ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1454012
全員に公開
ハイキング
中国

今年6座目GWは宮島(弥山🏔)新緑🌿🍀の登山と⛩歴史の散策を楽しんで(^ν^)

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
10.2km
登り
600m
下り
658m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
1:49
合計
5:01
距離 10.2km 登り 477m 下り 519m
10:54
10:59
44
11:43
11:45
10
11:55
12:19
10
12:29
6
12:35
12:38
1
12:39
12:48
1
12:48
12:51
3
12:54
12:55
3
12:59
13:28
2
13:29
13:32
1
13:33
13:34
6
13:39
13:54
39
14:33
14:36
5
14:41
3
14:44
14:45
7
14:53
14:55
9
15:04
15:07
9
15:15
15:16
23
15:38
15:39
4
15:43
15:50
3
15:53
ゴール地点
天候 朝から快晴良い天気です、
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きは広島駅JR山陽線🚆で宮島まで、フェリー🚢で上陸、帰りはフェリー🚢のあと広電で帰途に着くが立町で下車最終日のフラワーフェスティバルを見て帰りました!、
コース状況/
危険箇所等
登山道はスタートから山頂まで階段でした良く整備されて標識も案内板やらと分かりやすいし沢の水が流れている場所にはマムシの🐍注意書きかなり設置してました、上がりは紅葉谷🍁コ一スから下りは大聖院コ一スと両方とも良い登山道でした!
その他周辺情報 山頂にはトイレもあり自販機もあります少し高めです、獅子岩駅(ロ一プエ一終点)にも売店があります、
宮島口駅🚉到着です、かなりの人が降りられました目的は宮島でしょうね!
2018年05月05日 09:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/5 9:45
宮島口駅🚉到着です、かなりの人が降りられました目的は宮島でしょうね!
フェリー🛳乗り場向かいます、
2018年05月05日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 9:47
フェリー🛳乗り場向かいます、
宮島が見えます天気☀️良くテンション上がります、かなりの観光客が並んでます、
2018年05月05日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 9:54
宮島が見えます天気☀️良くテンション上がります、かなりの観光客が並んでます、
着きました久しぶりです宮島は!⛩鳥居と弥山🏔が絵になりますね!良い景色です、
2018年05月05日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6
5/5 10:04
着きました久しぶりです宮島は!⛩鳥居と弥山🏔が絵になりますね!良い景色です、
観光客で賑わってます?GWなので普段より多いのかも!
2018年05月05日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 10:09
観光客で賑わってます?GWなので普段より多いのかも!
ロ一プウエイ乗り場へ向かいたいと思います、紅葉🍁谷コ一スからの登山口から上がりたいので!
2018年05月05日 10:26撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 10:26
ロ一プウエイ乗り場へ向かいたいと思います、紅葉🍁谷コ一スからの登山口から上がりたいので!
ギヨギヨシカ🦌?歩いていたら遭遇しました気づかなかつた、
2018年05月05日 10:30撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 10:30
ギヨギヨシカ🦌?歩いていたら遭遇しました気づかなかつた、
宮島の鹿🦌は慣れてるのでカメラ📷向けたらポ一ズも撮ってくれました。綺麗に撮ってと行ったかわかりませんが^_^、
2018年05月05日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/5 10:31
宮島の鹿🦌は慣れてるのでカメラ📷向けたらポ一ズも撮ってくれました。綺麗に撮ってと行ったかわかりませんが^_^、
ロ一プウエ一もありますが自分の足で歩いて上がりたいと思います、紅葉谷🍁コ一スからスタート行って来ます、
2018年05月05日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 10:53
ロ一プウエ一もありますが自分の足で歩いて上がりたいと思います、紅葉谷🍁コ一スからスタート行って来ます、
水のせせらぎの音癒されますね、頑張って👍上がります!
2018年05月05日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/5 10:59
水のせせらぎの音癒されますね、頑張って👍上がります!
新緑が鮮やかです、階段の道が延々と山頂まで続来ます、
2018年05月05日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 11:08
新緑が鮮やかです、階段の道が延々と山頂まで続来ます、
至る所巨石群が、奇跡の自然が織りなす景観^_^
2018年05月05日 11:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/5 11:15
至る所巨石群が、奇跡の自然が織りなす景観^_^
至る所に石を積んでケルン、私も上に乗せちゃった、
2018年05月05日 11:38撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 11:38
至る所に石を積んでケルン、私も上に乗せちゃった、
巨石の中にも積んであります大自然が創り出した奇景、
2018年05月05日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/5 11:42
巨石の中にも積んであります大自然が創り出した奇景、
視界がひらけ景色が飛び込んで来ます素晴らしい。
2018年05月05日 11:57撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/5 11:57
視界がひらけ景色が飛び込んで来ます素晴らしい。
広島方面から眺望です、市内の町々が手に取るよう見渡せます、遠く白木山峰々も良く見えます。
2018年05月05日 11:59撮影 by  iPhone 6, Apple
7
5/5 11:59
広島方面から眺望です、市内の町々が手に取るよう見渡せます、遠く白木山峰々も良く見えます。
獅子岩展望台到着です^_^(標高433m)撮ってもらいましたこんなん、
2018年05月05日 12:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8
5/5 12:04
獅子岩展望台到着です^_^(標高433m)撮ってもらいましたこんなん、
獅子岩展望台のシンボルかな、
2018年05月05日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/5 12:06
獅子岩展望台のシンボルかな、
分岐点戻って来ました弥山山頂目指します、こんな感じで立派な案内板と標識あり助かります!
2018年05月05日 12:27撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 12:27
分岐点戻って来ました弥山山頂目指します、こんな感じで立派な案内板と標識あり助かります!
恋人の聖地霊火堂でお参り中には弥山七不思議の消えずの火が、多くの方々お参りしています、外国人方も結構いらっしゃいました、さすが世界遺産の宮島ですね!
2018年05月05日 12:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/5 12:40
恋人の聖地霊火堂でお参り中には弥山七不思議の消えずの火が、多くの方々お参りしています、外国人方も結構いらっしゃいました、さすが世界遺産の宮島ですね!
三鬼堂前通過しますここでも石積みが至る所、
2018年05月05日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 12:52
三鬼堂前通過しますここでも石積みが至る所、
山頂目指します視界がひらけ良い天気☀️最高、
2018年05月05日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/5 12:53
山頂目指します視界がひらけ良い天気☀️最高、
くぐり岩、通過します巨大な岩が奏でる奇景です、
2018年05月05日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/5 12:54
くぐり岩、通過します巨大な岩が奏でる奇景です、
弥山山頂到着遅めの昼は軽めのパン🥪とコ一ヒで☕️
2018年05月05日 13:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/5 13:05
弥山山頂到着遅めの昼は軽めのパン🥪とコ一ヒで☕️
山バッチゲット(^ν^)弥山🏔展望台の1階の小さな事務所みたいなお店ありました今回の目的はこれが欲しくて上がってきたようなもの、
2018年05月05日 13:07撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/5 13:07
山バッチゲット(^ν^)弥山🏔展望台の1階の小さな事務所みたいなお店ありました今回の目的はこれが欲しくて上がってきたようなもの、
弥山🏔山頂です(標高535m)三角点ないので標識で
2018年05月05日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/5 13:19
弥山🏔山頂です(標高535m)三角点ないので標識で
景色も最高です瀬戸内海の島々良く見渡せます視界も良好です!私の実家の島も見えました!
2018年05月05日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7
5/5 13:22
景色も最高です瀬戸内海の島々良く見渡せます視界も良好です!私の実家の島も見えました!
大竹方面からの眺望です、薄曇がありますが良く見渡せます今回は空の色より瀬戸内海の海からの湖面が輝いて見えた気がします、
2018年05月05日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/5 13:22
大竹方面からの眺望です、薄曇がありますが良く見渡せます今回は空の色より瀬戸内海の海からの湖面が輝いて見えた気がします、
ギョギョまたしても鹿🦌君真下から睨まれてる、手を振って挨拶🤝、して下山したいと思います大聖院コ一スで下ります。
2018年05月05日 13:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/5 13:25
ギョギョまたしても鹿🦌君真下から睨まれてる、手を振って挨拶🤝、して下山したいと思います大聖院コ一スで下ります。
奇岩、舟岩巨大な岩の舟この下にはお地蔵様が安置されているそうです!
2018年05月05日 13:29撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 13:29
奇岩、舟岩巨大な岩の舟この下にはお地蔵様が安置されているそうです!
水かけ地蔵でお参り、下山します、
2018年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 13:34
水かけ地蔵でお参り、下山します、
整備が行き過ぎ登山道らしくない普通のスニーカーでも👟大丈夫かと👌結構この時間でも上がってくる人いました、
2018年05月05日 13:58撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 13:58
整備が行き過ぎ登山道らしくない普通のスニーカーでも👟大丈夫かと👌結構この時間でも上がってくる人いました、
自然が織りなす景観、
2018年05月05日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/5 14:08
自然が織りなす景観、
恒例のプレ一トつけましたこんなん、場所は不明、
2018年05月05日 14:14撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 14:14
恒例のプレ一トつけましたこんなん、場所は不明、
だいぶ下りてきました新緑と沢の水で気持ちいい場所です。
2018年05月05日 14:32撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 14:32
だいぶ下りてきました新緑と沢の水で気持ちいい場所です。
白糸の滝マイナスイオンで癒されます、
2018年05月05日 14:33撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 14:33
白糸の滝マイナスイオンで癒されます、
瀧宮神社⛩と白糸の滝2ショット!
2018年05月05日 14:35撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 14:35
瀧宮神社⛩と白糸の滝2ショット!
下山完了この後宮島観光もして帰ります観光客が多かった(^ω^)、
2018年05月05日 14:44撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 14:44
下山完了この後宮島観光もして帰ります観光客が多かった(^ω^)、
フェリーに乗り帰途に着きますが変更してフラァ一フェスティバルに寄って帰途に元気やね~
2018年05月05日 15:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/5 15:54
フェリーに乗り帰途に着きますが変更してフラァ一フェスティバルに寄って帰途に元気やね~
撮影機器:

感想

GWウイ一クは普段でも多い宮島弥山と計画してましたさすが🚆電車も多くの人が乗り合わせ宮島口で大量に降りて行きましたこの時点で結構疲れました、フェリー🛳でも座る場所なし、上陸した途端人人いっぱいです、観光地に眼を向けず登山口へ急ぎます、紅葉谷🍁コ一スへ結構上がられ方いましま皆さん結構ラフな格好で上がってます外国人の方が多いとのことは調査済み久しぶりの弥山天気良く360°絶景見れ歴史の散策でき大変満足の🏔山旅なりました、、計画立て島シリーズ似島にも行って見たいと思います地元ですからね!恥ずかしながらまだ上がってません!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら