屋久島到着時にはすでに暗くなっていた
近くの観光協会は18時までだが
ガス購入を予約していたため19時近くになったが開いていた
通る道について伺うと宮之浦岳から新高塚小屋の情報はなし
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す屋久島到着時にはすでに暗くなっていた
近くの観光協会は18時までだが
ガス購入を予約していたため19時近くになったが開いていた
通る道について伺うと宮之浦岳から新高塚小屋の情報はなし
2
縄文杉に向かうバス停ではかなりの行列ができていた
以前は紀元杉みていないためタクシーは紀元杉まで利用
日が出てくるまで待つ
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す縄文杉に向かうバス停ではかなりの行列ができていた
以前は紀元杉みていないためタクシーは紀元杉まで利用
日が出てくるまで待つ
0
登山口にて管理人が
以前はなかった協力金(1泊は2000円)
観光協会にて払っていますが…
登山道の情報は観光協会と変わらず
届けをだして出発
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す登山口にて管理人が
以前はなかった協力金(1泊は2000円)
観光協会にて払っていますが…
登山道の情報は観光協会と変わらず
届けをだして出発
2
そして無事に黒味岳山頂に到着
展望は360度
海も見えるが
多分よく雑誌で見る先端へは足がすくみ行けなかった
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探すそして無事に黒味岳山頂に到着
展望は360度
海も見えるが
多分よく雑誌で見る先端へは足がすくみ行けなかった
4
戻り再び進むと雪が…
がすぐに消える
投石岩屋では少し迷う
そのまま進んでいくと日帰りの方が降りてきた
そして最後の水場に到着
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す戻り再び進むと雪が…
がすぐに消える
投石岩屋では少し迷う
そのまま進んでいくと日帰りの方が降りてきた
そして最後の水場に到着
0
先に進んで歩いていくと右側からは雲が湧き出してきた
山頂につく頃には雲に覆われる?と不安に
名物の岩は見ながら通過
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す先に進んで歩いていくと右側からは雲が湧き出してきた
山頂につく頃には雲に覆われる?と不安に
名物の岩は見ながら通過
1
そして無事に宮之浦岳に到着
ここにいた方は皆新高塚小屋に向かう方(3名)
雲が多い永田岳は見えないが
今まで歩いてきた道やこれから向かう道は見える
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探すそして無事に宮之浦岳に到着
ここにいた方は皆新高塚小屋に向かう方(3名)
雲が多い永田岳は見えないが
今まで歩いてきた道やこれから向かう道は見える
4
そしてあまり情報のない新高塚小屋に向かって歩き始める
雪はついているが暑いためか(手元の気温計で10度近く)
凍ってはおらずアイゼンはつけない
(雪があっても10メートル先にはないということも多い)
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探すそしてあまり情報のない新高塚小屋に向かって歩き始める
雪はついているが暑いためか(手元の気温計で10度近く)
凍ってはおらずアイゼンはつけない
(雪があっても10メートル先にはないということも多い)
1
平石あたりでは笹原が綺麗に見える
が樹林帯に入ると雪が多く続く場所も
ただ風はないため先行者の足跡があり迷わず進めた
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す平石あたりでは笹原が綺麗に見える
が樹林帯に入ると雪が多く続く場所も
ただ風はないため先行者の足跡があり迷わず進めた
1
第二展望台、第一展望台を過ぎ
(展望はガスな上木で覆われどこが?と思う)
そしてようやく本日の宿泊場所である新高塚小屋に到着
20名近く停まっていた気がする
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す第二展望台、第一展望台を過ぎ
(展望はガスな上木で覆われどこが?と思う)
そしてようやく本日の宿泊場所である新高塚小屋に到着
20名近く停まっていた気がする
2
皆出発が早く日が出て朝食を食べ始めようと
準備したころには多くの方が出発していた
そして歩き始め高塚小屋に到着
高塚小屋は依然と異なりリニューアルしていた
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す皆出発が早く日が出て朝食を食べ始めようと
準備したころには多くの方が出発していた
そして歩き始め高塚小屋に到着
高塚小屋は依然と異なりリニューアルしていた
3
縄文杉は梯子と展望台で守られ
以前にはなかった北側の展望台もできていた
縄文杉を楽しんだ後は下り始める
20分程歩いたら荒川登山口から歩いてきた方とすれ違う
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す縄文杉は梯子と展望台で守られ
以前にはなかった北側の展望台もできていた
縄文杉を楽しんだ後は下り始める
20分程歩いたら荒川登山口から歩いてきた方とすれ違う
0
早いな〜と思いつつ歩いていくと
また20分ほどで他の方とすれ違う
夫婦杉・大王杉につく頃には段々とすれ違う方が増えてきた
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す早いな〜と思いつつ歩いていくと
また20分ほどで他の方とすれ違う
夫婦杉・大王杉につく頃には段々とすれ違う方が増えてきた
1
株の中にも多くの方がおりハートの場所は
(見える場所は1点のみ)
渋滞が発生しておりガイドさんが整理していた
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す株の中にも多くの方がおりハートの場所は
(見える場所は1点のみ)
渋滞が発生しておりガイドさんが整理していた
3
渋滞やすれ違いでの待ちなどで思った以上に時間がかかり
(修学旅行生やガイドがいる団体も多くいた)
やっとトロッコ道に到着
すると最初にすれ違った人と次の人に追いつかれる
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す渋滞やすれ違いでの待ちなどで思った以上に時間がかかり
(修学旅行生やガイドがいる団体も多くいた)
やっとトロッコ道に到着
すると最初にすれ違った人と次の人に追いつかれる
1
辻峠には多くの方が休んでいた
(ここにも同じジャージの修学旅行生)
荷物をおき太鼓岩に向かう
宮之浦山頂などは雲に覆われているが展望が拡がる
(ガイドによると自然の物しか見えない
この場所は珍しいと説明していた)
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す辻峠には多くの方が休んでいた
(ここにも同じジャージの修学旅行生)
荷物をおき太鼓岩に向かう
宮之浦山頂などは雲に覆われているが展望が拡がる
(ガイドによると自然の物しか見えない
この場所は珍しいと説明していた)
2
選んだのは奉行杉コース
メインは奉行杉なのだろうが
三本槍杉や三本足杉の方が目立つ
ただ見逃した名前を持つ杉もあった
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す選んだのは奉行杉コース
メインは奉行杉なのだろうが
三本槍杉や三本足杉の方が目立つ
ただ見逃した名前を持つ杉もあった
1
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント