記録ID: 143617
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山縦走(高安山〜十三峠〜暗峠〜生駒山)
2011年10月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 981m
- 下り
- 933m
コースタイム
10:00 信貴山口駅
10:45 高安山山頂
11:00 立石越駐車場
11:05 気象レーダー
11:25 十三峠
11:45 鐘のなる展望台
12:00 なるかわ園地
12:35 暗峠
12:55 パノラマ駐車場
13:05 生駒山上遊園地
14:00 近鉄石切駅
距離1600メートル 階段率10%
10:45 高安山山頂
11:00 立石越駐車場
11:05 気象レーダー
11:25 十三峠
11:45 鐘のなる展望台
12:00 なるかわ園地
12:35 暗峠
12:55 パノラマ駐車場
13:05 生駒山上遊園地
14:00 近鉄石切駅
距離1600メートル 階段率10%
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
着駅 近鉄石切駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スズメバチが飛んでいることがあるので注意。 トイレは高安山駅・十三峠駐車場・生駒山上遊園地にあります。 |
写真
感想
近鉄信貴山口から登山道を登って高安山山頂へ。
ケーブルカーに乗って山頂に行くこともできます。
2011年に改装された気象レーダー前を通り
少し行くと高安山の三角点がありますが分かりにくいです。
左側を見ていると人が登った様な跡があるのでそれをたどって下さい。
しばらく進むと信貴生駒スカイラインに合流します。
ここからは基本スカイラインと合流したり別れたりするコースになります。
道はほとんど一本道で道案内もあるので迷うことはないかと…
時間と相談して途中で服部川・瓢箪山・枚岡に下りていくことも出来ます。
ルートは登ったり降りたりの山道で階段はほとんどありません。
ルート上には高安山駅・十三峠駐車場にしかトイレはありません。
鐘のなる展望台・パノラマ展望台には自販機があり飲み物を買えます。
時間や体調に合わせてコースが選べるのが◎です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
近畿 [日帰り]
生駒チャレンジ縦走路と大道ハイキング道から河内山本へ(私市〜生駒山中腹〜高安山〜高安山駅〜河内山本駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する