ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1446937
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

絶景の唐松岳 雷鳥に2日とも会えました

2018年04月29日(日) 〜 2018年04月30日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:24
距離
10.0km
登り
960m
下り
946m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:22
休憩
2:04
合計
6:26
9:04
34
9:38
9:39
10
9:49
9:49
10
9:59
9:59
12
10:11
10:11
103
11:54
12:46
50
13:36
14:09
29
14:38
15:16
14
2日目
山行
1:33
休憩
0:00
合計
1:33
9:08
9:08
30
9:38
9:38
14
9:52
9:52
3
9:55
9:55
6
10:01
10:01
14
天候 2日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方尾根スキー場の第3駐車場に駐車しました。無料です。
コース状況/
危険箇所等
最初はほぼ夏道です。途中から雪メインに変わりますが、最後のほうでも夏道が出てくるため、装備は難しいですね。雪は比較的緩んでいるので、チェーンスパイクがいいのではないかと思います。雪に慣れていないようであれば、10本爪などで。
我々は結局初日も2日目もツボ足で最後まで通しました。ただ、斜面のトラバースもありますし、ツボ足は少数派だと思います。
なお、冬はちょっとした雪壁になっている山荘手前のピーク直前は、ステップが切ってあり、安全に通行できました。

以下、注意点です。
・八方池山荘は、水道故障?だそうで、営業していませんでした。トイレも使えません。
・五竜山荘も営業していません。
その他周辺情報 定番の八方の湯に行きました。
http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/
露天から白馬三山が見える、人気の温泉です。
強アルカリだそうです。先週行ったおびなたの湯よりも、ややぬるっとしている気がしました。同じ源泉だったと思うので、気のせいかもしれません。
駐車場から白馬三山が見えました。今日もいい天気で快適な登山になりそうです。
2018年04月29日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 8:01
駐車場から白馬三山が見えました。今日もいい天気で快適な登山になりそうです。
ゴンドラとリフト2つを乗り継いで、八方池山荘まで。
八方池山荘は水道故障?だそうで営業していませんでした。
2018年04月29日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 9:11
ゴンドラとリフト2つを乗り継いで、八方池山荘まで。
八方池山荘は水道故障?だそうで営業していませんでした。
歩き始めは夏道メインです。
歩き始めから白馬三山が見える、ぜいたくな尾根道。
2018年04月29日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 9:11
歩き始めは夏道メインです。
歩き始めから白馬三山が見える、ぜいたくな尾根道。
何の花でしょう?ショウジョウバカマ?
2018年04月29日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 9:31
何の花でしょう?ショウジョウバカマ?
左手には五竜と鹿島槍。
2018年04月29日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/29 9:35
左手には五竜と鹿島槍。
少し歩くと石神井ケルン。
2018年04月29日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 9:39
少し歩くと石神井ケルン。
暑いので、子どもは半袖です。
荷物は大きそうに見えますが、重さは7kg。マットがメインです。
2018年04月29日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 9:44
暑いので、子どもは半袖です。
荷物は大きそうに見えますが、重さは7kg。マットがメインです。
続いて、第2ケルン。
2018年04月29日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 9:51
続いて、第2ケルン。
続いて、八方ケルン。
この尾根道はケルンがいっぱいで、気分的に助かりますね。
2018年04月29日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 9:59
続いて、八方ケルン。
この尾根道はケルンがいっぱいで、気分的に助かりますね。
続いて、案内板。
2018年04月29日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 10:06
続いて、案内板。
不帰の嶮。
2018年04月29日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 10:07
不帰の嶮。
白馬三山。
2018年04月29日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 10:07
白馬三山。
左手には常に鹿島槍と五竜。
2018年04月29日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 10:40
左手には常に鹿島槍と五竜。
段々と雪が増えてきます。練習を兼ねてツボ足で。
2018年04月29日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 10:40
段々と雪が増えてきます。練習を兼ねてツボ足で。
おぉ、雷鳥!
2018年04月29日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
4/29 13:24
おぉ、雷鳥!
5mほどの至近距離で見れました。
これだけの至近距離は、子どもは初めてじゃないかな。
2018年04月29日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
4/29 13:25
5mほどの至近距離で見れました。
これだけの至近距離は、子どもは初めてじゃないかな。
近くにもう1羽いたので、つがいなんでしょうね。
2018年04月29日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
4/29 13:29
近くにもう1羽いたので、つがいなんでしょうね。
雪道メインになっても、最後までこうした岩場が出てきます。
10〜12本爪アイゼンかチェーンスパイクが無難だと思います。
2018年04月29日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 13:31
雪道メインになっても、最後までこうした岩場が出てきます。
10〜12本爪アイゼンかチェーンスパイクが無難だと思います。
4時間半歩いて稜線に出たら、大絶景!
2018年04月29日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/29 13:40
4時間半歩いて稜線に出たら、大絶景!
山小屋でテントを張る料金を支払います。1人1000円(だったかな)。
2018年04月29日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 13:49
山小屋でテントを張る料金を支払います。1人1000円(だったかな)。
GW時期の定番となっている、通路脇に我々もテントを張りました。
2018年04月29日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/29 13:49
GW時期の定番となっている、通路脇に我々もテントを張りました。
テン場からも五竜や北アルプスの大展望。
2018年04月29日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 13:50
テン場からも五竜や北アルプスの大展望。
真正面には剱・立山。
2018年04月29日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/29 13:50
真正面には剱・立山。
テントも張ったので、山頂に向かいましょう。歩いて20分ほど。
2018年04月29日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 14:24
テントも張ったので、山頂に向かいましょう。歩いて20分ほど。
子どもは初めての唐松岳。後立山連峰のピークに来たのも初めて。
2018年04月29日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
4/29 14:40
子どもは初めての唐松岳。後立山連峰のピークに来たのも初めて。
私は3回目。
2018年04月29日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
4/29 14:40
私は3回目。
南には五竜。
2018年04月29日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/29 14:41
南には五竜。
五竜のすぐ右には、うっすらと前穂、奥穂、槍。
中央やや右には針ノ木と野口五郎。
右手には鷲羽、水晶。
2018年04月29日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 14:41
五竜のすぐ右には、うっすらと前穂、奥穂、槍。
中央やや右には針ノ木と野口五郎。
右手には鷲羽、水晶。
前穂、奥穂、槍をアップで。
2018年04月29日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 14:50
前穂、奥穂、槍をアップで。
赤牛、薬師、立山。
2018年04月29日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 14:41
赤牛、薬師、立山。
別山、剱。
2018年04月29日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/29 14:41
別山、剱。
毛勝三山。
2018年04月29日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:42
毛勝三山。
北には白馬鑓と白馬。
2018年04月29日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 14:43
北には白馬鑓と白馬。
東には頚城山塊の焼山、火打、妙高。
2018年04月29日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 14:43
東には頚城山塊の焼山、火打、妙高。
今日はのんびり。山頂で40分ほど過ごしました。
2018年04月29日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/29 14:44
今日はのんびり。山頂で40分ほど過ごしました。
そろそろ下山します。
2018年04月29日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 15:17
そろそろ下山します。
下山したテントの中からも絶景。
2018年04月29日 15:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/29 15:42
下山したテントの中からも絶景。
18:40頃、日の入りです。
2018年04月29日 18:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/29 18:39
18:40頃、日の入りです。
明日もいい天気になりそうです。
2018年04月29日 18:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/29 18:40
明日もいい天気になりそうです。
唐松岳頂上山荘は泊まったことはないですが、とてもきれいで、快適そうです。何組か子ども連れもいました。
2018年04月29日 19:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 19:11
唐松岳頂上山荘は泊まったことはないですが、とてもきれいで、快適そうです。何組か子ども連れもいました。
夜は星空撮影。
2018年04月29日 19:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/29 19:54
夜は星空撮影。
この日はほぼ満月だったので、あまり星は見えませんでした。
2018年04月29日 19:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/29 19:55
この日はほぼ満月だったので、あまり星は見えませんでした。
オリオン座の下の街の明かりは馬場島や富山あたりのようです。
2018年04月29日 19:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
4/29 19:57
オリオン座の下の街の明かりは馬場島や富山あたりのようです。
朝です。満月もあり、とても明るいです。
2018年04月30日 04:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/30 4:39
朝です。満月もあり、とても明るいです。
日の出を見るために山頂に向かいます。
子どもは昨晩なかなか寝れなかったとのことで、眠いとのことで、一人で山頂へ。
2018年04月30日 04:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/30 4:43
日の出を見るために山頂に向かいます。
子どもは昨晩なかなか寝れなかったとのことで、眠いとのことで、一人で山頂へ。
朝は空気が澄んでいて、八ヶ岳、富士山、南アルプスも見えました。
2018年04月30日 04:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/30 4:43
朝は空気が澄んでいて、八ヶ岳、富士山、南アルプスも見えました。
五竜の右の槍・穂も昨日よりくっきり。
2018年04月30日 04:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 4:47
五竜の右の槍・穂も昨日よりくっきり。
立山・剱も目覚めの時。
2018年04月30日 04:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/30 4:47
立山・剱も目覚めの時。
東の空が赤くなってきました。
2018年04月30日 04:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 4:47
東の空が赤くなってきました。
日の出を待つ白馬。
2018年04月30日 04:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 4:48
日の出を待つ白馬。
山小屋上部のピークにも日の出待ちの人が集まっていました。
2018年04月30日 04:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 4:49
山小屋上部のピークにも日の出待ちの人が集まっていました。
きれいな空の色ですね。
2018年04月30日 04:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 4:51
きれいな空の色ですね。
そして、ご来光。
2018年04月30日 04:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
4/30 4:53
そして、ご来光。
高妻山の右から出てきました。
2018年04月30日 04:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/30 4:55
高妻山の右から出てきました。
わずかに赤みがかった立山・剱。
2018年04月30日 04:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/30 4:56
わずかに赤みがかった立山・剱。
ほんのり赤い五竜。
2018年04月30日 04:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/30 4:56
ほんのり赤い五竜。
そして、白馬。
2018年04月30日 05:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/30 5:00
そして、白馬。
期待したほどは赤くならず、残念。
2018年04月30日 05:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 5:00
期待したほどは赤くならず、残念。
山頂も多くの人が集まっていました。
2018年04月30日 05:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/30 5:01
山頂も多くの人が集まっていました。
雪道を辿ってテントに戻ります。
2018年04月30日 05:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/30 5:03
雪道を辿ってテントに戻ります。
テントに戻ると赤みも取れ、明るくなりました。
2018年04月30日 05:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/30 5:11
テントに戻ると赤みも取れ、明るくなりました。
今日もいい天気になりそう。
2018年04月30日 05:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/30 5:16
今日もいい天気になりそう。
子どもを7時に起こし、朝食を取ってテントも片づけ、下山します。
2018年04月30日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 8:46
子どもを7時に起こし、朝食を取ってテントも片づけ、下山します。
この景色も見納め。
2018年04月30日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 8:46
この景色も見納め。
下山時も雷鳥とご対面。昨日と同じつがいかも。
2018年04月30日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/30 8:50
下山時も雷鳥とご対面。昨日と同じつがいかも。
八ヶ岳と富士山も、よく見えていました。
2018年04月30日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/30 8:53
八ヶ岳と富士山も、よく見えていました。
ここは下山時も景色が良くて気持ちがいいです。
2018年04月30日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 9:04
ここは下山時も景色が良くて気持ちがいいです。
振り返ると真っ青な空。
2018年04月30日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 9:43
振り返ると真っ青な空。
そして、残雪の山。
2018年04月30日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 9:43
そして、残雪の山。
雪のクッションのおかげで歩きやすいです。
グリセードはできませんでしたが、尻セードを楽しみました。
2018年04月30日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 9:54
雪のクッションのおかげで歩きやすいです。
グリセードはできませんでしたが、尻セードを楽しみました。
下山したら虹のようなものが出ていましたが、写真だとわからないですね。
いいテン泊登山でした。
2018年04月30日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 10:33
下山したら虹のようなものが出ていましたが、写真だとわからないですね。
いいテン泊登山でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ダウンジャケット ダウンパンツ 雨具 日よけ帽子 ザック 食料 行動食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ヘッドランプ 予備電池 携帯 サングラス タオル ストック カメラ ポール テントマット シェラフ チェーンスパイク(使用せず) アイゼン(使用せず) ピッケル(使用せず) ゲイター(使用せず)
共同装備
テント ナイフ ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 魔法瓶 ファーストエイドキット 日焼け止め 大容量充電池 スコップ(使用せず)
備考 ヒップそりを持っていけばよかった。

感想

待ちに待ったGW。泊りで雪山に行きたいなと思っていました。
子どもが土曜日は部活があるとのことで、日・月の2日間だけになりました。2泊3日でロングコースに出かけたかったのですが、2日間だけですし、GW明けには修学旅行があるとのことで、ライトな山として唐松岳に行くことになりました。
私は4度目ですが、子どもは初めてです。

登り始めに子どもは調子が出ないとのことで、ゆっくり登っていきます。このルートはずっと景色がいいので、ゆっくり歩いて北の白馬三山や南の五竜・鹿島槍を見るのもいいですね。
途中から雪も出てきますが、キックステップの練習を兼ねてツボ足で。結局そのまま山頂までツボ足でした。

子どもは昼寝をしたためか夜に寝られず。結局1時過ぎに寝られたようです。また、夜は寒かったようです。いつも防寒具も食料も使わないものを持っていきすぎなので今回は減らしたのですが、必要なものを減らしてしまったようです。なかなか難しいですね。今回は私の寝袋を渡して子どもは寝られたようです。

帰りの中央道はGW渋滞で、同じ姿勢をしすぎて足腰が痛くなってしまいました。。。
ただ、終始天候にも恵まれ、大絶景に囲まれ、楽しい登山となりました。
子どもが「尾根道の景色もよくて、これだから登山はやめられない」と言ってくれたので、唐松岳に行ってよかったなと思いました。
GW後半は山が嫌いな妻も楽しめるようにと海に出かけます。登山はまた通常の土日に、ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

雪と岩のミックスは難しいです
残雪期の雪山は難しいですね。雪道と夏道が交互に出てくると厄介です
アイゼンだと岩に引っかかって危ないし、ツボ足だと雪面で危ないし・・
緩んでいればアイゼンなくても何とかなりますが、早朝や夕方は雪が締まって滑ります
登りはツボ足で行けても、下りは下が見える分、滑落の恐怖が増します
チェーンアイゼンであればそのまま岩も雪も行けるので重宝しますが、雪面については若干心許ない部分もあって難しいところです
やはり面倒くさがらず装備を変えるのがいいのでしょうが、悩ましいですね
2018/5/2 21:29
Re: 雪と岩のミックスは難しいです
Pinballさん、コメントありがとうございます!

確かに雪道と夏道が交互に出てくると厄介ですね。
今回は2日とも朝遅くの時間で東側の尾根道だからでしょうが、雪が緩んでいたので、ツボ足で行けました。
そうでなければ、やっぱり面倒くさがらずにチェーンスパイクか、状況によってはアイゼン出すべきなんでしょうね。
軽量化のために持ってこなかったり、故障したり、最近装備で失敗することが多いので、気を付けたいと思います。
2018/5/3 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら