記録ID: 1523994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
大雪渓から白馬岳
2018年07月14日(土) 〜
2018年07月15日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,909m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
白馬八方バスターミナルから猿倉までバス 1000円 http://www.alpico.co.jp/access/hakuba/sarukura/ 帰りは栂池からタクシー 2800円 (5人乗り合いで1人560円。ありがとうございました!) |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きも帰りも雪渓あり 軽アイゼン、ストック必要です |
写真
感想
はじめての大雪渓から
八方から猿倉までバス
始発から並んでます。臨時便が出ていてギリギリ乗れました。
猿倉も準備の人で混み混み
渋滞覚悟です。
出発して1時間弱で白馬尻小屋
少し上がると大雪渓です。
今回ヘルメットなしで行きましたが、雨の後は必ず落石があるそうです。
今回は大きめの岩が一回転がって来ました。雪の上なのでタタッタタタッと大きな音はせず。
直撃したら大怪我の大きさとスピードです。
アイゼン無しの人もいましたが、通過に2時間くらいかかるのであった方が楽です。
小雪渓もアイゼン必須と書いてありましたが、短いのでなしで行きました。
つける人、つけない人は半々くらいです。
狭いので譲り合って通ります。
そこから休み休み2時間半くらい
さすが三連休、ところどころ渋滞します。
ひたすら登り、白馬山荘着
夜は満天の星空でした。
天の川もばっちり
白馬山荘は夜でも完全に電気が消えないので、安心して外に出られます。
下山も渋滞
白馬乗鞍の先に雪渓があります。
急な下りでアイゼンも効きにくい雪なので、みなさん苦労されてました。
行かれる方はご注意ください
多くはないですが、虫飛んでます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人
相変わらずいい山行されてますね。
白馬山荘の混み具合はどうでしたか?
ベッドはギュウギュウでしたか?
混んでましたが、ちゃんと1スペース使えましたよ。予約しないと詰め込まれるみたいですが。。快適に寝られました!
熊に遭遇されたそうで…ご無事でなによりです。
ありがとうございます。
予約が重要ですね。
白馬岳、いつか行きたいです。
熊はね…びっくりしました。
人が少ない場所を歩くときは、熊除け鈴がお勧めです。
そんなに変わらないと思ってましたが、行かれる時はぜひ!
熊よけ鈴は持ち歩くようにします。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する