ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147140
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

JR軍畑駅〜高水山〜岩茸石山〜惣岳山〜JR沢井+おまけ

2011年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
11.6km
登り
814m
下り
828m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:25JR軍畑-7:50高水山登山口-8:40高水山-9:10岩茸石山-9:40惣岳山-朝食10分-10:40JR沢井
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR拝島  6:51発 〜 軍畑  7:21着
JR沢井 12:05発 〜 拝島 12:44着
コース状況/
危険箇所等
JR軍畑〜高水山登山口
 舗装道路を進みますが、沢の横を進むため、とても気持ちがいいです。
それほどキツイ傾斜もなく、楽に進めます。

 一部、歩道が狭い場所があり、車も飛ばしてくるので、横断などは注意です。
 真夏なら、沢におりて足休めしたいくらいです。

登山口〜高水山
 神社を横目に、山道に入るまでは舗装路が続きます。ミカン畑など清々しい道程です。
 山道に入ると、最初に砂防ダムがお出迎え、結構大きめなダムです。
 これまでの登山では、急こう配が多かったんですが、今回はそれほど厳しい所はなく、楽に登れました。

 また、今回は、ちょっと早い?紅葉狩りを目的としてたので、かなりゆっくりと歩いた為、ほとんど息切れなく登れました。
 夏場だと、途中の伐採作業場は、直射日光が当たり、かなり暑いと思います。
 今日は、フリースを着てきましたが、登山入口で脱ぎました。

 山頂前の9合目を過ぎたところで、神社があり、立ち寄りました。
 ここまで登ってきて、神社のすぐ下には舗装道路があり、車でも高水山は来れるようです。
 小綺麗な神社で、狛犬が本当の犬なので、ちょっと面白いです。
 トイレも完備しており、このハイキングコースは設備が充実しています。

 神社裏から、ちょっと登ると山頂です。
 まだ朝9時前だった為、モヤが出ており、景色はイマイチでした。
 巨木や紅葉が少し色づいたところが綺麗でした。

高水山〜岩茸石山
 紅葉がまだまだでしたが、この道程は景色が良いです。
 山腹の北側を歩く道で、遠くの山や町まで見渡せる所がいくつかあり、
気持ちよく進めます。
 危険個所もなく、ほぼ一本道で、急こう配もないので、ご年配の方でも
気持ちよく登れるところです。

 山頂も、景色がよく、ランチは最高でしょう!
 今回、次の惣岳山を朝食ポイントにしましたが、失敗でした。

岩茸石山〜惣岳山
 杉が続く道で、見どころは少ないです。
 トレイルランには良いと思います。

 山頂への最後の登りだけが少し急こう配となるので、要注意です。
 唯一の危険個所です。

 山頂は、神社があり、鬱蒼として落ち着きますが、景色は皆無であり、
朝食場所に選んだんですが、10分ほどだけ休憩しました。

惣岳山〜JR沢井
 ここから、JR御岳方面から関東ふれあいの道を登ってきた登山者に
20名程度すれ違い、挨拶が忙しかったです。
 それほど急こう配がなく、なだらかに降りて行けますので、こちらから
登ってくるのも良さそうです。

 電車の時間をみると、ちょうど30分くらい待ちそうだったので、
御嶽に向かわず、沢井へ向かいました。
 すぐに舗装道路となりましたが、柚子畑や花々が多く、気持ちよく
駅まで歩くことができました。

JR沢井〜おまけ
 2度目の訪問ですが、澤乃井に行って、利き酒処で今回は、
「6杯」も頂いちゃいました。
 今回は、最高級の大吟醸「凡(ボン)」を飲みましたが、
買うよりも安く試せるので、お得だと思います。
 
 ただ、一番美味しく感じたのは、もう一ランク下の普通の大吟醸。
2杯頂いちゃいました。香りが良かったです。
 ただ、家で飲むのは、純米吟醸ですね。
 4合瓶720mmで5,000円は出せません・・・

 今回も、仕込み水をお土産に頂いて、自宅でチェーサーとして
使わせてもらいます。
今日の登山口、JR軍畑駅から1.5kmくらいです
2011年11月05日 07:43撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 7:43
今日の登山口、JR軍畑駅から1.5kmくらいです
石碑がお出迎え
2011年11月05日 07:43撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 7:43
石碑がお出迎え
最初の標識、ちょっと南国風
天気も快晴、良好です。
2011年11月05日 19:56撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 19:56
最初の標識、ちょっと南国風
天気も快晴、良好です。
登山道に入り、すぐにこじんまりした神社があります。
2011年11月05日 07:45撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 7:45
登山道に入り、すぐにこじんまりした神社があります。
みかんが色づいてました。
2011年11月05日 07:46撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 7:46
みかんが色づいてました。
民家横に、菊の花が咲いてました
2011年11月05日 19:58撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 19:58
民家横に、菊の花が咲いてました
猫が道案内してくれます。
(逃げて行っただけ?)
2011年11月05日 07:50撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 7:50
猫が道案内してくれます。
(逃げて行っただけ?)
参道は、杉の木立が続きます。
2011年11月05日 07:56撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 7:56
参道は、杉の木立が続きます。
山道へは、砂防ダムが目印。
2011年11月05日 19:59撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 19:59
山道へは、砂防ダムが目印。
え、高水山まで1.7km?
意外と近いんですね。
2011年11月05日 07:59撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 7:59
え、高水山まで1.7km?
意外と近いんですね。
朝のハイキングの醍醐味。
朝靄に光が差し込む景色が好きです。
2011年11月05日 20:00撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:00
朝のハイキングの醍醐味。
朝靄に光が差し込む景色が好きです。
さ〜4合目です。
高水山まで続きます。
2011年11月05日 20:00撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:00
さ〜4合目です。
高水山まで続きます。
沢に近いので、岩場がいくつかあります。
2011年11月05日 20:00撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:00
沢に近いので、岩場がいくつかあります。
整備された道が続きます。
2011年11月05日 08:26撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 8:26
整備された道が続きます。
ここを左へ進みました。
2011年11月05日 08:32撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 8:32
ここを左へ進みました。
もう9合目です。
今回、かなりゆっくり登りましたが、高水山はお手軽です。
2011年11月05日 20:03撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:03
もう9合目です。
今回、かなりゆっくり登りましたが、高水山はお手軽です。
ちょっと神社へ寄って行きます
2011年11月05日 08:37撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 8:37
ちょっと神社へ寄って行きます
少しづつ、紅葉が進んでます。
2011年11月05日 20:05撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
1
11/5 20:05
少しづつ、紅葉が進んでます。
常福院に立ち寄ります。
2011年11月05日 08:40撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 8:40
常福院に立ち寄ります。
すぐ下に道路もあり、車で来れる様です。
高水山って近いんですね。
2011年11月05日 08:41撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 8:41
すぐ下に道路もあり、車で来れる様です。
高水山って近いんですね。
狛犬は、ほんと犬でした。
2011年11月05日 20:06撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:06
狛犬は、ほんと犬でした。
親切な地図もあります。
2011年11月05日 08:44撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 8:44
親切な地図もあります。
高水山へラストスパート!
2011年11月05日 08:45撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 8:45
高水山へラストスパート!
すぐ到着。なだらかなので、ピクニック気分です。
2011年11月05日 20:08撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:08
すぐ到着。なだらかなので、ピクニック気分です。
山頂に巨木。
2011年11月05日 20:08撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:08
山頂に巨木。
山頂を中心に紅葉が色づき始めてました。
2011年11月05日 20:08撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:08
山頂を中心に紅葉が色づき始めてました。
紅葉は黄色よりも赤が好きです。
2011年11月05日 08:51撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 8:51
紅葉は黄色よりも赤が好きです。
山肌も、少しづつカラフルに。
2011年11月05日 08:53撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
1
11/5 8:53
山肌も、少しづつカラフルに。
さて、岩茸石山へ向かいます。
2011年11月05日 20:11撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:11
さて、岩茸石山へ向かいます。
高水山から岩茸山の間は、景色が良いです。
2011年11月05日 09:14撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 9:14
高水山から岩茸山の間は、景色が良いです。
順調に到着。
2011年11月05日 20:12撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:12
順調に到着。
今度は黒山まで足を延ばしてみようかな?
2011年11月05日 09:14撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 9:14
今度は黒山まで足を延ばしてみようかな?
紅葉狩りには、もうちょっとですね・・・
2011年11月05日 09:16撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 9:16
紅葉狩りには、もうちょっとですね・・・
今日は天気も良好です。
2011年11月05日 09:16撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 9:16
今日は天気も良好です。
関東ふれあいの道で、三山最後の惣岳山を目指します。
2011年11月05日 09:21撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 9:21
関東ふれあいの道で、三山最後の惣岳山を目指します。
杉の木ばかりで、景色が良いのは1,2ケ所です。
2011年11月05日 20:13撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:13
杉の木ばかりで、景色が良いのは1,2ケ所です。
惣岳山への登り。
2011年11月05日 09:34撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 9:34
惣岳山への登り。
惣岳山頂です。神社がありますが、景色は・・・ここで朝食にしましたが、岩茸石山の方が景色が良かったのです。今度は、向こうで朝食します。
2011年11月05日 19:29撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 19:29
惣岳山頂です。神社がありますが、景色は・・・ここで朝食にしましたが、岩茸石山の方が景色が良かったのです。今度は、向こうで朝食します。
なんの花かな?
2011年11月05日 20:13撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:13
なんの花かな?
さて帰り道です。
2011年11月05日 09:54撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 9:54
さて帰り道です。
途中鉄塔がありました。
2011年11月05日 20:14撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:14
途中鉄塔がありました。
ここまで下りてくるのに、20人くらいに挨拶しました。
2011年11月05日 10:15撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 10:15
ここまで下りてくるのに、20人くらいに挨拶しました。
電車のタイミングが悪かったので、沢井方面へ向かいます。
2011年11月05日 10:17撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 10:17
電車のタイミングが悪かったので、沢井方面へ向かいます。
沢井駅から登ってきた時の登山口です。
2011年11月05日 10:23撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 10:23
沢井駅から登ってきた時の登山口です。
かわいい沢がありました。
2011年11月05日 20:15撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:15
かわいい沢がありました。
山道よりも見どころ多かったです。
2011年11月05日 10:27撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 10:27
山道よりも見どころ多かったです。
趣がある、鳥居。
2011年11月05日 20:16撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:16
趣がある、鳥居。
小さい花は、ピントが難しい・・・
2011年11月05日 10:29撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 10:29
小さい花は、ピントが難しい・・・
真っ白で綺麗な花も。
2011年11月05日 10:30撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 10:30
真っ白で綺麗な花も。
何の実ですかね?
2011年11月05日 20:16撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
11/5 20:16
何の実ですかね?
澤乃井は、景色が綺麗です。
2011年11月05日 11:50撮影 by  DMC-GH2, Panasonic
2
11/5 11:50
澤乃井は、景色が綺麗です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら