ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1478626
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山めぐり、温泉付き

2018年05月26日(土) 〜 2018年05月27日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:45
距離
25.2km
登り
2,861m
下り
2,862m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:59
休憩
1:52
合計
8:51
7:07
7:22
57
8:19
8:20
3
8:23
8:29
117
10:26
10:35
20
10:55
10:55
56
11:51
11:51
37
12:28
13:15
18
13:33
13:47
8
13:55
14:04
58
15:02
15:13
44
15:57
2日目
山行
5:49
休憩
1:34
合計
7:23
3:54
15
4:09
4:09
57
5:06
5:14
57
6:11
6:13
17
6:30
6:35
43
7:18
8:23
68
10:25
10:25
22
10:47
10:47
25
11:12
11:16
1
天候 両日とも晴れ
ただし、26日夜から27日早朝まで強風で小屋の窓ガラスがガタガタ鳴りっぱなし
27日早朝は白馬山荘から鑓温泉分岐まで、稜線上は強風にさらされた
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高山 3時半発 → 158号線を進み安房トンネル → 新島々の先で25号線へ左折。日本アルプスサラダ街道を進むはずが、147号線を進む → 八方温泉で322号線 → 猿倉P 6時半着

土曜日の朝6時半で猿倉駐車場は混んでいた。この日は開山祭が駐車場の奥で開かれたため、駐車場スペースが3−4割使用できなかったための混雑だった
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは猿倉荘にある。トイレもあり(100円)

猿倉荘から白馬尻:
雪のない夏道を進む。白馬尻の手前で雪道となる。土で汚れた雪渓を乗り越えると大雪渓になる。この時点で白馬尻小屋はまだ設営されていない

白馬尻から村営頂上宿舎:
大雪渓を進むが、いずれアイゼンを装着することになるので、さっさと着けて登るのがよい。朝はアイゼンがよく効く。落石多数。音もなく雪渓の上を滑って動く石もあるので前方を見て歩くこと。最後は急登。急登後にさらに登り、右手方向へ進む

頂上宿舎から白馬山荘経由、白馬岳:
頂上宿舎の前と手前の階段が一部露出している。稜線まで上がると雪はない。ここでアイゼンを外して白馬山荘へ向かう。山頂へも雪はない

白馬山荘から旭岳往復:
稜線から旭岳方面に下り、雪面に出たところでアイゼン装着。雪の上を歩いて旭岳山頂へ向かう。雪のおかげで山頂にたどり着きやすい。山頂の稜線は露出している

白馬山荘から杓子岳:
雪のない稜線歩き。丸山から先に進んで下ると雪の斜面に出る。白馬山荘から鑓温泉分岐までの間で、この1か所のみ雪が残っている。早朝は滑りやすい。面倒でもアイゼンを付けるかシリセード的に下りるか。私はそのまま下りて滑って尻もちをついた。杓子岳はトラバース路と山頂を踏むコースがある。どちらもOKだが、山頂へ登りは小石のザレ場的な山道で急登。巻道は一部雪の斜面を通過する

鑓ケ岳経由、鑓温泉分岐:
杓子からぐっと下がって登り返す。踏み跡は見てとれるが、こちらも急登。山頂から下っていくと分岐に出る

鑓温泉分岐から鑓温泉:
夏道を下ると雪渓に出る。雪道を下るが、途中に亀裂が形成中。現時点では越えられるが、今後は迂回が必要になると思われる

鑓温泉から小日向のコル:
夏道ルートのトラバースを避けて、鑓温泉から沢沿いに下り、左手の小日向のコルに登り返すコース取りを進む

小日向のコルから猿倉荘:
GPSで夏道コースを意識しながら雪の上を下る。雪のある歩きやすい沢沿いを選択すると、夏道より1本か2本右側の沢に入ってしまう。夏道を進んでも途中からはどこを通っても枝に阻まれ歩きづらい。たまに赤リボンが出てくるが、そこも枝がうるさく歩きづらい。夏道の最後の方は雪解けの水で沢と化している。ある意味、今回の核心部だった
その他周辺情報 コンビニ:
八方温泉の八方交差点にローソンがある。以降はない

日帰り温泉:
八方温泉に、八方の湯、おびなたの湯、みみずくの湯など、いくつかの日帰り温泉がある
http://hakuba-happo-onsen.jp/access/

私は「みみずくの湯」を利用した
午前10時〜午後9時30分(受付終了午後9時)。600円(以下のサイトに100円割引クーポン)。内湯:男女各1、露天:男女各1。0261-72-6542
http://hakuba-happo-onsen.jp/mimizukunoyu/
30数年ぶりにやってきた。昔と変わらぬ佇まいが嬉しい
2
30数年ぶりにやってきた。昔と変わらぬ佇まいが嬉しい
本日は開山祭。貞逸祭の意味は山頂で知ることに
1
本日は開山祭。貞逸祭の意味は山頂で知ることに
テンションあがる。結構人が多いな
2
テンションあがる。結構人が多いな
白馬尻まで来た
早晩着けるので、白馬尻でさっさとアイゼンを装着
5
早晩着けるので、白馬尻でさっさとアイゼンを装着
アイゼンつけている間に先ほど抜かしてきた30人ほどの団体ツアーに先に行かれる
2
アイゼンつけている間に先ほど抜かしてきた30人ほどの団体ツアーに先に行かれる
結構な岩が。この日も2回小さな雪崩があった(2回とも右側から)。1回目は3−40センチ角の岩が私の2メートルほど横をころりころりとゆっくり転がり、5mほど下で止まった
1
結構な岩が。この日も2回小さな雪崩があった(2回とも右側から)。1回目は3−40センチ角の岩が私の2メートルほど横をころりころりとゆっくり転がり、5mほど下で止まった
急登が迫ってきた
1
急登が迫ってきた
しんどい。BCの人は大変だ
2
しんどい。BCの人は大変だ
杓子岳方面
振り返る。急登が終わったところにある岩で休憩する人が多い
1
振り返る。急登が終わったところにある岩で休憩する人が多い
急登を終え、さらに登り、先行者のあたりで右に進む
1
急登を終え、さらに登り、先行者のあたりで右に進む
右へ進んだところで、後ろで雷鳥の鳴き声が。3mほど後ろに飛んでやってきた
2
右へ進んだところで、後ろで雷鳥の鳴き声が。3mほど後ろに飛んでやってきた
この子はオスだね
5
この子はオスだね
村営宿舎が見えてきた
1
村営宿舎が見えてきた
宿舎の背後から少し下ったところがテン場。宿舎はまだオープンしておらず、宿舎の前にも後ろにもテントがあった。この時期限定の特等席だな
1
宿舎の背後から少し下ったところがテン場。宿舎はまだオープンしておらず、宿舎の前にも後ろにもテントがあった。この時期限定の特等席だな
明日向かう杓子岳と鑓ケ岳
4
明日向かう杓子岳と鑓ケ岳
雪渓の終わり。亀裂形成中。奥は白馬山荘
1
雪渓の終わり。亀裂形成中。奥は白馬山荘
稜線に出ると毛勝三山が正面に
4
稜線に出ると毛勝三山が正面に
その左に剱岳と立山
3
その左に剱岳と立山
ずっと奥に槍が岳が見えた。この日はこれが精一杯。南プスや八つ、富士山は霞んで見えなかった
2
ずっと奥に槍が岳が見えた。この日はこれが精一杯。南プスや八つ、富士山は霞んで見えなかった
小屋への最後の登り
1
小屋への最後の登り
チェックイン後に白馬山頂を目指す
1
チェックイン後に白馬山頂を目指す
おや、BCスキーヤーが。ここからドロップ?
2
おや、BCスキーヤーが。ここからドロップ?
信じられない!
山頂で一緒になった方に撮っていただいた
10
山頂で一緒になった方に撮っていただいた
少し奥へ進んで山頂を振り返る。左には杓子岳と鑓ケ岳。鑓ケ岳の左は鹿島槍。右奥には槍ケ岳。槍(鑓)だらけ
2
少し奥へ進んで山頂を振り返る。左には杓子岳と鑓ケ岳。鑓ケ岳の左は鹿島槍。右奥には槍ケ岳。槍(鑓)だらけ
小蓮華から栂池への稜線
1
小蓮華から栂池への稜線
小蓮華山の奥にはGWに行った火打山を含む頚城三山
1
小蓮華山の奥にはGWに行った火打山を含む頚城三山
白馬山頂の反対側は本当にキレ落ちてるね。谷川岳に似ている
3
白馬山頂の反対側は本当にキレ落ちてるね。谷川岳に似ている
さぁ、次は旭岳に向かうべく山頂を後にする
2
さぁ、次は旭岳に向かうべく山頂を後にする
本当に素晴らしい眺めだ。左に毛勝三山と剣、立山
2
本当に素晴らしい眺めだ。左に毛勝三山と剣、立山
下りは別ルートで。この方が貞逸さん。白馬開拓の功労者。開山祭は貞逸祭でもある
1
下りは別ルートで。この方が貞逸さん。白馬開拓の功労者。開山祭は貞逸祭でもある
白馬山頂を振り返って
2
白馬山頂を振り返って
おや、ツクモグサ。八つのツクモグサより可憐に見える
7
おや、ツクモグサ。八つのツクモグサより可憐に見える
こちらは三姉妹。登山道から確認できたのは8輪
8
こちらは三姉妹。登山道から確認できたのは8輪
小屋のこちら側に戻ってきた。左側のスカイラウンジは雪でオープンしていない
1
小屋のこちら側に戻ってきた。左側のスカイラウンジは雪でオープンしていない
旭岳へ向かう。百高山の一つ。積雪期の方が登りやすい山。左の斜面のハイマツ帯を間を抜けて雪の上を進む
4
旭岳へ向かう。百高山の一つ。積雪期の方が登りやすい山。左の斜面のハイマツ帯を間を抜けて雪の上を進む
山頂。奥には杓子岳と鑓ケ岳
3
山頂。奥には杓子岳と鑓ケ岳
旭岳より白馬岳と白馬山荘
3
旭岳より白馬岳と白馬山荘
下りてきた
小屋に戻ってきた。右手のスカイラウンジの玄関に雪が。夕飯まで小一時間テラスでアルコール
2
小屋に戻ってきた。右手のスカイラウンジの玄関に雪が。夕飯まで小一時間テラスでアルコール
小屋の中には田中陽希さんの色紙や
3
小屋の中には田中陽希さんの色紙や
田部井淳子さんなどの色紙が
3
田部井淳子さんなどの色紙が
夕食後、きれいな夕日
4
夕食後、きれいな夕日
Good night!
翌朝。杓子岳へ向かう途中。白馬山荘の小屋の明かりが見える
3
翌朝。杓子岳へ向かう途中。白馬山荘の小屋の明かりが見える
足元に雷鳥のつがいがいた
3
足元に雷鳥のつがいがいた
来ました。予定より遅いご来光
2
来ました。予定より遅いご来光
素晴らしい
日の丸。ちょっとセンターがずれた
2
日の丸。ちょっとセンターがずれた
杓子岳へ向かう
杓子山頂。風が強く寒くて長居できない
3
杓子山頂。風が強く寒くて長居できない
やってきた白馬からの稜線
3
やってきた白馬からの稜線
次は鑓ケ岳
随分と下って登り返す
2
随分と下って登り返す
小鑓、孫鑓、曾孫鑓?
1
小鑓、孫鑓、曾孫鑓?
鑓ケ岳山頂。相変わらず稜線は風が強く寒い。ここまで汗は出ず鼻水だけ
4
鑓ケ岳山頂。相変わらず稜線は風が強く寒い。ここまで汗は出ず鼻水だけ
センター奥が白馬岳、右手前が杓子岳。素晴らしい稜線だ
4
センター奥が白馬岳、右手前が杓子岳。素晴らしい稜線だ
剱と立山。モルゲンロートにはならなかった
3
剱と立山。モルゲンロートにはならなかった
雷鳥が飛んできた
2
雷鳥が飛んできた
鑓温泉分岐に向けて下る
2
鑓温泉分岐に向けて下る
夏道を下って
雪渓に出た。登ってくる人がいる。この方と道の情報交換。まだまっすぐ鑓温泉へ下れるとのこと
2
雪渓に出た。登ってくる人がいる。この方と道の情報交換。まだまっすぐ鑓温泉へ下れるとのこと
鑓温泉まで一気に雪渓を下る。昨夜は多くのテン泊でにぎわったようだ
4
鑓温泉まで一気に雪渓を下る。昨夜は多くのテン泊でにぎわったようだ
写真を取ってもらう怪しげなおっさん。手の位置が絶妙だったな
8
写真を取ってもらう怪しげなおっさん。手の位置が絶妙だったな
下りは夏道ではなく、沢沿いに下り、写真中央下から左手に小日向のコルへ向かう。コルへの向かい方は人それぞれ
4
下りは夏道ではなく、沢沿いに下り、写真中央下から左手に小日向のコルへ向かう。コルへの向かい方は人それぞれ
鑓温泉を後に雪渓を下る
1
鑓温泉を後に雪渓を下る
ニリンソウの群生
1
ニリンソウの群生
ニリンソウのアップ
3
ニリンソウのアップ
ちょっと奥にシラネアオイだろうか。近づけないので300mmで引っ張って撮影。ちょっと違うな
3
ちょっと奥にシラネアオイだろうか。近づけないので300mmで引っ張って撮影。ちょっと違うな
コバイケイソウもにょきにょき
3
コバイケイソウもにょきにょき
木の下はニリンソウの群落、新芽が出るのも間もなく
4
木の下はニリンソウの群落、新芽が出るのも間もなく
右が杓子岳、中央が鑓ケ岳。その左側の雪渓を下りて鑓温泉。鑓温泉からさらに雪渓を下って登り返してきた
4
右が杓子岳、中央が鑓ケ岳。その左側の雪渓を下りて鑓温泉。鑓温泉からさらに雪渓を下って登り返してきた
写真の中央が鑓温泉
2
写真の中央が鑓温泉
小日向のコルから道が不明瞭で何度も道迷いした。ずいぶん下ったところでタムシバの花
2
小日向のコルから道が不明瞭で何度も道迷いした。ずいぶん下ったところでタムシバの花
鑓温泉の分岐まで下りてきた。やれやれ。右が前日に白馬の大雪渓に向かった道
1
鑓温泉の分岐まで下りてきた。やれやれ。右が前日に白馬の大雪渓に向かった道
猿倉荘に戻った。ちょっとメルヘンチックな建物だよね
3
猿倉荘に戻った。ちょっとメルヘンチックな建物だよね
八方温泉に寄って「みみずくの湯」に入った。露天からは今回の縦走コースの白馬三山が見えた。右から白馬岳、杓子岳、鑓ケ岳
6
八方温泉に寄って「みみずくの湯」に入った。露天からは今回の縦走コースの白馬三山が見えた。右から白馬岳、杓子岳、鑓ケ岳

感想

木曜、金曜と良い天気が続き、週末まで持つかやきもきしたが、土日も良さそうだ。気温が高い予報なので、少しでも涼風が吹きそうな雪渓歩きを選択した。日帰りで大雪渓を往復する計画を立てたが、日曜も天気が持ちそうなのと、30数年ぶりに鑓温泉に入りたかったので、1泊してのんびりと白馬三山を回ることにした。ついでに、積雪期に登りやすい旭岳にも足を延ばした

今回の山行で、針ノ木から白馬の稜線がつながった。30数年前、20代後半に針ノ木雪渓から稜線に上がって縦走した時には、白馬には進まず鑓温泉に下った。この時は、親父が若い頃に鑓温泉に浸かっている白黒写真を見つけ、自分もどうしても入りたくて分岐から鑓温泉へ下ったのだった

今年計画していた白馬三山めぐりは、本当はもう少し早くやりたかった。開山祭の日とは知らず出かけたが、本格的な夏山シーズンを前に、白馬としては十分なほど静かな山を楽しむことができた。そして何といっても鑓温泉に入って、2100メートルの湯船に浸かれたことが何よりの癒しになった

今度はいつか、雲へと向かうあの稜線を登って白馬に向かいたいと思っている。また、不帰の嶮から五竜、鹿島槍へと続く稜線も再訪したい。でもその前に室堂から新穂高だな・・

いくつになっても夢はたくさんあった方がいい
今回の山行に感謝感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

高級ブランドつかみ取り
ピンさんこんにちは!

高山の地の利はすばらしいですねぇ。狙えるものなら狙って赴任したいものですが現在の勤務体系だと支店がひとっつもありません。(また遠征かー)

小日向のコルあたり、夏道でもトラバースが多いのでどう行くのかと興味深く拝見しました。やっぱりテキトーに狙っていく、んですね。(私が言うととんでもなくテキトーな感じしかしないかもですが )すんごいおもしろそうです。

土日青空で高級ブランドの一気つかみ取り!いいなぁ!おめでとうございます!
2018/5/29 18:01
カッパさん、ご来訪ありがとうございます
高山といえども、下道ばかりで3時間かかりましたよ
1時間で行ける新穂高温泉やアカンダナへ向かう平湯を過ぎ、安房トンネル抜けて沢渡も通り過ぎ、なんで私は八方まで行くのと思いながら車を走らせました
同じ雪歩きなら槍ケ岳でもいいんじゃない?と思いながら、雲上の温泉を再訪したく我慢して運転しました

我慢の甲斐あって、最高の雪渓歩きと稜線歩きと温泉を楽しめました。鑓温泉の硫黄泉の匂いがまだ体に染みついてほんのり薫るのがたまりません。じじいはもう混浴にときめきませんが、もう少し早い時期の鑓温泉でのテン泊にはあこがれます。再リタイアしたら、平日に絶対出かけます

カッパさん、次は馬蹄ですか?たっぷりと水を持っていってくださいよ。干上がっちゃいますよ。まぁ、朝日岳とか清水峠とか蓬峠とか、10−20分で補給個所はありますが・・・

笹っ原と花の谷川を楽しんできてください。レコ楽しみにしています
2018/5/29 20:30
三山縦走、いいですね!
白馬三山の縦走、いいですね!
私もいつかやりたいと思いつつ、まだできていません。
写真だとよくわかりませんでしたが、静かな山旅だったとのこと。
やはり夏は人が多くなってしまうんですね。
行くなら春か秋ですかねぇ。

また、「夢はたくさんあった方がいい」との言葉、沁みますね。
私も夢を持っていきたいと思います。
2018/5/29 21:59
Re: 三山縦走、いいですね!
eurekapapaさんの1か月前のレコに触発されて、鑓温泉に周回しました

白馬としては十分に静かでした。富士山並みとは言いませんが、夏の大雪渓は数珠つなぎ状態ですからね
まして杓子、鑓はこの時期に周回する人は少なく、前後を見渡しても人がほとんどいない状態でした(早朝出発したこともありますが)

でも鑓温泉は幕営場所を探すのも大変なくらい、すごい混雑ぶりだったようです。ここでのテン泊はeurekapapaさんのように早い時期にでかけるか、この時期なら平日に限りますね

小屋が営業を開始してしまうと、入浴者もさることながら、多くの登山者から丸見えで、おちおち湯船に浸かっていられません。次回は温泉横で静かにテン泊したいです
2018/5/30 7:22
ゲスト
白馬三山
残雪の白馬三山縦走お疲れ様でした。
もうツクモグサが咲いているのですか。
残雪の溶けが今年は何処も早いのですね。
白馬鑓温泉、もう気にせず入るのみですね(笑)
お花の時期に完全に移行してしまい、なかなか残雪の北アに行けません。
夏山で今年も通うことになると思います。
2018/5/30 8:16
Re: 白馬三山
ジムニーさん、コメありがとうございます
ツクモグサは小屋から山頂を目指す迂回路に咲いていました
小屋から上は全く雪がなく露出しているので、咲き始めたのでしょう

残雪登山もそろそろ終わりで、「夏眠」に入るまでにいくつ行けるかなという感じです
谷川の主脈はお花も咲き誇っていて、しかも、またまたバッタリで、素晴らしい山行でしたね.。撃沈した主脈と馬蹄が懐かしいです

今夏は少々暑くても、地の利を生かして北アに出かけてみようかなとも考えています
バッタリできれば最高です
2018/5/30 13:00
いいなぁ
2100メートルの湯船、最高です。
私は登山中の入浴、日光澤温泉しか行ったことがありません。
初夏で虻に刺されて散々でした(笑)

白馬山荘もうやっているのですか。
南アルプスじゃ信じられません、さすが白馬。

夢持ち続けられるって素敵です。
私がPinball_1957さんの齢になって赤石や塩見、甲斐駒登れるかどうか…。

2〜3月は思うように山行けないとボヤいてらっしゃいましたが GWくらいから尻上がりに素晴らしい山行されてますね。
天地人ばっちりハマってきて羨ましい限りです
2018/5/30 21:16
Re: いいなぁ
トムさん、コメありがとうございます
贅沢な話ですが、晴れすぎて「雲上の温泉」とはいかなかったのが残念でしたが、久しぶりの鑓温泉はやっぱり最高でした。黒斑山の高峰温泉と同じく、標高2000m越えの温泉は格別です

日光澤温泉、懐かしいです。鬼怒沼の静かな湿原を訪れた際に、前泊しました。下山時には途中の加仁湯にも入り、女夫渕温泉の露天にも入りましたが、奥鬼怒の温泉は本当に最高です(もう女夫渕温泉はないんですね。残念です)

北アの山小屋は早いですよね。通年の西穂山荘は別格として、槍、穂高あたりはGWからオープンですし、表銀座の燕山荘、常念小屋、蝶ケ岳ヒュッテなどもすでにオープンしてます。夏山シーズン前の残雪期が、北アの狙い目です。シーズンの南アよりも静かな山が楽しめますよ。ぜひ北アにも足を運んでください
2018/5/31 7:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら