ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1521763
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

天空散歩をしに空木岳へ(千畳敷〜菅ノ台バスセンター)

2018年07月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
yasyas その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:53
距離
22.1km
登り
1,355m
下り
3,132m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:58
休憩
0:54
合計
12:52
8:23
21
8:44
8:49
11
9:00
9:00
40
9:40
9:40
69
10:49
10:54
91
12:25
12:25
71
13:36
13:36
16
13:52
14:02
90
15:32
15:42
6
15:48
15:48
18
16:06
16:07
21
16:28
16:28
38
17:06
17:07
23
17:30
17:30
4
17:34
17:39
45
18:24
18:24
7
18:31
18:37
22
18:59
19:03
33
19:36
19:37
22
20:04
20:07
13
20:26
20:26
49
21:15
菅ノ台バスセンター・駐車場
天候 ずぅ〜っと快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
不明瞭な場所はありませんでした
稜線はアップダウンや両手を使う場所が多く
水平距離が短い割には時間が掛かりました
その他周辺情報 中央道駒ヶ根ICを降りて左手(反対方向)に行くとセブンイレブンがあります
6:45菅の台バスセンター駐車場に到着
すでにたくさんの人が並んでいてちょっと焦る
この日の始発は7:15でしたが7:00位に臨時便が出ていました
2018年07月13日 07:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 7:08
6:45菅の台バスセンター駐車場に到着
すでにたくさんの人が並んでいてちょっと焦る
この日の始発は7:15でしたが7:00位に臨時便が出ていました
30分程バスに揺られてしらび平駅に到着
2018年07月13日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 7:56
30分程バスに揺られてしらび平駅に到着
千畳敷駅を出ると、すぐ目に飛び込んできたのがこの風景
千畳敷カ−ルと宝剣岳が見えます
2018年07月13日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/13 8:24
千畳敷駅を出ると、すぐ目に飛び込んできたのがこの風景
千畳敷カ−ルと宝剣岳が見えます
駒ヶ岳神社で手を合わせて長い長い旅に出発
2018年07月13日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 8:24
駒ヶ岳神社で手を合わせて長い長い旅に出発
千畳敷駅と休むことなく運行していたロープウェイ
2018年07月13日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 8:26
千畳敷駅と休むことなく運行していたロープウェイ
南アルプスが丸見え
山脈の長さがよ〜く分かります
2018年07月13日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 8:28
南アルプスが丸見え
山脈の長さがよ〜く分かります
富士山も見えました
やっぱり雪を被っていないとよく分からない・・・
2018年07月13日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 8:27
富士山も見えました
やっぱり雪を被っていないとよく分からない・・・
こそ景色を見ただけで、もうお腹一杯
大満足です
2018年07月13日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/13 8:33
こそ景色を見ただけで、もうお腹一杯
大満足です
2018年07月13日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 8:38
2018年07月13日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 8:39
2018年07月13日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 8:40
極楽平に向けて登ります
ロープウェイではあんなに居たハイカーも
このルートでは数える程度
2018年07月13日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 8:48
極楽平に向けて登ります
ロープウェイではあんなに居たハイカーも
このルートでは数える程度
極楽平に到着
2018年07月13日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 8:49
極楽平に到着
御嶽山
2018年07月13日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 8:49
御嶽山
宝剣岳から行ける三ノ沢岳
2018年07月13日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 8:52
宝剣岳から行ける三ノ沢岳
南アルプスとバックに富士山
2018年07月13日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 8:49
南アルプスとバックに富士山
宝剣岳には目もくれず、まずは檜尾岳へ
2018年07月13日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 8:52
宝剣岳には目もくれず、まずは檜尾岳へ
無数に転がっている巨岩の数々
2018年07月13日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 8:55
無数に転がっている巨岩の数々
噴煙を上げている御嶽山
2018年07月13日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/13 8:57
噴煙を上げている御嶽山
これから歩くルートの全容
左側に伸びる尾根の奥側が空木岳からの下山道
2018年07月13日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 8:59
これから歩くルートの全容
左側に伸びる尾根の奥側が空木岳からの下山道
2018年07月13日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 9:07
2018年07月13日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 9:19
歩きやすい道をキョロキョロしながら歩きます
こんな道が続くと思っていましたが、そんなに甘くはなかった・・・
2018年07月13日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 9:09
歩きやすい道をキョロキョロしながら歩きます
こんな道が続くと思っていましたが、そんなに甘くはなかった・・・
ピークがあり過ぎてどれが檜尾岳か分からず
2018年07月13日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 9:23
ピークがあり過ぎてどれが檜尾岳か分からず
やがて登山道の様子が一変します
2018年07月13日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 9:43
やがて登山道の様子が一変します
やがて両手を使うことに
2018年07月13日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 9:52
やがて両手を使うことに
こんなところも登ります
2018年07月13日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 10:04
こんなところも登ります
2018年07月13日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 10:17
2018年07月13日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 10:47
2018年07月13日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 10:47
アップダウンを繰り返してようやく檜尾岳が近づいてきました
2018年07月13日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 10:45
アップダウンを繰り返してようやく檜尾岳が近づいてきました
振り返って歩いてきた道
ここまで3組のハイカーと抜きつ抜かれつと
静かな山旅
2018年07月13日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 10:45
振り返って歩いてきた道
ここまで3組のハイカーと抜きつ抜かれつと
静かな山旅
で、檜尾岳に到着
2018年07月13日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/13 10:48
で、檜尾岳に到着
檜尾避難小屋とその先は檜尾橋へのエスケープルート
2018年07月13日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 10:48
檜尾避難小屋とその先は檜尾橋へのエスケープルート
檜尾避難小屋をズーム
2018年07月13日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 10:50
檜尾避難小屋をズーム
次なる目的地の熊沢岳に向けて出発
2018年07月13日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 10:49
次なる目的地の熊沢岳に向けて出発
2018年07月13日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 11:04
どっからどう見ても厳しい道が待ち受けています
2018年07月13日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 11:35
どっからどう見ても厳しい道が待ち受けています
ところどころハイマツを掻き分けて進みます
2018年07月13日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 12:01
ところどころハイマツを掻き分けて進みます
遠くから見ると高低差を感じない無数のピークも
2018年07月13日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 12:01
遠くから見ると高低差を感じない無数のピークも
いざ近くから見上げると・・・
2018年07月13日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 12:06
いざ近くから見上げると・・・
巨岩エリアを登ると
2018年07月13日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 12:14
巨岩エリアを登ると
熊沢岳に到着
本日の行程ではまだ1/3程度
2018年07月13日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 12:17
熊沢岳に到着
本日の行程ではまだ1/3程度
次なるピーク東川岳へ
2018年07月13日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 12:27
次なるピーク東川岳へ
本当に静かな山歩き
ここまで同じ方向に向かう方が4組
スライドした方が5組
2018年07月13日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 12:32
本当に静かな山歩き
ここまで同じ方向に向かう方が4組
スライドした方が5組
空木岳が近づいてきましたが
最後の400m登り返しの全容を見て
愕然とする
2018年07月13日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 13:06
空木岳が近づいてきましたが
最後の400m登り返しの全容を見て
愕然とする
その前に東川岳に到着
時間も時間なので先に進みます
2018年07月13日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 13:37
その前に東川岳に到着
時間も時間なので先に進みます
眼下に見える木曽殿山荘
同じ方向に進んで来た方達はここで泊る人ばかりでした
2018年07月13日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 13:49
眼下に見える木曽殿山荘
同じ方向に進んで来た方達はここで泊る人ばかりでした
振り返って降りてきた道
なにもここまで標高下げなくてもいいのに・・・
2018年07月13日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 13:49
振り返って降りてきた道
なにもここまで標高下げなくてもいいのに・・・
木曽殿山荘に到着
ここでポカリ(400円)を購入
その他、お茶・CCレモン・カップラーメンなども売ってました
2018年07月13日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 13:53
木曽殿山荘に到着
ここでポカリ(400円)を購入
その他、お茶・CCレモン・カップラーメンなども売ってました
宿泊者としばし談笑
JR中央本線の倉本駅に向かう道もあるようです
2018年07月13日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 13:52
宿泊者としばし談笑
JR中央本線の倉本駅に向かう道もあるようです
終盤にきて最強の登りに取り掛かります
2018年07月13日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 14:03
終盤にきて最強の登りに取り掛かります
振り返って東川岳、木曽殿山荘、同行者
2018年07月13日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 14:15
振り返って東川岳、木曽殿山荘、同行者
2018年07月13日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 14:19
2018年07月13日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 14:19
2018年07月13日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 14:19
だいぶ登ってきましたが目の前のピークは空木岳ではありません
2018年07月13日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 14:23
だいぶ登ってきましたが目の前のピークは空木岳ではありません
下ってくるハイカーもいました
木曽殿山荘で泊りかな?
2018年07月13日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 14:49
下ってくるハイカーもいました
木曽殿山荘で泊りかな?
マーキングを頼りに手前のピークに向けて険しい道を進みます
2018年07月13日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 15:05
マーキングを頼りに手前のピークに向けて険しい道を進みます
こんなところや
2018年07月13日 15:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 15:08
こんなところや
こんな岩場を登り
2018年07月13日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/13 15:11
こんな岩場を登り
手前のピークに到着
また下って登るとようやく目的地の空木岳
2018年07月13日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 15:17
手前のピークに到着
また下って登るとようやく目的地の空木岳
で、空木岳に到着
2018年07月13日 15:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/13 15:32
で、空木岳に到着
水平距離ではここがちょうど折り返し地点
2018年07月13日 15:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 15:33
水平距離ではここがちょうど折り返し地点
振り返って歩いてきた道
2018年07月13日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 15:39
振り返って歩いてきた道
こちらは駒峰ヒュッテと下山ルート
と、いうことで下山します
2018年07月13日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 15:29
こちらは駒峰ヒュッテと下山ルート
と、いうことで下山します
駒峰ヒュッテの分岐を駒石方面へ
2018年07月13日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 15:54
駒峰ヒュッテの分岐を駒石方面へ
振り返って空木岳
2018年07月13日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 16:02
振り返って空木岳
やがて見えてきた駒石
2018年07月13日 16:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/13 16:06
やがて見えてきた駒石
駒石
写真ではスケール感が分かりにくいですが
かなりでかいです
2018年07月13日 16:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 16:08
駒石
写真ではスケール感が分かりにくいですが
かなりでかいです
2018年07月13日 16:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 16:19
2018年07月13日 16:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 16:26
2018年07月13日 16:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 16:27
やがて樹林帯に入りこの看板が見えると小地獄・大地獄の始まり
2018年07月13日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 17:27
やがて樹林帯に入りこの看板が見えると小地獄・大地獄の始まり
ヤセ尾根や階段をクリアすると最後の砦は鎖場
ここを過ぎると歩きやすい登山道になります
2018年07月13日 17:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/13 17:41
ヤセ尾根や階段をクリアすると最後の砦は鎖場
ここを過ぎると歩きやすい登山道になります
池山小屋との分岐
2018年07月13日 19:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/13 19:00
池山小屋との分岐
ルート上にある水場
念のため1ℓ補給しヘッデンを装着
2018年07月13日 19:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/13 19:04
ルート上にある水場
念のため1ℓ補給しヘッデンを装着
GPSと地図を確認しながら遊歩道を通って菅の台バスセンター駐車場へ
さすがにヘロヘロでした
2018年07月13日 20:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/13 20:00
GPSと地図を確認しながら遊歩道を通って菅の台バスセンター駐車場へ
さすがにヘロヘロでした

感想

去年、鳳凰三山に行ったドMメンバーと空木岳に行って参りました
当初、単独で空木岳へ通じる林道古城線の終点からピストンを予定していましたが
ドMメンバーの参加表明で2人となり
林道古城線が通行止めとなり千畳敷からの周回に変更と
直前にドタバタしましたが行って参りました初の中央アルプス

ロープウェイを降りるとすぐ目に飛び込んできた千畳敷カールや宝剣岳を見ただけで
すでに大満足
その先の稜線歩きは景色も登山道の険しさも想像で気持ちが高ぶりっぱなし
最後、空木岳からの高低差2,000m超えは心と両足が壊れそうになりましたが
無事に下山することができました

来月予定している2泊3日の職場登山に向けて良いトレーニングになったと思います
それにしても足が痛い・・
そして日焼け跡が痛い・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

ずごい!
2000mの下りは想像を絶します。ワタクシなら腰からはじまって、太もも、膝、足首、つま先、爪にいたるまでこわれてヒュッテあたりで撃沈ですね。  というか、最初から計画も立てられませんが。^^;)

13時間近くの長丁場、ご無事で何よりでした。
足、日焼け、お大事に。
とりいそぎびっくり感嘆してのコメントまで。
2018/7/17 11:08
Re: ずごい!
tatsucaさん
コメント、ありがとうございます

色んな意味で最高の山行となりました
(景色、行動時間、下山時間など)

こうしてレコを作成して改めて見返すと2000mの下りは想像を絶しますが
下っている時はあまり苦痛を感じなかったんですよね〜
時間もこんなに掛かったんだ!と、言うのが正直な感想です

足はなんとか回復しましたが
現在、日焼け後の皮剝きと戦っています・・・
2018/7/17 17:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら