また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1473151
全員に公開
トレイルラン
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿Wセブンマウンテン

2018年05月20日(日) 〜 2018年05月21日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
39:38
距離
84.9km
登り
8,505m
下り
8,481m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
19:09
休憩
1:38
合計
20:47
1:27
1:27
23
1:50
1:50
9
1:59
2:00
30
2:30
2:30
7
2:37
2:37
8
2:45
2:45
21
3:06
3:06
30
3:36
3:37
20
3:57
3:58
23
4:21
4:22
4
4:26
4:26
7
4:33
4:34
16
4:50
4:50
16
5:06
5:11
82
6:33
6:33
7
6:40
6:40
9
6:49
6:50
8
6:58
7:00
2
7:02
7:03
7
7:10
7:10
17
7:27
7:27
7
7:34
7:34
14
7:48
7:49
21
8:10
8:10
5
8:15
8:15
1
8:16
8:17
17
8:34
8:34
9
8:43
8:44
24
9:08
9:22
7
9:29
9:29
14
9:43
9:43
11
9:54
9:55
30
10:25
10:25
5
10:48
10:49
20
11:09
11:10
8
11:18
11:19
14
11:33
11:33
37
12:10
12:11
8
12:19
12:20
27
12:47
12:47
7
12:54
12:54
10
13:20
13:50
8
14:01
14:01
17
14:18
14:18
14
14:32
14:32
25
15:20
15:22
4
15:26
15:27
20
15:47
15:48
4
16:06
16:06
5
16:11
16:11
10
16:21
16:21
13
16:34
16:35
3
16:44
16:44
6
16:50
16:50
20
17:10
17:10
5
17:15
17:15
10
17:25
17:26
27
17:58
17:58
9
18:19
18:20
13
18:33
18:34
13
18:47
18:47
3
18:50
18:51
19
19:15
19:15
26
19:44
19:44
5
19:49
19:49
6
20:22
20:22
26
20:48
20:48
21
21:09
21:09
9
21:18
2日目
山行
14:04
休憩
1:33
合計
15:37
0:33
12
宿泊地
0:45
0:46
38
1:24
1:25
9
1:34
1:35
47
2:22
2:26
22
2:48
2:48
11
2:59
3:00
21
3:21
3:23
1
3:24
3:25
23
3:58
3:59
45
4:44
4:46
34
5:24
5:25
13
5:38
5:39
6
5:45
5:51
29
6:20
6:21
12
6:33
6:34
17
6:51
6:52
9
7:01
7:01
5
7:06
7:07
34
7:41
7:42
16
7:58
7:59
3
8:02
8:07
10
8:17
8:17
15
8:32
8:33
4
8:37
8:37
8
8:45
8:45
4
8:49
8:50
4
8:54
8:55
7
9:02
9:03
8
9:11
9:11
0
9:11
9:12
76
10:28
11:01
29
11:30
11:31
23
11:54
11:54
15
12:09
12:10
4
12:14
12:14
24
12:38
12:39
28
13:07
13:15
29
13:44
13:45
15
14:00
14:01
7
14:08
14:09
8
14:17
14:18
15
14:33
14:34
24
14:58
14:58
11
15:09
15:10
12
15:22
15:23
6
15:29
15:30
17
15:47
15:48
22
16:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
藤原岳山腹道の崩落
その他周辺情報 御在所では食事 アゼリア5/6閉店、ロープウエイ乗り場アルペンのみ営業
初日の日の出竜ケ岳の稜線を見ながら
2
初日の日の出竜ケ岳の稜線を見ながら
御在所には車両が沢山。どうやって持ってくるのか?答えは車両運搬用ロープウエイがあるんですよ。
1
御在所には車両が沢山。どうやって持ってくるのか?答えは車両運搬用ロープウエイがあるんですよ。
私の応援に駆けつけてくれたお友達。双眼鏡で尾根監視してくれていたがまさかの武平方面から登ってくる私に驚いていた。
2
私の応援に駆けつけてくれたお友達。双眼鏡で尾根監視してくれていたがまさかの武平方面から登ってくる私に驚いていた。
鎌ケ岳から入道を望む。鎌ケ岳からグライダーとかで飛べれば楽なのに。
鎌ケ岳から入道を望む。鎌ケ岳からグライダーとかで飛べれば楽なのに。
水沢峠へとつながる県境尾根の細尾根を行く。とても低山とは思えないスケール感
2
水沢峠へとつながる県境尾根の細尾根を行く。とても低山とは思えないスケール感
誰もいない鎌ケ岳山頂から鈴鹿や四日市の街並みを望む。
2
誰もいない鎌ケ岳山頂から鈴鹿や四日市の街並みを望む。
鈴鹿のおしゃれスポット。ハト峰付近には石でハートが。何をするにもここはオシャレである。
1
鈴鹿のおしゃれスポット。ハト峰付近には石でハートが。何をするにもここはオシャレである。
三池へと続く縦走路。私が鈴鹿で一番おすすめの場所。
3
三池へと続く縦走路。私が鈴鹿で一番おすすめの場所。
イワカガミがとても綺麗。たまにはお花も撮影。
2
イワカガミがとても綺麗。たまにはお花も撮影。
山つつじかな。とても綺麗。
1
山つつじかな。とても綺麗。
竜ヶ岳のピークではシロヤシオ目当てのハイカーさんで賑わう。
2
竜ヶ岳のピークではシロヤシオ目当てのハイカーさんで賑わう。
竜の羊の放牧のようなシロヤシオの群生
3
竜の羊の放牧のようなシロヤシオの群生

感想

通算7回目の鈴鹿セブンマウンテン
今回は藤原岳から入道を折り返し藤原岳に戻るダブルにチャレンジして来ました。
SUNTO実測で85.16km累積標高8862m実行動時間36時間26分。60秒間隔の計測のためもう少し累積距離共に伸びると思う。
19日はクラブのイベントや打ち合わせのためギリギリまでがあり2時間の仮眠でスタート地点の西藤原に向かい20日0:30に大貝戸登山口をスタート。
竜ヶ岳を通過することは日の出前のため羊の放牧は見れず。釈迦ヶ岳を通過し根の平峠に8:32に到着。根の平以降無茶苦茶眠くて雨乞岳に寄り御在所まで4時間もかかってしう鈍足ぶり。御在所でカレーうどんとごライスを食べてリスタートし鎌ヶ岳へ向かう。
鎌ケ岳ピーク手前で竜ヶ岳のランドセル王子こと小野内くんときのこ博士のお出迎え。
スタートでFBに鳥居の写真をアップしただけなのにほんと驚いた。
小野内くんに関しては先週もセブンの道中に竜ヶ岳で待っててくれてホントにどこまで優しいのだろう。開口一番「もう通過したと思ったよ。」ごめんね今回はほんと進まなかったんだよ。エイドも用意してくれていてほんとにありがたかった。このとき本心で入道でセブン完走的な終わり方にしようと考えていたけどこんな応援してもらったら絶対にリタイヤできないと思い頑張ることに。
鎌尾根から県境尾根本当に悪いイワクラ尾根を越えて17:15に入道ヶ岳に到着。トータル16時間43分で入道ヶ岳を通過。この時はまだ足には来ていないので入道手前のイワクラ尾根は難なくクリア。誰もいない鎌ケ岳を超えて20:10に御在所まで戻り力尽きた。
イワクラ尾根と県境尾根をそこそこ飛ばし調子に乗りすぎた。
 今回はツエルトではなくエスケープビビイとエマージェンシーシートによる仮眠を実験したくて風のない場所を選び寝るも寒さで殆ど耐えているだけになりながらなんとか3時間ゆっくりして21日の0:30にリスタート。群界尾根を下りコク谷分岐手前から雨乞へ向かう。しかし夜の鈴鹿最奥の谷筋はむっちゃ雰囲気がある。夜の谷筋は風もなく静かでホント怖い。
雨乞は3:00に通過し根の平まで2時間かかるという今回最も眠く進まない区間になった。雨乞をなぜセブンに入れたのだろうと日頃思っているのだが今回ばかりはほんとに雨乞なければいいのにと思った。
 この時点でもはやあんまり時間を意識することもなく意識個人的に鈴鹿で一番好きな区間である根の平から三池までの県境縦走路を景色を見ながら進みイワカガミやシャクナゲ散り始めのシロヤシオの絨毯を楽しみながら歩いた。
 ラストから2番目のボスである竜ヶ岳の取りつき石榑峠からの約400mの登りを上ったがこの時すでに足は売り切れていたので60分ぐらいかけて12:40竜ヶ岳のピークに到着。竜ヶ岳のピークにはちょうど昼時のため平日にも関わらず沢山の登山者がお弁当を広げ満開を少し過ぎたがあたり年のきれいなシロヤシオがまるで牧草地にいる放羊のように見える絶景を楽しんでいた。
 復路は普段の縦走とは逆走する形になるが竜ヶ岳から静ケ岳から治田峠の感の縦走路。ここの見え方が全然違いある程度幅の広い緩やかな尾根に雑木が広がり新緑がとても綺麗。竜の羊もいいが静ヶ岳方面に足を延ばしてもいいのになと思いながら誰もいない平日の尾根を楽しんだ。
 ラストの藤原岳の孫太尾根取りつきで残りの食料を胃袋にしまい満を持しての登頂。ここも何回も降りているが登るの実は初めて。もう完全に売り切れた足をやっとの思いで一歩ずつ進み10歩進んで止まるの繰り返し。15:00にピークに到着後記念撮影をして16:00大貝戸に無事下山した。
 まあ、距離は短くても低山となめたら痛い目にあう鈴鹿。当分ダブルはやりたくない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1686人

コメント

ダブルお疲れ様でした
片道だけでも大変なのに往復なんてすごいです!
もうお腹いっぱいでしょうけど来年の今頃になったらまたしたくなるんじゃないですか?
本当にお疲れ様でした!
2018/5/23 0:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら