記録ID: 1525549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳〜五竜岳 灼熱の遠見尾根そして出会い
2018年07月14日(土) 〜
2018年07月15日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,755m
- 下り
- 2,699m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 6:45
天候 | 1日目・激熱の快晴、2日目・灼熱の快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
長野道・長野ICから30kmくらい 24時間無料、トイレあり ・八方尾根スキー場 ゴンドラ+リフト2基、片道1,550円 夏季土日は6:30運行 ・五竜スキー場 リフト+ゴンドラ、片道1,400円 最終ゴンドラ16:30 リフトで下りた場合、ゴンドラ駅への登り返しがあるのでグッタリするw ・五竜エスカルプラザ→神城駅 無料シャトルバス運行、最終16:30 最終のゴンドラに乗った場合は間に合わないワナ ・神城駅→白馬駅 電車 190円 6分 バスの方が近場までいけるが、1区間でも1,000円取られる 超ボッタクリ価格 ・白馬駅→八方第3駐車場 徒歩30分くらい?途中迷子になったので適当w |
コース状況/ 危険箇所等 |
・八方山荘→唐松山荘 完全に夏道、注意点は日差しが強いくらい。 ・唐松山荘→五竜山荘 牛首付近にクサリ場多数。 落石に注意。 ・五竜山荘→五竜岳 クサリ場多数、アイゼンは不要 ・五竜山荘→遠見山→アルプス平 クサリ場あり、一部雪渓あり(アイゼン不要) 無風の灼熱地獄、下りでも相当キツイ><; 水は多めに持っておくのが無難。 |
その他周辺情報 | ・唐松山荘(テント泊) テント張れるスペースは少な目なので大混雑。 朝一のゴンドラに並び、11:00に山小屋についたが あまりスペースは残っていなかった。 その後の人に、テントの移動を頼まれたりして 中々窮屈なテント泊となりました。 さらに後の人は、登山道上に張ったり 斜面に張ったりで中々ヤヴァイと感じましたね。 |
写真
撮影機器:
感想
今年初のテント泊は唐松岳と五竜岳にしました。
初のダブルウォール使用ということで
どんなもんか気になっていましたが
素晴らしいの一言でした。
外が寒くても中は暖かいし結露もしない!
特に、シングルだと毎回ビチャビチャになっていたテント内が
ダブルだと翌朝もさらっさらというところが感動した。
気になる点は単純に嵩張りが増えたというくらいか。
これは今後の課題だな。
さて山の方はというと、文句なしの快晴だったが
風もなく唐松尾根も遠見尾根も無茶苦茶暑かった。
特に遠見尾根の熱気はすさまじく、下りなのにありえないくらいばてました。
主稜線は風がビュービュー吹いていて、昼間でも涼しかったです。
夜と朝は寒かったし。
昼も夜もガスったりせずに最高の天気でしたね。
それと帰り道に一目ぼれしたwww
さすがに5分程度で仲良くなるには度胸もスキルも足りてないので諦めたが
長野に住んでるって言ってたし、また山で会えるといいなぁ・・・。
って、確率低すぎだろっ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
真っ赤に染まる五竜最高ですね!
でも、その少しまえのゴチャゴチャなテント場に目がいってしまいました。凄まじい。僕はコンパクトな山岳テントを持ってないから行けそうにありませんが…。
どうでもいいことですけど、計画を拝見していたので、あちこちから手を振っておきました!またお会いできるのを楽しみにしています。
sakurairo さん。
どこで夕焼けを見るか考えて、五竜が一番よく見えそうな位置を選びました。
(唐松岳山頂で見ることも考えたけど、人が多そうなのでやめたw)
唐松と五竜はゴンドラで上がれる分、人も多いですが
どちらもテント場は狭いという残念な仕様となっております。
まぁsakurairoさんの足なら早く到着できるでしょうから
なんとかなるのではないかと感じます。
アーベントロートMt.ファイブドラゴン格好良すぎ震えた。
お天気に恵まれ最高の山旅になったようで羨ましい限りです。
最後の出会いがおじさん気になりますぞ!
グフw
tomolow16 さん。
景色は最高でした。
でもこれほど下りがきつかった山行も久々かもw
私にしては夕日も朝日もガッツリ見れる非常にレアな山行となりましたね。
出会いに関しては「なんでもっと早く話しかけなかったんだ」としか出てこない^^;
駅で話しかけていれば1時間は会話できるチャンスがあったのにな・・・。
ぼーっと携帯見てたバカな男にロマンスの神様は来んのよOTL
yzzさん、こんばんわ。
灼熱の遠見尾根お疲れ様でした。
初ダブルウォールは意外でしたが、
最近のは軽いし快適だったでしょう?
それにしても最高の夕焼けと
かなり残念な出会いに。。爆笑。。
次からはチャンスは逃がさぬように。。
ちなみに運命の出会いならば、
この夏の次の山行でたまたま出くわしますから。。
k-yamane さん。
ダブルは最高でしたね。
重さもシングルの時と変わらないのに快適さが段違い。
ステラリッジ2なので、荷物の置き場も困らないし
寝っ転がりながら景色が見れるのも良かった。
ただ、スリーブがちょっと引き抜きにくかったな。
引っ張るとすぐに三節混になっちゃうw
神城駅では2人とも延々と電車待ちしていたので
話すチャンスなんかいくらでもあったのに
ぼーっと携帯眺めていたバカです^^;
あとはもうロマンスの神様に祈るしかないかw
yzzさん、最高の天気予報だったので期待していましたが、想像以上の写真をありがとうございました。綺麗な雲海にアーベン、モルゲン、、、きっと星空も素晴らしかったのでは。
あと、これも想像以上でしたが、テン場の混雑はさすが、好天予報の三連休といったところでしょうか。限界近くになるとテントの移動を求められることもあるんですねえ。
napiee さん。
星空も綺麗でしたが
小屋の明かりがついていたので
見えにくくはありましたね。
唐松のテント場は基本30張り程度のスペースですが
当日は、ざっと数えても70張りはありましたよw
五竜の方も似たような混雑だったようですね。
本当に混むタイミングでは、
涸沢とか剱沢のような広大なテント場の場所が無難かもしれないですね。
お疲れ様でした。
夏の北アルプス、やはりいいですね!
去年は雨に祟られて登れなかったので今年こそはと思いを新たにしました。
五匹の竜と白馬と劔と盾。確かに物語ができそうです。
つかちょっと中二っぽい?w
ナマ酸っぱい夏の恋、ご馳走さまでしたw
yamazaru500 さん。
確かに去年は土日が雨すぎて、一度も北アに行ってなかったですねぇ。
ただ今年は熱すぎて仕事に影響でちゃってますけど^^;
>五匹の竜と白馬と劔と盾。
酒を飲ませて竜を眠らせて討伐ってところか?
となると剱は天叢雲剣になるのかな?
いかん、白馬と盾の役割がないw
>ナマ酸っぱい夏の恋
また山でひょっこり会えることを期待するしかないな。
万が一、億が一、もしも出会えたら勝負しますw
まぁ勝率超低いだろうがね^^;
MMORPGのレアドロップくらいかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する