谷山 7:32
8:14 三伏山
8:21 塩見岳分岐
8:24 三伏峠小屋 8:45
8:59 塩川ルート分岐
10:13 鳥倉登山口
10:54 END鳥倉駐車場
天候 1日目:曇り
2日目:快晴
3日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:AM5:00出発〜中央自動車道(松川IC)〜下道1時間程度〜AM8:45到着
帰路:AM11:15出発〜入浴(塩湯荘)〜中央自動車道(駒ヶ根IC)〜PM6:20到着
鳥倉にある無料駐車場に停めました。
全部で30台くらい停めれるでしょうか?
満車だったので100mほど下った所へ路上駐車しました。
バスだとゲートを越えて登山口まで行ってくれたようです。(8/28で今期終了)
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 登山道は全般的に整備されています。道迷いの心配も無いと思います。
 ○鳥倉登山口〜三伏峠小屋
  駐車場から登山口までは40分ほどの舗装路歩きです。
  自転車を登山口にデポされてた方もいました。
  登山口からはいきなり急登が始まり、その後も結構きつめの登り多し。
  途中、木製の梯子橋が10箇所くらいありますので湿っている時は
  滑らないよう要注意。
  また10分割された標識が定間隔に設置されていて目安になります。
 ○三伏峠小屋〜烏帽子岳
  途中切れた尾根歩きがありますが、注意すれば無問題。
 ○三伏峠小屋〜塩見小屋
  どちらから行っても三伏山、本谷山の2ピークがありますが
  危険な箇所はありません。
 ○塩見小屋〜塩見岳
  岩場歩きが中心になります。すれ違いのための待ち時間が発生する
  場合もあります。鎖場、ロープなどはありません。
  特に落石には注意したいです。
 ○塩見岳〜蝙蝠岳
  蝙蝠尾根分岐まではハイマツ漕ぎ、岩場歩き、切れた尾根などあり。
  蝙蝠尾根に入ってからは岩場のピークが4つほどありなかなかの高度感有り。
  また蝙蝠岳に近づくと猛烈なハイマツ漕ぎがあります。
  素直に避けてくれないハイマツが脛にじゃれてきます…
●テント場
 1日目に三伏峠小屋のテン場を利用しました。1人700円でトイレ代込みです。
 今までのテン場とは異なり、ロープで区画整理されてました。
 全部で30張程度張れそうで、到着時10張程度、夜にはほぼ埋まっていたような。
 整地されてるので平らな箇所が多そうでした。
●小屋
 2日目に塩見小屋を利用しました。1泊2食付で1人8000円。
 トイレ用袋が男性1枚、女性3枚無料で付きます。
 また事前予約が必要で、いきなり行っても泊まれないかも。
 食事タイムは夜16:30、17:00、17:30、朝4:30、5:00、5:30でした。
 食事は品数も多く大変美味しかったですが、泊まった部屋が入口横だったので
 扉開閉音であまり眠れませんでした…
●入浴施設
 鹿塩温泉の山塩館に行ってみましたが日帰り入浴を中止しているらしく、
 ちょっと下にある塩湯荘さんにお世話になりました。
 http://2style.jp/shioyuso/
 タオル付きで1人600円。
 洗い場3つの小さなお風呂でしたが独り占めさせて頂きました。
 ちょっと塩気のある温泉でした。(だから塩湯?)
●登山ポスト
 鳥倉駐車場と鳥倉登山口にあります。用紙、筆記用具あり。
●トイレ
 鳥倉駐車場、鳥倉登山口、三伏峠小屋、塩見小屋にあります。
 三伏峠小屋は通常100円、水洗200円で水洗利用時は小屋の方に鍵を開けてもらいます。
 塩見小屋は男性小用は無料?外にむき出しです。
 女性、男性大用は専用トイレ袋で専用トイレで済ませます。
 昼間は施錠されてますので小屋の方へ一声。
 宿泊者は女性3枚、男性1枚無料、追加1枚100円。
 宿泊者以外の金額は不明。
●水場
 三伏峠小屋までの登山道上と、三伏峠小屋から徒歩15分くらいの所にあります。
 塩見小屋は水場無し、宿泊者は500mlプレゼント。宿泊者以外は1ℓ800円。
●コンビニ
 松川ICを下りた後、最初の交差点で登山口はそのまま直進ですが、
 右へ進めばセブンイレブンがあります。
 それ以降は見掛けませんでした。
●登山バッジ
 三伏峠小屋で2種、各500円。
 塩見小屋でちょっと変わった七宝焼きバッジ、600円。
鳥倉駐車場到着です。
遅い到着なので当然満車…
2011年09月23日 09:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:04
鳥倉駐車場到着です。
遅い到着なので当然満車…
駐車場奥のゲートを抜けて林道歩きが始まります。
2011年09月23日 09:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:08
駐車場奥のゲートを抜けて林道歩きが始まります。
天気が良く風も涼しく気持ち良く歩けました。
2011年09月23日 09:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/23 9:22
天気が良く風も涼しく気持ち良く歩けました。
登山口が見えてきました。
クルマが何台か停まってますね(´ε`;)ウーン…
2011年09月23日 09:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:47
登山口が見えてきました。
クルマが何台か停まってますね(´ε`;)ウーン…
登山口です。
登山届けはゲート前で済ませたのでスルー。
2011年09月23日 09:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 9:48
登山口です。
登山届けはゲート前で済ませたのでスルー。
この標識が三伏小屋までカウントアップして知らせてくれます。
2011年09月23日 10:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:03
この標識が三伏小屋までカウントアップして知らせてくれます。
この看板、何箇所かに立っていました。
間違える人が絶えないんでしょうか?
2011年09月23日 10:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:04
この看板、何箇所かに立っていました。
間違える人が絶えないんでしょうか?
なかなかの急登から始まります。
2011年09月23日 10:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 10:10
なかなかの急登から始まります。
急登を登りきるとちょっとした広場へ。
あと2km2時間かぁ…
2011年09月23日 11:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 11:01
急登を登りきるとちょっとした広場へ。
あと2km2時間かぁ…
その後はこんな感じの道が続きます。
2011年09月23日 11:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 11:13
その後はこんな感じの道が続きます。
そして時折木製橋が・・・
2011年09月23日 11:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/23 11:18
そして時折木製橋が・・・
そこそこ段差がある箇所もあります。
雨天は強敵になりますので要注意。
2011年09月23日 11:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/23 11:32
そこそこ段差がある箇所もあります。
雨天は強敵になりますので要注意。
水場到着。今晩の分を汲みます。
烏帽子岳、小河内岳方面をピストンする方は
ここで汲まなくても良いかも。
2011年09月23日 11:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 11:48
水場到着。今晩の分を汲みます。
烏帽子岳、小河内岳方面をピストンする方は
ここで汲まなくても良いかも。
これまたロングです。
2011年09月23日 11:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 11:58
これまたロングです。
塩川ルートとの分岐到着。
塩川ルートはいつ開通するんでしょうねぇ、
素晴らしいコースと聞きましたが。。
2011年09月23日 12:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 12:20
塩川ルートとの分岐到着。
塩川ルートはいつ開通するんでしょうねぇ、
素晴らしいコースと聞きましたが。。
あと200歩標識、元気が出ます。
2011年09月23日 12:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/23 12:40
あと200歩標識、元気が出ます。
三伏峠小屋到着<丶´Д`>ゲッソリ
2011年09月23日 12:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 12:42
三伏峠小屋到着<丶´Д`>ゲッソリ
重厚な看板です。
2011年09月23日 13:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 13:43
重厚な看板です。
三伏峠小屋のテン場です。
テントを設置しサブザックで烏帽子岳を目指します。
2011年09月23日 13:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 13:46
三伏峠小屋のテン場です。
テントを設置しサブザックで烏帽子岳を目指します。
ちょっと下りると塩見岳への分岐に。
明日は左手へ、本日は右手を進みます。
2011年09月23日 13:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/23 13:48
ちょっと下りると塩見岳への分岐に。
明日は左手へ、本日は右手を進みます。
程なくして水場への分岐が現れます。
2011年09月23日 13:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 13:51
程なくして水場への分岐が現れます。
植生保護?の作業らしきものをしていました。
登山口にあったクルマはこの方たちのですね。
2011年09月23日 13:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 13:52
植生保護?の作業らしきものをしていました。
登山口にあったクルマはこの方たちのですね。
その後低樹林帯をちょっと歩き
2011年09月23日 13:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 13:56
その後低樹林帯をちょっと歩き
ザレた稜線を辿ると
2011年09月23日 14:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 14:18
ザレた稜線を辿ると
烏帽子岳到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年09月23日 14:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 14:24
烏帽子岳到着(∩´∀`)∩ワーイ
塩見岳が目前に迫ります。
明日お邪魔します…
2011年09月23日 14:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
9/23 14:25
塩見岳が目前に迫ります。
明日お邪魔します…
こちらはどなたかお手製の山頂標識。
2011年09月23日 14:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 14:25
こちらはどなたかお手製の山頂標識。
小河内岳へは今回は断念。
いつかはその先を進み荒川三山を廻りたいですねぇ。
2011年09月23日 14:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/23 14:35
小河内岳へは今回は断念。
いつかはその先を進み荒川三山を廻りたいですねぇ。
左側の崩壊がすごいですねぇ。
崩壊が進んでるのかわかりませんが、
進んでいたら三伏峠小屋の運命は…
2011年09月23日 14:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
9/23 14:37
左側の崩壊がすごいですねぇ。
崩壊が進んでるのかわかりませんが、
進んでいたら三伏峠小屋の運命は…
テン場へ戻り、pentarouお手製の焼きそば+
余ったソーセージおにぎりで( ´З`)=3 ゲップ
2011年09月23日 16:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
9/23 16:19
テン場へ戻り、pentarouお手製の焼きそば+
余ったソーセージおにぎりで( ´З`)=3 ゲップ
2日目の朝です。
テントには霜が…
2011年09月24日 05:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
9/24 5:24
2日目の朝です。
テントには霜が…
地面にも霜がおりています((((;゜Д゜))))サムー
2011年09月24日 06:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 6:15
地面にも霜がおりています((((;゜Д゜))))サムー
テントを撤収し更に重くなったザックで塩見小屋を目指します。
まずは昨日も通った分岐を左手へ。
2011年09月24日 06:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 6:31
テントを撤収し更に重くなったザックで塩見小屋を目指します。
まずは昨日も通った分岐を左手へ。
程なくして1つ目のピークが見えてきます。
2011年09月24日 06:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 6:39
程なくして1つ目のピークが見えてきます。
三伏山到着∩,,・д) ワッチョイ
2011年09月24日 06:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 6:42
三伏山到着∩,,・д) ワッチョイ
三伏峠小屋が一望できます。
2011年09月24日 06:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 6:42
三伏峠小屋が一望できます。
こちらは塩見岳、天気は良さそうです。
2011年09月24日 06:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 6:42
こちらは塩見岳、天気は良さそうです。
その後、樹林帯を進みます。
2011年09月24日 06:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 6:53
その後、樹林帯を進みます。
ここにもこの看板がありました…
今なら三伏峠小屋へ戻れるぞ、と捉えれます…
2011年09月24日 07:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 7:08
ここにもこの看板がありました…
今なら三伏峠小屋へ戻れるぞ、と捉えれます…
本谷山到着∩,,・д) ワッチョイ
2011年09月24日 07:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 7:36
本谷山到着∩,,・д) ワッチョイ
その後また樹林帯の中を進みます。
2011年09月24日 08:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 8:12
その後また樹林帯の中を進みます。
塩見新道への分岐到着。
塩見新道は通れるのでしょうか?
通行止めにはなっていませんでしたが。
2011年09月24日 09:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 9:07
塩見新道への分岐到着。
塩見新道は通れるのでしょうか?
通行止めにはなっていませんでしたが。
見晴らしが良くなってきました。
仙丈〜甲斐駒〜間ノ岳〜農鳥岳まで一望です。
2011年09月24日 09:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 9:16
見晴らしが良くなってきました。
仙丈〜甲斐駒〜間ノ岳〜農鳥岳まで一望です。
塩見小屋の看板がお出迎え。
2011年09月24日 09:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 9:28
塩見小屋の看板がお出迎え。
塩見小屋到着です。
2011年09月24日 09:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 9:28
塩見小屋到着です。
もう目の前が塩見岳です。
布団干しにはいい天気です。
2011年09月24日 09:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 9:31
もう目の前が塩見岳です。
布団干しにはいい天気です。
手続き後、トイレの使用説明があります。
こちらはデモ用便器(;^ω^)
2011年09月24日 09:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
9/24 9:33
手続き後、トイレの使用説明があります。
こちらはデモ用便器(;^ω^)
まだ早かったので入室できず…
ザックを預かってもらいサブザックで
蝙蝠岳を目指します。
2011年09月24日 09:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 9:54
まだ早かったので入室できず…
ザックを預かってもらいサブザックで
蝙蝠岳を目指します。
可愛らしいイラスト入り看板がオヤジ心をくすぐります(;´∀`)
2011年09月24日 09:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 9:59
可愛らしいイラスト入り看板がオヤジ心をくすぐります(;´∀`)
ハイマツ帯を抜けると見晴らしが良くなりました。
2011年09月24日 10:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 10:10
ハイマツ帯を抜けると見晴らしが良くなりました。
まずは山頂手前の小ピークに取り付きます。
2011年09月24日 10:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 10:24
まずは山頂手前の小ピークに取り付きます。
小ピークに登るとドーンと塩見岳西峰が現れます。
2011年09月24日 10:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 10:27
小ピークに登るとドーンと塩見岳西峰が現れます。
ここからは間ノ岳に隠れていた北岳がチラ見してくれました。
2011年09月24日 10:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 10:29
ここからは間ノ岳に隠れていた北岳がチラ見してくれました。
小ピークを振り返ります。
2011年09月24日 10:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
9/24 10:34
小ピークを振り返ります。
人が多いですねぇ、落石にはくれぐれも注意を!
2011年09月24日 10:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 10:38
人が多いですねぇ、落石にはくれぐれも注意を!
落石注意の看板が格好良く撮れました…
2011年09月24日 10:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 10:46
落石注意の看板が格好良く撮れました…
上部で下山の人たちが停滞してます。
失礼してお先に…
2011年09月24日 10:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 10:47
上部で下山の人たちが停滞してます。
失礼してお先に…
山頂まであと少し、まさに数珠繋ぎ…
2011年09月24日 10:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 10:56
山頂まであと少し、まさに数珠繋ぎ…
塩見岳西峰到着∩,,・д) ワッチョイ
団体さんで大混雑してたのでひとまず先へ進みます。
2011年09月24日 10:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 10:59
塩見岳西峰到着∩,,・д) ワッチョイ
団体さんで大混雑してたのでひとまず先へ進みます。
あちらが東峰になります。
富士山もいい感じ。
2011年09月24日 11:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 11:00
あちらが東峰になります。
富士山もいい感じ。
塩見岳東峰到着∩,,・д) ワッチョイ
2011年09月24日 11:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 11:03
塩見岳東峰到着∩,,・д) ワッチョイ
東峰下の広場で小休止。
2011年09月24日 11:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 11:06
東峰下の広場で小休止。
この日は1日中富士山が見えました。
ちょっと白い物も山頂付近に見えますね。
2011年09月24日 11:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
9/24 11:13
この日は1日中富士山が見えました。
ちょっと白い物も山頂付近に見えますね。
komorebiさんを真似てゼリーを食しました。
水分、糖分補給になりお勧めです!
2011年09月24日 11:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
9/24 11:15
komorebiさんを真似てゼリーを食しました。
水分、糖分補給になりお勧めです!
これから歩く蝙蝠尾根です。
2011年09月24日 11:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
9/24 11:21
これから歩く蝙蝠尾根です。
富士山と蝙蝠岳のツーショット。
2011年09月24日 11:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
9/24 11:26
富士山と蝙蝠岳のツーショット。
白根三山が一望です。
先月歩いた時は辛かった(ノД`)シクシク
2011年09月24日 11:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 11:27
白根三山が一望です。
先月歩いた時は辛かった(ノД`)シクシク
ちょっとした岩歩きとハイマツ漕ぎをしたあと
2011年09月24日 11:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 11:29
ちょっとした岩歩きとハイマツ漕ぎをしたあと
左側が切れ落ちた箇所に出ます。
おまけに道は霜が溶けてズルズル…
2011年09月24日 11:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 11:38
左側が切れ落ちた箇所に出ます。
おまけに道は霜が溶けてズルズル…
こんな感じで渡りましたが、帰りは上部のハイマツ帯を強行突破…
2011年09月24日 11:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 11:39
こんな感じで渡りましたが、帰りは上部のハイマツ帯を強行突破…
塩見岳を振り返ります。
パッチワークの模様のようです。
2011年09月24日 11:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 11:44
塩見岳を振り返ります。
パッチワークの模様のようです。
蝙蝠尾根の分岐に到着。
左へ行くと熊ノ平〜間ノ岳、我々はもちろん右へ。
2011年09月24日 11:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 11:46
蝙蝠尾根の分岐に到着。
左へ行くと熊ノ平〜間ノ岳、我々はもちろん右へ。
すぐに岩山ピークが4つくらい連続で現れます。
2011年09月24日 11:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 11:49
すぐに岩山ピークが4つくらい連続で現れます。
基本左右は切れ落ちてますので、
横を巻くかピークを通過します。
2011年09月24日 11:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
9/24 11:50
基本左右は切れ落ちてますので、
横を巻くかピークを通過します。
ホシガラスが沢山飛んでいました。
ハイマツの実も沢山生っていましたし。
2011年09月24日 12:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
9/24 12:01
ホシガラスが沢山飛んでいました。
ハイマツの実も沢山生っていましたし。
塩見岳と通過してきた岩山たちを振り返ります。
2011年09月24日 12:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 12:03
塩見岳と通過してきた岩山たちを振り返ります。
この辺りからは気持ちの良い道が続きます。
2011年09月24日 12:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 12:04
この辺りからは気持ちの良い道が続きます。
気持ちよくてpentarou万歳しております┐(´д`)┌ヤレヤレ
2011年09月24日 12:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
9/24 12:19
気持ちよくてpentarou万歳しております┐(´д`)┌ヤレヤレ
塩見岳をバックに。
2011年09月24日 12:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
9/24 12:25
塩見岳をバックに。
蝙蝠岳はなかなか近づきませんねぇ…
2011年09月24日 12:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 12:32
蝙蝠岳はなかなか近づきませんねぇ…
一度樹林帯の中へ入ります。
2011年09月24日 12:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 12:34
一度樹林帯の中へ入ります。
その後猛烈なハイマツ漕ぎも…
2011年09月24日 12:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 12:40
その後猛烈なハイマツ漕ぎも…
それを過ぎても偽ピークが4つほどあります。
2011年09月24日 12:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 12:52
それを過ぎても偽ピークが4つほどあります。
これも偽ピーク、これを超えると
2011年09月24日 12:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 12:57
これも偽ピーク、これを超えると
やっとこさ山頂広場に到着です。
2011年09月24日 13:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 13:00
やっとこさ山頂広場に到着です。
蝙蝠岳到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年09月24日 13:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 13:02
蝙蝠岳到着(∩´∀`)∩ワーイ
先へと続く蝙蝠尾根、行く人も来る人もいません…
2011年09月24日 13:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 13:05
先へと続く蝙蝠尾根、行く人も来る人もいません…
二軒小屋まで6時間…
2011年09月24日 13:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 13:07
二軒小屋まで6時間…
まだまだゆっくりしたかったですが時間も迫っていたので泣く泣く帰路へ…
2011年09月24日 13:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
9/24 13:43
まだまだゆっくりしたかったですが時間も迫っていたので泣く泣く帰路へ…
蝙蝠岳( ´Д`)ノ~バイバイ
2011年09月24日 13:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 13:43
蝙蝠岳( ´Д`)ノ~バイバイ
塩見岳東峰に戻ってきました。
改めて(∩´∀`)∩ワーイ
2011年09月24日 15:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 15:00
塩見岳東峰に戻ってきました。
改めて(∩´∀`)∩ワーイ
おまけに初ブロッケンも体験。
2011年09月24日 15:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7
9/24 15:01
おまけに初ブロッケンも体験。
次に西峰を目指します。
午前中はあれだけ居た人が全くいません…
2011年09月24日 15:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 15:03
次に西峰を目指します。
午前中はあれだけ居た人が全くいません…
塩見岳西峰到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年09月24日 15:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 15:07
塩見岳西峰到着(∩´∀`)∩ワーイ
ブロッケンも西峰まで付いてきてくれました。
2011年09月24日 15:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 15:08
ブロッケンも西峰まで付いてきてくれました。
ちょうどいい感じでガスが沸いてくれました。
2011年09月24日 15:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/24 15:52
ちょうどいい感じでガスが沸いてくれました。
塩見小屋の夕食です。
揚げ物におそばも付いてました。
2011年09月24日 16:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
9/24 16:13
塩見小屋の夕食です。
揚げ物におそばも付いてました。
今夜の寝床、ちょっと2人じゃ狭いかな…
そして隣が玄関になります(´ε`;)ウーン…
2011年09月24日 16:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 16:34
今夜の寝床、ちょっと2人じゃ狭いかな…
そして隣が玄関になります(´ε`;)ウーン…
こちらが男性用トイレになります。
食事前の写真で申し訳ない…
2011年09月24日 16:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/24 16:41
こちらが男性用トイレになります。
食事前の写真で申し訳ない…
3日目の朝です。
こちらが朝食になります。
普段朝食を食べない当方には十分すぎ。
2011年09月25日 04:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
9/25 4:55
3日目の朝です。
こちらが朝食になります。
普段朝食を食べない当方には十分すぎ。
日の出前の塩見岳です。
今日も天気が良さそうですね。
2011年09月25日 05:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/25 5:14
日の出前の塩見岳です。
今日も天気が良さそうですね。
この時期は太陽がズレて小屋から見る日の出はイマイチらしいです。
雲が秋っぽいですね。
2011年09月25日 06:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/25 6:02
この時期は太陽がズレて小屋から見る日の出はイマイチらしいです。
雲が秋っぽいですね。
例のデモで使われたトイレが格納されています。
登山便秘症の当方は未使用でしたが…
2011年09月25日 06:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/25 6:04
例のデモで使われたトイレが格納されています。
登山便秘症の当方は未使用でしたが…
昨日よりは雲が多めですが秋らしい空で気持ちよかったです。
2011年09月25日 06:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
9/25 6:05
昨日よりは雲が多めですが秋らしい空で気持ちよかったです。
三伏峠小屋に戻ってきました。
テントはあまり残っていませんでした。
2011年09月25日 08:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/25 8:23
三伏峠小屋に戻ってきました。
テントはあまり残っていませんでした。
登山口が見えてきました。
2011年09月25日 10:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/25 10:13
登山口が見えてきました。
駐車場に戻ってきました。
かなり台数が減っていました。
2011年09月25日 10:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/25 10:54
駐車場に戻ってきました。
かなり台数が減っていました。
下山後にお世話になった塩湯荘さんです。
2011年09月25日 11:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/25 11:57
下山後にお世話になった塩湯荘さんです。
塩見岳。
塩見小屋で購入、600円。
他に赤、緑、黄がありました。
2011年09月27日 21:40撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
2
9/27 21:40
塩見岳。
塩見小屋で購入、600円。
他に赤、緑、黄がありました。
塩見岳。
三伏峠小屋で購入、500円。
2011年09月27日 21:38撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
9/27 21:38
塩見岳。
三伏峠小屋で購入、500円。
塩見岳。
三伏峠小屋で購入、500円。
2011年09月27日 21:36撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
9/27 21:36
塩見岳。
三伏峠小屋で購入、500円。

感想

南アルプスの塩見岳〜蝙蝠岳にお邪魔してきました。

今回のミソは塩見岳と言うより「蝙蝠岳」です。
と言うのも、先日白根三山を縦走した際に、大門沢を下っている途中
お会いした単独男性の方に、「蝙蝠岳もお勧めですよ」と勧められた
pentarouがその後取り憑かれたように「こうもり、コウモリ、蝙蝠( ゜皿゜)キーッ!!」
と言い始めたのが発端でした。
当方としては、農鳥岳から見て圧巻だった塩見岳が主目的でしたが…

色々レコやブログを拝見すると蝙蝠岳を諦めた方もチラホラいて、
そう簡単には辿り着けなさそう…
で、鈍足な我々でも蝙蝠岳まで確実に到達する為に立てた予定が以下の通りです。
1日目:登山口〜三伏峠小屋〜烏帽子岳・小河内岳ピストン〜三伏峠小屋泊り
2日目:三伏峠小屋〜塩見小屋〜塩見岳〜蝙蝠岳〜塩見小屋泊り
3日目:塩見小屋〜三伏峠小屋〜登山口
1泊はテン泊したいとのpentarouの要望で1日目で三伏峠小屋泊りとしましたが、
1日目に塩見小屋泊りとすればもっと楽に蝙蝠岳に辿り着いたでしょう。。

結果として、1日目は小河内岳までは時間がなく烏帽子岳止まりと
なりましたが、それ以外は予定通りの山行が出来ました。
それでも蝙蝠尾根の気持ちよさについつい風景を見入ったり写真撮影で
時間を食ってしまい、途中からはハイペースで何とか蝙蝠岳に到着となりました。
ちなみに時間に追われていたのは、夕食が16:30だったのでそれまでに
戻って来なければいけないからで、素泊まりだともっと余裕が持てたことでしょう。。

朝晩はかなり冷え込み、小屋周辺では氷点下にもなったようでテント泊も
今年は終了ですね。
それにしても蝙蝠尾根は最高でした。またいつかもっとゆっくり行きたいですね。

なお、諸事情もありちょっとだけ山を離れることになりそうです。
ですが、皆さんの山行チェックは欠かしませんよ( ̄ー ̄)ニヤリ

今回も天気に恵まれ
これまた最高な山行ができました!!!

今年の南アルプスの締めは塩見岳と決めてたのでぽろっと
大門沢の下りで出会った単独の方にお話をしたら
是非蝙蝠岳も登って欲しいと勧められたので行くことを決意。
勧められたら行くしかないでしょっ(^ω^)ウンウン

でも今回私が足を引っ張りまくりました(ノД`)シクシク
なかなか思うように登れずHorumonさんとの距離が広がる一方。。。
申し訳なかったです。
かなり_ノフ○ グッタリ気味でした。
なのでHorumonさんが行きたがっていた小河内岳が行けず残念でした。
またチャレンジしたいです。

疲れて挫折しそうになっても南アルプスの山々がくっきりはっきり見えたので
パワーをもらいなんとか登ることができました。
間ノ岳や農鳥岳が見え懐かしく感じたりで。(1ヶ月ちょっと前の事なのに・・・)
北岳も|д゜)チラッと顔を見せてくれました。
あぁ、天気がよかったらこんな稜線だったんだとあらためて眺めておりました。

蝙蝠岳も時間がなくなりそうで途中あきらめかけてましたが
なんとか登ることができましたε-(´∀`*)ホッ

蝙蝠岳に向かう途中1組のパーティとすれ違い
それからは塩見小屋とか、下山中に出会ったら
蝙蝠の人といわれるようになりました(;´∀`)

いままで見たこともない荒川三山も見ることができました。
コウモリ、コウモリと言ってますが塩見岳、かっこよかったです。
ブロッケン現象も初めてみれて感動しました。
久しぶりの小屋泊もよかったです。

今年の南アルプス山行はこれで終わりますが
来年どこを登るか今から検討中です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2794人

コメント

蝙蝠岳いいですね〜!
Horumonさん、pentarouさん、こんばんわ。

自分も9/23〜24で塩見岳に行きました。
ひょっとすると塩見新道分岐手前の登りですれ違ったのがHorumonさんとpentarouさんでしょうか。
蝙蝠岳行くっておっしゃってたし。

にしても蝙蝠岳いいですね! あの稜線、歩きたい・・・。
うらやましいです! 来年は行きたいと思ってるのでレポ参考にさせていただきます。

ちなみに自分は小河内岳行きました。
ガスってしまったんで眺望はイマイチでしたが立派な避難小屋がありました。

それでは〜。
2011/9/27 4:12
( ゚д゚)ハッ!あの方ですか?
kontakaさんはじめまして。
コメントありがとうございます
もしや、膝の調子が悪くなって蝙蝠を断念された
方ですか?
早い時間にすれ違ってたので、調子がよかったらきっとさらっと蝙蝠も行けただろうなぁ。と思ってました。
あの稜線よかったですよぉ

小河内岳に行けてうらやましい。
あそこも気持ちよさそうな稜線ですよねぇ〜
遠くから小屋が見えましたが綺麗な避難小屋なんですねっ。
いつか避難小屋泊もしてみたいです。。。
ではでは
2011/9/27 8:11
こんにちは
Horumonさん、pentarouさん、こんにちは
私たちも24日に塩見小屋泊まってました。
写真を拝見するともしや対面・・?私はあの場所でもおかまいなしにグッスリでした

蝙蝠岳、素敵ですね!夜トイレに並んでいるときに蝙蝠岳まで行ったとおっしゃってた方とお話ししましたがその方ではないですよね・・暗くてお顔わかりませんでしたが

24日の塩見岳山頂きれいですね〜!間に合えば行きたかったけど、小屋到着が15時だったのであきらめました・・岩場混んでますね〜あの団体さん、たぶん下のほうでお会いしました。私たちは朝登りましたがガラガラでしたよ。

では〜
2011/9/27 10:04
kontakaさん、こんにちわ
どうもはじめまして、コメントありがとうございます。

蝙蝠尾根いいところでしたよ。
すれ違ったパーティも1組だけで貸切状態でしたし。
途中テン泊出来そうな(多分誰かはしてるはず)ポイントも
何箇所かあったりして…
まぁ実行したらヤマレコには書けませんけども(;^ω^)

是非、来年は満喫してくださいね
2011/9/27 12:10
enoppriさん、こんにちわ
どうもはじめまして、コメントありがとうございます。

enoppriさんのレコを拝見してて真向かいの人じゃん!
と思ったのですが人見知りのHorumonはコメント出来ませんでした(/ω・\)チラッ
でもコメント頂いて大変嬉しいです。
3時に起きて3時半出発、、と言うお話は聞いていました(;^ω^)

24日は蝙蝠岳からの帰りに3時くらいに塩見岳に再登頂したのですが
ブロッケン現象が見れたり人もほとんどいなくて大変良かったです。
もうちょっと遅い時間に登られた方は雷鳥も見たそうですよ。

それにしても天気に恵まれお互い良い山行でしたね
2011/9/27 12:16
やはり!
Horumonさん、pentarouさん、こんにちは。

正確には蝙蝠までいったら確実にヒザが逝ってしまいそうだったので
ヒヨって帰ってきた(笑)kontakaです。

やっぱりあのお二人だったんですね〜!
蝙蝠岳ホントうらやましいっ。

>途中テン泊出来そうな(多分誰かはしてるはず)ポイントも何箇所かあったりして…
 なるほど〜、そんなウワサは聞いてましたがそうだったんですね。
 貴重な情報ありがとうございます。こっそり行くかな・・・。

>遠くから小屋が見えましたが綺麗な避難小屋なんですねっ
 ホントにキレイでした。管理人さんがいる時期もあるみたいですよ。

今後ともよろしくです。
2011/9/27 13:00
そうでしたか!
kontakaさん、こんばんわ。

塩見小屋手前ですれ違った方に間違いありませんね!
若くて健脚な方に見えたので、ゆっくり下りてきたのと
蝙蝠岳を止めた、とのことでどこかケガでもされたかと
pentarouと心配していたのでした。
ケガではなかったようでひとまず何よりでした。

>貴重な情報ありがとうございます。こっそり行くかな・・・。
シーッ! d( ゚ε゚;)
って言うほどでもないですね(;´∀`)
農鳥岳の先にある笹山付近も闇テン泊?する方もいるそうですし、
農鳥岳山頂付近もテン場風なスペースが結構ありました。
小屋が少ない南アルプスではある程度は仕方ないのですかね?

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
2011/9/27 18:14
二人でいいなぁ〜(^^)v
相変わらず、仲良しのお二人で羨ましいです
やはり、相方が行きたがれば男である僕も頑張れるんですけどね
なんせ、うちは誘わないと行きませんし、北海道遠征も黒岳に登っただけですから、Horumonさん、pentarouさん、ご夫婦が羨ましい限りです

さて、komorebiの名前を出して頂いて感謝です

毎回、ゼリーは欠かしませんでしたが、北海道遠征は天気が 今一で、その気にもなれませんでしたよ

でも、山で食すゼリーは格別でしょう?
夏の暑い時期は、ホント頬っぺたが落ちそうでしたよ

それに、初ブロッケンおめでとうございます
僕も初めての時は感動モノでした

これからも仲好い山行を楽しんでください

暫くお休みですか?

では、僕が代わりに楽しんできますね
2011/9/27 18:41
enoppriさんおはようございます(^ω^)
コメントありがとうございます。
真向いの方だったそうで
おそらくトイレで並んでる時にお話しした方は
私達がすれ違った7人ぐらいの?グループの方達だとおもいますねぇ〜
結局enoppriさん達をみる機会がなかったですよ。
着いたときは居なかったし、朝起きたら誰もいない 上の方も居なかった(;^ω^)
みなさんお早い出発だったようで。
ガラガラで起きなかったとは!素敵です
瞬時で寝た方がいたグループですかね?
凄いと思った記憶があります。
また真向いになったらよろしくです
2011/9/28 8:01
kontakaさんおはようございます(^ω^)
膝が逝っちゃってたんじゃなかったんですね。
よかったです
次の機会に蝙蝠岳を楽しんでくださいまし

kontakaさんは判断力に優れてそうですねぇ。
ここが駄目ならここ、今日はここまでって
私達もちょっとそのへんを気にしながらやりたいのに
時々無理な山行があるので見習いたいです。
2011/9/28 8:11
おいしかったです(^ω^)
komorebiさんコメントありがとうございます。
ゼリー山では初めて食べました。
いいですねぇ〜
でもちょっと寒くなったのでデビューが遅すぎました
かねぇ

ブロッケン現象まわりにいた方々もみなさん
興奮して楽しんでました
体験できてうれしいですねぇ〜

仲がいい ということにしときますかね

10月の3連休ぐらいは行きたかったところですが・・・要検討中です。
komorebiさん代わりに沢山楽しんできてくださいねぇ〜
2011/9/28 8:17
komorebiさん、こんにちわ
コメントありがとうございます。

我々の山行は基本pentarouが決定権を持っております(;^ω^)
なのでpentarouの決めたコースを当方はただ付いていくだけ…(ノД`)シクシク
それなのにpentarouがコースタイムを全然見ていなかったり、
結構適当なところがあったりで歩きながらモメルことも多々あったり(ノ∀`)アチャー

ゼリー投入、ちょっと遅かったですね…
夏場ならもっと美味しく頂けたかと、でも十分美味しかったですが。
今の時期の北海道ならゼリーより温かいラーメンの方が魅力的ですね

しばらく離れる、と書いてしまいましたが、早々に登っている可能性も無きにしも非ず(;´∀`)
これから良い季節なんですけどねぇ、komorebiさんにがんばってもらいましょうか
2011/9/28 16:04
連休楽しまれたんですね♫♬
Horumonさん、pentarouさん、こんにちは。

連休に大型山行?されてたんですね
pentarouさんにとってはハードだったのかな?!
私の場合は逆立ちしたって夫の体力にはかないません
「一生懸命歩いてるんだから〜」と完全に開き直ってます

山小屋泊いいなぁ
3000M越え、いいなぁ

今年の夏はどちらも果たせませんでした。
秋にチャンスがあればいいのですが・・・
2011/9/30 9:46
hana_solaさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

pentarouはたまたまこの日調子が悪かったようで…
本人も不甲斐なく思っていることでしょう(;^ω^)
やはり女性、特に小柄な方はテン泊装備が重荷になりそうですね。。

テン泊も慣れてくると山小屋泊より快適かも。
テン泊ではほとんど気にならない他人様のいびきが
結構小屋泊だと気になりました、まぁ荷物が比較に
ならないほど軽くなるのは魅力的ですが(´ε`;)ウーン…
朝晩冷え込んだり天候次第では雪になるかもしれませんが、
まだまだタイミングが合えば3000mも行けると思いますよ。
我々は今期は終了ですが(ノД`)シクシク
2011/9/30 13:49
素敵な動画(^ω^)
hana_solaさんコメントありがとうございます。
だんだんテント担ぐのが辛くなってきた
テント泊になるとHorumonさんに体力はかなわないですわぁ。。。
2日目の小屋泊で体力を回復した気がします。
小屋もしきられてた場所だったのでよかったですよ
それにごはんがおいしかったです

10月、寒そうですがまだチャンスはあるかも?!
私も10月は山小屋泊したかったんですけどねぇ
いびき聞こえてもすぐ寝れちゃうんですけどね
逆に私達のいびきが周りにに迷惑かけてたりして(;^ω^)
hana_solaさんの動画拝見しました素敵です
行きたくなりますねぇ。。。がまん がまん
2011/10/1 9:38
Horumonさん&Pentarouさん、こんにちは!
9月初旬に初アルプスで塩見岳に行ってきたのですが、蝙蝠岳、蝙蝠岳、蝙蝠岳。うーーん、うらやましい。蝙蝠尾根、カッコいいですねー。

塩見小屋、私達も入口すぐの個室?!?を利用しました。hiba愛用の耳栓を使っていたのであまり音は気になりませんでしたが、ちびのくせに狭いのが気になって。。大きいhibaは全く気にならなかったようですが。

塩見小屋は今月15日で今年の営業終了と聞きました。アルプスはもう冬なんですね〜。

それではまたよい山行を!
2011/10/3 10:57
kamehibaさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

蝙蝠尾根、ご覧になりましたか?
カッコイイですよね。
塩見岳を越えて蝙蝠岳に向かう人が極々僅かになるので、
皆さん勿体無いなぁ、なんて思っちゃいました…

三伏峠小屋にテン泊した日も霜が下りていましたし、
ちょっと前までとは段違いの寒さでしたね。
もう秋、いや冬が近いんですねぇ、、

南アルプスは、白根三山の稜線も気持ちよかったですよ。
是非、是非、kamehibaさんも
2011/10/3 15:02
こんばんわぁ(^ω^)
kamehibaさんコメントありがとうございます
同じ入り口の寝床経験者さんだったんですねっ
耳栓 Horumonさんにあったらいいかもしれないです
初めての南アルプスデビューが塩見岳とは
渋いですねぇ〜
Horumonがすでにチェックしてたようで。

ナイトハイクもなさっているようでうらやましい まだ経験ないです。。。
これからも楽しい山行記録楽しみにしてます
2011/10/3 22:09
超遅レスですが…
こんばんは、Horumonさん&pentarouさん。

文中の
>>「こうもり、コウモリ、蝙蝠( ゜皿゜)キーッ!!」
から蝙蝠岳が気になりましてcoldsweats01、名前の由来を調べたら蝙蝠が羽を広げた形とかナントカ…
蝙蝠実物見た事無いのでわかりませぬ
でも、想像するにどっしりとした山容なのですね、きっと!

ここ最近めっきり冷え込みましたねぇ〜
南アのような3000m級は厳しそうですね。
来年のレコも期待してますよっ!!


Horumonさん達は暫くお休みですか?
山に戻られる日&レコを楽しみにしております。
そろそろ時期的に奥多摩も良い時期ですな。
また偶然会える日を楽しみにしてますかのhappy01
2011/10/4 20:34
来月あたりからでしょうか・・・
ukkysuzさんコメントありがとうございますっ
Horumonと揉めて只今別居中
それは冗談ですが
しばらくの間東京を離れているのでその間に
もしかするとHorumonさん一人デビューするかも
その時は温かく見守ってやってください
そろそろ奥多摩時期ですかの。
狙ってる がてんこ盛り。
また偶然会いそうですの
そのときは宜しくですっ
2011/10/4 21:53
ukkysuzさん、こんにちわ
いつもコメントありがとうございます。
遅いコメントは当方も常習犯ですのでお気になさらず(;´Д`)

蝙蝠尾根は遠目で見ても、気持ち良さそうな稜線で
事実歩いてみても人も少なく最高の尾根でした。
時間があれば1日中蝙蝠の背中でゴロゴロしたいくらいです。

pentarouのコメントの通り、pentarouが実家に帰っていますので
しばらく自粛しようかと思いましたが、百名山以外なら独りで行ってもヨシ!
とお許しが出たので単独低山デビューくらいしようかなぁ、と画策中ではあります

そろそろ奥多摩の季節ですねぇ
2011/10/5 11:42
こんばんは!
塩見岳・・・南アの奥にあって、静かなイメージがありましたが・・・
テン場は賑やかだし、山頂も数珠つなぎだしで、ちょっと驚きました!

やや〜、すっかりテン泊慣れましたねぇ〜
pentarouさんの焼きそばとおむすびが良いです

「そろそろ奥多摩の季節」
ホント!そろそろですねぇ〜。冬はあの辺りの線を繋ぐ楽しさがあるんですよね
2011/10/5 23:28
pippiさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

確かに塩見岳に行くまでは、あれほど混んだ山だとは
思ってもいませんでした…
ただ20人くらいの団体さんとかち合ってしまったので
それが無ければまぁまぁ混んだ山といった程度でしょうか。

当方は結構テン泊重装備にも慣れてきたのですが、そう思ったら
もうシーズン終了ですからね(ノД`)シクシク
来年まで体力を温存しておきましょうか。。

また、奥多摩、高尾あたりでニアミス期待してますよ
2011/10/6 13:05
コメントありがとうございます(^ω^)
pippiさん返事が遅くなりすみません

やきそば褒めていただきうれしーです
やっとフライパンを購入したので
早速作ってみたのです
作るの楽しかった
これから山食も色々作れるようになりたい。
pippiさんのように

昨日東京に戻ってきました。。。
色々実家で体験してきました。
pippiさんのお参りのおかげで間に合うことができました。
2011/10/16 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら