記録ID: 1550303
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(東天狗岳、硫黄岳)
2018年08月09日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:09
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 1,695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:44
距離 6.9km
登り 640m
下り 123m
14:32
日帰り
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:40
距離 15.0km
登り 1,080m
下り 1,589m
15:16
しらびそ小屋〜本沢温泉の倒木は、8月10日処理していただき問題なく通れるようになりました。ありがとうございました。
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
台風の影響で湿気が多く、予定していた北アルプスを中止し、八ヶ岳に来てみました。
予想通り展望はNGでしたが、割合と涼しく温泉と苔の森を楽しめました。
早めに夏休みを取り、静かな山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
前回のレポで次は北アルプスとありましたが、天候不良で八ヶ岳と言うことに
なったんですね…
自分も8月第2週は北アルプス方面を考えていましたが、天気予報を調べると晴れ間が
出そうになく、結局は里帰りする孫たちのお供をすることになりました。
撮影機材を見るとD3400を使っているようですが、D810のサブカメラとして購入
されたんですかね〜。
コマクサやキノコの写真が良い感じと思いました。
露天風呂の自撮りショットがとてもグーです…
himazinさんお久しぶりです。そうなんです。北アルプスの笠ヶ岳に行こうとしていたんですが、台風の影響でやめて、天気予報のよさそうな八ヶ岳にして、温泉付きで行ってきました。
D810は私にとって操作性や信頼性において最高なカメラですが、本体が1Kgという重さが難点で、さすがにテント山行ではもう少し軽量化したいところです。そのような場合、サブ機はCanonのM2だったのですが、今となっては、さすがに反応と操作性の悪さで閉口ものでした。
お店ではEOS Kiss Mがいいかなとも思いましたが、値段が高いのとD810の操作性に慣れてしまった点から、D3400のキットバラシ品が安かったのでポチりました。ただ、中古で買ったDXレンズに問題が生じております。機材をいじって遊ぶのも楽しいのでいろいろ試してみたいと思います。
最近はインスタグラムにも力を入れておりまして、D810にはFXレンズ4本と共に花撮りで活躍してもらってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する