【朝日連峰】竜門山〜大朝日岳

日程 | 2018年07月14日(土) 〜 2018年07月15日(日) |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 14日:曇りのち晴れ 15日:ガスのち快晴 |
アクセス |
利用交通機関
日暮沢小屋前野駐車場はかなり狭いので、登山繁忙期はすぐに一杯になります。
車・バイク
路肩になんとか駐車できました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【注意喚起!!!】 古寺山からハナヌキ峰経由で日暮沢小屋に向かうルート上に地バチがいます!! 我々メンバーのうち、3名が刺されました。先行していた高校生も4名刺されました。 登山道のすぐ横の地面に巣がありました。普通に歩くと普通に刺されて、刃物にさされたような激痛が走ります。 まだ、この巣が小屋にも情報があがっていないので、しばらく歩かないほうが無難です。 |
---|---|
その他周辺情報 | ■朝日山の家【下山後の宿泊】:6,800円(税抜)1泊2食付 ■大井沢温泉・ゆったり湯(300円⇒250円) ※朝日山の家で50円割引チケットをいただきました。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Minera
MTCにとっては初めての朝日連峰です!本来は寒江山だけのピストンだけでお花をゆっくり楽しむ予定でしたが、あまり集まりがよくなかったので、百名山の大朝日岳を行程に入れ込むと参加メンバーがどって増えました。やはり百名山を入れると参加者が増えるみたいです〜 なので、今回は時間と余裕があれば寒江山に行くくらいとしました。灼熱の中の登山となりましたが、雨よりはよいので、お天気に感謝です。
大朝日岳に向かう途中からガスが抜けてきた時にはみなさんかなりテンションが上がったと思います。
ただ、最後に女性メンバー全員が地バチの襲来を受けて、刺されてしまったのはなんとも残念でした。ポイズンリムーバーを利用して、最悪の事態は免れました。
これにより、各個人がレスキューセットを持参していないという事実がわかり、今後はレスキューセットを個人装備で携帯することを徹底したいと思います。
下山後に宿泊した、朝日山の家も素晴らしい宿で、次回は10月の紅葉の時期に行きたいです!
まあ、朝日連峰は東京起点だと遠いですが、2泊位すればゆっくり余裕をもって歩けると思います!
ご参加いただきました皆様お疲れ様でした!
大朝日岳に向かう途中からガスが抜けてきた時にはみなさんかなりテンションが上がったと思います。
ただ、最後に女性メンバー全員が地バチの襲来を受けて、刺されてしまったのはなんとも残念でした。ポイズンリムーバーを利用して、最悪の事態は免れました。
これにより、各個人がレスキューセットを持参していないという事実がわかり、今後はレスキューセットを個人装備で携帯することを徹底したいと思います。
下山後に宿泊した、朝日山の家も素晴らしい宿で、次回は10月の紅葉の時期に行きたいです!
まあ、朝日連峰は東京起点だと遠いですが、2泊位すればゆっくり余裕をもって歩けると思います!
ご参加いただきました皆様お疲れ様でした!
訪問者数:650人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ザック テント 鞍部 チングルマ ガス 林道 三角点 避難小屋 シナノキンバイ 雪渓 廊下 水場 紅葉 テン 直登 ハクサンフウロ ブナ リンドウ シャクナゲ 山行 奥の院 ピストン デポ ウスユキソウ ヨツバシオガマ ハクサンイチゲ 祠 ニガナ 道標 クリ 空身 チング シナノキ 渓流 登山計画書 ツガザクラ ゴゼンタチバナ ガスガス 橋 ポイズンリムーバー 温泉 トラバース 縦走登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 53
蜂の巣情報をその後、地元の方にお知らせしたところ、スズメバチの巣を発見、早速処理してくれたようです。
アナフィラキシー等の症状が出なくてホントにヨカッタです。
投稿数: 9
樹林帯は蒸し暑かったけど、翌日は稜線でガスが取れて眺望最高でしたね。
福島の高校生チームは自分の直後を歩いていたと思うし、コースタイム拝見すると30分位前を歩いていたと思われ(朝日岳直下ですれ違っていた様で自分が写っていました(笑))、非常に近い時間なので、蜂の件はビックリです。
途中ほぼハナノキ峰からの急登下りきるあたりで1名健脚な方に抜かれましたが、こちらも大丈夫そうでしたが、蜂の巣があったのは、どのあたりでしょうか?全然気づきませんでした(;^ω^)
やっぱりポイズンリムーバーもってて損はないですね。。。
投稿数: 38
わざわざご連絡いただきましてありがとうございます。
ハチの巣について通報していただきまして、撤去のご連絡までいただき本当にありがとうございます。駆除していただき、ほっとしております。あのままでは知らないで来た人がかなりの確率でスズメバチに刺されていたと思います。
ポイズンリムーバのおかげなので、最悪の症状がでなくて本当によかったです。
高校生の皆様も大丈夫だったでしょうか。相当刺されたときは刃物で切りつけられたように激痛が走ったと思います。
この時期は地蜂がなんとも怖いところです〜今後も気を付けながら歩かないとです!
投稿数: 38
確かに当日は素晴らしい展望でテンション上がりました!がまさかの蜂騒動でみんな少しトーンダウンしてしまいました。
場所はハナノキ峰からかなり下ったところで、沢沿いまであと30分ぐらいという場所だった思います。どうも、単独なら蜂も怒らないようですが、複数人数でバタバタ歩くと、怒り出して近くにいるひとを無差別で攻撃するようです。
ポイズンリムーバはそんなに高くないですし、重くないですし、個人装備で持つべきだと思います。あるとないとでは相当違うと今回の件で感じました。いかに早く毒素を体内から出すかが大事みたいです。