ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1446236
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

岳沢小屋をベースに奥明神沢ー前穂高岳、西穂高沢ー西穂高岳

2018年04月28日(土) 〜 2018年04月30日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:59
距離
9.3km
登り
2,101m
下り
2,068m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:26
休憩
0:32
合計
3:58
6:12
127
8:19
8:51
79
10:10
2日目
山行
4:37
休憩
0:19
合計
4:56
6:09
165
8:54
9:13
112
11:05
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
上高地へ行くときは、いつも沢渡の市営第2駐車場。帰りに足湯が使えて便利。タクシーは定額で4200円。4人で相乗りすればバス代に近づく。
コース状況/
危険箇所等
 岳沢小屋まではアイゼン不要。3分の2ほどが夏道。小屋から上は、アイゼン、ピッケル必携。
 雪不足を心配したが、岳沢小屋のテント場は雪がたっぷり。テント場もきれいな雪のひな壇状に整地されていた。奥明神沢、西穂高沢とも雪は豊富。雪の状況は岳沢小屋のブログに詳しい。
 奥明神沢からダイレクトルンゼに進んだ先の、のどの部分は雪が切れていた。岩に氷がついていたが、下から見て右手の岩壁にホールドが豊富なので、苦労せずに登れた。岩壁の上部にはボルトが打ってあり、さらに雪が少なくなった場合の懸垂下降に使えそうだ。
 西穂高岳の稜線上は、ほぼ雪なし。西穂山荘から上がってきた人に聞いても、山荘からアイゼンなしできたという。西穂高沢から上がった場合は、沢を登り切ったコルの部分にアイゼン、ピッケルをデポするとよいと思う。
快晴の上高地を出発。初日は小屋までのハイキング。
2018年04月28日 08:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:20
快晴の上高地を出発。初日は小屋までのハイキング。
岳沢小屋までは3分の2ほどが、夏道ところどころ雪。
2018年04月28日 08:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:58
岳沢小屋までは3分の2ほどが、夏道ところどころ雪。
小屋が近づいてきました。
2018年04月28日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:09
小屋が近づいてきました。
到着。まだ、テントはまばら。区画を選び放題。
2018年04月28日 11:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/28 11:41
到着。まだ、テントはまばら。区画を選び放題。
テントの通気口から乗鞍岳を望む。
2018年04月28日 14:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/28 14:52
テントの通気口から乗鞍岳を望む。
2日目。前穂高岳を目指して出発。
2018年04月29日 06:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:12
2日目。前穂高岳を目指して出発。
中央の奥明神沢を目指す。
2018年04月29日 06:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:19
中央の奥明神沢を目指す。
落石が転々と。実際に一抱えほどある岩やソフトボール大の岩が転がってくるのを目撃。
2018年04月29日 06:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:52
落石が転々と。実際に一抱えほどある岩やソフトボール大の岩が転がってくるのを目撃。
左方向が前穂高岳に向かうダイレクトルンゼ。
2018年04月29日 07:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:20
左方向が前穂高岳に向かうダイレクトルンゼ。
「のど」の部分は雪が切れていた。
2018年04月29日 07:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 7:39
「のど」の部分は雪が切れていた。
続々と登ってきます。
2018年04月29日 07:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:40
続々と登ってきます。
もう少し。
2018年04月29日 08:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:04
もう少し。
標識が見えた。
2018年04月29日 08:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:15
標識が見えた。
これです。夏道の下山方向を示す?標識。
2018年04月29日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:18
これです。夏道の下山方向を示す?標識。
ここで妻を待つ。
2018年04月29日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:18
ここで妻を待つ。
着きました。山頂。快晴です。
2018年04月29日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:25
着きました。山頂。快晴です。
上高地を見下ろす。
2018年04月29日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:25
上高地を見下ろす。
槍ヶ岳方向。
2018年04月29日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:26
槍ヶ岳方向。
ちょっと近づいて。
2018年04月29日 08:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:27
ちょっと近づいて。
遠くに白山。
2018年04月29日 08:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:27
遠くに白山。
景色に見とれる。
2018年04月29日 08:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 8:31
景色に見とれる。
さあ、下りてビールだ。
2018年04月29日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:05
さあ、下りてビールだ。
春の日を浴びて、ビールを飲みながら昼食の支度。まだ、11時前なのに。
2018年04月29日 10:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/29 10:37
春の日を浴びて、ビールを飲みながら昼食の支度。まだ、11時前なのに。
3日目。西穂高沢の取り付き。暑いので、ここでアウターを脱ぐ。
2018年04月30日 06:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 6:39
3日目。西穂高沢の取り付き。暑いので、ここでアウターを脱ぐ。
斜度の変化が少なく単調な雪渓。
2018年04月30日 06:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 6:48
斜度の変化が少なく単調な雪渓。
歩いても、歩いても終点は近づかない。
2018年04月30日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 7:37
歩いても、歩いても終点は近づかない。
みんな、頑張れ−。
2018年04月30日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 8:29
みんな、頑張れ−。
コルに着きました。
2018年04月30日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:29
コルに着きました。
稜線はすっかり夏道。アイゼンを脱いで、山頂を往復。
2018年04月30日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:55
稜線はすっかり夏道。アイゼンを脱いで、山頂を往復。
吊り尾根。
2018年04月30日 08:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 8:58
吊り尾根。
遠くの名山たち。
2018年04月30日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:00
遠くの名山たち。
さあ、下りるか。
2018年04月30日 09:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/30 9:29
さあ、下りるか。
西穂高沢の取り付きから小屋までの登り返しが、けっこう長くてつらい。この後、テントを畳んで撤収。
2018年04月30日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:48
西穂高沢の取り付きから小屋までの登り返しが、けっこう長くてつらい。この後、テントを畳んで撤収。
上高地まで下りてきた。山にお別れ。
2018年04月30日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:40
上高地まで下りてきた。山にお別れ。

感想

 好天に恵まれたGW前半。この時期にしか登れない奥明神沢と西穂高沢に行ってきた。テントは岳沢小屋に張る。キャベツやレタス、生ハムなどを持ち込み、雪に穴を掘って保存。贅沢なベースキャンプだ。天気は最高。初日は、小屋のテラスで乾杯、翌日の奥明神沢に備える。
 シュラフはモンベルの3番、シュラフカバーを付け、ダウンパーカーとダウンパンツを着込んで寝るが寒い。
 夜が明けた。今日も快晴だ。西向きの奥明神沢に朝は陽が差さない。ハードシェルの上下を着て出発。ふくらはぎの筋肉を温存するため、できるだけ踵を着ける場所を選んで足を置き、ペースを作って上がっていく。妻もしっかり付いてくる。いい調子。荷が軽いのもいい。自然に笑みが浮かぶ。
 ダイレクトルンゼへの分岐が分かるか不安だったが、トレース明瞭で迷いようがない。雪が切れていたノドの部分も不安なく通過。雪の状態が良かったとはいえ、意外にあっさり頂上へ着いた。白馬の大雪渓や針ノ木雪渓より、斜度はあるものの体力的には楽だと思う。行者小屋から赤岳に登る方がつらい。
 下山時、落石3個。一つは、一抱えもある大きな岩。二つはソフトボール大。暖かくなると雪が緩み、岩も動き出す。要注意、要注意。
 下りてきて、翌日の西穂高沢に備え、テラスで乾杯。外国の人も多く、おしゃれな雰囲気。ヨーロッパアルプスもこんな感じだろうか。日本人も外国人もみんなサングラスでかっこいい。
 薄曇りの予報だった3日目。青空にアクセントを付ける程度の雲で最高の天気になった。西穂高沢の取り付きまでは、小屋から西方向に天狗沢、間ノ沢を越して、直線距離で600〜700メートルほどトラバース気味に下る。途中、ガレ場や灌木帯を避けながらなので、歩く距離はもっと長い。
 取り付きまでで汗がにじみ、アイゼンを外してハードシェルの上下を脱ぐ。南東向きの西穂高沢は、朝から太陽が照りつける。汗をかきかき、小さなステップで直線的に登っていく。単調な斜面。登っても登っても、稜線への距離が変わらない。
 「らーくっ」との声に見上げると、左右からソフトボールよりもう少し大きな岩が落ちてくる。右側を歩いていた妻が、岩の落下ルートから外れているのを確認し、左側の岩を見るとコースを変えながら、こちらに向かってくる気もする。直前に避けるしかないかと覚悟を決めていると、いったん止まりかけて速度を緩め、左にそれていった。やれやれ。アドレナリンが噴き出して、登るペースが上がってしまった。
 稜線は雪なし。アイゼンとピッケルを途中にデポして山頂を往復。快晴だった前日より空気が澄んでいて、富士山や八ヶ岳もくっきり。北側遠方には黒部の名山たちをはっきり見渡せた。
 残雪登山を満喫した。GW後半は天気が崩れるらしいが、インドアクライミングでいいや。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら