記録ID: 1494757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 〜今年初〜 二郎インスパイア!
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,546m
- 下り
- 1,531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:16
距離 13.4km
登り 1,548m
下り 1,543m
5:32
9分
スタート地点
13:48
ゴール地点
天候 | 下は曇り 上は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンいらないというのを鵜呑みにしていくも、ある方が良いと思った。 ほぼ夏道だけどね。 |
その他周辺情報 | 天望の湯 相変わらずの市民権で100円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
いつもより早めに登って雪感を沢山味わいたくて白山
レコ見てアイゼンいらないとあったので鵜呑みにして登山
昨年より安全登山というより、時間が限られてるのでピッチアップ
と言っても滑落なんてしてる場合じゃないから、
甚之助避難小屋からの雪道は慎重に慎重に!
登りはキックで思った以上にザクザク感なので登りやすいが、
時間は掛かってる(;^_^A アセアセ・・・
沢山抜いたが、2,3人に抜かれた。
というか、みんなアイゼン持ってる(;^_^A アセアセ・・・
舐めた訳じゃないけど、鵜呑みにしたらアカンw
結局甚之助から12曲がり?までがネックで後は夏道
もう少し直登なのかと思ったけどそうでもなかった。
弥陀ヶ原は相変わらずの雪ですが、
ってめちゃめちゃ晴れてるし。雲の上だし。
あとはいつも通りデポして参って写真撮って下山
北アルプスは晴れてれば見えると思ったけど駄目だった。
室堂戻って、今日もラーメン
今回は二郎系インスパイア作ってみた。
もう溶けそうなくらい美味しかった。
次の予定がるので早めに下りて、思った以上に早く、ゆっくり降りるが、
沢山抜かれ、なんだかんだと同じ時間に登ったかかと同じペースw
アイゼンの件ですが、下りは3か所滑落即下山及び死亡なので、
あった方が不安はないかと思った。来年からは持っていこう!
まあ無事下りられて、すっごく充実した登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する