ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

【廃村を訪ねて】西藤原から藤原岳・銚子ヶ岳・静ヶ岳・竜ヶ岳縦走

2011年11月21日(月) 〜 2011年11月22日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:36
距離
25.7km
登り
2,623m
下り
2,536m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【1日目】
三岐鉄道西藤原駅8:20→大貝戸登山口8:30→五合目9:25-40→八合目の先10:20-25
→藤原山荘11:10-45→藤原展望台12:00-10→(10分休)→孫太尾根分岐13:35
→治田峠14:35-40→茨川廃村15:30(幕営)
7時間10分(歩行5時間50分)

【2日目】3:45起床
茨川6:15→治田峠7:10-15→銚子ヶ岳→8:15-30→静ヶ岳9:45-50→竜ヶ岳11:10-20→
石榑峠12:20-30→長尾滝13:20→(休憩10分)→宇賀渓14:35
8時間20分(歩行7時間25分)
天候 21日:晴れのち曇りのち雪のちあられのち雨
22日:曇り時々雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
公共交通機関を利用の場合、現在では宇賀渓からのバス便はないので、
三岐鉄道の駅まで徒歩かタクシー利用になる。(最寄駅は三里)
コース状況/
危険箇所等
・西藤原駅、大貝戸登山口に登山ポストあり。
・藤原展望台からの下り、雨に濡れた石灰岩や落ち葉に埋もれた粘土質の急坂で滑りやすい。
・石榑峠からの下り、渡渉箇所がいくつもあるが、苔で滑りやすく、また歩幅が必要な箇所も多いので注意。
いなべ市あたりは時雨れて虹。
2011年11月21日 07:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 7:04
いなべ市あたりは時雨れて虹。
虹の根っこを捉えた!
2011年11月21日 07:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/21 7:18
虹の根っこを捉えた!
レトロな三岐鉄道。切符も律儀に硬券でした。
2011年11月21日 07:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/21 7:54
レトロな三岐鉄道。切符も律儀に硬券でした。
西藤原でも虹。
2011年11月21日 08:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 8:21
西藤原でも虹。
山の上は曇ってます。
2011年11月21日 08:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 8:24
山の上は曇ってます。
大貝戸道(表道)の入口にある神武神社。
2011年11月21日 08:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 8:29
大貝戸道(表道)の入口にある神武神社。
ここらは晩秋の雰囲気。
2011年11月21日 09:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 9:14
ここらは晩秋の雰囲気。
五合目。
2011年11月21日 09:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 9:21
五合目。
八合目。
2011年11月21日 10:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 10:15
八合目。
虹を見おろす。
2011年11月21日 10:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 10:25
虹を見おろす。
九合目。ここまではいい天気だったのだが。
2011年11月21日 10:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 10:36
九合目。ここまではいい天気だったのだが。
雪が積もってます。
2011年11月21日 10:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 10:58
雪が積もってます。
2011年11月21日 11:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 11:49
2011年11月21日 11:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 11:55
2011年11月21日 11:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 11:55
2011年11月21日 12:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 12:00
小屋を出て、展望台へ向かう道から振り返って。
2011年11月21日 12:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 12:00
小屋を出て、展望台へ向かう道から振り返って。
展望台まで来たものの展望なし。
風強し。
2011年11月21日 12:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 12:09
展望台まで来たものの展望なし。
風強し。
2011年11月21日 12:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 12:10
ルート上の要所に、この看板が設置されている。
2011年11月21日 12:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 12:33
ルート上の要所に、この看板が設置されている。
落ち葉の下が泥ですごく滑る。
2011年11月21日 12:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 12:38
落ち葉の下が泥ですごく滑る。
このあたり滑りまくり、七転八倒。
2011年11月21日 13:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 13:04
このあたり滑りまくり、七転八倒。
ここらもまだ油断できない。
2011年11月21日 13:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 13:18
ここらもまだ油断できない。
だいぶましになってきた。
2011年11月21日 13:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 13:36
だいぶましになってきた。
恐怖のスリップエリアを通過してほっと一息。
2011年11月21日 13:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 13:36
恐怖のスリップエリアを通過してほっと一息。
これは15番の間違いだと思う。
2011年11月21日 13:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 13:45
これは15番の間違いだと思う。
2011年11月21日 14:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:02
番号なし。
2011年11月21日 14:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:04
番号なし。
こちらが正しい14番。
2011年11月21日 14:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:06
こちらが正しい14番。
2011年11月21日 14:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:07
2011年11月21日 14:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:08
2011年11月21日 14:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:13
2011年11月21日 14:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:15
2011年11月21日 14:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:16
2011年11月21日 14:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:22
麓はよく晴れているけど。
2011年11月21日 14:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:22
麓はよく晴れているけど。
771mピークの手作り看板。
2011年11月21日 14:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:25
771mピークの手作り看板。
2011年11月21日 14:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:35
治田峠(はったとうげ)に到着。
随分時間がかかってしまった。
2011年11月21日 14:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:36
治田峠(はったとうげ)に到着。
随分時間がかかってしまった。
植林帯の急坂ののち、沢に沿って下っていく。
2011年11月21日 14:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 14:50
植林帯の急坂ののち、沢に沿って下っていく。
茨川廃村の石組み跡。
2011年11月21日 15:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/21 15:21
茨川廃村の石組み跡。
古い道標。
2011年11月21日 15:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/21 15:21
古い道標。
八幡工業高山岳部小屋。
元は分教場だったそう。
軒下を借りてテントを張る。
2011年11月21日 15:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 15:22
八幡工業高山岳部小屋。
元は分教場だったそう。
軒下を借りてテントを張る。
2011年11月21日 15:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 15:23
名大WV小屋
2011年11月21日 15:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 15:23
名大WV小屋
茶屋川にかかっていた橋は流されてしまったのか。
2011年11月21日 15:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 15:35
茶屋川にかかっていた橋は流されてしまったのか。
ここで死んだのか、雌鹿の骨が、ほぼ全身残っていた。
2011年11月21日 16:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/21 16:00
ここで死んだのか、雌鹿の骨が、ほぼ全身残っていた。
翌朝
2011年11月22日 06:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 6:23
翌朝
2011年11月22日 06:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 6:58
治田峠まで登りかえす。
2011年11月22日 07:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 7:08
治田峠まで登りかえす。
2011年11月22日 07:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 7:18
2011年11月22日 07:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 7:18
まっかっか
2011年11月22日 07:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 7:20
まっかっか
2011年11月22日 07:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 7:23
2011年11月22日 07:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/22 7:27
銚子ヶ岳に近づくと真冬の雰囲気。
2011年11月22日 08:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 8:07
銚子ヶ岳に近づくと真冬の雰囲気。
銚子ヶ岳山頂。
2011年11月22日 08:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 8:16
銚子ヶ岳山頂。
2011年11月22日 08:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 8:16
2011年11月22日 08:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 8:16
2011年11月22日 08:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 8:45
静ヶ岳山頂。
2011年11月22日 09:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 9:47
静ヶ岳山頂。
2011年11月22日 09:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 9:49
2011年11月22日 10:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:00
2011年11月22日 10:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:03
2011年11月22日 10:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:12
2011年11月22日 10:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:13
2011年11月22日 10:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:13
2011年11月22日 10:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:22
2011年11月22日 10:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:22
2011年11月22日 10:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:28
2011年11月22日 10:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:41
2011年11月22日 10:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:41
今日も虹。
2011年11月22日 10:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:44
今日も虹。
2011年11月22日 10:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:51
2011年11月22日 10:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:51
2011年11月22日 10:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:51
2011年11月22日 10:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:51
こんもりと竜ヶ岳。
2011年11月22日 10:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 10:57
こんもりと竜ヶ岳。
霧の中の光に向かって。
2011年11月22日 11:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 11:02
霧の中の光に向かって。
来し方を振り返る。
2011年11月22日 11:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 11:04
来し方を振り返る。
眩しさに祝福されているような。
2011年11月22日 11:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 11:10
眩しさに祝福されているような。
竜ヶ岳山頂。
2011年11月22日 11:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 11:11
竜ヶ岳山頂。
雪と草のオブジェ。
2011年11月22日 11:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/22 11:12
雪と草のオブジェ。
2011年11月22日 11:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 11:22
2011年11月22日 11:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 11:27
2011年11月22日 11:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 11:32
2011年11月22日 11:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 11:38
2011年11月22日 11:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 11:41
重ね岩
2011年11月22日 11:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 11:42
重ね岩
振り返るとめっちゃいい天気。
なんだかなぁ。
2011年11月22日 12:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/22 12:01
振り返るとめっちゃいい天気。
なんだかなぁ。
2011年11月22日 12:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 12:01
石榑峠(いしぐれとうげ)
2011年11月22日 12:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 12:18
石榑峠(いしぐれとうげ)
車道が通じてるので車がたくさん。
2011年11月22日 12:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 12:18
車道が通じてるので車がたくさん。
2011年11月22日 12:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 12:57
長尾滝。
2011年11月22日 13:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 13:20
長尾滝。
2011年11月22日 13:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 13:48
2011年11月22日 14:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/22 14:05

感想

電気も開通せぬまま、昭和40年に廃村になったという茨川。
是非一度訪れてみたいと思い、まだ未踏であった藤原岳〜竜ヶ岳間の
縦走路と組み合わせて歩くことにした。
鈴鹿の山をテント泊で縦走なんて、何十年ぶりのことか。
月日の経つのは早いものだ。

なんかとても疲れたのは、きっと荷物の重さのせいだけではないだろう。
ドロ道で滑りまくり、一度なんか頭が下になって滑落するかと思ったり、
風は吹くわ、雪もアラレも降るわ、オマケに苔で滑って渡渉に失敗し、
腰まで水につかるわと盛りだくさんだったからだ。

虹は出まくり、廃村はひっそり、鹿の亡骸は銀杏の葉に埋もれ、
秋と冬と、色んな天気や情景が混ざった不思議な山行きだった。

今回のように強い冬型の気圧配置の時、鈴鹿北部がどのような天候になるのか、
身をもって、よーくわかりました。

計画では、竜ヶ岳から三池岳まで足を延ばそうと、
クルマを八風キャンプ場に置いたのだが、
あらかじめ実家の母に書き残しておいた、
下山予定時刻を過ぎてしまいそうだったので、やむなく石榑峠までとした。

石榑峠から道連れとなり、宇賀渓からクルマに乗せていただいた、
キャノンデール乗りの方、有難うございました。とても助かりました。

--------------------------------------------------------------------
【動画1】鈴鹿県境縦走路でアラレに降られる



【動画2】茨川廃村その1



【動画2】茨川廃村その2



--------------------------------------------------------------------

【備忘録】
行動中 水消費量:ポカリ1リットル(ハイドレ)ペットお茶0.5、テルモス0.5

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1779人

コメント

koodooさん、はじめまして。
良い山行をされていますね。
縦走に、廃村訪問に、幕営に!

鈴鹿は奥が深いですねぇ。先日、御池岳に
登って鈴鹿の魅力にヤラレタ感じです。

鈴鹿縦走もいつかやってみたいと思っています。
素晴らしい記録の公開ありがとうございました。
2011/12/7 23:18
コメントありがとうございます!
satoru-ktさん、はじめまして。

鈴鹿は、山で生活していた昔の人の息吹を
感じさせるような遺構なんかも多いですね。
こじんまりしているようでも
色んなコースや楽しみ方があるように思います。

私事ですが、これからしばらくは三重の実家に行く事が
増えそうなので、この機会に故郷の山をもっと味わいたいと思っています。

お互い良い山行しましょう。
2011/12/8 0:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら