ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1413791
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

穏やかな残雪の金峰山(県営駐車場からピストン)

2018年03月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
12.1km
登り
1,252m
下り
1,259m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:47
合計
8:47
8:34
8:35
3
8:38
8:47
35
9:22
9:22
7
9:29
9:30
92
11:02
11:10
11
11:21
11:21
7
11:28
11:28
22
11:50
11:52
8
12:00
12:16
12
12:28
13:15
4
13:19
13:20
19
13:39
13:53
34
14:27
14:27
16
14:43
14:43
6
14:49
14:50
33
15:23
15:30
12
15:42
15:42
9
15:51
15:51
29
16:20
16:20
3
16:23
16:23
22
天候 晴れ 風:弱く
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:中央道韮崎ICから瑞牆山荘近くの県営駐車場へ
帰り:中央道韮崎ICから帰宅

道路に雪はありませんでした。除雪した雪が道路端に残っ
ているので、融けた水が凍結するほど気温が低ければ要注
意かも知れませんが、ノーマルタイヤでOKかと思います。

駐車場は私の前に4台のみ、内2台は金峰山ですれ違った方
たちでした。残りは瑞牆山か。
コース状況/
危険箇所等
先週降った雪も土日で踏み固められて、迷う所、危険な所
はありませんでした。
大日山荘過ぎからは凍結している所もあるので滑り止めは
必要かと思います。

私は金峰山荘に寄りましたが、トレースはありません。
積雪は30〜50cm。気温が高かったので、概ね湿雪でしたが、
トラバースはワカンを使っても膝下位まで沈みます。
私のようなもの好きでなければ、金峰山荘が開くGWまでは
敢えて行く方もいないと思いますが。
その他周辺情報 帰りは増冨の湯で汗を流しました。¥820(駐車場の案内
板に割引のQRコードがあるので、読み取ると¥50引き)
温度の違う色んな浴槽があるので、時間があればもう少し
ゆったり楽しむのが良いかと思います。
県営駐車場からスタート。奇麗に除雪されています。私が5台目。
2018年03月27日 07:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/27 7:55
県営駐車場からスタート。奇麗に除雪されています。私が5台目。
雪はありません。
2018年03月27日 08:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 8:06
雪はありません。
見晴らし場から瑞牆山。いつ見ても奇麗な岩峰。
2018年03月27日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
3/27 8:25
見晴らし場から瑞牆山。いつ見ても奇麗な岩峰。
富士見小屋。閉まっています。ここで計画書を入れ、トイレもお借りします。(¥100)
2018年03月27日 08:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 8:37
富士見小屋。閉まっています。ここで計画書を入れ、トイレもお借りします。(¥100)
何回か来ていますが、富士山が見えたのは初めて。木の間にちょこっと顔を出している程度なので、かなり望遠にしないとうまく写りません。
2018年03月27日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
3/27 8:39
何回か来ていますが、富士山が見えたのは初めて。木の間にちょこっと顔を出している程度なので、かなり望遠にしないとうまく写りません。
暫く登ると、南アルプスの一部が見えました。甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳。
2018年03月27日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
15
3/27 9:13
暫く登ると、南アルプスの一部が見えました。甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳。
雪も出てきますが、柔らかいので登りは滑り止め不要でした。
2018年03月27日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 9:13
雪も出てきますが、柔らかいので登りは滑り止め不要でした。
大日小屋上に到着。
2018年03月27日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 9:29
大日小屋上に到着。
斜面も急になり、凍結場もありそうなので、ここでアイゼン装着。
2018年03月27日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/27 9:36
斜面も急になり、凍結場もありそうなので、ここでアイゼン装着。
南アルプスと中央アルプス(右側)が奇麗に見えます。
2018年03月27日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
3/27 9:59
南アルプスと中央アルプス(右側)が奇麗に見えます。
鎖場と大日岩を見上げます。鎖の付いた岩は雪もなく乾いていますが、そのまま登ります。
2018年03月27日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
3/27 9:59
鎖場と大日岩を見上げます。鎖の付いた岩は雪もなく乾いていますが、そのまま登ります。
大日岩。ここを登る方もいるんでしょうね。
2018年03月27日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
3/27 10:05
大日岩。ここを登る方もいるんでしょうね。
大日岩の横から八ヶ岳が奇麗に見えます。
2018年03月27日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
3/27 10:08
大日岩の横から八ヶ岳が奇麗に見えます。
主峰赤岳と横岳、権現岳をアップ。阿弥陀岳は赤岳の後ろで見えませんが、先日遭難した方々に合掌。
2018年03月27日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
3/27 10:09
主峰赤岳と横岳、権現岳をアップ。阿弥陀岳は赤岳の後ろで見えませんが、先日遭難した方々に合掌。
大日岩分岐。
2018年03月27日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:11
大日岩分岐。
大日岩手前に行ってみます。クライミングに慣れた方はこの先から登れるようです。
2018年03月27日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
3/27 10:12
大日岩手前に行ってみます。クライミングに慣れた方はこの先から登れるようです。
凍結した所も出てきます。
2018年03月27日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:48
凍結した所も出てきます。
砂払ノ頭到着。
2018年03月27日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 11:01
砂払ノ頭到着。
ここからの眺望も中々いいです。白根三山アップ。
2018年03月27日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
3/27 11:02
ここからの眺望も中々いいです。白根三山アップ。
左端に富士山。真ん中遠くは毛無山。
2018年03月27日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 11:03
左端に富士山。真ん中遠くは毛無山。
少し先に行った所から瑞牆山。大やすり岩が格好いいですね。
2018年03月27日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
3/27 11:09
少し先に行った所から瑞牆山。大やすり岩が格好いいですね。
八ヶ岳全景。
2018年03月27日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11
3/27 11:09
八ヶ岳全景。
うっすらと御嶽山。
2018年03月27日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
3/27 11:10
うっすらと御嶽山。
中央アルプスをアップ。
2018年03月27日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
3/27 11:10
中央アルプスをアップ。
甲斐駒ヶ岳から白根三山。
2018年03月27日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
3/27 11:10
甲斐駒ヶ岳から白根三山。
金峰山への稜線。
2018年03月27日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
3/27 11:13
金峰山への稜線。
岩壁が奇麗。
2018年03月27日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
3/27 11:16
岩壁が奇麗。
富士山アップ。少し雲がついてきました。
2018年03月27日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
3/27 11:19
富士山アップ。少し雲がついてきました。
少し雪が乾いてきましたが踏みしめられて歩き易いです。
2018年03月27日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:31
少し雪が乾いてきましたが踏みしめられて歩き易いです。
五丈石が大きくなってきました。
2018年03月27日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
3/27 11:47
五丈石が大きくなってきました。
歩いてきた稜線と八ヶ岳、甲斐駒、千丈。
2018年03月27日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
3/27 11:51
歩いてきた稜線と八ヶ岳、甲斐駒、千丈。
五丈石到着。誰もいません。
2018年03月27日 11:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/27 11:53
五丈石到着。誰もいません。
山頂碑と八ヶ岳。
2018年03月27日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11
3/27 11:59
山頂碑と八ヶ岳。
石のトンネルをくぐって反対側へ。
2018年03月27日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
3/27 11:59
石のトンネルをくぐって反対側へ。
朝日岳から奥に国師ヶ岳
2018年03月27日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
3/27 12:02
朝日岳から奥に国師ヶ岳
朝日岳と甲武信ヶ岳、三宝山。
2018年03月27日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
3/27 12:02
朝日岳と甲武信ヶ岳、三宝山。
小川山と奥に御座山、更に奥にはうっすらと浅間山も見えます。
2018年03月27日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3/27 12:04
小川山と奥に御座山、更に奥にはうっすらと浅間山も見えます。
岩のてっぺんから金峰山標識と五丈石。
2018年03月27日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
3/27 12:07
岩のてっぺんから金峰山標識と五丈石。
右端の蓼科山から八ヶ岳全景。
2018年03月27日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
3/27 12:09
右端の蓼科山から八ヶ岳全景。
五丈石前で記念に。実はこの前に、セルフでタイマーをセットして移動する時にアイゼンで躓いて、手前のザレ場にダイブ。これは2回目です。
2018年03月27日 12:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/27 12:23
五丈石前で記念に。実はこの前に、セルフでタイマーをセットして移動する時にアイゼンで躓いて、手前のザレ場にダイブ。これは2回目です。
裏に回って、
2018年03月27日 12:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/27 12:26
裏に回って、
後ろにある祠にも安全祈願。
2018年03月27日 12:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 12:28
後ろにある祠にも安全祈願。
今日の昼食は乾燥具材を入れたインスタントラーメンにコーヒー。
2018年03月27日 12:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/27 12:53
今日の昼食は乾燥具材を入れたインスタントラーメンにコーヒー。
風も弱いので、大分のんびりしました。瑞牆山に寄る時間はなくなったので、金峰山小屋方面へ。
2018年03月27日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:15
風も弱いので、大分のんびりしました。瑞牆山に寄る時間はなくなったので、金峰山小屋方面へ。
トレースはありませんが、目印のテープが所々あり、小屋も見えているので、行ってみます。
2018年03月27日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:17
トレースはありませんが、目印のテープが所々あり、小屋も見えているので、行ってみます。
歩いてきたトレース。この辺りは膝下位か。
2018年03月27日 13:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:21
歩いてきたトレース。この辺りは膝下位か。
小屋はもうすぐ。段々雪が湿って深くなってきたので結構時間がかかりました。所々目印を見失い変な所も歩いたので、特に下の方は参考にしないように。
2018年03月27日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
3/27 13:34
小屋はもうすぐ。段々雪が湿って深くなってきたので結構時間がかかりました。所々目印を見失い変な所も歩いたので、特に下の方は参考にしないように。
斜面を見上げます。
2018年03月27日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3/27 13:35
斜面を見上げます。
小屋脇の格好いい岩。
2018年03月27日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
3/27 13:40
小屋脇の格好いい岩。
金峰山小屋はGWまで休業中です。
2018年03月27日 13:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:42
金峰山小屋はGWまで休業中です。
稜線目指してトラバース路を行きます。
2018年03月27日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
3/27 13:47
稜線目指してトラバース路を行きます。
ここでワカン登場。暫く振りなので、どう着けるか考えながら。
2018年03月27日 13:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/27 13:58
ここでワカン登場。暫く振りなので、どう着けるか考えながら。
踏み跡。ワカンを着けても膝下までもぐります。多い所は膝位まで。1人ラッセルは疲れます。
2018年03月27日 14:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:01
踏み跡。ワカンを着けても膝下までもぐります。多い所は膝位まで。1人ラッセルは疲れます。
目印と道は木が切ってあるので、迷う事はありません。
2018年03月27日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3/27 14:09
目印と道は木が切ってあるので、迷う事はありません。
ようやく稜線分岐の標識が見えてきました。
2018年03月27日 14:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:22
ようやく稜線分岐の標識が見えてきました。
標識もまだ埋まっています。
2018年03月27日 14:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:27
標識もまだ埋まっています。
稜線の道に到着。時間がかかったので、ここからは温泉の時間に間に合うように急ぎます。
2018年03月27日 14:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 14:29
稜線の道に到着。時間がかかったので、ここからは温泉の時間に間に合うように急ぎます。
遠くに薄く富士山の頭が。
2018年03月27日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3/27 14:39
遠くに薄く富士山の頭が。
大日小屋を過ぎて。ここでアイゼンを外します。後は駐車場へ急ぐだけ。
2018年03月27日 16:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 16:07
大日小屋を過ぎて。ここでアイゼンを外します。後は駐車場へ急ぐだけ。
最終受付17:30の増冨の湯に何とか間に合いました。今日も無事下山。感謝!
2018年03月27日 17:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/27 17:13
最終受付17:30の増冨の湯に何とか間に合いました。今日も無事下山。感謝!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ゴーグル

感想

当初、八ヶ岳の赤岳に行く予定が先週の大雪で断念。かと
いって近場の山は融けた雪がぐちゃぐちゃになっていそう
だったので、危険が少なく残雪がある金峰山まで行く事に
しました。

薄雲もかかり奇麗な青空とはいきませんでしたが、北アル
プス等遠くの山を除くと周囲の山が全て見え、満足。
気温も高く、風も弱かったので、五丈石あたりでのんびり
し、トレースのない金峰山荘まで行ってみました。

下りる時はつぼ足、トラバースはワカンを使いましたが、
普通で膝下、岩の合間に入ると腿までの踏み抜きで、さす
がに疲れました。
雪が降ってから暖かい日が続いたので、雪は締ってきてい
て、雪崩や滑落の心配もなく、良いワカンの練習になりま
した。

すれ違った方は3人パーティーの一組と、同年配?の健脚
のご夫婦2人だけでした。他に大日小屋の上でテントを張
っていた方たちもいましたが、大日岩にでも登るんでし
ょうか。

今回も、降雪後の色んな山の様子をレコでアップされた方
の情報を参考にさせて頂きました。有難うございます。

最後に、赤岳に隠れて見えませんでしたが、阿弥陀岳で遭
難された方たちに合掌。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら