記録ID: 1456604
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
日程 | 2018年05月06日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年05月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by kabukaku
成木の森3回目。
なちゃぎり林道が復活してから初めてのコース。最初4kmは林道を登る。その後、黒山、棒ノ嶺の頂上まで6kmほど上り調子。暑さでかなり苦しかった。
折り返し地点である棒ノ嶺頂上からは下り調子でしたが、ふくろはぎがつりそうだっ
たので、けっこうきつかった。昨年も思ったけど、残り4kmあたりの給水地点からゴールまでのトレイルは、とてもふかふかで、日差しもやわらかい感じで、とっても気持ちいいです。
昨年に比べて距離が短くなってましたが、同じ距離だったら、もっと苦しかったなあと振り返ったゴールでした。
いよいよ本格的にシーズン開始ですが、この夏はいろんな山に行けれたらよいなと思っています。
なちゃぎり林道が復活してから初めてのコース。最初4kmは林道を登る。その後、黒山、棒ノ嶺の頂上まで6kmほど上り調子。暑さでかなり苦しかった。
折り返し地点である棒ノ嶺頂上からは下り調子でしたが、ふくろはぎがつりそうだっ
たので、けっこうきつかった。昨年も思ったけど、残り4kmあたりの給水地点からゴールまでのトレイルは、とてもふかふかで、日差しもやわらかい感じで、とっても気持ちいいです。
昨年に比べて距離が短くなってましたが、同じ距離だったら、もっと苦しかったなあと振り返ったゴールでした。
いよいよ本格的にシーズン開始ですが、この夏はいろんな山に行けれたらよいなと思っています。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:147人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
奥武蔵 [日帰り]
利用交通機関
技術レベル体力レベル
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
林道登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント