記録ID: 1465581
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2017年05月03日(水) ~ 2017年05月05日(金) |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 4時間42分
- 休憩
- 1時間24分
- 合計
- 6時間6分
- 2日目
- 山行
- 7時間6分
- 休憩
- 3時間12分
- 合計
- 10時間18分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 峰谷バス停からの植林帯の道から、棒ノ折山の登山口までよく整備されて歩きやすいです。ピークへの道も巻き道もあります。長沢背稜のロングルートは歩きごたえ抜群です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 避難小屋と水場が頼りです。特に水場をよーく確認しておかないとツライ。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年05月の天気図 [pdf] |
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 雲取山 (2017.09m)
- 蕎麦粒山 (1472.8m)
- 酉谷山 (1718.3m)
- 七ツ石山 (1757.33m)
- 芋ノ木ドッケ (1946m)
- さわらびの湯バス停 (252m)
- 白谷沢登山口 (312m)
- 棒ノ嶺 (969m)
- 権次入峠 (892m)
- ブナ坂 (1650m)
- 日向沢ノ峰 (1356m)
- 天目山 (1576m)
- 一杯水避難小屋
- 七跳山 (1651m)
- ハナド岩
- 長尾丸山 (958.4m)
- 長沢山 (1738m)
- 仙元峠 (1444m)
- 槙ノ尾山 (945m)
- 新秩父線50号鉄塔
- 雲取山荘 (1891m)
- 岩茸石 (719m)
- 酉谷山避難小屋
- 水松山 (1699.2m)
- 一杯水
- 峰谷バス停 (590m)
- オハヤシの頭 (1343m)
- 棒坑尾根分岐
- 赤指山 (1332.5m)
- 奥多摩小屋 (1750m)
- 雲取山避難小屋 (2000m)
- 大ダワ (1700m)
- 小雲取山 (1937m)
- 日向谷ノ頭 (1702m)
- 坊主山 (1640m)
- 滝谷の峰ヘリポート
- 滝谷の峰 (1710m)
- 桂谷ノ頭(石楠花ノ頭)
- コヤセドノ頭(犬落ノ頭) (1817m)
- 右谷ノクビレ(重松ヒラキ)
- 板小屋ノ頭(アララギ谷ノ峰)
- 行福のタオ
- 大栗山 (1591m)
- 酉谷峠 (1619m)
- クロモ山 (1040m)
- 峰集落側林道終点 (980m)
- 赤指山方面分岐
- ヨモギノ頭 (1813m)
- 鳥屋戸尾根分岐
- 50号鉄塔-落合下降点
- 桂谷ノ峰 (1380m)
- ハンギョウノ頭 (1553m)
- 山なし山 (1087m)
- 赤指山・峰谷バス停分岐
- 七ッ石小屋上分岐 (1647m)
- 千本ツツジ (1702m)
- 峰谷分岐 (1663m)
- 棒杭ノ頭 (1449m)
- 日向沢ノ峰・北の肩
- 七ツ石山の水場 (1618m)
- 白孔雀の滝地名板 (545m)
- 名栗温泉さわらびの湯 (252m)
- 東屋跡 (666m)
- 赤指山直登標識
- 七跳尾根分岐
- 峰谷渓流釣場バス停
- 棒ノ嶺登山口 (240m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する