また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1530117
全員に公開
沢登り
奥秩父

笛吹川を遡る 東沢渓谷

2018年07月18日(水) 〜 2018年07月19日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.9km
登り
1,770m
下り
1,781m

コースタイム

1日目
山行
3:40
休憩
0:25
合計
4:05
14:50
14:50
10
15:05
15:05
5
15:10
15:10
5
15:15
15:15
10
15:25
15:40
90
17:10
17:10
20
17:30
17:30
30
18:00
18:00
20
18:20
18:30
20
信州沢
18:50
釜ノ沢
2日目
山行
9:05
休憩
1:20
合計
10:25
5:30
5
5:35
5:35
65
魚留ノ滝
6:40
6:40
260
11:00
11:00
20
11:20
11:20
30
11:50
11:50
30
12:20
12:40
10
12:50
12:50
15
13:05
13:05
5
13:10
13:10
55
14:05
14:05
30
14:35
15:35
0
14:50
14:50
10
15:00
道の駅みとみ
連日続く記録的な暑さは、沢登りをする者にとっては追い風となる。
昨年道誤りをしたため、本懐を遂げられなかった笛吹川東沢へ行ってみた。
天候 晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央本線 山梨市駅、山梨市営バス 西沢渓谷入口停留所
特急かいじ新型車両
2018年07月18日 12:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
7/18 12:29
特急かいじ新型車両
コンセントもあるでよ
2018年07月18日 12:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/18 12:31
コンセントもあるでよ
列車の旅を満喫
2018年07月18日 12:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
7/18 12:36
列車の旅を満喫
山梨市駅前、暑すぎる
2018年07月18日 14:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 14:05
山梨市駅前、暑すぎる
駅前からバスに乗って
2018年07月18日 14:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 14:49
駅前からバスに乗って
西沢渓谷入口到着
2018年07月18日 15:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/18 15:46
西沢渓谷入口到着
分かりやすい鳥瞰図
2018年07月18日 16:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/18 16:01
分かりやすい鳥瞰図
登山の無事を祈願
2018年07月18日 16:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 16:03
登山の無事を祈願
旧徳ちゃん荘
2018年07月18日 16:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/18 16:10
旧徳ちゃん荘
田部重治文学碑
2018年07月18日 16:12撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/18 16:12
田部重治文学碑
二俣吊り橋
2018年07月18日 16:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/18 16:16
二俣吊り橋
山の谷間に鶏冠山
2018年07月18日 16:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/18 16:17
山の谷間に鶏冠山
きのこ
2018年07月18日 16:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/18 16:20
きのこ
鶏冠谷出合
2018年07月18日 16:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 16:25
鶏冠谷出合
靴を履き替える
2018年07月18日 16:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 16:32
靴を履き替える
最初の渡渉
2018年07月18日 16:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/18 16:39
最初の渡渉
沢の左岸のとりつき
2018年07月18日 16:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 16:41
沢の左岸のとりつき
ガクアジサイ
2018年07月18日 16:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/18 16:49
ガクアジサイ
沢を詰めていく
2018年07月18日 17:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 17:41
沢を詰めていく
シモツケソウ
2018年07月18日 17:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/18 17:46
シモツケソウ
乙女の滝
2018年07月18日 17:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/18 17:51
乙女の滝
東の滑沢
2018年07月18日 18:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 18:13
東の滑沢
グリップを効かせるも
2018年07月18日 18:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
7/18 18:17
グリップを効かせるも
結局この手前で水の中
2018年07月18日 18:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/18 18:19
結局この手前で水の中
西の滑滝
2018年07月18日 18:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 18:34
西の滑滝
釜沢出合
2018年07月18日 19:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 19:00
釜沢出合
20分ほど遡り
2018年07月18日 19:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 19:16
20分ほど遡り
なんか違うのを感じる
2018年07月18日 19:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 19:21
なんか違うのを感じる
やはり別の沢に入っていた
2018年07月18日 19:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 19:28
やはり別の沢に入っていた
魚留の滝まで戻り
2018年07月18日 19:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/18 19:46
魚留の滝まで戻り
手前の河原で野営する
2018年07月18日 19:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/18 19:50
手前の河原で野営する
日が暮れて…
2018年07月18日 20:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/18 20:03
日が暮れて…
焚き火は男の…指定席
2018年07月18日 20:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7
7/18 20:34
焚き火は男の…指定席
今宵の月
2018年07月18日 21:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
5
7/18 21:28
今宵の月
最大倍率(手持ち)
2018年07月18日 21:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/18 21:26
最大倍率(手持ち)
星の撮り方が分からない
2018年07月18日 22:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/18 22:13
星の撮り方が分からない
ごはんから始まる朝
2018年07月19日 05:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
7/19 5:43
ごはんから始まる朝
昨晩の宴の跡
2018年07月19日 06:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 6:22
昨晩の宴の跡
釜ノ沢へ入渓
2018年07月19日 05:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/19 5:28
釜ノ沢へ入渓
そして魚留の滝
2018年07月19日 05:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/19 5:32
そして魚留の滝
滝の右岸を登る
2018年07月19日 05:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/19 5:35
滝の右岸を登る
上から見る落ち込み
2018年07月19日 05:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/19 5:36
上から見る落ち込み
右手にお助けロープ
2018年07月19日 05:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/19 5:37
右手にお助けロープ
千畳のナメ
2018年07月19日 05:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/19 5:39
千畳のナメ
ここは右から巻いた
2018年07月19日 05:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/19 5:43
ここは右から巻いた
多分昨年寝た場所
2018年07月19日 05:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/19 5:49
多分昨年寝た場所
気持ちが良い
2018年07月19日 05:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/19 5:54
気持ちが良い
ここは左から巻いて
2018年07月19日 06:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/19 6:03
ここは左から巻いて
巻き道から俯瞰
2018年07月19日 06:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/19 6:15
巻き道から俯瞰
両門の滝に到着
2018年07月19日 06:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/19 6:40
両門の滝に到着
東俣の滝の左岸を巻く
2018年07月19日 06:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/19 6:41
東俣の滝の左岸を巻く
昨年は滝を直登した
2018年07月19日 06:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/19 6:41
昨年は滝を直登した
ここは右岸を巻いた
2018年07月19日 07:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/19 7:00
ここは右岸を巻いた
広河原という名の河原
2018年07月19日 08:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/19 8:18
広河原という名の河原
流木が多い
2018年07月19日 08:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/19 8:39
流木が多い
苔マクロ
2018年07月19日 09:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 9:07
苔マクロ
流木のダム
2018年07月19日 09:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/19 9:10
流木のダム
葉っぱ
2018年07月19日 09:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/19 9:25
葉っぱ
勾配は増してきたが
2018年07月19日 09:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 9:42
勾配は増してきたが
水量が減ってきた
2018年07月19日 09:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7/19 9:59
水量が減ってきた
ダケブキ系
2018年07月19日 10:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 10:09
ダケブキ系
名の知らぬ花
2018年07月19日 10:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/19 10:09
名の知らぬ花
キバナノコマノツメ
2018年07月19日 10:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/19 10:11
キバナノコマノツメ
長く続くナメ滝
2018年07月19日 10:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 10:32
長く続くナメ滝
沢登り仲間
2018年07月19日 10:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/19 10:42
沢登り仲間
まるで天然の盆栽
2018年07月19日 10:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/19 10:52
まるで天然の盆栽
ポンプ小屋
2018年07月19日 10:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
7/19 10:55
ポンプ小屋
甲武信小屋
2018年07月19日 11:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 11:03
甲武信小屋
ようやく尾根に出た
2018年07月19日 11:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/19 11:19
ようやく尾根に出た
甲武信岳
2018年07月19日 11:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
7/19 11:19
甲武信岳
三宝山へ行ってみる
2018年07月19日 11:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 11:28
三宝山へ行ってみる
石楠花咲く道
2018年07月19日 11:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 11:52
石楠花咲く道
三宝山2483m
2018年07月19日 11:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/19 11:51
三宝山2483m
一等三角点
2018年07月19日 11:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 11:50
一等三角点
きのこ
2018年07月19日 12:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/19 12:04
きのこ
再び甲武信岳
2018年07月19日 12:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 12:40
再び甲武信岳
めまぐるしく雲が流れる
2018年07月19日 12:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/19 12:41
めまぐるしく雲が流れる
木賊山にも雲がかかる
2018年07月19日 12:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/19 12:42
木賊山にも雲がかかる
あっちの景観
2018年07月19日 12:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
7/19 12:43
あっちの景観
こっちの景観
2018年07月19日 12:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/19 12:43
こっちの景観
甲武信小屋
2018年07月19日 12:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/19 12:51
甲武信小屋
戸渡尾根途中からの景観
2018年07月19日 13:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
7/19 13:19
戸渡尾根途中からの景観
ニガナ
2018年07月19日 13:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 13:21
ニガナ
徳ちゃん新道分岐
2018年07月19日 14:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/19 14:06
徳ちゃん新道分岐
なんか目印的なもの?
2018年07月19日 14:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
5
7/19 14:50
なんか目印的なもの?
最後の徒渉箇所
2018年07月19日 15:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 15:02
最後の徒渉箇所
トロッコ軌道跡
2018年07月19日 15:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 15:10
トロッコ軌道跡
タマゴ茸
2018年07月19日 15:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
7/19 15:31
タマゴ茸
旅の無事を感謝
2018年07月19日 15:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
7/19 15:38
旅の無事を感謝
帰ってきたよ
2018年07月19日 15:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
7/19 15:52
帰ってきたよ
道の駅まで延長
2018年07月19日 16:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
7/19 16:09
道の駅まで延長
そうなんだ
2018年07月19日 16:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
7/19 16:09
そうなんだ

感想

新宿駅11時半発の特急かいじで山梨市駅へ向かう。
かいじの新型車両は各席にコンセントがあり、スマホを満充電にできた。
山梨市駅に降りるとすごい熱気、千葉や神奈川の暑さとはレベルが違う。
駅前のコンビニで食糧を購入し、バスに乗って終点の西沢渓谷へ向かう。
西沢渓谷入口に到着、標高が1100mあり山が近いこともあり涼しい。
二俣吊橋を越えて東沢へ下り、鶏冠谷出合で靴を履き替えて入渓する。
といってもすぐに左岸の捲き道へ、沢沿いの傾斜地につけられた道を歩く。
1時間ほど歩いたところから改めて入渓、今回も山の神の祠は見つからず。
乙女の滝、東のナメ、西のナメなど、昨年歩いて見覚えのある景観が続く。
釜の沢出合からすぐに魚留の滝があるはずだが20分歩いても到達せず。
スマホを立ち上げ現在地を確認すると、ひとつ先の信州谷に入りんでいた。
昨年も金山沢に入り戻った経緯がある、人は案外同じ間違いを犯すものだ。
釜の沢出合に戻り、魚止の滝を確認し再び出合に戻り野営することにした。
タープは張らず、先人の焚火跡の横にマットとシュラフカバーだけで野営。
焚火を見つめながら、軽量化のため酒を持ってこなかったことを後悔した。
夜空に光る星が綺麗だったが、撮影しようとするとなかなか難しい。

翌朝、かなり早起きしたが真っ暗なので明るくなるまで二度寝三度寝。
おかげですっきりした頭で朝食をとり、準備を整え二日目の行程に入る。
すぐに魚止の滝、昨年は滝の直登に失敗し滝壺に落ちてスマホを水没した。
今年は滝の直登は試みず、向かって左手の壁のクラックを伝って登る。
その上は苔が多くついたナメ滝で、昨年は滑って尾骶骨をしこたま打った。
今年は、向かって右手に下がるお助けロープの力を借りてなんなくクリア。
そのあと千畳のナメが続き、また滝があるが、これは右手の道を捲いた。
昨年はこの辺りで暗くなり、斜面の途中のテラス状になった場所で野営。
また昨年はスマホを水没したせいで、道を間違えた際にGPS確認がとれず。
結果誤った沢を登ってしまい、意図せず鶏冠山を経由し甲武信岳に登った。
その時はスマホで写真撮影を行っていて、結局一枚も回収できなかった。
しばらくして両門の滝に到着、昨年はここを登ったのか記憶が怪しかったが
いざ両門の滝の前に来ると、昨年もここに来て滝を登ったことを確信した。
ただし昨年は滝を直登したが、今回は滝の左手(向かって右)の道を巻いた。
昨年はここからマヨイ沢に入り込み、上部では石楠花の藪漕ぎ地獄に陥った。
昨年の二の舞は御免なので、途中途中でGPSアプリで確認しつつ沢を詰める。
広河原の河原にはいくつもの焚火跡があり、燃料となる流木も沢山あった。
そこからは小さな滝をいくつか遡り、気が付くとポンプ小屋に到着していた。
ポンプ小屋の裏手の道をさらに10分ほど登り甲武信小屋の上手の道に出た。
そのまま登って甲武信岳の山頂へ到着、先客さんが二組いらっしゃった。
15時のバスまで時間が余りそうなので、三宝山まで行ってみることにした。
まだ石楠花の花が残る道を登り三宝山の山頂、眺望はあまり開けていない。
再び甲武信岳に戻り昼食をとる、その間晴れたり曇ったりが著しく変わる。
甲武信小屋前を表敬訪問し一路下山、登り返しは嫌なので木賊山は巻いた。
戸渡尾根を黙々と下り、徳ちゃん新道との分岐では近丸新道を選んで下りた。
近丸新道はトロッコ軌道跡にもなっていて風情あるが、崩落箇所も多い。
そんなこんなで西沢渓谷入口に到着、時間があるので道の駅まで延長した。
駅に着くと急に雲行が怪しくなり、雷鳴が轟くと同時に激しい夕立が降り始めた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2841人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら