ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1518649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳 谷を埋める雲を抜けるとそこには・・・

2018年07月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
12.8km
登り
1,827m
下り
1,840m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
1:27
合計
8:32
6:17
6:17
16
6:33
6:34
92
8:06
8:17
68
9:25
9:38
7
9:45
9:56
27
10:23
10:35
14
10:49
10:52
16
11:08
11:23
12
11:35
11:35
8
11:43
11:43
21
12:04
12:08
4
12:12
12:17
46
13:03
13:11
69
14:20
14:20
13
14:33
14:34
2
14:36
14:36
2
14:38
ゴール地点
天候 午前:小雨 午後:曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
前日の雨天もあり、この日の芦安駐車場は朝の時点での第二駐車場が3割ほどの車しかなく、全くの混雑なく朝一の乗合タクシーへと乗れた。
昨年のこの時期ならバスも乗合バスも満員、駐車場もかなり下まで埋まっていた。
コース状況/
危険箇所等
・芦安での登山道情報では、大樺沢二股からの右俣コースが通行止めとのことであっ たが、実際のコース上では大樺沢コースと白根御池小屋コースとの分岐に、「大樺 沢方面」への通行止め看板があった。(実際問題として、雪渓はガスで覆われてい たため、落石の発見も遅れるため、看板に従い、白根御池小屋ルートとした。
・前日までの雨天により、渡渉する沢の増水があり、樹木がなぎ倒されたままの箇所 もあった。
芦安第二駐車場 朝4時でもガラガラでした。昨日の雨天と今日も怪しい天気だったので、登山者も少なかったのだろう。
2018年07月08日 04:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 4:21
芦安第二駐車場 朝4時でもガラガラでした。昨日の雨天と今日も怪しい天気だったので、登山者も少なかったのだろう。
広河原から見上げる空。雨が落ち雲が掛かっていた。
2018年07月08日 06:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/8 6:09
広河原から見上げる空。雨が落ち雲が掛かっていた。
雨に濡れる緑は美しい〜
2018年07月08日 07:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/8 7:30
雨に濡れる緑は美しい〜
雨は降っているも薬師岳方面の稜線はまだ見えていた。
2018年07月08日 07:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 7:51
雨は降っているも薬師岳方面の稜線はまだ見えていた。
渡渉する沢も増水している。
2018年07月08日 07:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/8 7:59
渡渉する沢も増水している。
雨に憂鬱な気分の中、タカネグンナイフウロがまずは目を楽しませてくれた。
2018年07月08日 08:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
7/8 8:00
雨に憂鬱な気分の中、タカネグンナイフウロがまずは目を楽しませてくれた。
こちらの沢も増水中〜
2018年07月08日 08:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 8:00
こちらの沢も増水中〜
タカネグンナイフウロ 雨に濡れる様がいいねぇ〜
2018年07月08日 08:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 8:00
タカネグンナイフウロ 雨に濡れる様がいいねぇ〜
コケとシダと  雨に緑が映える
2018年07月08日 08:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 8:06
コケとシダと  雨に緑が映える
白根御池小屋へ 開けた場所に建つ眺めに癒しの時間を戴く。
2018年07月08日 08:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 8:11
白根御池小屋へ 開けた場所に建つ眺めに癒しの時間を戴く。
建物はまだ新しく、泊まりたくなる小屋だ。
2018年07月08日 08:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
7/8 8:11
建物はまだ新しく、泊まりたくなる小屋だ。
白根御池小屋から草すべりを登り始めてすぐ、シナノキンバイが目立つようになる。
2018年07月08日 08:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 8:33
白根御池小屋から草すべりを登り始めてすぐ、シナノキンバイが目立つようになる。
たっぷりの水滴に潤いを得たタカネグンナイフウロ 花びらが透けているようだ
2018年07月08日 08:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
7/8 8:36
たっぷりの水滴に潤いを得たタカネグンナイフウロ 花びらが透けているようだ
雪の重みに大きく根を曲げたダケカンバ。その向こうにはわずかに残る雪渓が夏山を思わせる。
2018年07月08日 09:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 9:09
雪の重みに大きく根を曲げたダケカンバ。その向こうにはわずかに残る雪渓が夏山を思わせる。
2018年07月08日 09:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 9:34
シナノキンバイの群生地にやってきた。
2018年07月08日 09:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
7/8 9:34
シナノキンバイの群生地にやってきた。
斜面を埋めるシナノキンバイ 
2018年07月08日 09:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 9:36
斜面を埋めるシナノキンバイ 
シナノキンバイの黄色にハクサンチドリの紫が彩りを添える。
2018年07月08日 09:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
7/8 9:42
シナノキンバイの黄色にハクサンチドリの紫が彩りを添える。
今度はハクサンイチゲの白が清楚さを添える
2018年07月08日 09:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
7/8 9:47
今度はハクサンイチゲの白が清楚さを添える
沢山の水滴を湛えたイワベンケイ
2018年07月08日 10:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 10:18
沢山の水滴を湛えたイワベンケイ
稜線に上がるとそこにはハクサンイチゲ、ハクサンチドリ、タカネシオガマ、ミヤマキンバイが斜面を埋めるように咲き誇っていた。
2018年07月08日 10:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 10:23
稜線に上がるとそこにはハクサンイチゲ、ハクサンチドリ、タカネシオガマ、ミヤマキンバイが斜面を埋めるように咲き誇っていた。
北岳肩の小屋に到着。この時はまだガスに覆われていたが・・・
2018年07月08日 10:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 10:26
北岳肩の小屋に到着。この時はまだガスに覆われていたが・・・
仙丈ヶ岳方面の空が・・・
2018年07月08日 10:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 10:31
仙丈ヶ岳方面の空が・・・
次の瞬間 甲斐駒ヶ岳が出現だ
2018年07月08日 10:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
7/8 10:38
次の瞬間 甲斐駒ヶ岳が出現だ
さらには遠く中央アルプスの山並みも
2018年07月08日 10:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 10:46
さらには遠く中央アルプスの山並みも
ガスが綺麗に取れ、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳が姿を見せてくれた。
2018年07月08日 10:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
7/8 10:53
ガスが綺麗に取れ、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳が姿を見せてくれた。
さらに遠くには北アルプスの山並み
2018年07月08日 10:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 10:53
さらに遠くには北アルプスの山並み
甲斐駒ヶ岳 カッコいい姿だ
2018年07月08日 10:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
7/8 10:54
甲斐駒ヶ岳 カッコいい姿だ
ケルンのようにピラミダルな山容だ
2018年07月08日 10:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
7/8 10:54
ケルンのようにピラミダルな山容だ
三度目の北岳山頂 初めてここからの展望を楽しむ。
2018年07月08日 11:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
7/8 11:12
三度目の北岳山頂 初めてここからの展望を楽しむ。
まずはいつものポーズで
2018年07月08日 11:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
31
7/8 11:21
まずはいつものポーズで
富士山が見える〜  いつも出張先の富士吉田市から見ているが、こうして遠くから見るのもいいもんだ〜
2018年07月08日 11:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
7/8 11:12
富士山が見える〜  いつも出張先の富士吉田市から見ているが、こうして遠くから見るのもいいもんだ〜
仙丈ヶ岳 その山容は大きい
2018年07月08日 11:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
7/8 11:15
仙丈ヶ岳 その山容は大きい
眼下に北岳山荘 間ノ岳はガスの中〜
2018年07月08日 11:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 11:16
眼下に北岳山荘 間ノ岳はガスの中〜
今度はこの稜線をずっと歩いて行きたい・・・
2018年07月08日 11:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
7/8 11:17
今度はこの稜線をずっと歩いて行きたい・・・
活発に動く雲に浮かぶ富士山
2018年07月08日 11:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 11:17
活発に動く雲に浮かぶ富士山
写真を撮っていただいた登山者が山荘へと向かう。
2018年07月08日 11:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
7/8 11:17
写真を撮っていただいた登山者が山荘へと向かう。
北アルプスの稜線 北部の方は厚い雲に覆われていた。
2018年07月08日 11:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 11:19
北アルプスの稜線 北部の方は厚い雲に覆われていた。
振り返る北岳山頂
2018年07月08日 11:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 11:32
振り返る北岳山頂
丸く形どったイワベンケイ
2018年07月08日 11:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
14
7/8 11:40
丸く形どったイワベンケイ
お花畑と北岳 もう少しガスが晴れたらなぁ〜
2018年07月08日 11:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 11:51
お花畑と北岳 もう少しガスが晴れたらなぁ〜
2018年07月08日 11:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 11:51
お花だらけの稜線に歩みも遅くなるねぇ〜
2018年07月08日 11:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 11:51
お花だらけの稜線に歩みも遅くなるねぇ〜
2018年07月08日 11:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 11:53
再び振り返って北岳山頂とお花畑
2018年07月08日 11:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 11:53
再び振り返って北岳山頂とお花畑
2018年07月08日 11:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 11:53
稜線を離れ、草すべりへと   シナノキンバイの群生を上から撮ってみる
2018年07月08日 12:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/8 12:11
稜線を離れ、草すべりへと   シナノキンバイの群生を上から撮ってみる
晴れた空の下ならもっと感動だろう
2018年07月08日 12:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 12:11
晴れた空の下ならもっと感動だろう
広河原からの北沢峠方面
2018年07月08日 14:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
7/8 14:39
広河原からの北沢峠方面
スタスタと下山し、広河原で見る山頂は依然ガスの中
2018年07月08日 14:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/8 14:40
スタスタと下山し、広河原で見る山頂は依然ガスの中
おまけ 前日の河口湖からの富士山 吉田口登山道沿いの小屋の灯りが繋がっていた。夏山ならでは姿だ。
2018年07月07日 19:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
7/7 19:48
おまけ 前日の河口湖からの富士山 吉田口登山道沿いの小屋の灯りが繋がっていた。夏山ならでは姿だ。
そしてその数十分後、河口湖山開き花火大会を観覧
2018年07月07日 20:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
7/7 20:01
そしてその数十分後、河口湖山開き花火大会を観覧
2018年07月07日 20:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
7/7 20:01
花火を見終えて、北岳芦安へ〜
2018年07月07日 20:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
7/7 20:06
花火を見終えて、北岳芦安へ〜

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

4月末の東北・山スキー聖地巡礼以後、ガッツリ登山から遠ざかっていた。
久しぶりの自宅での所用等もあり、2回ほどの沢登り以外は山から遠ざかっていた。

初夏の山、残雪と新緑の緑、そして花が咲き乱れる山の姿を頭に描き、
ようやくこの日を迎えることが出来た。

8月からは山梨・富士吉田への半年近くの出張が始まる。
この日はその準備作業のための3泊4日での出張だ。

前日までの西日本での梅雨豪雨の影響は南アルプスでは
どの程度影響があるだろうか。
そんな危惧を抱きながらも芦安へ着く。

昨年の同時期、ここへやってきたときは大勢の登山者が溢れていたが、
さすがにこの日はかなり少なめ。

朝一番の乗合タクシーに乗り、広河原を出発。
小雨の落ちる中、雨具を着込みうっそうとした樹林帯を登る。
風の通らない尾根に汗が噴き出す。
ゴアのウェアの通気能力を超えたか、インナーのシャツはもうビショビショだ。

草すべりのシナノキンバイ群生、昨年も同時期に見たが、
今年の花の数は昨年以上であり、疲れた脚に癒しを与えてくれそうだ。

稜線に上がるとそこにもお花畑が見事だ。

肩の小屋で一息ついていると、急速にガスが引いていく。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳の展望に歓喜するのであった。
草すべりでの登りで今日は晴れることはないのだろう・・・と
思っていただけに、この展開は感動であった。

山頂からは三度目の正直とばかりに360度の展望。
ガスの切れ間から覗く山並みに今日の幸運を実感するのであった。

山は行ってみなければわからない!!

そう思う一日であった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1510人

コメント

お疲れ様です。明日出かける予定ですが・・・
北岳登頂お疲れ様です。ちなみにお伺いしたいのですが、雪渓にてアイゼンは使いましたでしょうか?ピッケルは?
2018/7/9 4:44
Re: お疲れ様です。明日出かける予定ですが・・・
初めまして。
結局、昨日は広河原〜大樺沢二股に掛かる仮設橋が先日の大雨で流されたらしく、
通行止めでした。最新情報は「広河原山荘」のホームページにも出てますね。

昨年同時期、雪渓を登りましたが、その時は12本爪アイゼン+トレッキングポールでしたが、雪渓上部の勾配はきつく、ピッケルがあった方が安心だと感じました。
今年は雪解けが早いのでそのあたりはどうでしょうか。
ご自身の判断でお願いいたします〜
2018/7/9 5:48
Re[2]: お疲れ様です。明日出かける予定ですが・・・
ありがとうございます。参考になりました!
2018/7/9 6:19
北岳素晴らしい!
テカポさん、こんばんは。
すっきりしない天候の中、北岳登山お疲れ様でした
大阪に戻られてからは山行頻度が少なかったにもかかわらず、サクッと登頂されて流石ですね〜
私は北岳未踏ですので、今年は登ってみたいです!
今週末もプチ出張先からの山行、天気も良さそうで楽しみにしております^^
2018/7/10 17:59
茶太郎さんへ
おはようございます〜!
さすがに一昨日、昨日と見事な筋肉痛でした。でも腸脛靭帯炎は再発せず、今週末の笠ヶ岳周回は不安要素がなくなりました。夏本番、楽しみましょう〜!
2018/7/11 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら