記録ID: 1528175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
越百山、南駒ケ岳、空木岳 天気最高でした!
2018年07月15日(日) 〜
2018年07月16日(月)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:26
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,799m
- 下り
- 2,828m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 8:02
距離 9.8km
登り 1,661m
下り 459m
2日目
- 山行
- 11:52
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 13:15
距離 19.2km
登り 1,144m
下り 2,383m
17:35
ゴール地点
GPSの記録がバッテリー切れで途中で途切れてしまったので
北沢のつり橋からは手動で追記しています。
北沢のつり橋からは手動で追記しています。
天候 | 快晴 私たちは大丈夫でしたが 14日の夕方は雷を伴うスコールがあったようです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上下ある駐車場の上の駐車場に5,6台のみでした。 伊奈川ダム駐車場までは途中、落石注意や崩れた箇所がありますが 注意して通れば大丈夫でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<伊奈川ダム駐車場〜越百山> 標高があがるまでは蒸し暑く、眺望もそんなにありません。 途中の水場(特に上の水場)の水が美味しかったです。 越百小屋のご主人曰く、下の水のほうが甘いらしいです。 越百小屋を超えて、越百山に登り始めると 御岳や乗鞍が見えてきます。 特に危険個所はありませんでした。 <越百山〜仙涯嶺〜南駒ヶ岳> ハイマツが腰の高さぐらいまであって やや歩きにくいかも。 長ズボン必須です。 トレランスタイルの服装の方が苦労してました。 途中、2、3回コースを失いました。 南アルプスとかに比べると 人が少ないのかルートの踏みならしが少なく わかりにくかったです。 <南駒ヶ岳〜空木岳> 素敵な稜線でした! ルートを外れると危険な場所に出てしまいます。 相変わらず、ルートを見失いやすかったです。 砂が崩れて滑る場所(四つん這いでないとあがれない) 岩場の下が切り立っているとこで 行けなくもないけど、 落ちたら絶対やばそうな場所とかに 数度、迷い込みました。 ルートを外れなければ、そんなに危険なところは無かったです。 道が無くなった。。。と思ったら ケチらずに戻るべきです。 遭難者の追悼碑もありました。 <空木岳〜木曽殿山荘> 基本、岩場ばかりです。 鎖やロープなども何か所かあります。 登る分には体力的に大変そうですが 下る際は、今回のコースで一番緊張しました。 (カメラとか三脚とか余計な荷物が多いものでw) <木曽殿山荘〜伊奈川ダム駐車場> 前半はいいんですけど。。。 後半、長いっす。 つり橋を渡ったあとの登り返しでは 心が折れました・・・ とどめは、うさぎ平にやっと出た!と思った後の 林道が・・・長い。 朝一で登りでここを歩く分には、 目覚ましと身体を暖める分に良さそうですが 帰路のロングコースを歩いた後では ほんとに心が折れました。。。 写真を撮る好奇心も、会話をする元気も すべて無くなりはてました(笑) 危険個所はないです。 道迷いもないですが 山道では足元に滑りそうな木の根が多く、 また山道をふざく大きな倒木が何本もあり、 体力を奪われます。 最後のほうは笹が多くて(刈ってありましたが) 足元が見えにくく、滑りやすく かつ道幅が狭いので 踏み外しやスリップに注意です。 GPSは二日目の途中で切れていたので 手動で追加しています。 |
写真
上の水場で水を補給しました。
めっちゃおいしかった。
普段はそのまま飲むことは無いんだけど
伏流水ということもあり。美味しかったです。
越百小屋のご主人曰く、下の水場のほうが甘いらしいです。
めっちゃおいしかった。
普段はそのまま飲むことは無いんだけど
伏流水ということもあり。美味しかったです。
越百小屋のご主人曰く、下の水場のほうが甘いらしいです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 暑かったので水分がどんどん無くなりました。 持ち込んだハイドレーション2L、 ペットボトル500mlx3ではぜんぜん足りずに 登山路は 1.越百山の上の水場 2.越百小屋 下山路は 3.木曾殿山荘 4.木曾義仲の力水(水場) で飲料水を補充しました。 |
感想
空木岳から木曽殿山荘、うさぎ平、伊奈川ダム駐車場までは
長く感じました。
山の上ではとても綺麗な景色に出会えて
最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する