ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1466008
全員に公開
ハイキング
丹沢

大室山(源太罠場沢左岸尾根↑・手沢右岸尾根↓)

2018年05月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
kaz その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
12.3km
登り
1,236m
下り
1,224m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:34
合計
7:42
5:58
5:58
17
6:15
6:15
26
6:41
6:41
202
源太罠場沢左岸尾根取付き地点
10:03
10:03
5
10:08
10:11
7
10:18
10:48
136
13:04
13:05
5
13:10
13:10
19
13:29
13:29
6
13:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンター前道路脇駐車場より(平日でしたが戻って来た時は、ほぼ満車状態でした)
コース状況/
危険箇所等
源太罠場沢左岸尾根:取付き箇所がよく分からず、登れそうな所を探して入りましたが、どうやら合っている様でした。しかし足元の悪い激急登で、尾根の鞍部に上がる白ザレの所が掴む所が無く危険に見えたので、途中から左へ逃げて高巻してしまいました。かえって大変だったかも知れませんが、結果オーライでした。尾根の鞍部からも急登区間が続きましたが、P996手前から美しいブナ林になりホットしました。しかしその後も細尾根や急登等も出て来ました。

手沢右岸尾根:以前も下りで使用しましたが、急な下りで枝尾根も多いので注意が必要です。特に最後の下りは要注意です。

両尾根ともバリエーションルートです。
足元の悪い危険箇所も有るのでチェーンアイゼン必須でした。
なお写真に写っているロープは妻の為の短い補助用ロープなので、普通なら必要無いと思います。

今回登りの源太罠場沢左岸尾根は、以前ある本を読んだ時に行ってみたいと思いましたが、アバウトな地図と文章による説明だけでしたので、レコで検索したら2014年に「sawahiko]さんの記録が1件だけ有ったので参考にさせて頂きました。ありがとうございました(私達は前半ちょっと違うルートになりました)

※今回前半のGPSのログが少々暴れていて正確ではありません。最初の稜線の鞍部に上がる所は、ログとはズレが有ります。実際、鞍部の手前はもう少し左から回り込むようにして登りました(余り参考にならないかも?)

追記:ヤマレコマップでは大杉丸の位置がP1221の所になっていますが、詳細地図だとP1168なので位置が間違っています。実際には通過していません。
西丹沢はツツジとシロヤシオが見頃のようですね。
2018年05月16日 05:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/16 5:53
西丹沢はツツジとシロヤシオが見頃のようですね。
天気予報だと晴れだが、曇っていて大室山方面が見えない。
2018年05月16日 05:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/16 5:57
天気予報だと晴れだが、曇っていて大室山方面が見えない。
久しぶりに用木沢沿いを歩きます。
2018年05月16日 06:20撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/16 6:20
久しぶりに用木沢沿いを歩きます。
源太罠場沢に架かる橋を渡り、もう少し先へ進む。
2018年05月16日 06:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9
5/16 6:35
源太罠場沢に架かる橋を渡り、もう少し先へ進む。
次の一ノ沢まで行かず、途中にある左の尾根から取り付きました(最初分からず、周辺を探した)
2018年05月16日 06:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/16 6:41
次の一ノ沢まで行かず、途中にある左の尾根から取り付きました(最初分からず、周辺を探した)
ちょっと登るとこんなのが有る。
2018年05月16日 06:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/16 6:43
ちょっと登るとこんなのが有る。
すごい急登なので一度一人で偵察に行ってから戻って妻にロープを付けてまた登り返す(チェーンスパイクも付けた)
2018年05月16日 06:55撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
5/16 6:55
すごい急登なので一度一人で偵察に行ってから戻って妻にロープを付けてまた登り返す(チェーンスパイクも付けた)
やばい!どんどん斜度が増して行く。この先、白ザレになって滑りそうだし掴む所も無い。自分が邪魔で見えないが、稜線の左右が切れ落ちて鞍部になっている所まで登りたいのですが、妻では無理なので、この場所から左に逃げて高巻きします。
2018年05月16日 06:56撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
5/16 6:56
やばい!どんどん斜度が増して行く。この先、白ザレになって滑りそうだし掴む所も無い。自分が邪魔で見えないが、稜線の左右が切れ落ちて鞍部になっている所まで登りたいのですが、妻では無理なので、この場所から左に逃げて高巻きします。
先程の所は、自分も不安定な所だったので、自己ビレイを取って妻を引き上げ左へ巻きした。でも登れそうな所が無いのでどんどん左に行ってしまう。
2018年05月16日 07:03撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
5/16 7:03
先程の所は、自分も不安定な所だったので、自己ビレイを取って妻を引き上げ左へ巻きした。でも登れそうな所が無いのでどんどん左に行ってしまう。
必死に登る妻。なんだか写真だと急登に見え無い。
2018年05月16日 07:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
10
5/16 7:05
必死に登る妻。なんだか写真だと急登に見え無い。
テッペンまで上がってから、垂直に降りた方が安全そうだと思った。
2018年05月16日 07:09撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
5/16 7:09
テッペンまで上がってから、垂直に降りた方が安全そうだと思った。
稜線の切れ落ちた鞍部が下にみる。登り返しも急。
2018年05月16日 07:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
11
5/16 7:15
稜線の切れ落ちた鞍部が下にみる。登り返しも急。
登り返して振り返った所。本当は左下から登って来れたら良かったのだが、補助ロープが短いのでやめた(でも、頑張れば登れそうだった)※ちなみに右は崖。
2018年05月16日 07:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/16 7:21
登り返して振り返った所。本当は左下から登って来れたら良かったのだが、補助ロープが短いのでやめた(でも、頑張れば登れそうだった)※ちなみに右は崖。
急登を登ったらいい感じになって来てホッとした。
2018年05月16日 07:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/16 7:24
急登を登ったらいい感じになって来てホッとした。
ギンリョウソウ。
2018年05月16日 07:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
7
5/16 7:26
ギンリョウソウ。
細尾根に木がたくさん有るが特に問題は無い。
2018年05月16日 07:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/16 7:35
細尾根に木がたくさん有るが特に問題は無い。
白ザレの尾根道。短い区間ですがいい感じ。
2018年05月16日 07:48撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
5/16 7:48
白ザレの尾根道。短い区間ですがいい感じ。
でも左は崖なので、チェーンアイゼンは付けたまま。
2018年05月16日 07:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/16 7:49
でも左は崖なので、チェーンアイゼンは付けたまま。
短いがまた急登です。他も見に行きましたがいい所が無かった。土が柔らかいので、踏ん張りが悪い。
2018年05月16日 07:57撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10
5/16 7:57
短いがまた急登です。他も見に行きましたがいい所が無かった。土が柔らかいので、踏ん張りが悪い。
ブナ林になって来た。晴れて来て輝いている。
2018年05月16日 08:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
14
5/16 8:01
ブナ林になって来た。晴れて来て輝いている。
ここはいい所だ!この尾根の見所です。でも写真だと緩やかな登りにみえるが、まずまずの斜度なのでそれなりに疲れる。
2018年05月16日 08:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
13
5/16 8:02
ここはいい所だ!この尾根の見所です。でも写真だと緩やかな登りにみえるが、まずまずの斜度なのでそれなりに疲れる。
この辺りが詳細地図のP996地点。
2018年05月16日 08:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/16 8:08
この辺りが詳細地図のP996地点。
かわいいキノコ。
2018年05月16日 08:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
7
5/16 8:27
かわいいキノコ。
大石があった。
2018年05月16日 08:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/16 8:29
大石があった。
大石が有った場所。稜線までもう直ぐだが、えらく時間が掛かっている。
大石が有った場所。稜線までもう直ぐだが、えらく時間が掛かっている。
ゴチン!多分ぶつかると思ってカメラを構えていた。
2018年05月16日 08:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
10
5/16 8:36
ゴチン!多分ぶつかると思ってカメラを構えていた。
ようやくシロヤシオが出て来ました。稜線に出ればもっと沢山咲いていると思ったのでここはあまり撮らなかった。
2018年05月16日 08:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
13
5/16 8:37
ようやくシロヤシオが出て来ました。稜線に出ればもっと沢山咲いていると思ったのでここはあまり撮らなかった。
まだこんな所が有るのか・・・
2018年05月16日 08:41撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
5/16 8:41
まだこんな所が有るのか・・・
ようやく稜線が見えて来た。
2018年05月16日 08:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/16 8:49
ようやく稜線が見えて来た。
最期の詰めも急です。妻は四つん這い。
2018年05月16日 08:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/16 8:50
最期の詰めも急です。妻は四つん這い。
やっと稜線に出た。取付きから時間も掛かり大変でしたが、これで源太罠場沢左岸尾根を無事クリアー!
2018年05月16日 08:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/16 8:53
やっと稜線に出た。取付きから時間も掛かり大変でしたが、これで源太罠場沢左岸尾根を無事クリアー!
ガーン・・・終わっちゃたの?
2018年05月16日 08:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/16 8:59
ガーン・・・終わっちゃたの?
あった満開のシロヤシオ!。この先もっと出て来ると思ったら、ほとんど有りませんでした・・・
2018年05月16日 09:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
28
5/16 9:08
あった満開のシロヤシオ!。この先もっと出て来ると思ったら、ほとんど有りませんでした・・・
富士山が見えて来た。左は畦ヶ丸。
2018年05月16日 09:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
22
5/16 9:17
富士山が見えて来た。左は畦ヶ丸。
緑が輝いています。
2018年05月16日 09:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
15
5/16 9:18
緑が輝いています。
雲海の先に箱根が見える。
2018年05月16日 09:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8
5/16 9:21
雲海の先に箱根が見える。
以前ここから手沢左岸尾根で登って来ました。こちらも急登でしたし色々大変だった。
2018年05月16日 09:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/16 9:28
以前ここから手沢左岸尾根で登って来ました。こちらも急登でしたし色々大変だった。
ツツジは沢山咲いていました。
2018年05月16日 09:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
17
5/16 9:30
ツツジは沢山咲いていました。
下に見えるのはショチクボ沢ノ頭だと思うが。何だか雲のせいかすごい高度感が有る。
2018年05月16日 09:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/16 9:31
下に見えるのはショチクボ沢ノ頭だと思うが。何だか雲のせいかすごい高度感が有る。
ツツジアップ。シロヤシオもやればよかった・・・
2018年05月16日 09:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
14
5/16 9:42
ツツジアップ。シロヤシオもやればよかった・・・
菰釣山方面。雲海が甲相国境尾根を越えて滝雲の様になっている。
2018年05月16日 09:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
14
5/16 9:45
菰釣山方面。雲海が甲相国境尾根を越えて滝雲の様になっている。
GW後半に登った石割山も見えた。
2018年05月16日 09:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/16 9:45
GW後半に登った石割山も見えた。
キツイ!アツイ!
2018年05月16日 09:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
5/16 9:58
キツイ!アツイ!
階段を上がった所から振り返ると檜洞丸〜板小屋沢ノ頭までの稜線が見えた。雲が輪になっている様に見えますね。
2018年05月16日 10:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9
5/16 10:01
階段を上がった所から振り返ると檜洞丸〜板小屋沢ノ頭までの稜線が見えた。雲が輪になっている様に見えますね。
ヤブ沢ノ頭と板小屋沢の頭。後ろの雲海がすごい。
2018年05月16日 10:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/16 10:01
ヤブ沢ノ頭と板小屋沢の頭。後ろの雲海がすごい。
こちらは塔ノ岳山頂。
2018年05月16日 10:00撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/16 10:00
こちらは塔ノ岳山頂。
大室山到着。暑くてシャツ一枚になりたいけど、帰りもバリルートなので我慢します。
2018年05月16日 10:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
34
5/16 10:10
大室山到着。暑くてシャツ一枚になりたいけど、帰りもバリルートなので我慢します。
100均の箸箱セットにモンベルのスプーンがピッタリ入った。付属のフォークとスプーンが入っていたが、止めてあった爪も切り取ったら丁度入りました(暑いのにカップラーメンです)
2018年05月16日 10:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/16 10:21
100均の箸箱セットにモンベルのスプーンがピッタリ入った。付属のフォークとスプーンが入っていたが、止めてあった爪も切り取ったら丁度入りました(暑いのにカップラーメンです)
いや〜良い天気だ。
2018年05月16日 10:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8
5/16 10:23
いや〜良い天気だ。
ちょっとアップ。
2018年05月16日 10:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
24
5/16 10:23
ちょっとアップ。
もっとアップ。何かさっきより雲海がすごくなってきた!
2018年05月16日 10:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
18
5/16 10:23
もっとアップ。何かさっきより雲海がすごくなってきた!
ああ〜畦ヶ丸が雲海に飲まれる!今日はすごい雲海が見れてラッキー。
2018年05月16日 10:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
10
5/16 10:24
ああ〜畦ヶ丸が雲海に飲まれる!今日はすごい雲海が見れてラッキー。
大室山山頂の分岐で休憩。誰も写っていませんが、少し前まで他の人達も休憩していたり、ここを通り過ぎる人達もいました。平日の丹沢で久しぶりに沢山人を見た。
2018年05月16日 10:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/16 10:45
大室山山頂の分岐で休憩。誰も写っていませんが、少し前まで他の人達も休憩していたり、ここを通り過ぎる人達もいました。平日の丹沢で久しぶりに沢山人を見た。
北側の下界をアップ。道志村小善地のようです。ナイショだが前回、下の道をカッ飛ばして帰った。
2018年05月16日 10:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/16 10:49
北側の下界をアップ。道志村小善地のようです。ナイショだが前回、下の道をカッ飛ばして帰った。
バイケイソウの群生地。ここ以外にも沢山あった。
2018年05月16日 10:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8
5/16 10:54
バイケイソウの群生地。ここ以外にも沢山あった。
間を飛ばして、ここから手沢右岸尾根で帰ります。前回はもっと手前から入ってしまいましたが、今回はバッチリ。
2018年05月16日 11:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/16 11:04
間を飛ばして、ここから手沢右岸尾根で帰ります。前回はもっと手前から入ってしまいましたが、今回はバッチリ。
ここもバイケイソウがすごい。
2018年05月16日 11:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/16 11:05
ここもバイケイソウがすごい。
バリルートもツツジが満開でキレイ。しかし、以前下り始めに間違えたので、今回は慎重に下る方向を確認します。
2018年05月16日 11:06撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
16
5/16 11:06
バリルートもツツジが満開でキレイ。しかし、以前下り始めに間違えたので、今回は慎重に下る方向を確認します。
踏み跡がよく見えないので分かりずらい。
2018年05月16日 11:08撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
5/16 11:08
踏み跡がよく見えないので分かりずらい。
支尾根も多いが、以前歩いたので覚えていました。
2018年05月16日 11:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/16 11:32
支尾根も多いが、以前歩いたので覚えていました。
白ザレの展望地。この尾根で一番良い所かも。
2018年05月16日 12:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
10
5/16 12:10
白ザレの展望地。この尾根で一番良い所かも。
展望地から富士山と畦ヶ丸が見えた。そう言えばいつの間にか雲海が無くなっている。
2018年05月16日 12:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/16 12:08
展望地から富士山と畦ヶ丸が見えた。そう言えばいつの間にか雲海が無くなっている。
この細尾根は、なんかいい感じ。
2018年05月16日 12:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8
5/16 12:13
この細尾根は、なんかいい感じ。
思ったほど茂っていなくて良かった。
2018年05月16日 12:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/16 12:47
思ったほど茂っていなくて良かった。
これが出て来ると、急降下の始まり。
2018年05月16日 12:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/16 12:55
これが出て来ると、急降下の始まり。
以前は苦労したが、降りる所が分かるだけでも全然違う。
2018年05月16日 12:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
5/16 12:58
以前は苦労したが、降りる所が分かるだけでも全然違う。
でもすぐ下は林道なので、落石を起こさない様に慎重に下る。
2018年05月16日 13:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/16 13:01
でもすぐ下は林道なので、落石を起こさない様に慎重に下る。
このルートは2回目なので楽でした(でも、途中からチェーンスパイク付けた)
2018年05月16日 13:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/16 13:05
このルートは2回目なので楽でした(でも、途中からチェーンスパイク付けた)
用木沢出合の駐車スペースは、ほぼ満車(やっぱりこちらに止めればよかったかなと少し後悔)
3
用木沢出合の駐車スペースは、ほぼ満車(やっぱりこちらに止めればよかったかなと少し後悔)
早朝と違って、スッキリ晴れている。
2018年05月16日 13:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/16 13:14
早朝と違って、スッキリ晴れている。
キャンプ場のヒツジ。
2018年05月16日 13:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/16 13:24
キャンプ場のヒツジ。
ようやくゴール。なんと平日なのに道路脇の駐車場も満車になっていた。
2018年05月16日 13:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
7
5/16 13:36
ようやくゴール。なんと平日なのに道路脇の駐車場も満車になっていた。
おまけ:ドキッ!パトカーだ・・・
14
おまけ:ドキッ!パトカーだ・・・

感想

西丹沢のシロヤシオとツツジが見頃を迎えている様なので、大室山へ登りながら見に行く事にしました。
せっかくなので以前から気になっていた源太罠沢左岸尾根を使って登りました。
取付きから激急登でチェーンスパイクと妻用の短い補助ロープを出しましたが、間違い無く今迄で一番危険で大変でした・・・
前半、尾根の鞍部に登り詰める所がとても危険に見えたので、左へ高巻しましたがそちらも結構大変でした。
(注:個人の印象なので実際はそれ程でもないかも知れません。自分1人だったらもっとラクだと思いました・・・)

しかし苦労した分、緑の光に包まれたブナ林はとてもキレイに見えました。
見頃というシロヤシオも登り詰めた稜線の先には余り見られず少々残念でしたが、ツツジの方はがとても沢山有り満開でキレイでした。
大杉丸付近には満開のシロヤシオが有ったみたいですが、私達はもう少し上の稜線から出たのでそこから大室山方面にはあまり咲いていない様でした。
でも稜線に上がると徐々に雲海が広がって来て素晴らしい景色が見れました。

後半は手沢右岸尾根で下山しました。
こちらの尾根は前半の倍以上長い尾根ですが、それ程長く感じませんでした。
2回目の下りという事も有り複数の枝尾根も間違える事も無く、最後の激急降下の詰めも順調にクリアー出来ました。

駐車場に戻ると平日なのに満車状態だったのにはちょっとビックリでした。
この時期は西丹沢のシロヤシオやツツジも見頃を迎えていますし、何より登山日和だったので多くの人達が訪れている様でした。
またこの時期に訪れてみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人

コメント

西丹沢いいですね✨
kazさん
こんばんは〜〜
私が上った階段や橋そしてヤギさん
今まではレコでしか見た事無かったけど
行った場所を歩かれるのっていいですね〜〜
途中迄ですが😅
素晴らしいバリバリルートですね😅
楽しそうですね😊
シロヤシオも見れて良かったです。
無事に下山出来て良かったです🍀
私も西丹沢気にいってます✨✨
最後にお巡りさんに呼び止められなくって良かったです🍀
baboより


2018/5/18 19:43
Re: 西丹沢いいですね✨
baboさん、こんばんは。

途中まで同じルートでしたね。
私も沢沿いの道はまだ2回目なので久しぶりに歩きました。
西丹沢の沢沿いのルートは雰囲気がいい所ですよね。
期待していたシロヤシオは意外と少なかったのですが、満開のが有ったの良かったですし、ツツジも沢山見れました。

高尾山のレコを拝見させていただきました。
やはり高尾山は花の種類がとても多いですね。
天気も良くて暑かったようですが、お疲れ様でした。

私も今回スリル有るバリルートを歩けて楽しかったです。
お巡りさんにも呼び止められなくて良かったです。
2018/5/18 22:20
Σ(・□・;)
kazさんと奥さん、お疲れ様でした!!
源太罠場沢左岸尾根・・大変そうな尾根だと思ってましたが想像以上でした 写真だと高度感とか斜度が伝わらないと書かれてますが充分伝わってきました でも実際にその場にいる方がもっと凄いんでしょうね 怪我もなく無事に登れて本当に良かったです

写真で見るのも迫力がありましたが、歩かれたルートを地形図と見比べながら、どんな道だったか想像するのも楽しかったですが 、「尾根の鞍部に上り詰める・・」の場所、地形図だと鞍部になってるようには見えなくて(というよりも楽そうな尾根に見える )、やはり実際のバリの道って難しいんだな〜と思いました!!気になったので数年前のsawahikoさんのレコも見てみましたが同じ所が大変だったって書いてありましたね

それ以外ではシロヤシオ、ツツジが綺麗でしたし、何と言っても雲海の上の畦ヶ丸や富士山が素晴らしくて、こんな絶景を見れたのはバリルートを頑張ったご褒美のようでしたね

あと、ヤブ沢ノ頭と板小屋沢の頭のアップ写真、つい先日に私が行った所でしたが、あんな風に(形に)見えるんですかー!面白かったです

今年のシロヤシオは当たり年って、西丹沢ビジターセンターからの情報にも書いてありましたし平日でも訪れる人は多いんでしょうね
2018/5/19 0:08
Re: Σ(・□・;)
popieさん、今回登った源太罠場沢左岸尾根は、予想より大変でしたが楽しかったです。

感想にも書きましたが、この尾根を使ったレコが1件しか無く、こまかい詳細までは分からなかったので、今まで行くのをためらっていました。
丹沢のバリルートを歩く人達は沢山いますが、もしかしたらココは穴場だったのかも知れませんね。
足場の悪い急登区間では、ロープを出して妻を補助しながら進んだので、とても時間もかかりましたし、自分でもこのまま登って行くのが正解なのか分からなかったので不安でした。
でも尾根に乗ってしまえば迷う事無く進む事が出来て良かったです。
苦労した甲斐が有って、この尾根の見所のブナ林は何だかとてもキレイに見えました!。

大室山方面のシロヤシオは少なかったですが、その代わりツツジは沢山咲いていたので良かったです。
しかも稜線を歩いていると雲海がどんどん広がって来て、素晴らしい景色でした!。
前回popieさん達が登った板小屋沢ノ頭も雲海をバックにしていい写真が撮れました。
あと駐車場に戻って来た時、平日に満車だったのでビックリでした。
私もビジターセンターの情報を見ましたが、毎年この時期は混むんでしょうね。
来年も当たり年だったらイイですね!。
2018/5/19 22:41
丹沢歩きましたね
kazu01さん 今晩は

凄い所歩いて来ましたね
檜洞丸歩いた時に用木沢から歩いたことがあり避難小屋の分岐で
大室山は知っていました
メインルートの鎖場でビビって登ったことがあり
妻道連れもとても今は気持ちがビビっていますね

この時期でもチェーンアイゼン付けて歩くとは大変でしたね
やはりバリエーションルート好きなんですね

駐車場も下山すると満車でしたか 人気なんですね
無事下山出来てよかったですね お疲れ様でした
2018/5/19 0:36
Re: 丹沢歩きましたね
shou2さん、こんばんは。
今回登ったルートは、マサカあんなに大変だったとは思いませんでした。
でも苦労した分、ブナの素晴らしい尾根を歩けました。
お陰様で、無事にルートを歩く事が出来たので良かったです。

shou2さんも以前、避難小屋方面から檜洞丸に登られた事が有ったんですね。
確か長い鎖場が有りましたが、うちの妻も最初の頃は怖がっていました。

大室山のシロヤシオは余り有りませんでしたが、檜洞丸の方は沢山咲いている様でした。
駐車場も満車でしたので、やっぱりこの時期の西丹沢は人気が有るみたいですね。

あと人気の山でもバリルートの場合ほとんど人に会う事が無く静かに歩けるので好きです
2018/5/19 23:08
またこれは・・・
kazさん、こんばんは。またまた遅ればせながらですが、お疲れさまでした。
しかし毎度書きますが、今回もまた凄いトコ歩きましたね  確かにお写真でも最初から「足元の悪い激急登」になっているのがよく分かります。これぞTHE バリルートといった風情で・・・。でも人があまり入らない箇所の急登のザレ場は十分な安全マージンをとられて、くれぐれもお気をつけて、です。
新緑とブナ林、シロヤシオにツツジ、どれも綺麗ですね。そして何と言っても今回のハイライトはこの滝雲の雲海でしょうか。これは凄いですね!なかなか見られない絶景かと思います。なんかこう、大地と空にとてつもない生命力を感じる瞬間のような。こういうのがあるから山は止められませんねー。
そういえば情報で、檜洞丸と蛭が岳の間のどこかで崩落があって、現在、主稜のその間は通行止めって書いてありましたね。知らないで縦走する人とかもいると思うのですがね・・・。
2018/5/25 0:19
Re: またこれは・・・
ryoさん、こんばんは。
前半のルートは余りレコに上がっていませんし、情報不足だったのでちょっと不安でした。
行ってしまえば何とかなるだろうと思っていましたが、実際は地形図とはイメージが違い、取付きからウロウロしたり、登れそうだと思っていた所は予想以上の激急登でしたので大変でした。
ryoさんの言われる様に、十分な安全マージンを取って・・・いるつもりでしたが、後から思い返すと色々と反省点も多いと思いました。
特に人の入らないバリルートの場合はいつも以上に注意が必要ですね。

この日はシロヤシオを期待していましたが、満開のツツジの方が圧倒的に多くて、それはそれで見事だったので良かったです。
それとこの日の早朝は雲っていましたが、登るにつれ晴れてきて稜線に出た時には雲海が広がっていました。
久しぶりに雲海を見ましたが、こんなにダイナミックな雲海は初めてだったので、見れてラッキーでした。

檜洞丸〜蛭ヶ岳間の崩落個所の情報は私もSNS等で知りましたが、玄倉林道も未だに通行止めですし、今後は台風の時期になるので更に心配になりますね。
2018/5/25 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら