ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1513625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰 大鳥池釣行

2018年06月30日(土) 〜 2018年07月01日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
31:46
距離
29.0km
登り
1,963m
下り
1,951m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:32
休憩
1:54
合計
8:26
7:46
46
8:32
8:32
22
8:54
8:54
14
9:08
9:08
15
9:23
9:30
22
11:56
11:58
74
13:12
13:12
180
2日目
山行
6:03
休憩
2:35
合計
8:38
8:15
8:23
25
8:48
8:48
45
9:33
9:42
7
9:49
10:28
59
11:27
11:27
22
13:31
13:36
19
13:55
13:55
12
14:07
14:07
20
14:27
14:30
47
15:17
15:25
2
15:27
大鳥登山口駐車場
天候 6月30日:晴れ
7月1日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泡滝ダムまで車で入れるが、締まったダートの林道が長く続き、
所々で素掘り状の段差があるので車高の低い車だと辛い。
ダム前に広い駐車場有り。
コース状況/
危険箇所等
登山道の雪は大部分が消えており、問題となるような箇所は特に無かった。
この日は真夏日となったが、大鳥池までの山道には豊富に水場があり、
水には困らず。
一方、大鳥池から上は水場が乏しく、三角峰下水場への道には雪が残っており、
ここでの水調達は困難。
また、以東小屋の水場は残雪で埋まっており、利用できない状態だった。

●大鳥小屋
今回の宿泊地。
管理人さん在中。
キャンプ場テント泊:大人500円、小屋泊:素泊まり1500円
日釣り券:1050円
尚、キャンプ場は「直火」禁止。
よって、焚火をするには然るべき道具が必要になる。
泡滝ダム前の駐車場。
天気の良い週末だけど、広い駐車場は空きだらけ。
駐車場所には困らなかった。
2018年06月30日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 7:48
泡滝ダム前の駐車場。
天気の良い週末だけど、広い駐車場は空きだらけ。
駐車場所には困らなかった。
駐車場前を流れる赤川。
2018年06月30日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 7:48
駐車場前を流れる赤川。
泡滝ダムの先で登山道に入る。
この登山道入口が0/10で、
大鳥池が10/10になる。
2018年06月30日 07:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 7:51
泡滝ダムの先で登山道に入る。
この登山道入口が0/10で、
大鳥池が10/10になる。
大鳥川沿いに山道は沿いに続く。
大鳥川、赤川流域は朝日連峰の中でも最も雪崩が激しい場所。
その名残が所々で残っていた。
2018年06月30日 08:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:01
大鳥川沿いに山道は沿いに続く。
大鳥川、赤川流域は朝日連峰の中でも最も雪崩が激しい場所。
その名残が所々で残っていた。
崖崩れの痕跡のようなものが見られるが、道は良く踏まれており歩きやすい。
2018年06月30日 08:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 8:05
崖崩れの痕跡のようなものが見られるが、道は良く踏まれており歩きやすい。
一ヵ所だけ残雪が残っていたが、雪を崩して道が出来ており、困難なく通過できた。
2018年06月30日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 8:22
一ヵ所だけ残雪が残っていたが、雪を崩して道が出来ており、困難なく通過できた。
美しいブナの森が広がった。
2018年06月30日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 8:26
美しいブナの森が広がった。
見事な曲線。
2018年06月30日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 8:29
見事な曲線。
5/10
冷水沢の吊り橋。
2018年06月30日 08:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 8:37
5/10
冷水沢の吊り橋。
7/10付近
七ツ滝沢の吊り橋。
2018年06月30日 08:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:59
7/10付近
七ツ滝沢の吊り橋。
七ツ滝沢
なかなか良さそうな感じの沢だ。
2018年06月30日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 9:18
七ツ滝沢
なかなか良さそうな感じの沢だ。
10/10
大鳥池に到着。
2018年06月30日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 9:58
10/10
大鳥池に到着。
湖畔に佇むタキタロウ山荘
2018年06月30日 10:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 10:49
湖畔に佇むタキタロウ山荘
ここを訪れるのは15年ぶりくらいだろうか。
懐かしい。
2018年06月30日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 9:58
ここを訪れるのは15年ぶりくらいだろうか。
懐かしい。
今日はここでテント泊。
大人一名500円。
2018年06月30日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 10:01
今日はここでテント泊。
大人一名500円。
今回の一番の目的はイワナ釣り。
日釣り券も購入し、山荘を後にする。
2018年06月30日 10:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/30 10:07
今回の一番の目的はイワナ釣り。
日釣り券も購入し、山荘を後にする。
大鳥池の水場
2018年06月30日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 10:09
大鳥池の水場
大鳥池のキャンプ場。
本日のテント泊は私一人。
場所は選び放題だった。
2018年06月30日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/30 10:51
大鳥池のキャンプ場。
本日のテント泊は私一人。
場所は選び放題だった。
キャンプ場の傍には沢が流れる。
2018年06月30日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 10:53
キャンプ場の傍には沢が流れる。
今夜の酒類。
沢で冷やしておこう。
2018年06月30日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 10:53
今夜の酒類。
沢で冷やしておこう。
ちょっと早いが昼食。
この日は真夏日。
あまりにも暑くて、今は動きたくない。
午後になったら本気出す。
2018年06月30日 11:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/30 11:25
ちょっと早いが昼食。
この日は真夏日。
あまりにも暑くて、今は動きたくない。
午後になったら本気出す。
昼食済ませ、釣りに出かける。
2018年06月30日 11:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:56
昼食済ませ、釣りに出かける。
大鳥池を眺めながら湖畔を歩く。
私が持参したのは渓流用のテンカラ竿なので、池での釣りには不向き。
よって、大鳥池はスルーし、東沢で釣りをする事にした。
2018年06月30日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/30 10:48
大鳥池を眺めながら湖畔を歩く。
私が持参したのは渓流用のテンカラ竿なので、池での釣りには不向き。
よって、大鳥池はスルーし、東沢で釣りをする事にした。
湖畔を歩き、東沢までやってきた。
ここから入渓し、釣り上がる。
2018年06月30日 12:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 12:02
湖畔を歩き、東沢までやってきた。
ここから入渓し、釣り上がる。
東沢を遡行。
平凡なゴーロが続く。
2018年06月30日 12:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:44
東沢を遡行。
平凡なゴーロが続く。
沢にはまだ残雪が残る。
たまに魚影が見えるが、さっぱり釣れねぇ。。。
2018年06月30日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:51
沢にはまだ残雪が残る。
たまに魚影が見えるが、さっぱり釣れねぇ。。。
更に先へ進むと、雪渓に遭遇。
上から突破出来そうだが、今回の目的は沢登りではなく釣りなので、無理に通過する必要はない。
ここで引き返し、適当な場所で釣る事にした。
2018年06月30日 12:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:59
更に先へ進むと、雪渓に遭遇。
上から突破出来そうだが、今回の目的は沢登りではなく釣りなので、無理に通過する必要はない。
ここで引き返し、適当な場所で釣る事にした。
良さげな場所で毛鉤を投げてみるが…
相変わらず釣れない。
魚影もあまり見かけない。
2018年06月30日 13:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:13
良さげな場所で毛鉤を投げてみるが…
相変わらず釣れない。
魚影もあまり見かけない。
<●><●> じーっ
2018年06月30日 13:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:20
<●><●> じーっ
(。´・ω・)ん?
2018年06月30日 13:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 13:22
(。´・ω・)ん?
いっぱい居た!
2018年06月30日 13:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/30 13:30
いっぱい居た!
毛鉤を投げたら、早速釣れた。
20cm位の食べ頃のイワナ。
とりあえず坊主は免れた。
2018年06月30日 13:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
6/30 13:38
毛鉤を投げたら、早速釣れた。
20cm位の食べ頃のイワナ。
とりあえず坊主は免れた。
続けて2匹目。
一応、15cmは越えてるかな。
この後、立て続けにヒットし、この場所だけで6匹釣れた。
2018年06月30日 14:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/30 14:19
続けて2匹目。
一応、15cmは越えてるかな。
この後、立て続けにヒットし、この場所だけで6匹釣れた。
6匹中、2匹は15cm以下だったので逃がす。
今夜の食材は、計4匹。
成果を上げたので東沢を後にし、キャンプ場に帰る。
2018年06月30日 16:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 16:02
6匹中、2匹は15cm以下だったので逃がす。
今夜の食材は、計4匹。
成果を上げたので東沢を後にし、キャンプ場に帰る。
まだ夕方まで時間があるので大鳥池でも釣りしてみたが…
やっぱ、テンカラだとダメっぽい。
池で釣るにはルアーが必要のようだ。
2018年06月30日 18:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 18:06
まだ夕方まで時間があるので大鳥池でも釣りしてみたが…
やっぱ、テンカラだとダメっぽい。
池で釣るにはルアーが必要のようだ。
大鳥池の水門。
こんな山奥に、よくこんな立派な水門を築いたものだ。
2018年06月30日 18:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 18:26
大鳥池の水門。
こんな山奥に、よくこんな立派な水門を築いたものだ。
これも食べられそう。
でも、怖くて捕まえられん…
2018年06月30日 18:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 18:03
これも食べられそう。
でも、怖くて捕まえられん…
獲物を携え、キャンプ場に凱旋。
では、火を焚き、調理しますか。
2018年06月30日 18:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/30 18:56
獲物を携え、キャンプ場に凱旋。
では、火を焚き、調理しますか。
今夜の食材。
20cm越えの成魚が2匹。
16〜17cm位が2匹。
一人で食べる分には十分な量だろう。
2018年06月30日 17:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/30 17:07
今夜の食材。
20cm越えの成魚が2匹。
16〜17cm位が2匹。
一人で食べる分には十分な量だろう。
内臓抜いて、塩を塗して塩焼きにする。
串焼きでは無く、アルミホイルで包んで焼いた。
2018年06月30日 18:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/30 18:57
内臓抜いて、塩を塗して塩焼きにする。
串焼きでは無く、アルミホイルで包んで焼いた。
なかなか良い感じに焼けた。
では、頂きます( ̄人 ̄)
2018年06月30日 19:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/30 19:12
なかなか良い感じに焼けた。
では、頂きます( ̄人 ̄)
今回、使用したのはスノーピークの焚火台。
主にバイクツーリングで使用している代物で、もう10年以上使用しているが、未だに問題なく使える。
クソ重たいのが難点だが、コンパクトに折畳めて直火禁止のキャンプ場でも焚火が出来る優れ物だ。
2018年06月30日 19:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/30 19:23
今回、使用したのはスノーピークの焚火台。
主にバイクツーリングで使用している代物で、もう10年以上使用しているが、未だに問題なく使える。
クソ重たいのが難点だが、コンパクトに折畳めて直火禁止のキャンプ場でも焚火が出来る優れ物だ。
暗くなってからが焚火の本番。
キャンプ場は私一人しかいないので、遅くまで焚火したいところだが…
早い時間で飲みすぎたか。
急激に眠気が襲ってきて、9時前には寝てしまった。
2018年06月30日 20:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/30 20:12
暗くなってからが焚火の本番。
キャンプ場は私一人しかいないので、遅くまで焚火したいところだが…
早い時間で飲みすぎたか。
急激に眠気が襲ってきて、9時前には寝てしまった。
翌日の朝。
2018年07月01日 05:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/1 5:04
翌日の朝。
山の上に月。
2018年07月01日 05:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/1 5:04
山の上に月。
この日の行動は三択。
雨だったらテント内で不貞寝。
曇りだったら沢で釣り。
晴れだったら以東岳へ登山。
さて、どれを選ぶ?
2018年07月01日 06:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:51
この日の行動は三択。
雨だったらテント内で不貞寝。
曇りだったら沢で釣り。
晴れだったら以東岳へ登山。
さて、どれを選ぶ?
この天気だったら、迷う事は無い。
以東岳登山に決定だ。
2018年07月01日 06:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 6:51
この天気だったら、迷う事は無い。
以東岳登山に決定だ。
大鳥池を発ち、以東岳へ向かう。
登りはオツボ峰コース。
下山は直登コースで周回する事にした。
2018年07月01日 06:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:56
大鳥池を発ち、以東岳へ向かう。
登りはオツボ峰コース。
下山は直登コースで周回する事にした。
オツボ峰コースを進む。
序盤は、樹林帯の急登が続く。
今日は真夏日で、朝から暑い。
木々の御蔭で日光直射は避けられるが、風が吹き抜けず蒸し暑い。
2018年07月01日 06:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:56
オツボ峰コースを進む。
序盤は、樹林帯の急登が続く。
今日は真夏日で、朝から暑い。
木々の御蔭で日光直射は避けられるが、風が吹き抜けず蒸し暑い。
ギンリュウソウが所々で見られた。
2018年07月01日 07:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 7:47
ギンリュウソウが所々で見られた。
1時間程度で樹林を抜けた。
眺望が開け、前方には三角峰が見えた。
2018年07月01日 07:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 7:58
1時間程度で樹林を抜けた。
眺望が開け、前方には三角峰が見えた。
振り返ると、大鳥池が見えた。
2018年07月01日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/1 7:56
振り返ると、大鳥池が見えた。
以東岳方面も明瞭。
気温も下がり、心地よい風が吹き抜ける。
序盤の樹林は灼熱地獄であったが、ここから先は天国だ。
2018年07月01日 07:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 7:59
以東岳方面も明瞭。
気温も下がり、心地よい風が吹き抜ける。
序盤の樹林は灼熱地獄であったが、ここから先は天国だ。
山道には僅かに残雪が残っていた。
この辺で雪解け水を調達。
冷たくて美味しい。
2018年07月01日 08:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 8:09
山道には僅かに残雪が残っていた。
この辺で雪解け水を調達。
冷たくて美味しい。
残雪と以東岳
2018年07月01日 08:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 8:10
残雪と以東岳
三角峰へ登る道ではヒメサユリがあちこちに咲いていた。
2018年07月01日 08:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 8:13
三角峰へ登る道ではヒメサユリがあちこちに咲いていた。
チングルマ
この辺のチングルマはもう綿毛だが、上の方に行けば花も見られる。
2018年07月01日 08:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 8:14
チングルマ
この辺のチングルマはもう綿毛だが、上の方に行けば花も見られる。
姫と以東岳
2018年07月01日 08:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 8:15
姫と以東岳
このヒメサユリは特に色鮮やか。
2018年07月01日 08:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
7/1 8:23
このヒメサユリは特に色鮮やか。
草原の道が続く。
2018年07月01日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 8:19
草原の道が続く。
月山
2018年07月01日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 8:26
月山
月山、拡大。
随分、雪が減ってしまったね。
2018年07月01日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 8:26
月山、拡大。
随分、雪が減ってしまったね。
山肌にはまだ雪が残る。
2018年07月01日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:26
山肌にはまだ雪が残る。
三角峰〜戸立山〜茶畑山の尾根。
三角峰から下は夏道は無く、積雪期限定の尾根。
主に冬季縦走で利用される尾根だが、スキーでの滑走記録もあるらしい。
いつか滑ってみたいものだ。
2018年07月01日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 8:52
三角峰〜戸立山〜茶畑山の尾根。
三角峰から下は夏道は無く、積雪期限定の尾根。
主に冬季縦走で利用される尾根だが、スキーでの滑走記録もあるらしい。
いつか滑ってみたいものだ。
大鳥池が半分だけ見える。
以東岳付近まで行かないと、池の全景は見えない。
2018年07月01日 09:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 9:01
大鳥池が半分だけ見える。
以東岳付近まで行かないと、池の全景は見えない。
明光山。
一応、破線ルートが通っている山だが…
その痕跡はとうに失われている。
道は無いものと考えた方が良いだろう。
2018年07月01日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 9:05
明光山。
一応、破線ルートが通っている山だが…
その痕跡はとうに失われている。
道は無いものと考えた方が良いだろう。
オツボ峰を越えると、朝日連峰主稜線が見える。
2018年07月01日 09:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/1 9:11
オツボ峰を越えると、朝日連峰主稜線が見える。
お隣の飯豊連峰。
今日は遠景がよく見える。
2018年07月01日 09:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 9:11
お隣の飯豊連峰。
今日は遠景がよく見える。
形の良いヒメサユリ
下の群落は枯れてきているが、この辺はまだ見頃。
形の良いヒメサユリが多数咲いていた。
2018年07月01日 09:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 9:14
形の良いヒメサユリ
下の群落は枯れてきているが、この辺はまだ見頃。
形の良いヒメサユリが多数咲いていた。
岩峰の奥には以東岳、
そして、更に奥には以東小屋が見える。
2018年07月01日 09:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 9:22
岩峰の奥には以東岳、
そして、更に奥には以東小屋が見える。
この辺まで登ると、ようやく大鳥池の全景が見える。
2018年07月01日 09:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 9:30
この辺まで登ると、ようやく大鳥池の全景が見える。
以東岳への最後の登り。
2018年07月01日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 9:31
以東岳への最後の登り。
以東岳に到着。
2018年07月01日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 9:40
以東岳に到着。
以東岳から眺める大鳥池。
2018年07月01日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 9:40
以東岳から眺める大鳥池。
熊の毛皮のように見える大鳥池。
ここから、タキタロウの魚影が見える事があるらしいが…
果たして、嘘か真か?
2018年07月01日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/1 9:40
熊の毛皮のように見える大鳥池。
ここから、タキタロウの魚影が見える事があるらしいが…
果たして、嘘か真か?
歩いて来た尾根道。
2018年07月01日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 9:40
歩いて来た尾根道。
大朝日岳方面
2018年07月01日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/1 9:41
大朝日岳方面
化穴山の向こうの海上に佐渡島が見える。
2018年07月01日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 9:51
化穴山の向こうの海上に佐渡島が見える。
新潟市と新発田市も見えた。
2018年07月01日 09:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 9:52
新潟市と新発田市も見えた。
山頂を後にし、以東小屋へ向かう。
2018年07月01日 09:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 9:50
山頂を後にし、以東小屋へ向かう。
新生・以東小屋。
去年立て替えられたばかりの新築小屋。
2018年07月01日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/1 9:53
新生・以東小屋。
去年立て替えられたばかりの新築小屋。
小屋内を拝見。
良い木の香りがした。
2018年07月01日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 9:57
小屋内を拝見。
良い木の香りがした。
水場はまだ出ていないらしい。
小屋泊の場合は残雪利用になるかな?
2018年07月01日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 10:06
水場はまだ出ていないらしい。
小屋泊の場合は残雪利用になるかな?
小屋前に咲くコバイケイソウ。
2018年07月01日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 10:20
小屋前に咲くコバイケイソウ。
以東小屋を後にし、大鳥池に帰る。
2018年07月01日 10:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:35
以東小屋を後にし、大鳥池に帰る。
下山は直登コース。
この場合は直下降コース、と言うべきか。
大鳥池を眺めながら下山できるので、眺望が良い。
直登コースとは言うけれど、下山で利用した方が良さそう。
2018年07月01日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 10:37
下山は直登コース。
この場合は直下降コース、と言うべきか。
大鳥池を眺めながら下山できるので、眺望が良い。
直登コースとは言うけれど、下山で利用した方が良さそう。
こちらコースでもヒメサユリの群落が見られた。
2018年07月01日 10:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 10:49
こちらコースでもヒメサユリの群落が見られた。
山肌に見える大滝。
七ツ滝かな。
2018年07月01日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 11:21
山肌に見える大滝。
七ツ滝かな。
東沢の渡渉点。
そこそこ水量があり、靴を濡らさず渡るのは難しい。
増水すると渡渉出来なくなるので、雨の日の直登コース利用は避けた方が良い。
2018年07月01日 11:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:33
東沢の渡渉点。
そこそこ水量があり、靴を濡らさず渡るのは難しい。
増水すると渡渉出来なくなるので、雨の日の直登コース利用は避けた方が良い。
渡渉を終え、大鳥池の湖畔を歩きキャンプ場へ帰る。
2018年07月01日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 11:34
渡渉を終え、大鳥池の湖畔を歩きキャンプ場へ帰る。
大鳥池、再び。
2018年07月01日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/1 11:54
大鳥池、再び。
キャンプ場へ帰ってきた。
荷物撤収し、下山する。
2018年07月01日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 12:29
キャンプ場へ帰ってきた。
荷物撤収し、下山する。
下山途中、七ツ滝沢に降りて、少し偵察。
次回訪れた際は、この沢で釣りしてみたい。
2018年07月01日 13:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 13:52
下山途中、七ツ滝沢に降りて、少し偵察。
次回訪れた際は、この沢で釣りしてみたい。
大鳥川の雪渓。
雪渓には、まるで車道のトンネルのような大穴が通っていた。
2018年07月01日 15:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 15:02
大鳥川の雪渓。
雪渓には、まるで車道のトンネルのような大穴が通っていた。
泡滝ダムに帰って来た。
2018年07月01日 15:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 15:22
泡滝ダムに帰って来た。
今日も暑い一日だった。
山道歩きで大汗かいたので、川で涼んでから帰った。
2018年07月01日 15:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 15:24
今日も暑い一日だった。
山道歩きで大汗かいたので、川で涼んでから帰った。

装備

MYアイテム
Luske
重量:-kg

感想

最近になって、渓流釣りを始めてみた。
一言に「釣り」と言っても色々な種類があるが、今回始めたのは、テンカラ釣り、
と呼ばれるもので、竿と糸と毛鉤だけを使うシンプルな釣り。
沢歩きのアクセントとして良いかと思い始めてみたのだが、これが結構難しい。
先月から飯豊山麓、月山麓、二口渓谷等で練習しているのだが、
未だに一匹も釣れていない。
やはり、釣れると定評がある場所じゃないと、初心者では釣れ無さそうだ。
そこで思い付いたのが大鳥池。
山形県内の釣りスポットの中でも、最も有名な大鳥池であれば、
私でも釣れるに違いない。
そんな期待を抱いて、大鳥池へと赴いた。

大鳥集落の朝日屋旅館から林道へと車を走らせ、泡滝ダムへと到着。
ダム前の駐車場には5台ほどの車が並んでおり、朝日連峰の外れに位置する
この山道にも、そこそこ人は入っていた。
ズシリと重いザックを背負い、泡滝ダム前を出発。
今回は幕営道具一式に加えて、釣り道具や焚火用具等、道具が多く荷が重い。
久しぶりに背負う大荷物の重さで時々ふらつきながら、大鳥池へ続く山道を
進んで行った。
この日は真夏日。
天気が良いのは嬉しいが、気温が高く、山歩きには辛い天候である。
だが、大鳥川沿いに続く山道には水場が豊富で、涼める場所が多いのは助かった。
0/10と書かれた看板が登山口で、10/10となるのが大鳥池であるが、
その区間には、多くの水場が存在している。
3/10、5/10にそれぞれ1ヵ所。7/10〜9/10の区間に4ヶ所程。
多すぎる位に水場が点在しており、持参した水を飲む必要が無い程だった。

山の清水に助けられ、大鳥池に到着。
ここを訪れるのは何年振りだろうか。
たぶん、最後に訪れたのは10年以上も前だろう。
10年以上たった今でも変わりは無く、懐かしいような気分が湧いてくる。
過去に訪れた時は、以東岳の登山基地として訪れた大鳥池。
しかし、今回はここが目的地。
今回の目的はイワナを釣り上げ、塩焼きで食べる事である。
キャンプ場に居を構えた後は釣り支度をし、今夜の夕食を調達しに出発した。

釣りを始めてから、未だに一匹の当たりも出ていない私。
であったが、流石は釣りのメッカ、大鳥池。
(正確には、大鳥池に流れる東沢であるが)
自分でも驚く位に次々とイワナが竿にかかり、食用サイズのイワナを
4匹釣り上げる事に成功。
夜はキャンプ場で、盛大に塩焼きパーティとなった。
今回釣れたのは、20cm越えの成魚2匹と、16〜17cmの小型が2匹。
どちらも美味しかったが、私としては小型の方が好印象。
コンガリ焼かれた小型イワナはシシャモみたいな感じで、
尻尾から頭まで全部食べられた。
肉も弾力があって良い感じ。
自分で釣った、という思い出補正があるせいか、これまで食堂等で食べた
イワナよりもずっと美味しく感じた。
一方、成魚の方は、こちらも美味しいのだが少し肉がモサモサした感があり、
小型魚よりも食感の面で劣るような感じがした。
また、小型の方は頭も食べられたが、成魚の方はちょっと厳しい。
食べられることは食べられるのだが、頭の皮が厚くてパリパリしており、
ゴキブリみたいな食感がする。
日本酒を持ってきていれば、頭を酒に漬けて骨酒を試してみたいところだが、
生憎今回は日本酒を持ち合わせておらず。
食べるのはちょっと辛いので頭は残し、焚火にくべて火葬とした。
程良く腹も満たされたので、後は焚火。
キャンプ場は誰も居ないので、夜更けまで焚火しながら酒飲む、
と行きたかったが・・・
8時を過ぎると猛烈な眠気に襲われたので、早々とダウン。
9時前にはテントに戻って眠りについた。

翌日の天気は・・・
雨だったら、テントで不貞寝し、午後に下山。
曇りだったら、前日と同じく沢で釣り。
晴れだったら、以東岳へ登山。
という予定であったが、テントを出て空を眺めると、大鳥池から
以東岳と以東小屋がはっきり見える位の晴天である。
迷わず以東岳登山に決定し、大鳥池を出発。
以東岳を周回する事にした。
登りのオツボ峰コースでは序盤の樹林帯にて急登と猛暑に苦しめられたが、
1時間ほど登り樹林帯を抜けると、後は風が吹き抜ける稜線状となり楽になった。
眺望も広がり、眼下には大鳥池が明瞭に見え、進路の先には雄大な以東岳。
そして、更に進めば、旬の花々が咲き乱れるフラワーロード。
四方八方に見るべきものが多々ありすぎて、どれに主眼を置くべきか、
困ってしまう位に見所豊富。
一足早く夏の山を満喫出来たような、満たされた気分で以東岳に登頂し、
新築された以東小屋を初訪問してから直登コースで大鳥池へと下山した。
そして、今回の釣りで味をしめた私は、再訪を誓いつつ大鳥池を後にする。

素晴らしき山の味覚と眺望。
口福と目福に包まれた良き二日間であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5353人

コメント

ブナの木
こんばんは。
No. 7 & 8のブナの木はいつも挨拶してタッチする木です。
今年はまだ、挨拶していません。
来月にはタッチする予定です
2018/7/5 20:16
pg77さん、こんばんは
ブナの森に入って、まず真っ先に目に入ったのがNo. 7 & 8のブナでした。
周りのブナよりも一際立派で、美しい曲線を描いた名木。
「良いブナだなぁ〜」と、惚れ惚れして眺めたのですが、
なるほど、pg77さんのお知り合いでしたか
今度、大鳥池を訪れる時は、私もこのブナに挨拶してから行こうと思います。
2018/7/5 20:41

ゴキブリみたいな食感???
見たこともないから、想像できませんわ
2018/7/7 13:49
Springさん、こんばんは
いや、絶対見た事あるでしょ
好き好んで食べるものではありませんが、
野営してると、就寝中に口の中に入ってる事が・・・
あまり思い出したくない食感ですな。。。
2018/7/10 0:11
え!!((;゚Д゚)ガクガクブルブル
Luskeさん、こんにちは。

山でゴキブリが口に!?
……恐ろしいです。
以東岳のログを捜していたら、発見いたしました。とうとう釣りまで始めてしまったのですね〜。沢やっていると、やっぱり釣りをしたくなりますね!
イワナが毛鉤に喰い付いて、竿がビビビッてしなる瞬間の駆け引きが堪らんです。(わたしは釣りは下手ですが……)
以東岳は毎年体力測定で出掛ける山なので、次は沢から入ってみたいと思います。
2018/8/4 8:44
mari125さん、こんばんは
ゴキブリの件は、山ではなく下界のキャンプ場で野営した時の出来事です。
山にゴキブリはたぶん居ないと思いますので御安心を

今年から釣りも初めて見ましたが、釣れれば面白いものですね。
大鳥小屋の登山道に並行する東大鳥川も良さそうな沢です。
私が訪れた時は、雪渓が残っていたり、雪代で増水したりしていたので遡行は厳しそうでしたが、今時期であればそれらは落ち着いて、快適に釣り上がれるのではないかと思います。
私も今度、大鳥池を訪れる際は、沢からのルートを考えております。
2018/8/5 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら